X



トップページ通信技術
730コメント267KB

【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】24

0001anonymous@fusianasan
垢版 |
2023/12/23(土) 09:28:58.31ID:???
あなたのワイヤレスルーターをもっと活用できるように解析や使い方を研究しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
https://openwrt.org/
https://forum.openwrt.org/ ※フォーラム
https://openwrt.org/toh/start ※対応機種一覧
https://downloads.openwrt.org/releases/ ※正式版ダウンロード

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です

▼関連サイト
「DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け」
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

「OpenWrtインストール実績」
https://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/57.html

前スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】20
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1628952290/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1648991070/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1661212984/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1690646854/
0402anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/20(土) 06:40:02.05ID:???
>>398-400

たとえば、openwrtの話題でも無いことをグダグダ書いてるが、そこに色々書いてある事はそっちがわの情報調べれば良いだけ。ここにいきなり書く必要性は無い。聞かれたら教えてやる流れの中で書くなら良いがね。
0403anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/20(土) 07:07:43.75ID:???
30msってかなり遅いけど
でも真夜中に長文書くくらいだからそっとしとこう
0405anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/20(土) 09:28:12.12ID:/+gJLYbX
>>390
>>395
貴重なご意見ありがとうございます
覚えながら作ってるので、確かに備忘録的ではあります

注釈を少し増やしてみようかと思います

てか、誰かDFSスクリプト使ってみて〜
意図的にDFSをクラッシュできるのは分かった
w52からw53なりへ変更して遅滞なく元に戻すと、
変更した方でレーダー感知するから、
元の帯域でディセーブルになる
0406anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/20(土) 10:53:44.21ID:/+gJLYbX
>>401
ここが初心者と冠付けた本当の意味でのポイントですね

間口あれば、裾野は広がるからね
0407anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/20(土) 13:46:47.50ID:S7aWKoe/
クロスパスでポートフォワーディングしてみたらいい感じ
0409anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/20(土) 16:12:40.57ID:???
openwrtでIPv6遮断して使ってるけど
IPv6のリーク防止の設定でおすすめありますか?
IPv6のリーク怖くてIPv6切ってるけど
Tailscale使うと速度重視なのでIPv6が欲しくなるんですよね。
0410anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/20(土) 16:56:14.69ID:BJ+JhDL+
>>408
管理乙
人生辛いね
0411anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/20(土) 20:18:15.90ID:19KO0phu
>>409
firewallやIPV6やVPNスレで聴いたら?openwrtの話題じゃ無いよね?
まあそれはさておきTailscaleでVPNトンネル張っててどんなIPV6のリークを想定して気にしてるの?そのへんの自身で整理したら自ずと自分で決めれば良いのでは?運用ポリシーなので人に聞くような話題でもないかと。
0413anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/20(土) 23:21:41.44ID:???
がちがちにOpenWrtに限定するのも個人的にどうかと思うが
たとえばOpenWrtとTailscaleならむしろここ以外で併せて話せる場所があるんだろうか?
ただリークがよくわからない
たぶんDNSリークのことをいいたいのだろうと思うがIPv6リークと書いてあるし
0414anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/20(土) 23:30:19.32ID:???
俺が知りたい内容以外は許さないマンは、すべてのコミュニティをダメにする

興味がなければスルーすりゃいいだけなのになぜか出来ない
0415anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/20(土) 23:48:51.83ID:???
DNSのフォワーダという選択は初期状態から設定が大きく逸脱しないから悪いわけじゃない
なにより簡便
もちろんそれはOpenWrtに限らない選択だけどOpenWrtくらいしか触らないユーザーらしい選択だと思うのでここで話すことに違和感ないね
0416anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/20(土) 23:59:58.81ID:m0JaUb+B
>>413,414
ありがとう。
みんな大好きOpenWrtプロジェクトの継続、特にSoCベンダとの交渉には市場規模が必要。
それはちょっとさすがに…って質問も実際あって、愚痴言いたくなる気持ちもわかるけどさ。
このまま使いづらいLuCi、HW支援のないルータOSのままじゃベテランも楽しくないだろ。

未来のユーザを増やす、共有される知識を増やす、ことにスレを役立てたいんだ。
スレの情報が役立った、って人は感謝ついでにノウハウや使い方を紹介していってくれよ。
0417anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/21(日) 00:55:57.34ID:p2FXsSOm
DNSサーバ、みんなどう選んでる?
GoogleDNS、AdGuard、DoH…その応答レイテンシ、自分で実測してみてくれ。面白いから。
特定ドメイン宛の応答時間を調べるにはOpenWrtに bind-dig パッケージをインストールして、SSHコンソールから dig yahoo.co.jp とか実行する。

様々なドメイン名を問い合わせると、ドメイン名ごとに応答時間が何桁も変わることがわかる。
例えばメジャーなドメイン名(yahoo.co.jp)ならDNSサーバがキャッシュ応答して数ms。
でもマイナーなドメイン名(myserver.ioとか)なら権威サーバまで延々とバケツリレーして数百ms。
では2回目に検索してみると…?問い合わせるDNSサーバを変えてみると…?とかね。

ドメイン名ごとに応答時間が大きく変わるなら、実利用時の平均応答時間、自分の環境での実力はどうだろう?
SSHコンソールで killall -s USR1 dnsmasq | logread -e dnsmasq と実行するだけ。追加パッケージ不要。
この平均時間も、使い方と時間(DNSサーバの混雑状況)によって一日の中で数倍は軽く変化する。

またOpenWrtそのものじゃなくてごめん。使いこなし、周辺ネタってことで許して。
0418anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/21(日) 01:38:32.64ID:???
>>417
どちらかといえばISP要因だいね
うちのISP DNSはまともなので特に迷いなく
0419anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/21(日) 02:33:20.48ID:p2FXsSOm
>>0405
DFSスクリプト、DFSがクラッシュする、ってどういうことだろ。
レーダー波検出(DFS)はWiFiドライバでも優先度が高い部分で、SoCベンダのクローズドバイナリが制御していて触れないはず。
https://kuniharumaki.com/2023/03/17/2041/zero-wait-dfs.html

スクリプトはWiFiの国コード設定、チャネル設定ってことかな。
チャネルをすぐW52に戻しても電波が出ないのは、60秒間はW53でレーダー感知が続いてて変更が遅れる、ってことではなくて?
ここらへんの動きはLuCiでは見えないけど、Syslogには詳細に状態報告されてるよ
0421anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/21(日) 09:40:46.54ID:A9WcZodQ
>>419
言い方が不正確でした
意図的にDFSを動作させる事を考えていて
その遅れるを利用して、DFS DISABLE 状態を作って検証してます、と言いたかったわけです

スクリプトをsyslogで動かしてるんです
小難しく作る必要もないなーとちょっと思ってますが
勉強ついでにやってます
0422anonymous
垢版 |
2024/04/21(日) 10:14:50.86ID:???
>>407
クロスパス(DS-Lite)でポートフォワーディング出来たっけ?
規格上は一応仕組みはあるっぽいけど、、、
0424anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/21(日) 18:50:51.12ID:OWAts/kg
>>414
逆だよ
何でもかんでもスレタイにこだわらず書き込んでグチャグチャになってるスレは見苦しい
0425anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/21(日) 18:55:08.28ID:nzxorMt5
>>424
んなのほどほどに決まってんじゃん
見ないで相手にしないだけでいいわけで
警備は自宅だけにしろ
0426anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/21(日) 18:55:10.91ID:OWAts/kg
>>416
なんでそんな訳のわからんことを思いついて書けるのです?
0427anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/21(日) 19:55:22.46ID:nzxorMt5
>>426
5チャンネルのルールでは、書き込みに対してどういうルールなの?
また、このスレはどういうルールで縛られてるの?
また、訳のわからんこととは、具体的にどういう事なの?
それこそ訳分からんけど
0428anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/21(日) 20:25:46.36ID:X1UdnKMP
>>422
pppoe側に来たパケットをds-late側に返すんじゃなくてpppoe側に流すようにした。
0429anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/21(日) 20:39:57.89ID:???
>>428
やっぱり併用か
ttps://wifi-manual.net/rakuten-hikari-combine-xpass-and-pppoe-use-openwrt/
0430anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/21(日) 20:47:49.60ID:X1UdnKMP
>>429
そりゃそうでしょ。
ds-late側のポートフォワーディングなんて、クロスパス側のNATをいじらんとどうしようもない。
そのページのやり方だと、5chとかをpppoeに流せるが、自宅サーバーとかは制御でいない。
それにそのページはLANだけDHCPv6サービスをサーバーモードにしろって言ってるが、リレーでもいいんじゃない?
0431anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 06:30:48.33ID:wyYtA6bN
アラシ君へ
通信技術 https://mao.5ch.net/network/ 関係の全部の話題ここでやる気なのかな?

どのスレかわからない話題は下記等でやったら?
通信技術版質問スレッド。 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1425982187/

きみは例えばopenwrt使わずDD-WRT使ってたとしたらこっちでなくあっちで同じ様にアラシしてたのかな?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1601214762/

Linuxのディストリビューションの一つであるopenwrtの話題がこのスレだろ?
例えばOS導入で困ったとか版数上がってこれこれ変わったって話題を逸脱して、そこで動かしてるアブリ/サービスや使い方すべてopenwrt上で俺がやってるんだから、このスレで問題ないとでも思ってるの?
0432anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 06:39:06.11ID:???
Web RTCの欄がIPv4,IPv6のアドレスが書いてあって
IANA Private or Special Address
とあるんだけど漏れてるのか漏れてないのか
0433anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 07:38:44.36ID:???
これくらいの知識の人がOpenWrtに手を出す時代に細分化されて枯れきった過疎スレ量産しても仕方ないと思うよ

結論を言えば漏れていても何の問題ないよ
IANA Private or Special Addressとあるなら相手方に表示されているWeb RTCの欄のIPv4,IPv6のアドレスとやらがまさにIANA Private or Special Addressだから漏れていても何の問題ないよ
細かいことはIANA Private or Special Addressで検索なりすれば秒でわかるし、なんならchatgptに相談でもして
たぶんhttps://ipleak.net/みたいなところを使って用語に振り回されてるんだろうからhttps://surfshark.com/ja/webrtc-leak-testでも使えばいいよ

432は409と同じ人?
スレチ気味だし基礎的知識に欠けてるから、自分で勉強しなおしてから出直すか、出せる情報すべて出してからにしたら
せめてわからない言葉は翻訳するなり検索するなりできないとね
0434anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 07:47:10.99ID:n9qZxm7h
常連だけになると、そのお店は潰れる、の地で行ってるね
0435anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 08:21:44.05ID:x/qjKOgJ
主観的なのかスレチなのかなんて関係あるのかね
正論風に主観の押し付け

どちらにしても読解力の無い警備員がマウントしてたら誰も話さなくなるね〜

こういう事を言い合ってる自体があらしだけど
警備員自体があらしのマッチポンプと分かってるのかな〜
まあここで俺様しないと居られないくらいなんだろうな〜
0436anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 08:25:56.94ID:wyYtA6bN
>>434
子供相談室お好きなようで。それこそ質問スレに行けよ。わけのわからん質問や自分まとめblog書きの常連が居ると、雑音ばかりの低レベルになりここの品格が落ちるから。
0437anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 08:32:02.57ID:wyYtA6bN
>>433
きみはいつも優しいね。
0438anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 09:31:14.28ID:pV7O+NE0
品格笑笑笑笑笑
openwrtってこういう輩の集まりなんだ
0439anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 19:17:13.85ID:E2G5AS3i
提案だけど、OpenWrt公式フォーラム↓にある話題はここでOKってことにしない?
https://forum.openwrt.org/categories
この範疇はうちでサポートが必要、って公式も判断してるわけだし。

参考までに、一番人気は Installing and Using OpenWrt カテゴリ。
ガイドラインには追加パッケージの使い方も含むと明記されてる。
本体には最小限の機能しかなく、市販ルータ的な使い方にも追加パッケージが要るからね。

ここは日本語で話せる登録不要の掲示板として最も有名だし、独立スレが必要なほど話題もないだろ。
どう?
0440anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 19:37:14.50ID:???
ご本人が納得するんかな
>>431の「そこで動かしてるアブリ/サービスや使い方すべてopenwrt上で俺がやってるんだから、このスレで問題ない」を地で行くこととほぼ変わらないんだから

わい個人は賑わいすぎて困るわにならん限り間口は広くでええやろ感あるが5chに自治やルールなんてないようなもんだからなあ
システム的に自治機能しない世界でむだな自治活動がんばるより理想のスレになるようにネタを振りまくことで誘導したらどうなんか
0441anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 20:15:43.71ID:n9qZxm7h
この板って何用なの?

【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム

あなたのワイヤレスルーターをもっと活用できるように解析や使い方を研究しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

とあります
0442anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 20:51:10.45ID:wyYtA6bN
>>441
メーカーが出荷した当時の今となってはセキュリティ的にもやばいファームウェアの代わりにopenwrtと言うものが入れられる人は活用しましょうね。

https://openwrt.org/ja/start

いろんなパッケージが他のlinuxディストリビューションと同じようにたくさん https://openwrt.org/packages/start 用意されてるので、パッケージをビルドしなくともよい場合もあるし、
ドキュメントもそろってる https://openwrt.org/ja/docs/start

くらいの意味合いでしょね。
>>1
に書いてあることは。

きみはもしかして
https://openwrt.org/ja/docs/start の先にリンクされてる英語のドキュメントについて、わかんないから日本語でここで会話したいわけ?

https://openwrt.org/packages/start で、色々なパッケージをいれることはできるけど多くはopenwrt様に開発されてるわけではなくそれぞれ別のとこで開発されてて、単にopenwrtのチームがopenwrt用の
https://openwrt.org/docs/guide-user/additional-software/opkg でまとめてるだけだよね?
もしパッケージそのものに不具合あればopenwrtというよりも引用元のコミュニティで聞いたりするのよ本来は?
0443anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 20:58:45.66ID:wyYtA6bN
>>439
この範疇って?!?

単にopenwrt公式でビルド、提供しopkgでインストールできるものの不具合や入れてほしい機能について話題に出せるが、関係無い人たち(サードパーティ)がつくったパッケージは話題にしないでねってことなんじゃないの?そのフォーラムは。
0444anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 21:17:56.25ID:7x7fzFRl
このスレのオオモトであるDD-WRT Part9テンプレにはこんなことが書かれてたね

◎わからないと書く前に:
 ・googleなどのサーチエンジンで検索しました? 装置の型番や機能名で探してみよう
 ・日本向けと海外向けで製品型番が違うことも。海外向け同等品の型番で探してみるとか。
 ・openwrtのforumでも似たような議論が交わされていないかな?
 ・その話題を扱ったブログが内外にありませんか?
 ・日本発のものではないから、どうしても海外の文献を漁る必要があります。
  英語が苦手とか泣き言は言わない。オンライン無料翻訳サイトとか活用すべし。

テンプレは以上だよ。
0445anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 21:25:02.34ID:???
黎明期テンプレでツラい思い出を思い出してツラい
それでbhr-4rvをハードブリックさせてしまい捨てる予定
OpenWrt化してもなににも使えないくらい貧弱だけど再生してやりたかった…わけでもなくOpenWrt練習として古すぎワロタを雑に扱っただけだけ
0446anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 21:26:50.16ID:???
特有だね
社会性の欠如
ルーターいじるまえに人間とは何かを考えた方が良いんだろう
廃れるな、こりゃ
0447anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/22(月) 23:14:17.86ID:???
別に廃れて困るのはレベルの低い奴だけでは?
Openwrtのレベル に限ったことじゃない人間としての
0448anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/23(火) 14:06:21.53ID:???
レベルが低いとか笑

マウントしないと居られないくらい
日常が虐げられてるのかな
0449anonymous
垢版 |
2024/04/23(火) 15:49:23.34ID:???
昔々、ルーター@通信技術板 なんてクソコテが居たのを思い出して草
そもそもこの板は過疎ジャンルなのに細分化してどうするんだか…
0450anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/23(火) 19:08:08.08ID:???
こんな話と流れでこの板のスレ勢い2位だからな
0452anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/24(水) 17:07:36.39ID:???
新しい方向を模索するのも話題を提供するのも良いんだが、ここは個人の日記帳を目的に存在しているわけではない
突如現れた一人の書き込みの割合がやたら多いみたいなのは健全ではないな
そういうことになりそうなら新しい場所を作って始めるのが良いだろう
0454anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/24(水) 19:35:15.00ID:2w0kx7H5
匿名掲示板に突如現れる人以外居るのか

わざと焚きつけてるのか、ちょっと異●なのか、どっちかだな
0455anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/24(水) 20:08:37.90ID:yG6ZKVX3
>>454
わかっててやってる奴らはわからんでもないが
若干馬鹿が混ざってるからたちが悪い
0456anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/24(水) 20:46:04.49ID:???
馬鹿がいたら誤りを指摘してフルボッコすればいいだけなのに
指摘もせずこれですからね
この人にはたぶん知識ないですよ
0457anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/24(水) 21:00:01.56ID:yG6ZKVX3
>>456
sageのいつもの馬鹿君は自覚あるようだね
0459anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/24(水) 21:12:53.41ID:???
なにこの荒らしスクリプトの完成版みたいなの?
0461anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/24(水) 22:48:17.85ID:???
専門スレだと老害はそれなりにみるのでしょうがない
丁寧に無視してあげてればOK
0463anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/25(木) 11:29:35.06ID:???
2chの黎明期からここは便所の落書きと呼ばれるところで、全く高尚な場所なんかではないが、
それでもよく言われるのがここはお前の日記帳ではないという指摘で、
つまり一人の人間が自分の考えをひたすら書くようなのは便所の落書きにも劣るということ
まあ実際一人かどうかというのは本人にしか分からんが、今までなかった主張を周りと噛み合いもせず延々言っているのが多人数いるのもなかなか怖い話で
まったりがデフォルトのところで性急に自分の考えであり方を変えようというのは老害云々以前にコミュニティの乗っ取りに等しいよ
0464anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/25(木) 12:27:27.16ID:???
あの程度を日記帳だ乗っ取りだと極端なやっちゃな
過疎集落に長く住み続けた典型的な老害すぎんやろ
ここは老人の日記帳じゃないんやで
0465anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/25(木) 13:07:36.98ID:???
限界集落の再開発を試みるおせっかいな暇人には分からんかもなw
0466anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/25(木) 19:11:01.00ID:???
adguard homeを入れようとしたら、dnsmasqが使ってるとかでサービス落とそうかと思ったけど、よくよく調べたら5353とかにして、ポートフォワードすればいいのね。
目から鱗。
0467anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/25(木) 19:31:47.45ID:???
老害さんじゃないけど
よく調べたらまずOpenWrt.orgの公式ドキュメントにたどり着く
だからろくに調べてないのがわかる
過去スレ辿らなくてもこのスレでポートフォワード検索してもいくらでも出てくる
ここからも調べてないのがよくわかる
そこでポエム垂れ流しな日記帳されてもな感どうしてもあるね
0468anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/25(木) 19:39:18.07ID:???
馬鹿じゃないのか
嫌なら、ただ読まなきゃ良いだけだろうに

まるで、この板しか人生が無いみたいだな



絶望、、、
0473anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/25(木) 22:02:00.93ID:???
お前のポエムもチラシにでも書いてろジジイ
0474anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/25(木) 22:07:05.80ID:???
>>468
感想文がお好きで
お前こそスルーもできないのに、それを棚に上げて笑かすやっちゃな
0475anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/26(金) 08:34:30.15ID:DJ4fuI/r
酷いね
0476anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/26(金) 11:41:34.26ID:???
なんでこんなケンカしてるの…
みんながに有益な情報交換だけじゃだめなの…?
0479anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/27(土) 17:36:40.03ID:???
中古で買った文鎮MR42を稼働させることができた
ケース分解に失敗して底面をバキバキに割ってしまったが、どうせ見えないからまぁ良し
0481anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/28(日) 23:01:14.36ID:Gu3cXkP7
スレ立て荒らしが来たのでage
0482anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/29(月) 10:39:34.42ID:7ju7KyCs
荒らし継続中なので保守age
0483anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/29(月) 20:07:54.51ID:???
スレたてあらしか、あらし対策は難しいのだな
0484anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/04/30(火) 16:21:05.52ID:y9WyS5hf
攻撃者の特定は難しいのかね
これだけ長期に渡って1つの営利サイトの運営を麻痺させたら
民事訴訟起こされたら万単位では済まない賠償確定的だと思うけど
0486anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/01(水) 11:46:33.37ID:Vjwwk7T4
>>480

libcのアップグレードでシステムがコケない?
DebianもUbuntuもこの問題をうまく回避してる
でもOpenWrtはどうかな?
0487anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/01(水) 12:00:45.47ID:???
buffalo WSR-6000AX8P はdtsを見ると WSR-6000AX8 とほぼ同じっぽいな

アウトレットで買って試してみるか
0488anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/02(木) 13:07:26.00ID:???
x86なら公式手順でimagebuilderで今の環境にインストール済みのパッケージ入れてイメージ作って
そのままsysupgradeで上げたら素直に終わるじゃん
19ぐらいからそれでやってるけど何ら不具合起きてないぞ
0489sage
垢版 |
2024/05/03(金) 19:07:22.58ID:???
>>486
システムはコケてないよ
アップグレードされたのか分らんがの
root@OpenWrt ~# opkg list libc
libc - 1.2.4-4
0490anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/10(金) 02:20:48.65ID:???
ヘルプ。
WSR-A2533DHP2を買って
WSR-2533DHP2のopenwrtファーム当てようとしたら対応してないと返されたんだけど
2533DHP2とA2533DHP2は似て非なるものなの?
0491anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/10(金) 02:23:17.17ID:???
てっきりA2533DHP2はアマゾン専売ぐらいでファームそのまま当てることができると思ってたんだが...
0492anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/10(金) 07:23:23.93ID:???
>>490
ハードウェア的な中身は同じだが、型番違うからファームウェアアップデート処理内で撥ねられる
0493anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/10(金) 09:17:15.67ID:???
調べたら出来ないことはなさそうだが
WSR1166DHPのopenwrt化みたいに
AOSS押しながらWinSCP経由でインストールするやり方みたいだ
手順が面倒だな、しくじったわ。
0494anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/10(金) 18:21:12.55ID:???
よほどこだわりや価格的な制約なければもうOpenWrtの楽さ優先でルーターは選んでる
0496anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/11(土) 21:54:20.89ID:???
OpenWrtからUSBモデムのモード変更できる機能とかないのかね
0497anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/12(日) 00:08:19.95ID:???
モードとはなにさしてるんだか
具体的にどのUSB Modernでなにをしたいのか書け
0498anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/12(日) 06:16:39.95ID:???
カシムラKD-249のUSBポートがRNDISで動くのはわかったんだけど
ATコマンド叩かないと
CAするかしないか
バンド固定できるか
わからなそうなのでモデムモードにしたいなあと
VID 19D2
PID 1557
からZTEベースまではわかったので近年ソフトバンクが
売り出したスティックタイプの兄弟機種ぽいのよね
0499anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/12(日) 09:28:08.32ID:???
なんかはっきりしないいいまわしでよくわかんないけど
つまりマルチモードのUSBドングルで
なにもしないと勝手にストレージでマウントしてしまうから
モデムに切り替えたいという話じゃないの?

www.draisberghof.de/usb_modeswitch/
openwrt.org/docs/guide-user/network/wan/wwan/usb-modeswitching
このあたりはもう見てるってことでいいんかね
それともまだ見てないんかね
0501anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/12(日) 09:38:12.61ID:TPD240Ah
主旨が無いから確かに分らんけど
いちいち攻撃しなくていいと思うんだけど
それこそ板の品格落ちるわ
それに上げてくれるんだから良いじゃん
誰も話さないんだし
それなら代替提案で何か提示しろ
0502anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/05/12(日) 09:50:16.02ID:???
はあ
この程度で攻撃とかなにいってんだ
というかどこが攻撃なんだよ
。があるとハラスメントになる世界か
親切丁寧な言葉遣いで応答してもらいたいなら匿名掲示板なんかくるな

ってネタ出しも反応もせず
する事といったら他人に文句付けるしかない例の品格君かよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況