>>54
>収束時間はどのくらいでしたか?

そんなに詳しくは調べていません。7台ループでRSTPが11sということなので、
検証しました。こちらも詳しく調べる測定器もありませんので.....

>トポロジーがメッシュの時RSTPを流した時の
>収束時間を表したグラフを作成したいです。

ループのハズじゃあ.....コリってオリは釣られた????

釣られついでにアドバイスするとRSTPの収束時間は条件によって変化すると
思います。SWのCPU負荷の関係である程度はばらつくでしょう。

Cat2950とCat6500でもIOSの違いによって結果はばらつきます。
今日もsup11が6枚転がっていたのでちょっと実験しようかと思ったらOSが古すぎちゃって
Rapid自体が動かないというオチを喰らいました。

>データとなるものさえ見つかればあとは自分で作成できるのですが…

メーカーだって条件が変われば結果もマチマチ。それに精密にmsまで測定するのは設備が必要です。

>データが経由する最大の経由スイッチ数と収束時間がわかるデータです。
>よろしくお願いします。

これは何の為?まさか学生が卒研なんて落ちじゃ....