>>874
まだ理解できないのかね?

ア 山口氏の供述
というタイトルであり、全て「山口氏は〜」という主語で「〜ツィートしている」「〜供述している」「〜主張している」との記載に過ぎないな

で、この「山口氏は〜」の文中にある「関与」が第三者委員会自身が記載する「関与」と同じである保証はないよな?
これでも分からんか?


例え話をするか。
・ある病院からの退院患者は言いました「重い病気の入院患者が大勢いました」
・病院発表「重い病気の入院患者は多くありません」
これは両方とも正しい可能性があるのを理解できるかね?

「重い病気」をどの範囲にするかによって変わりうる。当たり前だがな。

そのような事態を回避するために「定義」が本来は必要なんだがな
分かるかな?

報告書には「関与」に対する定義が見当たらないな