X



トップページ通信技術
1002コメント304KB

★LANカードのチップについて語る★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001即席管理者
垢版 |
2001/08/03(金) 18:00ID:U/XV5cjk
びんぼー会社なので、性能・安定・価格と三拍子揃った
DEC21140なカードをこよなく愛しておりましたが、
さすがに見かけなくなってきました。

そこそこ良いチップって、他にないもんですか?
0666anonymous@ p4173-ipbf22marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
03/11/04 21:52ID:???
>>664
> 蟹のほうがまだまとも。
> 周りではトラブルの話ばかりだった。

オートネゴ辺りはドライバしだいって気がする.

組み込み用途に使った限りだと, 蟹より CPU 負荷低い
し, けっこういいチップなんじゃないの?

蟹の 81x9 シリーズは非力な CPU だと使いもんになん
なかった.
0667 
垢版 |
03/11/05 20:55ID:???
カニはFW-100TX(プラ)がベンダID,サブIDともにリファレンス(RealTek)だったんだが。
http://www.planex.co.jp/product/adapter/fw100tx.shtml

今は、EM-503なんてカニのリビジョン違いなのにえらい高くなってる。 > 参考価格:\5,510
http://www.planex.co.jp/product/adapter/em503.shtml

そのちょっと前はDEC互換のEM-502(Discon)が同じ程度の値段だったのだが。
http://www.planex.co.jp/product/adapter/em502.shtml

Alfa.com.twのDEC互換チップも、FW-100TXもうちの古いマクでは安定しなかった。
300MHzPowerPCG3でも、非力なのかマックのPCIバスが飽和してしまっているのか…(UltraSCSI,USB,LAN)
今はカニもDEC互換も使っていません。
0668anonymous@ p2229-ipbf309marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
03/11/05 23:40ID:???
>>667
> 今はカニもDEC互換も使っていません。

つか、カニとか DEC 互換って DMAC がクソ過ぎ!
純正 DEC は良かったのに...

# ASIC 用の PCI インタフェースコアがクソ過ぎって
# うわさも聞くが.
0669 
垢版 |
03/11/06 04:59ID:???
>>668
あ、訂正EM-502はDEC(intel)純正ですね。
> 信頼性の高いDEC21143イーサネットコントローラを装備し、
買っておけばよかったかな。ハア

サイトを見に行ったら、いまはDEC(intel)純正を売っていますね。
http://www.alfa.com.tw/product_line/lan/afc2202a.htm

うちにあるのはafc(GFC2204)でつ、なんかサイトからもドライバやら抹消されてるし。(w
Windows2Kでは問題なく動いていますが。

>ASIC 用の PCI インタフェースコアがクソ過ぎって
マックにはここらがだめぽかなと思ったり
0670遊び人
垢版 |
03/11/08 18:33ID:Z8bRfgPe
今日、秋葉じゃんぱら5で3COM 3C905B-TXを¥800で買ってきた。
お買い得だったのかな〜? まだいっぱいあったぞ!
0671SMC?
垢版 |
03/11/08 21:11ID:???
洩れの会社では以前牛印についてきたSMCのカードが
トラブリまくりだった。
PC転用する時はSMCのカードを全部
抜いて捨てたんだが、他のSMCは大丈夫だったのか?
0672
垢版 |
03/11/09 00:48ID:???
>>670
高い。

>>671
ドライバーを最新にすればマシになるとか言う話は聞くが?
0673SMC?
垢版 |
03/11/09 17:00ID:???
>>672
他の部署では大体2割ぐらいの比率でおかしなボードに当たっていた。
使っていた香具師は
電源いれたままにすると1日ぐらいで通信不能になる
通信エラーが頻発するようで全然速度が出ない
といっていた。
洩れは当時自部署のPCの機種選定から牛印をはずしていたので、
泣きついてきた担当者に対しては
「機種選定した香具師に文句いえ」といって相手にしていなかった。
そいつらがサポセンに問い合わせを出したかどうかは知らん。
社内で有休資産の異動のときに牛印PCがまわって来ることになった。
そのときに回ってきた数台の牛印はOSを入れ換えるついでにLANカードを全交換した。
いまどきカード不良を検証するよりLANカード買った方が安上がりだ。
0676anonymous@ p47106-adsau12honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
03/11/16 17:25ID:ha6MOVFL
今日GREEN HOUSEのGH-EL100BB(チップ:BROADCOM440X)を370円で買ってきた
今まで使っていたCOREGAのFETHER PCI-TXS(蟹)がいかに悪かったかわかった。
PCたちあげてからノートンの動きが止まるまで、しばらく待ってからでないと
動かせなかったのに、すぐに使えるようになった。
0677sage
垢版 |
03/11/17 12:48ID:???
>>676
このNICは原価いくらなんだろう‥
0679anonymous@ YahooBB218134128237.bbtec.net
垢版 |
03/11/18 19:51ID:???
わたしも今日買いました→GH-EL100BB
製品付属のドライバはBroadcomのサイトにアップしてあるのと
同じバージョンのようですね。今、確認したら。
0680anonymous@ 196.121.111.219.dy.bbexcite.jp
垢版 |
03/11/22 01:19ID:???
SMCの変に基盤ケチったカードはだめだな。
Linuxでepic100ドライバで使っていたが、半年たった後に故障してしまった。
viaのVT6102のほうが壊れないだけまだまし
0681
垢版 |
03/11/22 10:05ID:???
>>678
無印905は、905B には及ばないが、いいカードだよ。
蟹なんかと比べたら私は無印905を選ぶ。
0682anonymous@ r035155.ap.plala.or.jp
垢版 |
03/11/23 01:09ID:???
あの、
> A : 3Com,Intel,TexasInstruments

3Comとインテルは厨な漏れでも知ってるんですが、
TexasInstrumentsっていうのはなんですか?
0684682
垢版 |
03/11/23 03:53ID:???
ありがとうございます。Texas InstrumentsでTIなのですね。
VRAMとかで、そういえば聞いたことありました。反省...

先日Bフレッツにして、友人に譲ってもらったへぼルータから、
OPT90に乗り換えることにしたついでに、LANカードも、
蟹とヴィア(鬱)という最強タッグから乗り換えようと思って、
さまよってたらこのスレに漂着したものです。(苦笑)
INTELや3comの評判がいいので、とりあえず3comの905Bを
捕獲したほかに、中古屋でTLAN と書いてあるチップの、
知らないLANカードがあって、友達と悪乗りで特攻したんですが...
もしや、いいもの買ったのかも、と思ったら希望が湧いてきましたw

長文スマソ
0685
垢版 |
03/11/23 21:06ID:???
>>684
TIを知らないのかよ。
DSP分野では世界最強レベル。
その他各種コントローラから通信用IC、
DSPを応用したり組み込んだ専用ロジックとかでも、
半導体業界屈指。
知らない香具師はアフォと言い切っていいほど。
0686684
垢版 |
03/11/24 00:12ID:???
正直、ド素人でアフォでした。最初にぐぐったりしててとんだのが
ttp://focus.ti.com/docs/prod/folders/print/tnete100a.html
だったりして、 no longer available かいとか思ったり

しかしおかげさまで、勉強になりました
回線切って首(略
0687Intel製GbEカードの偽造品が出回る
垢版 |
03/11/26 00:51ID:???
Intel製GbEカードの偽造品が出回る
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/11/23/1746228&topic=38

http://standards.ieee.org/regauth/oui/index.shtml
00-07-F6 (hex) Qqest Software Systems
0007F6 (base 16) Qqest Software Systems
860 East 4500 South #200
Murray UT 84107
UNITED STATES

00-07-E9 (hex) Intel Corporation
0007E9 (base 16) Intel Corporation
MS: JF3-420
2111 NE 25th Ave.
Hillsboro OR 97124
UNITED STATES
0688Intel製GbEカードの偽造品が出回る
垢版 |
03/11/26 00:52ID:???
「開封して1枚ずつチェックしたとして正規代理店のシールを
貼っています」旨の説明と写真がありましたが、
そもそもインテルの正規代理店になぜこのような偽物が
入荷してくるのかに興味があります。

#正規代理店の看板を出しておいて、実際には
出所が怪しげなところから入荷したものも一緒に売っているのか。
(当然利益は大きそうだけど、正規代理店てこんなもの?)

「開封して1枚ずつチェックしたとして正規代理店のシールを貼っています」
ってことは
正規代理店と表明している以上、
当然、リテール物は全てを正規品として売っていたんでしょうね。

販売店がチェックして問題なければ
入手経路が何であっても正規代理店のシールを貼るってのは
問題があるように思えるのですが、
インテル的にはそれでもOKなのでしょうか。
0692ThunderLan
垢版 |
03/11/30 18:39ID:uKyIwrZx
intel 82557とTexas Instruments TLAN TNETE100だったらどっちがいいでしょうかねぇ?
0693
垢版 |
03/12/01 06:01ID:???
>>692
チップの発熱が気になる人ならTLAN
気にならないならi82257
0694anonymous@ YahooBB219176188040.bbtec.net
垢版 |
03/12/07 23:24ID:???
最近やっと不具合の原因が蟹さんと判り、今日代わりのLANカードを買いにいったら、
CHRONOSってブランドのDECの21140-AF使った新品があったので購入。
\1377なり。ちょっと高いねぇ。

チップの製造はDEC 1996。
基板はDEC 1998。
新古品?

コレ書いたら交換します。
0698anonymous@localhost
垢版 |
03/12/13 20:32ID:???
>>694
それでも昔に比べて安くなってるよ。
21140なら確か4千円コースだったはず。

私は今日はIBM謹製の82559なカードを1480円でげと。
0699
垢版 |
03/12/29 00:17ID:???
0703
垢版 |
03/12/30 22:09ID:???
>>702
Yes she does!
0704
垢版 |
03/12/30 23:07ID:cyxW7tDC
いつもまにかlinuxで802.1Q 対応してるんだね
でもLANカードが対応してなかった

.1Q対応のLANカードって何があるの?
0705BCMまんせー
垢版 |
04/01/03 15:54ID:???
3com・・・チップはBroadcomのOEMじゃんか

DECの21140系は使う気がしないな・・・PCIバス周りが駄目

SMSC???論外だわなぁ。PHYだけ若しくは、組み込みで頑張ってちょ。

VIA・・・PHYが分離してあれば(AMDとか)

Intel・・・PHYが糞!ちゃんと自分のところで設計しろよな!飯食いすぎだし

Realtek・・・最近のチップは良いけどな。初期の100M対応チップは塵だね

ADMtek・・・SMSCの外注からは脱却したかな?ドライバ次第だな

NICはMACの処理性能も重要だけど、PHYが糞だとどうにもならない

0706anonymous@ ns.os.hanamaru.ne.jp
垢版 |
04/01/18 11:56ID:???
ワイヤースピードが出てCPU負荷が低ければ,
別にどこのベンダーだっていいんだが。
だが,それがなかなかに実現できてるベンダーがない…。
しかし蟹のGigaチップはかなり糞っぽいぞ。

漏れなら Intel/Pro1000T or 1000MT 買うよな。
しかし捏造品を捏造と見抜けない人にはIntelを買うのは(ry

3comの新しいGigaチップがおもろそうだが,
流通量が少なすぎ。
この中の3C2000-Tな。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/newitem.html
0708705
垢版 |
04/02/01 05:51ID:???
TIねぇ・・・作ってるけどさぁ・・・他社向けOEM品の横流しジャン?

旧DECのチップは10Bに100Bをおまけに乗せてるからダメだなぁ

Broadcomは自社製+買収先で(゚д゚)ウマーだな
0709お嬢さん好き
垢版 |
04/02/14 00:40ID:???
SiS900搭載のLGY-PCI-TXC、気に入っています。

出た当初はメルコの「Windowsでしかサポートしない」宣言とか
一部のルータで相性が出るってことで印象が良くなかったけど
現在のドライバなら全く問題ナシで速度・CPU負荷共に満足できるレベルです。

今となっては販売停止になっているのが非常に惜しい。
また箱入りお嬢さんを再販してくれないかな


ちなみに何か最近パソコン工房でBroadCOMのチップ積んだNICが
箱入りで\500切って売ってるけど搭載されているコントローラは何なんだろう?
カニNICより安いけどあの価格には不安を感じざるを得ない…
0710anonymous@ 218.230.240.15
垢版 |
04/02/17 12:08ID:???
>709
>あの価格には不安・・・
ロープロ設計されてるのにプラケットが付属して無いからってのも理由の一つだろ。
0712anonymous@ YahooBB218128074024.bbtec.net
垢版 |
04/02/21 18:08ID:puc4PZwh
Intelっていい?1000/PRO CT(富士通FMVのオンボード)で、HUBの外に出られない
ってトラブルに見舞われてます。富士通が悪い?
0713イース6最高!!
垢版 |
04/02/21 18:21ID:???
ハブはスイッチだと思うけど
ハブのポートを変更をすると、通信できないことがままにあるよ
これはスイッチの仕様、時間が立てば通信できるようになる
なんでこういうことが起こるかはスイッチがどういうものかを
自分で調べろ
0714anonymous@ YahooBB218128074024.bbtec.net
垢版 |
04/02/21 18:41ID:puc4PZwh
>713
レスありがとうござんす。でも状況はちょっと違って。3comの905B刺したら
問題ないんです。
0715イース6最高!!
垢版 |
04/02/21 18:50ID:???
じゃ、ギガ特有のジャンボがらみ
ハブがギガ用ハブという前提だけど
3comのはfastEtherなんでしょ?
調べたけど
ttp://www.ciao.com/3Com_905B_Combo_10_100MBit_PCI__129155
0716anonymous@ YahooBB218128074024.bbtec.net
垢版 |
04/02/21 19:05ID:puc4PZwh
う〜ん、話がスレタイからずれて来たんで、戻すと、
チップ&ドライバのトータルで見て、Intelよか3comが良いかなと。
(ちなみに情けないことに、ハブはTDKの10BASE-T、2、5が使える古〜い
 やつです。こいつが諸悪の根元か?)
0717イース6最高!!
垢版 |
04/02/21 19:21ID:???
チップとかドライバーとか言ってるけど
あんたら、チップのデータシート見たことあるの?
ドライバーのソースコードみたことあるの?
巷にあふれてるいい加減なうわさとかで判断しちゃいけないよ
intelも3comのイーサネット創生のころからの老舗チップベンダなんで
信頼して言い思うよ、intelは大手サーバーベンダがNICとして
採用しまくってるし
3comも昔のNICは安定性が高く評価されてるし

ということで、これはintelとハブのネゴやね
たぶん
0718
垢版 |
04/02/21 21:46ID:???
最近の富士通の PRIMERGY には、
3com のギガビットイーサのチップが載ってることが多くて、
インテルは少なくなってきてるような印象を受けます。

やっぱりコストの問題なのかな。
0720名無しさん
垢版 |
04/02/29 16:05ID:u3P2vn1/
ところでなんでカニって言うの?
オライリーのカニ本と同じでチップにカニ
の絵でも付いてるのか
0722トリビア
垢版 |
04/02/29 19:40ID:???
Realtekのトレードマークがカニなのは創業者達がカニを食べながら会社のトレードマークを考えたから
0723名無しさん
垢版 |
04/02/29 23:33ID:4lO/iZd6
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::    ⌒   ⌒ i ヘェ〜
  r |_,|_,|_,||::::::          |    ヘェ〜
  |_,|_,|_,|/⌒    ( ・ ) ,  ( ・ )  ヘェ〜
  |_,|_,|_人そ(^i    "" ) ・ ・)'""ヽ      ヘェ〜
  | )   ヽノ |.  ┃ノヨョヨコョヨi┃ |  ヘェ〜
  |  `".`´  ノ  ┃ |コュユコュ|┃ |   
  人  入_ノ´   ┃ヽニニニソ┃ノ\   \ \ メ / )`) )
/  \_/\ヽ、  ┗━━┛/| \\ . \ メ ////ノ
      /   ヽ、  ` ー── ' /   ヽヽ メ /ノ )´`´/彡
     /      ` ー┬─ '"´     i i  /   ノゝ /    ヘェ〜
    /          |      Y  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._ ヘェ〜
    /  y         |      ヽ_/  \ _/  |ニニニニ|  ヘェ〜
   /\/    B u f f a l o e s  / υ      /   | ̄ ̄ ̄|   ヘェ〜
0724
垢版 |
04/02/29 23:45ID:???
>>717
データシート見てドライバ書いたことあるけど、巷で気にされている速度は
巷でやってるのと同じように測定しないとわからないけど、何か?
あんたデータシート見てドライバ書いたことないでしょ。
0727イース6最高!!
垢版 |
04/03/02 23:41ID:???
>>726
インターフェースはまったく見ないけど
たまあああに、designWave
読んでるよ
職場では、となりの上司にdesignWave見せると
”内容の薄い本だなあ〜"と言って
その人はいつも、必死こいて特許の明細書を書いたり
社内論文書いたりしてる・・・
0728memo
垢版 |
04/04/08 02:56ID:???
トランス
SP-1005W ¥1640  0−8−10V X2      0.5A 0.54kg
ブリッジ整流器(5個)
S1VB10 ¥80 5ケ¥300 新電元 100V1A  一列4P型
FETブリッジ(4つ)
MP4207      ¥500 NchX2、PchX2 60V±5A4W 0.13/0.25Ω 4V

駆動可

電解コンデンサ
10μF (30個)50V
電解コンデンサ(ケミコン立型)
105℃ 日本ケミコンKMG
1000μF 35V
0729anonymous@ h213.p056.iij4u.or.jp
垢版 |
04/09/01 23:29ID:RputUT7w
age
0730anonymous@ ap35.ade3.point.ne.jp
垢版 |
04/09/02 00:14ID:???
    ⌒ ⌒ ⌒
   _⌒ ⌒ ⌒__
  /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
 /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::(      /::::/  チャラッチャラッチャーン
0731anonymous@ ntsitm068236.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
04/10/01 23:00:26ID:b98HURbD
スレ違いかもしれませんが、
RTL8169S/32に接続されるEEPROMのMAPを御存知の方いませんでしょうか?
デートシートには記載されていないので困ってます。
公開されているRTL8019とは異なっているようです。
0732ヤキソバン
垢版 |
04/11/17 11:19:07ID:sgOm4Aut
AGE玉ボンバー!!
0733 
垢版 |
05/01/19 23:03:52ID:???
無線LANのチップの相性について質問なのですが、
相性のために接続ができない場合ってルータのアクセス記録にも残りませんか?
ルータのアクセスログにはアクセスしていると記録されているけど実際には接続されていない
と言うのがあるのですが、それをサポートに問い合わせたらチップの相性かもしれないと言われたのですが・・・。
0734
垢版 |
2005/03/21(月) 22:51:49ID:???

0735age
垢版 |
2005/04/19(火) 10:08:51ID:cxBgChan
age
0737 
垢版 |
2005/06/06(月) 20:17:45ID:VcDx4++B
 
0738kk
垢版 |
2005/08/07(日) 03:58:07ID:8ZBjh+yo
6nen
0740_
垢版 |
2005/10/21(金) 18:50:24ID:+iN3jmgf
新しいボード買おうと思うけど、チップが「Marvell」ってところだけど、
知ってる人いる?
0742740
垢版 |
2005/10/21(金) 23:27:22ID:???
>>741
レスありがとう。
そのページは見つけましたが、使用してる人の感想を聞きたかったので。
0743anonymous@ 58x157x56x216.ap58.ftth.ucom.ne.jp
垢版 |
2005/11/12(土) 03:17:18ID:McguThZE
LANカードって挿すとこがなければ、増設するか、その他LANアダプタを使うしか
ないのですか?
0744あの
垢版 |
2005/11/12(土) 13:00:53ID:oPZ3VLLi
>743
Hubじゃだめ?4口のLANカード(PCIスロットは1つ)てのもあるけど。
0745あの
垢版 |
2005/11/12(土) 13:02:30ID:???
ごめん。1つもないって状態なのね。。勘違いしてたm(__)m
0747age
垢版 |
2006/05/13(土) 19:37:04ID:zFxB39YP
>>743
USBtoEtherアダプタでするしかないかな。
いっそのことUSB無線LANアダプタにして、
アクセスポイント作って無線化もアリ。
0748anonymous@ KD125055097100.ppp-bb.dion.ne.jp
垢版 |
2006/05/13(土) 19:40:41ID:6A3o8AgJ
=4●dZ<∞
0749anonymous@ IP1A0255.tcg.mesh.ad.jp
垢版 |
2006/05/23(火) 05:20:32ID:RqtoDRWY
GbEならVIA最強だろ。
0750カニ嫌い
垢版 |
2006/06/18(日) 20:14:51ID:???
カニ以外の選択肢が欲しい 保守。
0751anonymous@ actkyo015001.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
2006/06/20(火) 08:04:53ID:???
>750
いくらでもあるだろうがw

もっとも、Linuxじゃあ蟹はそこまでひどくも無い
負荷は高いが

まあドライバ次第で評価変わるからなNICは
0752585
垢版 |
2006/07/09(日) 16:27:47ID:Yf2hLuh9
質問させてください
チップセットがP965のマザーボードで使われている
LANチップの性能は各社どんなモンでしょうか
intel 82566DC
Realtek RTL8110SC
Broadcom BCM5789KFB
などが、あるようですが特にこのチップは地雷だ、みたいなのはありますでしょうか
通信の主目的はFPSの対戦です
よろしくお願いします
0753750
垢版 |
2006/07/10(月) 01:50:44ID:BH2yPzCm
やった〜。秋葉で中古のpro100/Sデスクトプ(82550)を手に入れましたよ。
今までバファロのコンボカード(Gカニ+VIA*2)wで、イーアクADSL50で最高14MB/sしかでなかったのに、
82550だと、17.78MBも出ちゃった。しかも一瞬もたつく感じがなくなって、インテル派になりそうだYO。
あと2〜3枚「じゃんぱら」の2階にあったから、オンボードLANじゃない人は、試したら良いかもw。
(値段は *80円でした。)
あとは、ハブ代わりにコレ買って、関東にギガ光業者が現れるのを待つだけかと。
NETGEARオジサンなら安心かな〜なんてw。
http://www.netgearinc.co.jp/products/wnb511t.asp

82559は、PCサバ館?に多数在庫してた。
クレバリで新品バルクのpro100/s(559)とpro1000/MT(540)が同じ値段だった。

>>585 >>752 あげたほうがいいカモ。
私の知識では、 Realtekはやめて、Broadcomか intel様が載ってるボードが良いと思います。
Broadcomのチップは悪い評価聞かないから・・。Broadcomチップ載ってるカートあんまり売ってないし。

「信頼のブロードコム・・・」だそうですよ。
http://www.planex.co.jp/product/giga/fxg08im.shtml
0754nanasi
垢版 |
2006/07/11(火) 01:44:27ID:???
RealtekのRTL8169/8110FamilyGigabitEthernetNIC Driverを使っているんですが
ドライバのバージョンを上げるだけで回線速度が下がるってことはありえませんよね?
更新してから数日後、何気なく計測したら何週間か前に測ったときより、下りが0.6Mbps、上りが100kbpsほど下がってしまっていたんです。
回線がYBBの8Mで不安定だからかもしれませんが、速度低下の原因がドライバの更新ぐらいしか思いつかないんですよね…
07565t
垢版 |
2006/07/11(火) 09:28:34ID:???
>>754
周囲の環境が変わったのかも。ISDN様が鎮座してるのかもしれない。
0758
垢版 |
2006/07/19(水) 17:38:08ID:???
>>757
CPUとメモリの載っているNICって珍しいな。
0759anonymous@ FLH1Aax032.tcg.mesh.ad.jp
垢版 |
2006/08/07(月) 19:34:24ID:wCNJ2OpK
http://www.gdm.or.jp/voices.html ;
ゲーマー向けのNIC「KillerNic」が近日入荷するかもしれない。 
0760754
垢版 |
2006/08/10(木) 01:29:06ID:???
754です、いまさらですが無事回線速度が元に戻りました。どうやらYBB側の問題だったようです。

それとここで質問していいのかわかりませんが、ネットワークドライバの更新ってした方がいいんですか?
RealtekのRTL8169/8110FamilyGigabitEthernetNIC Driverを使ってるんですが、ふと公式HPを覗くとまた最新verがUPされてるんですよね。
(ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloads1-3.aspx?lineid=1&famid=4&series=2003072&Software=True)
修正内容とかもよく分からないんですが、一応最新バージョンに更新しておいた方がいいんでしょうか…。
076156666
垢版 |
2006/08/10(木) 09:31:08ID:???
特に不具合がないならそのままにしておいた方がいいと思う。
たまに最新にしたら不具合が起きたというケースもある。
0762hage
垢版 |
2006/08/10(木) 10:19:52ID:???
>>760
通信技術板とちょっとレベル感が違うように思うので
ハードウェア板か初心者PC板へどうぞ。

>>761さんが言ってるように今問題なければドライバー変える必要はない。
まぁ,変えたらすごく快適になったなんてこともないとはいえんけど。
0763754
垢版 |
2006/08/10(木) 20:59:42ID:???
レスども!とりあえずこのままにしておきますね。ありがとうございました。
07648139
垢版 |
2006/08/15(火) 18:53:52ID:???
蟹のLANボードに特化したトロイか、リモートって
ないですか?
リカバリーCD使って、買ってきたNIC挿しても
****ラベル1のCDを入れろ!となります。
で、結局同じドライバーが勝手に入れられてる。
スキップクッリクしてもキャンセルしても勝手にインストします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況