X



トップページ通信技術
276コメント82KB

Zebra - Free routing software

0001ななしさん
垢版 |
NGNG
GNU Zebra
http://www.zebra.org

RIP, OSPF, BGP4 等に対応した、Linux, *BSD, Solaris 等で動作する
フリーのルーティングソフトウェアです
0149anonymous@ al196.adn.ttcn.ne.jp
垢版 |
02/07/06 22:26ID:7LNYKTtU
>>143
ちゃんと安定してて、ほとほとの値段で、CLIもまともで、
パフォーマンスもまともなら、結構売れるんじゃない?
0150
垢版 |
02/07/06 22:27ID:7LNYKTtU
>>147
個人ではASICベースでルーティングできるものは作れないだろ
0151   
垢版 |
02/07/06 22:32ID:???
>>150

言葉のアヤで言ってるのかも知れないけど
認識としては大分間違ってるぞ
0152幕張つまらん
垢版 |
02/07/06 22:47ID:???
>>151
ASIC設計したことあるんですか?
個人向けに石つくってくれる会社あるんですか?
FPGAじゃなくてASICですよ。。。
0153151
垢版 |
02/07/06 22:54ID:???
>>152
ごめん、ASICが個人で作れるって意味じゃなくて
143はあるものを流用するって書いてるだろうって意味

ようは小規模メーカが既存のチップでいろいろ作るのと同じなのでは
0154143
垢版 |
02/07/11 15:23ID:???
>>153

そうです。その通りです。
市販のスイッチLSIとかネットワークプロセッサとかで作ります。
L2は製品化していますがL3は始めての経験です。
0157anonymous@ YahooBB219029156024.bbtec.net
垢版 |
02/08/15 01:10ID:79xsF+nv
インタフェースのshutdownとかno shutdownてできます?
なんかエラーが出るんだけど。。。
0158?
垢版 |
02/08/15 22:32ID:???
>>157
ルーティングデーモンってあくまでルーティングプロトコルをやり取りするだけです
ルータデーモンでは無いので

インターフェイスはカーネルが制御するので、ルーティングデーモンには未実装でしょう
ifconfigあたりのフロントエンドとして実装するのはできるんでしょうけど
あまり意味が無いでしょうからね
0159157
垢版 |
02/08/15 22:54ID:???
>>158
どうもありがとうございます
ヽ(`Д´)ノ
0161157
垢版 |
02/08/23 23:17ID:yzMNMu8n
>>160
え、できるんですか?
何がマズイのかな
0162m
垢版 |
02/08/24 20:06ID:vkfmKdqN
ZebraでOSPFとかBGPの勉強したいです。
最低必要なPCの台数と、理想的な台数を教えてください。
0163 
垢版 |
02/08/24 22:54ID:???
>>162
そんなもん、じぶんで作りながら把握しろ
勉強したい奴がなぜ、技術の話ならともかく環境構築の時点で人に聞いてんの?

>>161
zebradはできるけど
ripdとかospfdとか実際にルーティングプロトコルをリッスンするデーモンはできないとかだったと思われ
0164m
垢版 |
02/08/25 01:44ID:???
>>163
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!! おこられたYO〜
出直しまフ
0165ultraQ
垢版 |
02/09/16 18:16ID:T2NkIzUT
zebra-0.93a/init/redhat/にある起動スクリプトを
/etc/init.d以下(TurboLinux)に入れたいのですが
ただコピーしてパーミッション変えたりしててもうまく行きません。
zebra-0.93a/init/redhat/zebra.spec.inというファイルを見てると、
他にスマートな方法があるのは間違いなさそうですが、
厨房でわかりません。御教授お願い致します。
0166 
垢版 |
02/09/16 18:39ID:???
とりあえずrc3.dとrc5.dにリンクはれ

っつーか"うまくいくいかない"じゃ何がおかしいのかさっぱりわからん
0168ultraQ
垢版 |
02/09/17 06:43ID:1Qc3B1Oe
>>166タソ
ありがとうございます。
rc3.dにリンク張って/etc/zebra.conf作成しました。が、
/etc/init.d/zebra start
Starting zebra: execvp: No such file or directory
と出て起動失敗します。execvpってどこかにあるのでしょうか。。。
0170
垢版 |
02/09/17 10:26ID:2ZTw3V4P
>>168
zebraは知らないけど
execvpは関数の名前だよ。
manすれば分かるよ。
探してもしょうがないと思うけど。

No such file or directory って言ってるんだから
何かが見えてないんでしょ。
パスが通ってないとか。

0171nf0
垢版 |
02/09/17 23:10ID:???
>>165 Turboは使ったこと無いけど、rpm系なら
chkconfig add zebraとかやりゃsymbolic linkできると思われ

>>168
/etc/init.d/zebraってshell scriptなんだから
sh -xv /etc/init.d/zebra start
とかしてみんしゃい。結果張れ
0172ultraQ
垢版 |
02/09/18 00:10ID:???
>>170タソ
>>171タソ
ありがとうございます!
早速sh -xv /etc/init.d/zebra start しました。
すると、
+ initlog -q -c '/usr/sbin/zebra -d'
execvp: No such file or directory
とでました。
確認したら、zebraは/usr/local/sbin/zebraに入っていました。
でリンクを作ったら起動に成功しました。
本当にありがとうございます!!!
0173
垢版 |
02/10/31 20:46ID:QLYh6j6N
雑誌に、VMwareでたくさん仮想マシンを作成し、それぞれでzebra動かしルーティングの実験するってのがのってたよ
0174 
垢版 |
02/10/31 21:35ID:???
>>173
だいたい半年周期ぐらい同じネタをやるんだよ

当たり前だけど検証用としては全く使えない
でも勉強用にはいいかな
0175eth10
垢版 |
02/11/01 00:21ID:???
>>173 UNIXUSERか? 確かに昔もやってた気がするな
0176anonymous@ PPPa511.e7.eacc.dti.ne.jp
垢版 |
02/11/01 17:43ID:WLMqZ3Qt
UNIX USERは毎年4月に入学してくる学生向けにリセットされます。
0177
垢版 |
02/11/01 18:33ID:EumgtEwg
★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www.muvc.net/eromx/
★★★★★★★★★★★★★★★★
楽しいサイトです(●^o^●)
0178 
垢版 |
02/11/01 18:44ID:???
>>174
はげどう

学生の勉強にはいい感じ
最近の学校PCってすげえ高スペックだし、FreeBSD2.2.7ぐらいならかなりの数あげられるはず
ゼミに先生に泣きつけば、ゼミで一ライセンスぐらいは買ってくれるだろうし

社会人なら勉強はラボでやってね
ケーブルはわすのも勉強だし、
物理的につながないと解らないこともある。
特に光ケーブルの扱い方をまともに知らん奴が多すぎです。
0180anonymous@ eatkyo125179.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
02/12/03 08:08ID:85EW/Vpc
zebra
石黒さんが
NHK おはよう日本にでてた
あいかわらず、PCもどきの
Zebraルータいじってた、石黒さん
Zebraチップ化、IBMとかからんでるのか?
0181anonymous
垢版 |
02/12/08 00:49ID:P57aZS1f
石黒せんせい
Tru64でgccつかわずに
configure;make install
できるようにしてください
おながいします
0182コンサドーレ
垢版 |
03/01/01 21:18ID:x1qyScUW
本日元旦の北海道新聞社会面に石黒さん写真付きで出てましたよ〜
なんか太られました?
0183login:nanashi
垢版 |
03/01/01 22:12ID:???
>>182
MPLS-jpでみた限りでは
そんなに太ってなかったような...
018612345
垢版 |
03/03/02 06:21ID:???
大規模ネットワークを組んでみたいという方へ。
FreeBSDならは jail 環境を作ると一つのマシン
内に複数のマシン環境を仮想的に作成できます。

ただし、FreeBSD自体になじみのない人だと少し難しい
と言う罠。
0187 
垢版 |
03/03/10 22:14ID:???
jailいくつ作ってもカーネルのルーティングテーブル1個だし。
あと、インタフェイスとかどうすんのよ

でも、ネット周りのちょっとの改造でイケるかもしれない
vmwareで仮想マシンを一杯作るよりはマシかもね
0191名無しさん 
垢版 |
03/05/30 22:39ID:1QxfZnsq
良スレな為、ageておきましょう
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/14 23:36ID:m+L6MT/m
かろやかに200げと
0202こどちゃ♪
垢版 |
03/07/16 03:23ID:DnwFyhPY
保守。routedだけじゃなんなんで,Zebraも試してみるよ。
0205anonymous@ m003145.ap.plala.or.jp
垢版 |
03/07/20 15:42ID:5YeX3MFK
www.zebra.orgにアクセスできまへん
0208ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 04:54ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/12 22:22ID:bWTm8eMd
zeblaってたまに雑誌で取り上げられますが個人での利用はなんかでか過ぎるような…
0210_
垢版 |
03/09/12 23:11ID:???
gerropaもといquagga... おぼえられん > スミッチ
0211@
垢版 |
03/09/13 09:29ID:???
>>209
RIP2やOSPFを使うならzebra必要だよ
0214
垢版 |
03/11/02 22:19ID:8TmNhyml
big/ipのなかにzebraが入ってた
0215 
垢版 |
03/11/02 22:23ID:???
>>214
マジ?
バージョンいくつ?

zebra-0.91aのOSPFボロボロでしたよ?
0216
垢版 |
03/11/02 22:24ID:8TmNhyml
>>215
big/ipのバージョンは、4,5
zebraのバージョンは忘れた
0217215
垢版 |
03/11/02 22:28ID:???
>>216
サンクス

うちはIron使うことが多いんだけど
F5でダイナミック使う要件がでたらちょっと警戒しよう
0218ななしさん
垢版 |
03/11/08 00:12ID:cH14EeXW
bigipに入っているzebraは製品版だけれども…。

最近はPCベースのFWプロダクツに入れて、ルーティングさせる
っていう使い方をよくされるらしい。
0219there
垢版 |
03/11/08 12:49ID:???
>>218
いくらなんでも、ZebraとZebOSとZebraNGとQuaggaを混同して
はいないでしょ
0220ななす
垢版 |
03/11/17 03:45ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次は石黒さんの   |
 |  コメント希望    |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
0221石黒
垢版 |
03/11/19 01:36ID:???
zebra-3.00でEIGRPngを実装してみますた
0222__
垢版 |
03/12/01 22:28ID:X1Cz/yoG
zebra-0.94 公開age
0224ななしさん
垢版 |
03/12/02 01:19ID:???
>>223
zebraでripdを動かす人は珍しいと思われ。
ほとんどはbgpdのためだと思われ。
0226ななしさん
垢版 |
03/12/03 00:16ID:???
>>225
会社でBGPの実験網をつくるときとか、金にならない網を
つくんなきゃならないときに重宝する。BGP使えるルータって
そこそこ高価だし。
ちょっと前までは、v6のバックボーンではISPでもzebraの天下
だったよ。最近はもうめっきり減ったと思うが。
v4でもRIBをDBに突っ込んで加工したい、とかいうときには
ルータよりは使いやすい気がするね。たぶん。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/03 14:42ID:???
俺も >226 と同じだ
vmwareでlinux4つぐらい動かして、bgpdで実験網だねぇ
マシン一つで実験できるから楽でよい
0228anonymous@ PPPax105.kyoto-ip.dti.ne.jp
垢版 |
03/12/08 19:46ID:???
>>224

linuxでRIP(RIP2)を使う予定があってzebraでやろうかと思っていたのだけど,
動かすのはめずらしいのか..
一般的というか,よく使われているのはなにになるの? gated?

0229FLA1Abs204.kng.mesh.ad.jp
垢版 |
03/12/09 08:09ID:???
zebra で ripd をつかうのもめずらしくもないと思うけど、
RIP だけでいいならふつう routed でしょう。
0230login:Penguin
垢版 |
03/12/14 15:23ID:???
み、みんなASとか、もらってるひとなんすか?
0231のぼでぃ@ふしあなさん
垢版 |
03/12/15 17:03ID:???
別にローカルネットだけで使うのなら
Public ASなんぞなくても,好き勝手にネット組んで
ASも割り当ててBGP接続で遊べるよ。あくまでも勉強用だけど。
0232ななしさん
垢版 |
03/12/19 01:17ID:???
この板にはASホルダー多いと思われ。
0234
垢版 |
04/02/21 23:37ID:BwwFtQu9
なんでまたbigipにこれがくっついているんだ?
bigipでbgpなんか使うやついないだろ?
普通は隣接のルータで配布してもらうぞ
0235774RR
垢版 |
04/02/22 10:45ID:???
>234
freebsdで動いているから入れてみますた
っていう糊じゃないのかな.
余分なもの入れるのは (・A・)イクナイ!!
0236氏ね
垢版 |
04/04/01 00:24ID:xBBjr7Wr
こんなくされソフト使ってる奴いるんだ
0237名無しさん
垢版 |
04/04/01 10:10ID:???
>236
じゃーおまいが configure;make でさくっと動かせる
同じようなプログラム書いてくれ
0238pj
垢版 |
04/04/01 22:29ID:???
236 は quagga の開発者
0239anonymous@ p3229-ipad31funabasi.chiba.ocn.ne.jp
垢版 |
04/06/20 16:14ID:J8Vy2kbv
普通のzebraとzebra-serverってまったくの別物なのですか?
あとよかったらzebra-serverの簡単な説明をお願いします。
0242名無し
垢版 |
2005/07/18(月) 19:30:01ID:???
>>241

オークションで160xを買え。
0243anonymous@ YahooBB219215248123.bbtec.net
垢版 |
2005/09/18(日) 04:53:12ID:JklHUI78
cygwinにインストールできますか?
できるならインストール方法を教えてください。
0245anonymous@ 157.82.238.187
垢版 |
2006/09/21(木) 19:26:10ID:???
■Software Design 2006年10月号
「参:火の巻」TCP/IPルーティング
4章:IPv4/IPv6対応!Linux×Quaggaで作る自作ルータ……植村優一(u-ichi)

RIPの設定のみだったから、次はOSPFで検証してほしい。
0247AS7500
垢版 |
2007/03/01(木) 20:15:37ID:???
あげ
0248anonymous@35.44.30.125.dy.iij4u.or.jp
垢版 |
2007/05/19(土) 13:48:18ID:P1WOYC6z
保守age
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況