>>876
その例え話であれば、多い、重いなどと言った言葉はちゃんとした文章では一貫した意味で使うものなんだよ。そうじゃなきゃ混乱を生んだり、矛盾だと指摘されてしまうだろ?

ましてや第三者委員会の報告書なんていう二者の間を取り持つようなデリケートな文章ではなおさらだ。

だから断りのない限り「関与」という言葉は一つの資料を通して一貫して使うというのは社会的な鉄則と照らし合わせても間違いない。