X



トップページ通信技術
1002コメント231KB

電話の非通知解析方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous@setsuzoku-ppp-210-253-114-162.interq.or.jp
垢版 |
2001/07/13(金) 15:56ID:x7TG3mts
最近悪戯電話が多く、それも非通知なんですよ。警察に言っても、非通知じゃね。
といわれ、どうしても番号を明らかにしたいんですよ。どなたか教えていただけませんか
0038
垢版 |
01/12/03 07:03ID:???
>>37
携帯電話も同様ですね。
一度16芯IFのダンプデータを見せてやりたい(藁
0039みかか
垢版 |
01/12/05 23:28ID:rWvugZcj
一般人では絶対にできません。
37に書いてあるとおりです。
ISDNの場合はDchというところに通信制御をする情報が入っているのですが
非通知の場合は、発番号情報(相手の番号情報)が空っぽ、というか
記入する場所すらないので、いくら解析しても無駄です。

NTTの交換機をハッキングとかコマンドを回線から送るとかは
テレビのヘッドホン端子から信号送ってテレビのチャンネルをまわす
って言っているような感じです。

電話の収容パッケージにいくらコマンド送っても、そのポートが
バグって閉じてしまうことはあっても、PBXの操作はどうあがいても
できません。
004037
垢版 |
01/12/06 01:54ID:BPjLN47j
-----------------(終了)------------------

でいいですね?
0042anonymous@ tk0008-202x210x245x42.ap-TK.usen.ad.jp.245.210.202.in-addr.arpa
垢版 |
01/12/16 13:49ID:mRxH1aLi
「電話マニア」に外国のルーターならできると書いてありますが、
どなたか試した方はいませんか?
0043非通知
垢版 |
01/12/16 14:24ID:???
>>42
そんな前世紀の本持ち出されても…。
0044anonymous@ tk0008-202x210x245x42.ap-TK.usen.ad.jp.245.210.202.in-addr.arpa
垢版 |
01/12/16 21:54ID:mRxH1aLi
>43 電話マニア2001ですよ
0045 
垢版 |
01/12/16 21:59ID:???
>>44
そのシリーズ自体が前世紀の遺跡だがや
004737
垢版 |
01/12/17 00:07ID:ebSK5XDQ
だからさぁ、プロトコルアナライザーを繋いで試験してみろ
よなぁ・・・。そんなうさんくさい本信じる前に。
0048つーか
垢版 |
01/12/17 09:19ID:???
非通知着信機能を使わないのが謎
0049_
垢版 |
01/12/18 01:50ID:???
警察なら非通知でも番号分かるんだよね?
それってSETUPにのってないのにどうやってわかるの?
教えてくんでスマソ
0050
垢版 |
01/12/18 18:45ID:???
>>49
当然そっち宛ては乗っています。
加入電話とは違うんで。
0051KIN
垢版 |
01/12/18 22:02ID:???
NTTの試験台と110番と誘拐事件の逆探は番号通知サービスの発IDを読んでるわけ
ではないんでないかい。非通知で判らなくなるんだったらしょうがあんめい。
確かに外国製の相手の番号を表示する機器はNTTが番号表示サービスを始める前から
存在した。クロスバーを経由しなければISDNでなくともアナログ回線で表示するのも見た
ことある。現在も可能かは未確認。そういう意味では三才ブックスのネタは過去形が多い。
005237
垢版 |
01/12/19 02:29ID:lJ4W+FEy
>NTTの試験台と110番と誘拐事件の逆探は番号通知サービスの発IDを読んでるわけ
>ではないんでないかい。非通知で判らなくなるんだったらしょうがあんめい。

そうだけど、一般ユーザと同じ仕組みでやる必要もあるまい。
TTC 標準でも買ってべんきょうしてくれや。

-------------(終了)---------------
0054ボス@七曲署
垢版 |
01/12/19 05:39ID:/ZHkuJzF
チョーさん、ゴリ、直ちに逆探知だ!
0055woo
垢版 |
01/12/29 22:38ID:???
____
0056Aterm User
垢版 |
02/01/30 08:06ID:???
あれ?
でも実験したら、今でもTA側の擬似着信なり分けが出来るぞ!?
(なお携帯より発信。無論「非通知」でやってみた。)
うちの地域だけかな。。。
0057名無しさん@ADSL接続中
垢版 |
02/01/31 00:33ID:RvLiTbYl
プロバイダー板から出張してきました♪
一応こんなんでも共通線の技術者なもんで(笑)

>>51
>NTTの試験台と110番と誘拐事件の逆探は番号通知サービスの発IDを読んでるわけ
>ではないんでないかい。非通知で判らなくなるんだったらしょうがあんめい。

52さんじゃないですけど、そんな一般向けサービスを使わなくても
交換機まではデフォルトで発信者番号は来ています。TTCでは
レベル4(レベルは一般で言うレイヤとほぼ同じ意味。だからレイヤ4
あたり)のISUP(Q.704)でその辺は規定されています。

これらはシーケンスにしたらIAMという一番最初のとこにその
情報がのってます。事業者間の相互接続でも着番号&発番号必須
となっています。ちなみに公衆電話の場合は「公衆」のとこに
ビットが立ちます(笑)

話題(?)のISDNは交換機と電話機(又はTA)の間ではQ.704とほぼ同等の
Q.931というのにしたがって呼の処理をしています。ですから上の
交換機間と同じくデフォルトで発信者番号がのるエリアが用意され
ています。でも交換機間での処理と違うのは、発信者番号は発信者
の任意で設定できるため、番号を相手側に非通知に出来る点です。
まぁ実際には交換機が着信側にその番号を送っていないだけなのですが...(笑)
0058名無しさん@ADSL接続中
垢版 |
02/01/31 00:52ID:RvLiTbYl
>>51
>確かに外国製の相手の番号を表示する機器はNTTが番号表示サービスを始める前から
>存在した。クロスバーを経由しなければISDNでなくともアナログ回線で表示するのも見た
>ことある。現在も可能かは未確認。そういう意味では三才ブックスのネタは過去形が多い。

ビジネスホンとかの見間違いでは?

外国はどうか知りませんが、日本の一般のアナログ回線では番号
通知サービス(ナンバーディスプレイでしたっけ?)が導入される
までは、端末側で番号表示をすることは出来なかったはずです。

繋いだ後に端末間で情報をやり取りした、とかだと出来ないことは
ないですが、そういう端末は聞いたことない.......あと、PBX
を噛ましたら出来るかもしれませんが、そうするとビジネスホン用
のモジュラージャックを使わないといけないと思うのです。


ところで、クロスバーで思い出したんですけど、この前インパクを
ぶち上げてネット界での笑いものになった堺屋太一の新刊を立ち読み
してたとこ、「ブロードバンドがクロスバー電話交換機を駆逐した」
のような記述があって大笑いしてしまいました。

クロスバーってD70とかのデジタル交換機に取って変わられた
だけなんですけど.....それに6,7年前にすでにあぼ〜んされて
います。ブロードバンドとは何の関係もないっす(笑)
無知って怖いですねぇ....こんな感じでインパク推進してたん
ですね、きっと。

#ブロードバンドに駆逐されるのはMHNシリーズだよなぁ....
0059ISDN歴10年生
垢版 |
02/01/31 22:09ID:???
たぶん同業者ハケーン!

>非通知の場合は、発番号情報(相手の番号情報)が空っぽ、というか
>記入する場所すらないので、いくら解析しても無駄です。
正確には違うでしょ。
着信の呼設定に発番号が入っていても、表示識別子が表示不可に
なっていれば表示しちゃいけません。(非通知の表示)
まぁ、表示不可の場合、ほぼ100%発番号は入ってないと思いますが・・・


0060husianachan
垢版 |
02/01/31 23:08ID:???
日本版のCaller IDは、デジタル網の発信番号通知サービス(デフォルト)と
ナンバーディスプレイ(オプション)の区別が曖昧になってる人が多いね。
0061husianachan
垢版 |
02/01/31 23:21ID:???
基本的には1200bps半二重(FSK v.23)なんだろ。
ジャンク扱いのモデムとハイパーターミナルで色々
試してみればいい。
0062名無しさん@ADSL接続中
垢版 |
02/02/01 00:19ID:RCeXHxGU
間違い修正!!

>>57
>話題(?)のISDNは交換機と電話機(又はTA)の間ではQ.704とほぼ同等の
>Q.931というのにしたがって呼の処理をしています。ですから上の
>交換機間と同じくデフォルトで発信者番号がのるエリアが用意され
>ています。

すみません、大嘘ついてました。Q.931ではデフォルトでは発番号の位置は
SETUPには用意されてません。オプションでした(汗)

今手元に資料無いんで確認とれないんですけど、Q.704でもIAMでは着番号は
デフォルトで用意されていても、発番号は規格としてはオプションだったような
気がします。でも事業者間の相互接続とかでは発番号は必須なので、ほとんど
デフォルトと言ってもいいくらいですけど、ね。

んで.....

>>59
>正確には違うでしょ。

いや〜もしかしたら、NTTさんは非通知の場合は最初から入れていない可能性
があるかも。ここ↓の技術情報によると、
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/tech/spec/inx3.html
3.1.14のSETUPで、注11にて発番号は「発信ユーザ識別のため、発信ユーザ
又は網によっては本メッセージに含まれることもある」とありますから。

今でこそ発番号表示は携帯とかで当たり前になってますけど、ISDNの
初期の頃は「通信の秘密」にけっこう神経使ってたNTTさんが表示不可
の場合は番号が端末のイリーガルな処理でもれないように、最初から
入れていないようにしてる可能性が高いです。だから日本国内に関して
>>39さんの書き込みは正確かもしれません、はい。
0063 
垢版 |
02/02/01 01:10ID:ZUCrZ2tA
CLIR のときに SETUP に発ID入れるのって TTC 上
良かったのですかね?

JT-Q699 辺りを読めば書いてあるはずだが、そんなものもちろん
家にはない(藁。
0065 あげ
垢版 |
02/02/13 07:16ID:a5oP1axW
すみません、
公衆電話に、電話番号ってあるんですか?
よろしくおねがいします。
0066 
垢版 |
02/02/13 08:04ID:a5oP1axW
あげ
0068 
垢版 |
02/02/14 07:01ID:Uomwh5dF
>67

本当ですか!
警察とかだけしか知らないんじゃないのですか?識別番号とか。
例えばどんなかんじなのでしょうか、よろしくです
0069anonymous@ 210.227.71.20
垢版 |
02/02/14 09:25ID:???
どこかのサイトに公衆電話の番号の調べ方
とかって載ってたなぁ・・・
ある程度の条件で絞り込んであとはひたすら
かけまくるんだったと思った。
0070名無しさんに接続中…
垢版 |
02/02/14 09:54ID:???
>>65

15年位前までは、公衆電話ボックスの中に
「この公衆電話の電話番号は XX-XXX-XXXX です」
みたいなシールが貼ってあったけど、いたずらされるんで
今は全部撤去されてる

公衆電話ボックスの中に、管理番号のプレートが貼ってあるから
それをNTTに照会すれば教えてくれる鴨

人柱きぼーん
0071
垢版 |
02/02/14 11:10ID:???
公共性の高い施設(デパートとか映画館とかね)にあるヤツは
そこを管理してる団体は番号知ってると思う
昔いた会社の外線/内線一覧には載ってたよ
0072anonymous@ p84d423.kaswpc00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
02/02/14 18:24ID:iDhl0MNc
裏ビデオの通販とかあるジャン。ああゆうところって184でかけてもこっちの電話番号、わかるんだよね。これホント。
007571
垢版 |
02/02/16 08:22ID:tW36nNRC
>>73
試しにその手のところに184でイタ電かけてみ。
すぐおり返し電話もらえるから。
バイク便で配達するようなところね。
0076痛みを伴う
垢版 |
02/02/16 08:57ID:tyujKXYy

NTT以外の回線使って国際電話経由でQ2に転送してみ
で国際電話料金を自分持ちすれば送られて来る明細に相手の電話番号載ってる
これ最強。
0077名無しさん@ADSL接続中
垢版 |
02/02/17 01:57ID:I+EdFdA1
あの〜 >>72の内容はいくらなんでも大嘘です。非通知にしたのに
イタ電したらすぐ折り返し電話を頂ける、なんて事は少なくとも
日本国内(というかNTT関連)の一般回線ではありえません。

とか言っても、当然例外はあります。それは皆さんよくご存知の
110とかの警察への回線です。これはイタ電して回線を切っても
警察側では呼が生き残っているため、すぐ折り返し電話を頂けます。
警察へのイタ電は自殺行為なので止めましょうね(笑)

ま、裏ビデオの通販ごときでは、警察の真似事は絶対出来ませんので
ご安心を。>>76さんの手はよくわからんのですが、自分がかけた
電話番号が載ってるって事ですかね?
0078名無し
垢版 |
02/02/17 17:07ID:???
>77 試しに幾つかかけてみたら?
>72ではないけれど、実際あるのです。
0081Zyxel&SUNTACマニア
垢版 |
02/02/17 21:02ID:???
技術参考資料は100%鵜呑みにしないほうがいい。

当たり前だけど。
0083名無しさん@ADSL接続中
垢版 |
02/03/29 02:02ID:???
ひさしぶりあげ

>>81
まぁ確かに技術参考資料は単なる参考資料だけど、
見ておいて損はないと思われ
間違ったこと書いてあるわけじゃないし


ところで最近電話番号の桁数を増やすって話が出てるんですか?
最近、会議で突然その話題になってびっくり

#無知な技術者でスマソ
0084anonymous@ x07-152.nagayama.highway.ne.jp
垢版 |
02/03/29 04:32ID:???
電話番号を通知しないと、電話が通じないようにする方法がある
じゃないですか。あれって特定の番号は通すようにも設定
出来るんですか?しかもそれはNTTの設定というより
自分の電話の装置で出来るの?

電話番号通知設定をオン、オフにしたりすることも任意に出来るの?

始めにあるところへ電話したときは、通知の警告がNTTから来て、
次に電話したときはなかった。何故?


0086名無しさん@ADSL接続中
垢版 |
02/03/30 03:06ID:kuUCrxHG
>>84
それは番号を通知するNTTさんの仕事ではありません。
受け取る端末側の処理の問題です。

電話番号通知は184とか186を使えばできます。
携帯とかISDNだと、端末とかTAからも設定できますけど。

>始めにあるところへ電話したときは、通知の警告がNTTから来て、
>次に電話したときはなかった。何故?

これは意味がわからないのですが、どういうことなんしょ?
0088anonymous@ h192128.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
02/03/30 04:48ID:???
>>84
>電話番号を通知しないと、電話が通じないようにする方法がある
>じゃないですか。あれって特定の番号は通すようにも設定 出来るんですか?
通知しない番号で特定の番号通すって 頭大丈夫?(・∀・)ニヤニヤ!!

>しかもそれはNTTの設定というより
>自分の電話の装置で出来るの?
ナンバーリクエストならNTTの設定、端末で設定出来る機種もある
NTT設定は付加機能料がかかるから端末の設定が(・∀・)イイ!!

>電話番号通知設定をオン、オフにしたりすることも任意に出来るの?
非通知拒否こと?ナンバーリクエストも端末設定も出来るよ

>始めにあるところへ電話したときは、通知の警告がNTTから来て、
>次に電話したときはなかった。何故?
あなたが無意識に2度目を番号通知してかけたか
NTTからの警告は実は端末で
相手のTAが2個ついてて片方のみ非通知拒否を行っていた。
非通知拒否の設定端末が使用中か電話が使用中でキャッチで受けた
等数パターン有り


009084
垢版 |
02/03/30 06:12ID:???
もう少し分かり易く書きます。電話が通じるかどうか確認するために
ある人の家に通じるかどうか試しにかけてみたのです。
そしたら繋がることは確認できたのですが、その家の電話が
電話番号通知になっていたのです。NTTかなにかの
通知が来ました。「電話番号を通知して下さい。・・・」しかじか。

家の電話は非通知で電話するように設定されてます。ですからあの時は
186でかければ良かったのですね。

次にかけて見ると、通知なしでかかりました。まぁ話すようがあるわけじゃ
ないんで通じたら切りましたけど。

184とか186とか入れずに電話したんで、その家にはなんらかの通知設定が
してあるということは確実なわけですね。

>ナンバーリクエストならNTTの設定、端末で設定出来る機種もある
>NTT設定は付加機能料がかかるから端末の設定が(・∀・)イイ!!
ふーむ。ということは自分の端末で設定して、電話番号通知のオン、オフを端末で
することも出来るわけですか?例えばヘンな迷惑電話が頻繁にかかってくる時は
オンにして通じないようにするとかできるんですかね。丁度そういう時に
私が電話したとか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それと通知設定をしているけれども、特定の
番号だけは、非通知でも通るようにすることは出来ますか?
だったらいいなぁ・・なんて。テヘヘ。

あるいは特定の番号だけかからないようにするとか。

まぁ自分の家で通知設定はするつもりはないんですけどね。友人だろうと
いちいち通知するのはイヤだろうし、それは赤の他人ならなおさら。
人との距離がどんどん離れそう。
一番良いのは、特定の番号を排除することですね。これは端末ではなく
NTTに頼むのかな?

009184
垢版 |
02/03/30 06:16ID:???
>電話が通じるかどうか確認するために
ちょっと回線がもつれちゃって、修復したあと、直ってるのを確認するために
試しに適当な電話番号を入れてみたのです。
0094anonymous@ p2038-ipad02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
垢版 |
02/03/31 21:19ID:???
>>1
このスレ面白いね!

非通知の電話番号を知るためのヒント
1君は、電話の仕組みをもっと単純に考えてみ?
2君の言っている非通知の規格はどこの国ものですか?
3たぶんメイドイン○○○製の○○○はまだ売ってると思う。
0096ギコ
垢版 |
02/04/02 02:50ID:+vf21Sfi
なかなかおもしろい。
あげ。
0097anonymous@ pae29aa.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
02/04/03 02:14ID:QKIR99Bd
おもろ
0098_
垢版 |
02/04/03 07:48ID:???
4月1日の名探偵コナンで逆探知ソフトなるものが出てきたけど、
そういうのって出回ってるん??
逆探知の仕組みを知らないからプログラムを組もうにも・・・
0100ほへー
垢版 |
02/04/03 15:49ID:uWIMR8qV
made in Japanでも、ファーム次第だよ。
0102 94
垢版 |
02/04/03 21:01ID:???
>100
確かにそうですね。
使ってた物が古すぎてもOKですな。(最近のはぜんぜん知りません。)
0103ぐふっ
垢版 |
02/04/03 22:01ID:???
>>101
急性アル中で2回ほど死にかけましたが何か?
0.5×2=1回ということで勘弁してもらえませんか?
0104名無し
垢版 |
02/04/03 22:12ID:6uE6IhMK
>>94 日本で売ってますか?
0105プログラマー猿
垢版 |
02/04/04 00:00ID:???
v.23のアナログ信号の解析結果は、番号の位置に「C」「P」が入ってきて
駄目だった。ISDNアナライザーでも発IDは検出できなかった(やり方が甘
かっただけかも知れないが)。

でも「論より証拠、花より団子」とはこのことか。ある条件をそろえると
番号がTA側の液晶に出てきやがる(ただし一部の携帯キャリア相手だとバ
グるが)。しかも日本製でJATE認定もしっかり通ってるから、通信法にも
違反しない(海外製品だと一応触法行為になる)。
0106名無し
垢版 |
02/04/04 23:42ID:???
>>105 本当ですか? ある条件とは?教えてくれませんか?
0108ななし
垢版 |
02/04/06 02:32ID:q5qXuFIi
結局、技術屋だってだれも分かってないんじゃん。

ISDN→CATV→ADSL→FTTHと移行してきたから今はしらないが、
4年前の時点で発番号が見えたのはれっきとした事実だ。当時
よく出回っていた台湾メーカのTAだ。一時期問題になったから、
さすがに今は対策してると思うけどな。
0109通りすがり
垢版 |
02/04/06 18:41ID:???
結局、こういう問題はユーザーを収容するローカルスイッチがネットワーク
ノードの情報をエンドユーザーに対してどのように展開するか、という問題
に尽きる。

仕様書通りでなくて、問題が出ていればそれを直す。ただそれだけだな。
技術者はネットワーク仕様からモノを見るから、こういう反応になるのは
当たり前の話。
0110  
垢版 |
02/04/07 05:13ID:???
あのう、非通知設定の電話から電話する場合でも
184を押す場合となにもしない場合では違うの?

184を押すと、非通知ガードにかかるけど
押さない場合は、そのまま表示されてしまうわけ?

んで一度184を押さないで電話すると、今度からは184を押しても
通知されてしまうのですか?
0111  
垢版 |
02/04/07 06:41ID:???
どうやら184入れないと、通じてしまうらしい。

家は電話番号非通知の筈なんだが??

一度通じると、184を入れても、電話番号通知になってしまう
みたい。

これって通信音の段階で切っても向うに記録として残るものなの?

なんかヤバイような、ドキドキするような。
0112
垢版 |
02/04/07 06:52ID:???
あっ取り敢えず電話番号外されてはいないみたいだけど。。。

0114 
垢版 |
02/04/08 05:22ID:???
一度通知して電話すると、何日くらい情報が残るものなのだろうか?

一度通知すると、184を押しても非通知にならないということが分かった。

少なくとも、直後とかでは駄目。
0115anonymous@ p7081-adsao01kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
垢版 |
02/04/08 10:53ID:hr7MtXa/
台湾製でアナログ電話、デジタル電話の発信者番号解析通知の装置
が売っている・・。
0117   
垢版 |
02/04/09 21:18ID:ek0OP2a+
プチワラ、はるかレベルでは無理!
0118  
垢版 |
02/04/10 23:31ID:???
2年くらい前かな。
インチキビデオ屋に苦情の電話(非通知)入れるとすぐ降り返し
「今からそちらに行きますよ」って脅しの電話掛かって来てたな。
テレビでも「非通知なのに何故か・・・」って言ってたし、
あるんだろうね。方法が。
0119
垢版 |
02/04/11 04:22ID:???
>>118
今の電話システムって基本的に184を入れないと非通知に
ならないの?

私の家は相手の携帯には履歴が残らないようになってるはずなんですが??
これって非通知じゃないのですか?
でも184入れないと、ナンバーディスプレイされてしまうようです。
大きなFAX機だとね。
0120
垢版 |
02/04/11 05:33ID:???
あと公衆電話も非通知扱いになるとか言ってるけど、
今では公衆電話も電話番号付いてるんだよね?
0121
垢版 |
02/04/11 05:42ID:???
あとさープライバシーはどうなんのよ。

こっちは通知されてるなんて知らないで電話してんのに
むこうには筒抜けなわけでしょ?

それともその前に警告とか入るわけ?
0122 
垢版 |
02/04/11 13:41ID:???
>>119
FAXで送った場合通知されるって事?

でさ、結論言えば非通知でも番号判る何かシステムみたいのあるんでしょ?どっかに。
0123ブタまるこ@お腹がへったよ。
垢版 |
02/04/11 20:12ID:gJVZVlRC
ナンバーディスプレイじたいは古いプロトコルで情報流してるからね。
TAはさんでても端末に送る情報はモデム音(アナログ)なんだよ。
だから対応TAでないと端末の液晶には表示できない(TA側で表示でき
るのは、まったく別のISDN信号による)。

>>105
FSKをもっとよく解析してみ。俺もサウンドブラスターから取り込むソ
フトデコーダー作ったよ。
0124  
垢版 |
02/04/11 22:15ID:???
携帯使ってPCでネットに接続する時、
ドコモのmoperaは番号通知しないと接続出来ない筈なのに(番号通知する事で認証される)
俺の場合非通知でも接続出来ちゃう。
ドコモに訪い合わせしたら、「非通知では接続出来ない事になっている。もしかしたらPCカードが番号通知する設定になってるとか・・・」
って言われたけど、カードにそんなの設定する場所ないし、
第一ドコモのカード使ってんのに。
どうなってんのよ?携帯は間違いなく非通知に設定してあるのに。
0125 
垢版 |
02/04/12 02:59ID:???
http://www.torisan.co.jp/joho/function/ndisplay_f.html
>>122
すいません。言葉が不自由でした。
自分の電話の設定は元から非通知になってると思うんですが、184
を押さない場合、上記のような非通知ガードの電話機に
通じてしまうようなのです。184を押すと、警告文が流れます。
面白いのが、一度184を押さずに、電話してしまうと
次に184を押して電話しても、一度登録されてしまうのか
非通知にならないようです。
どうも公衆電話からでも同じみたいですね。公衆電話にも
最近は番号ついてるんですね。
しかしこれだと公衆電話から電話できてしまう・・ということにも
なるけどどうなんだろ。
>>123
ううん。まったく分からない。。。
0126モナー
垢版 |
02/04/12 04:50ID:???
           
             o    モナーからのお知らせ    o
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           /  先月は約16万円稼げました!  /
           /   iモードサイトオーナー必見!   /
          /  出会いサイトオーナーシステム /
          /                       /
         /    http://tanoshiiyo.net/i/    /
         /                      /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                      /∧_∧
 ( ^∀^) /                      /(^∀^ )
 (    )つ                     ⊂(    )
 | | |                         | | |
 (__)_)                        (_(__)      
0127 
垢版 |
02/04/13 05:05ID:???
age
0129anonymous@ p29244b.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
02/04/13 22:17ID:jSXeeuum
>>125
昔から公衆電話に番号ついているぞ
携帯電話が普及する前は、格好の待ち受けツールだったし、番号も\数kで売れた。
今じゃ番号解析ツールがあるから簡単に公衆電話番号を探せる(どこにあるのかは判らないけどねw
0130
垢版 |
02/04/24 05:02ID:???
特定の人間の電話番号に対してだけ、184を入れても
(というか非通知ガードをかけない )
電話を通じる様にとか出来るの?

その場合は非通知ガードをかけていない相手だと
分かっても、番号は表示されないんだよね?
まぁ一人とか特定の相手ならわかるんだろうけど。
0131
垢版 |
02/04/25 01:08ID:CxL9KrGs
age
0132 
垢版 |
02/04/28 01:51ID:???
なんか分かって来たんだけどさ、
ナンバーディスプレイにする為にはNTTと契約して月々お金を払うと。

当然それ様の電話機を購入しないとナンバーはディスプレイできない。

前者が欠けても、後者が欠けても駄目なんだね。

んで非通知にするか通知にするかは、自分の電話で任意にセット
出来ると。こ〜いうことでええの?
0133anoncvs
垢版 |
02/04/28 02:08ID:???
ミカカ相談汁!
前の電話番号使用者があぶない?ところの不払いがあったらしく、
いやがらせが多かったのでミカカにそいつの電話からかからんように
してもらったことがある。
0135
垢版 |
02/05/02 01:54ID:???
>>144
家の電話から直接指定も出来るみたいですね。

どこがどう違うのだろうか?電話に通じてから、シャットアウトするのと、
まるで通じない・・・この違い?
0136あfsd
垢版 |
02/05/02 21:06ID:uiVJ9nFD
ハッカー牛島に相談しよう
0137
垢版 |
02/05/05 03:27ID:???
0138 
垢版 |
02/05/05 21:56ID:???
非通知でかけてきても絶対に相手の番号がわかる
機械があると聞いたことがありますが、
本当ですか? ただの噂でしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況