X



トップページ通信技術
491コメント205KB
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】24
0001anonymous@fusianasan
垢版 |
2023/12/23(土) 09:28:58.31ID:???
あなたのワイヤレスルーターをもっと活用できるように解析や使い方を研究しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
https://openwrt.org/
https://forum.openwrt.org/ ※フォーラム
https://openwrt.org/toh/start ※対応機種一覧
https://downloads.openwrt.org/releases/ ※正式版ダウンロード

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です

▼関連サイト
「DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け」
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

「OpenWrtインストール実績」
https://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/57.html

前スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】20
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1628952290/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1648991070/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1661212984/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1690646854/
0005anonymous@fusianasan
垢版 |
2023/12/25(月) 12:58:17.25ID:kgrZlmVw
復活おめ
0006anonymous@fusianasan
垢版 |
2023/12/25(月) 16:26:37.62ID:???
>>4
VPN総合63
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1701747335/

2 名前:anonymous@fusianasan[sage] 投稿日:2023/12/05(火) 20:36:50.81 ID:???
前スレログが760付近で飛んでて壊れてるやん
アフィ系のミラーサイトでもログ保持してるところ見つからん

3 名前:anonymous@fusianasan[sage] 投稿日:2023/12/05(火) 20:50:23.96 ID:???
運営がmao鯖を古いデータで上書きして再起動したから最近のスレ消えた
0007anonymous@fusianasan
垢版 |
2023/12/25(月) 20:21:21.44ID:???
>>6
成る程サンクス、オペレーティングエラーなのね
前スレログ持ってる人いたら適材適所wikiに上げると
助かる人いるかも
0008anonymous@fusianasan
垢版 |
2023/12/25(月) 20:22:48.36ID:kgrZlmVw
>>3
WiFi5で良いなら、2000円で色々あるんじゃないかな
0010anonymous@fusianasan
垢版 |
2023/12/31(日) 00:12:35.79ID:???
>>9のファイルを差し替えました
configのportがlistでもoptionでもいけるようinitファイルを修正
0011anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/01(月) 11:54:01.08ID:???
新年あけおめ
放置してたジャンクのWG2600HPも開けおめしよう(抱負)
0012anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/02(火) 09:01:07.85ID:???
openvpnの設定してipv6でつなげられるようにてみた
ちょっと早くなったようなきのせいのような
0013anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/02(火) 13:09:35.42ID:???
OpenVPNといえばDCO使ってるかログからわかる?
0015anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/03(水) 20:58:15.35ID:???
OpenwrtでAdguardDNS使いたくて以下のようなことしてみたけど普通に広告出てくる、これじゃ駄目なんだろうけどAdguardHome入れるしかなさげなのでしょうか?

https://i.imgur.com/k5ieMy0.jpg
0016anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/03(水) 21:35:40.48ID:???
>>15
ネットワーク > DHCPおよびDNS > 一般設定 タブの「DNSフォワーディング」のところに設定してみたら
0018anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/03(水) 22:00:18.85ID:???
>>15
カスタムDNSを設定するのは
LAN側インターフェイスじゃなくて
WAN側のインターフェイスでは…?

それだとLAN内部のデバイスにはDHCPを通じて
設定したDNSアドレスを通知するけど、
OpenWRT機自体はWAN側DHCPで
通知されたDNSを使っていて、広告を含むパケットも
少なくともOpenWRT機のノードまでは入ってくる気がする
0019anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/03(水) 22:13:25.54ID:Dqoy4iVH
>>15

uci add_list dhcp.lan.dhcp_option="94.140.14.14,94.140.15.15"
0020anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/03(水) 22:19:40.33ID:Dqoy4iVH
んならWANの
ピアから通知されたDNSサーバーを使用のチェックを外したら良いのかな
0021anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/03(水) 23:17:51.63ID:???
ありがとうございます。
>>16だとどうもダメみたいですが
>>18のWAN側でカスタムDNSで設定して再起動したら広告除去されているみたいです
0022anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/04(木) 10:42:41.63ID:???
ごめんなさい、これでもやっぱり広告出てるみたいです...
0023anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/04(木) 11:36:02.80ID:???
クライアント端末側でDNSの設定を確認すると
どうなってるんだろう
94.140.14.14 / 94.140.15.15
またはOpenWrtのLAN側ipアドレスと同じに
なってるんだろうか

もし一部だけでも広告出なくなってるなら
それで正常動作では?
AdGuard(キプロスの会社?)のDNSが
広告サイトだと登録したipアドレスしか
除外できないわけだし
0024anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/04(木) 14:07:27.77ID:T0RTMDVx
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0025anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/04(木) 18:01:41.91ID:nLcDw0q6
以下文言で検索してサイトで確認したらいいよ
AdGuardサービスの作動確認ページ
※URLは禁止ワードで張れない
0026anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/04(木) 18:20:09.84ID:nLcDw0q6
あと以下で
AS NameにDatacamp Limited って出てたらOK
https://1.1.1.1/help
0028anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/05(金) 11:41:53.23ID:???
>>27
ぐぐったらAdaway系のアプリみたいだけどこれはどうやってopenwrtにインストールするんだ?
調べたら本来はラズパイ用でopenwrtにインストール出来ないことはなさそうだが
ソフトウェア一覧に載ってないようで
日本語の解説ページはあるけどインストール方法が省略されている。
0029anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/05(金) 12:52:16.05ID:VsmK3/hr
普通に
AdBlock-fast
入れれば良いんじゃないのかな
0030anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/05(金) 12:54:00.86ID:VsmK3/hr
AdGuardだと容量入らないって話なのかな?
0031anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/05(金) 13:14:20.42ID:???
機種をWSR2533DHP2に変えて容量は充分にあります
0033anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/05(金) 15:05:15.28ID:???
22.03でEthernetとWiFiのブリッジってどこで設定するのでしょう?
無線のページでSSID設定してインスタンス(?)はいくつか作って、
ネットワーク -> インターフェース の デバイスタブで wlan1-1, wlan1-2 といったものはリストアップされているんですが、
デバイス設定追加でブリッジデバイスを選んだときのブリッジポートの選択肢にwlan1-1とかが現れず、eth0, eth1 しか出てきてないんですよね
0034anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/05(金) 16:47:03.89ID:LkOkJxec
>>15
LANに振りたければ
ネットワークのインタフェース
DHCPサーバになってるインタフェースの設定で、DHCPサーバの詳細設定で
6,に続けてdnsサーバ設定
で、LAN内にDHCPからDNSを通知すること可能
0035anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/05(金) 18:21:28.55ID:???
>>33
その設定画面で合ってると思いますが
ブリッジポートのインターフェイス名は
「カスタム」の欄に(WiFiデバイスの場合は)
手打ちで打ち込む必要があるみたいですね

入れるデバイス名は 無線 -> 対象のSSIDの
編集ボタンを押して、上の方に
"[SSID名] (インターフェイス名 例えばwlan1-1)"
と表示される名前(この場合 wlan1-1)でいいと思います
0036anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/06(土) 10:12:44.38ID:???
>>35
手入力に変更されたんですね...
なんで前にやれていたことをスポイルしちゃったんでしょう 面倒くさくなったのかな

ともかく教えていただきありがとうございます
0037anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/13(土) 02:55:44.66ID:???
N100ミニPCをOpenWrtルーターにするの流行ってんだな
0039anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/13(土) 09:53:50.84ID:Vk4cLH5w
おいらも同じく。
認識しなかったWi-FiモジュールをMEDIATEKのMT7922に交換したんだが、今度は出力が3dBm固定で電波が届きにくくなってしまった。
0040anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/13(土) 10:32:11.81ID:PsNzS2X7
>>39B
BPI-R3にMT79222をインストールしてみたけど
3dBmは表示のバグみたいで、クライアントのアプリで見ると、ドライバーデフォルト値になってるよ
出力値を小さく変えても反映されないから、利用停止したけど
6Eはちょっと距離が出ると電波届かなくなるみたい、アンテナの問題かもだけど
あとHWアクセレーターが適用されなかったりで、実測値が遅い
0041anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/13(土) 10:38:07.92ID:Vk4cLH5w
>>40
そうなんだね。
クライアントのアプリで確認してみるよ。
ミニPCはアンテナ内蔵で更に6Eとなると元から電波も届きにくいんだろうね。
0042anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/13(土) 11:11:19.68ID:PsNzS2X7
>>41
6Eは減衰早いんよね
内臓でも適合アンテナ違うと思うけど、6E用は見たこと無いなあ

クライアントアプリだけど、これは6E表示するよ
https://the-sz.com/products/homedale/
0043anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/13(土) 12:48:19.71ID:Vk4cLH5w
>>42
サンクス、そのアプリで計測してみた。
結果-77dBm、Windows11のWi-Fiアイコンも2本と何とか繋がっている状態。
OpenWrtでは20dBm(100mW)にしているんだけどね。。。
内蔵アンテナをそのまま流用しているから、それも原因だね。
0045anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/13(土) 14:06:04.18ID:Vk4cLH5w
>>44
はい、以下のファイルにコピーしています。
# find / | grep 7922
/lib/firmware/mediatek/WIFI_MT7922_patch_mcu_1_1_hdr.bin
/lib/firmware/mediatek/WIFI_RAM_CODE_MT7922_1.bin

カーネルメッセージは以下の通りです。
# dmesg | grep 792
[ 6.502677] mt7921e 0000:02:00.0: enabling device (0000 -> 0002)
[ 6.510572] mt7921e 0000:02:00.0: ASIC revision: 79220010
[ 6.604418] mt7921e 0000:02:00.0: HW/SW Version: 0x8a108a10, Build Time: 20230530123154a
[ 6.621775] mt7921e 0000:02:00.0: WM Firmware Version: ____000000, Build Time: 20230530123236

7922のピンポイントのパッケージがなかったので、kmod-mt7921eを入れております。
0046anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/13(土) 14:28:31.55ID:yOnXlJpt
>>45
SNAPSHOTはmt7922用があるようですが、試されてみるのも宜しいかもしれません
0047anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/13(土) 15:00:13.70ID:Vk4cLH5w
>>46
良いですね。
メインルーターで使っているので次のリリースで含まれていたら差し替えたいと思います。
どうもありがとう。
0048anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/13(土) 15:29:25.95ID:PsNzS2X7
>>47
参考までに、貼っておきます
同じようですね
ドライバーでは無さげです

そういえば、私が入れているmt7922は、E-KeyのみのA-Keyが無いタイプです
何が違うのか分からないんですが・・・

# find / | grep 7922
#/lib/firmware/mediatek/BT_RAM_CODE_MT7922_1_1_hdr.bin
/lib/firmware/mediatek/WIFI_MT7922_patch_mcu_1_1_hdr.bin
/lib/firmware/mediatek/WIFI_RAM_CODE_MT7922_1.bin

# dmesg | grep 792
[ 16.211153] mt7921e 0000:01:00.0: enabling device (0000 -> 0002)
[ 16.278362] mt7921e 0000:01:00.0: ASIC revision: 79220010
[ 16.395740] mt7921e 0000:01:00.0: HW/SW Version: 0x8a108a10, Build Time: 20230530123154a
[ 16.474805] mt7921e 0000:01:00.0: WM Firmware Version: ____000000, Build Time: 20230530123236
0049anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/13(土) 15:39:50.01ID:PsNzS2X7
3mの距離で遮蔽物無し
チャンネル: 13 (6.015 GHz) | ビットレート: 1200.9 Mbps
クライアント測定:-47 dBm
LuCi:-58dBm

ちなみに、160 MHzはLuCiには表示されず、設定しても利用不可
0050anonymous
垢版 |
2024/01/16(火) 00:40:31.22ID:???
Forinet FG50E で運用している方います?

23.05.2 で やたら通信が遅くなってると思って
br-lan のGWアドレス宛に連続ping を打ってみたら
大体3%〜8%くらいの lost が発生していた

musashino氏がblog の 30E記事で関連しそうな
DSAの修正がupstreamに入っていたらしいので、
SNAPSHOT 版に入れ替えてみたけど、lost は変わらず

これが個体のHWの問題なのか、一般的なことなのかを知りたいです
FG-50EをOpenWrtで運用されている方がいたら、
端末から1000回くらいの ping を打ってみてlostの有無を教えていただけないでしょうか
0051anonymous
垢版 |
2024/01/17(水) 19:31:52.14ID:???
私も使ってるけどtailscaleを入れてるだけでwanポートを使わない用途なので検証できずです。
tailscaleは安定してます。

Model Fortinet FortiGate 50E
Architecture ARMv7 Processor rev 1 (v7l)
Target Platform mvebu/cortexa9
Firmware Version OpenWrt SNAPSHOT r24195-bb629a630f / LuCI Master git-23.292.78363-ee6a4da
Kernel Version 5.15.135
Local Time 2024-01-17 19:23:40
Uptime 36d 18h 26m 56s
Load Average 0.02, 0.02, 0.00
0052anonymous
垢版 |
2024/01/17(水) 20:08:49.32ID:???
FG50Eで便乗です。
tailscaleやUSB3.0のmount filesystem関連、エディタ等を入れたらrootfsの空き容量が22MBから3MBになりました。

USBによるrootfs拡張をせずに、あと少し空き領域が欲しいです。

この機種は、武蔵野さんの解説を拝見するとメインOSとサブOSの領域がそれぞれフラッシュメモリに入ってて、
通常のメインOSのブートはmtd6がrootfsで、mtd7がoverlayとして使われています。

もうfortigateとして使わないので、サブのOSを壊す前提で、
メインOS側では不使用のmtd9を、空き容量を増やす目的で利用する方法はないでしょうか。

メインOS起動時にmtd9をjffs2でフォーマットして、fstabで自動マウントさせるとできるのかも。
そんなことしてよいのか、そもそもロックされてできなくしてあるのか、調べても事例が見つけられず検証する勇気がないです。
0053anonymous
垢版 |
2024/01/17(水) 20:10:09.18ID:???
cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 001c0000 00010000 "u-boot"
mtd1: 00010000 00010000 "firmware-info"
mtd2: 00010000 00010000 "dtb"
mtd3: 00010000 00010000 "u-boot-env"
mtd4: 00010000 00010000 "board-info"
mtd5: 00600000 00010000 "kernel"
mtd6: 01800000 00010000 "rootfs"
mtd7: 01600000 00010000 "rootfs_data"
mtd8: 00600000 00010000 "kn2"
mtd9: 01800000 00010000 "rfs2"
mtd10: 01200000 00010000 "part1"
mtd11: 01200000 00010000 "part2"
mtd12: 01e00000 00010000 "config"

現在のmountの状況
/dev/mtdblock7 on /overlay type jffs2 (rw,noatime)
overlayfs:/overlay on / type overlay (rw,noatime,lowerdir=/,upperdir=/overlay/upper,workdir=/overlay/work)
0054anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/17(水) 22:47:09.44ID:???
>>50
50EのスイッチチップのLinuxドライバと対向の相性とかあるかもです。
私の環境だとOpenWrtをインストールしたWSR-2533HDP2だと、対向がNTTのHGW(RX-600KI、RX-600MI)でパケロスします。
WSR-2533HDP2でも純正ファームだとHGW相手にパケロスしませんし、OpenWrtでも対向がOpenWrt化したWSR-1166DHPだと
パケロスしません。試しに作成したWSR-2533DHP3用のOpenWrtイメージでもHGWでパケロスしませんでした。
なので、適当なスイッチを挟むとパケロスは無くなりそうなのですが、試していません。
0055anonymous
垢版 |
2024/01/18(木) 09:18:36.78ID:???
>>51
あ。LAN側IPなので、LAN側の端末からFG50EのIPに対してお試しいただければと

>>54
その可能性ありますかねぇ

ちなみに端末->FG50EのLAN側IPへのpingでlost発生するのですが、
端末->FG50EのLAN側の別ボートに差した別端末に対しては
ping lostしませんでした

このことからLAN側switchチップ間の通信には問題なく、
LAN側switchチップからSoC間の通信に問題が出ているのではないかと思っています。
FG50EはWAN側switchチップはLAN側とは別で、2ポートあるので、
構成組み換えて試してみるかなぁ
0056anonymous
垢版 |
2024/01/18(木) 09:24:29.81ID:???
>>52
おそらくmtd のパラメータを変えたファームウェアを自ビルドするしかないのではないかと思ってます

その意味でminiPCIe SSD内蔵のFG52EへのOpenWrtサポートを
musashino氏が取り組んでくれているので期待してます!
005754
垢版 |
2024/01/18(木) 10:29:47.57ID:???
>>55
私の環境だと、ちょっと状況が違って
端末1->WSR-2533DHP2->HGW->端末2
の構成で端末1からpingしてDHP2-HGW間でパケロスします。
ケーブル変えても、ポートを変えてもHGWを挟むとパケロスするのでカニさんスイッチチップかbr-lanのブリッジ構成が原因かと考えています。
0058anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/18(木) 14:23:35.23ID:???
>>55
51です。ping送信元デバイスはAG300H
同一サブネットのFG50E LANポートへping1000回ほど飛ばし、
1パケもロス無し、怪しい挙動無しでした。

怪現象が出たときは>>54さんのように機材の組み合わせを変えて
特定するしかないですね。
そして新旧機材が手元に増えるループに。
005951
垢版 |
2024/01/18(木) 14:34:27.97ID:???
>>56
なるほど了解です。自ビルド挑戦しかないですか。
FG50EへtailscaleとUSB3.0とsamba4を入れて、いろいろ雑用できるデバイスを作りたいのですが
tailscaleの占有が多く、総容量22MBではsamba4が入りませんでした。

USB経由のrootfs拡張は、他機の使用時にてノイズ等の偶然でアンマウントされる悲劇を経験しました。
実機内の空き領域で完結できる方法を、引き続き調べてみます。
0060anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/19(金) 14:17:44.72ID:???
GL.inetのFlint2が尼でも買えるようにったね。
0061anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/20(土) 20:37:31.86ID:???
OpenWrtを導入をしてみました
それに合わせてLAN環境の配線を変えた結果、今まで使用していたSynology NASへの接続ができなくなってしまいました

今までは"NECルーター→NAS"とルーター直下にNASを配置していたものを、"NECルーター→OpenWrt→NAS"といった配置に変えました
以前のNECルーター直下時は、NECは"192.168.100.xxx"だったので、NASも"192.168.100.xxx(xxxは任意のものに固定)"としていました
OpenWrtは"192.168.1.x"だと思うので、NECとはセグメントが違うのが原因かと思いますが、対処法としてはどういった事を取るのが一番でしょうか?
※NASを一度NECルーター直下につなぎ直して、アドレスをOpenWrtに合わせる形として例えば"192.168.1.200"などと置き換えて、その後OpenWrt直下にNASを接続する?とか?

上記の説明の中で用語が適切でない可能性がありますが、伝わっていただけると嬉しいです
0062anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/20(土) 21:45:40.12ID:???
それでいいのでは
繋ぎ直すのが面倒なら、NASが自身の設定で
IP固定(静的IP設定)されていれば、
設定画面に接続しに行くPCとかの端末のIPも
OpenWRT下に接続したままで 192.168.100.x に
一時的に静的IP設定にするだけで
疎通できるんではないでしょうか…?
IP設定後にNASのOP宛にping飛ばしてみてください
0063anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/20(土) 21:52:17.07ID:???
あと、NASのIPアドレスはNAS自身の設定で固定するのも
別のメリットはありますが、OpenWRT側の設定でMACアドレス紐付けによる
DHCP払い出しでのIP固定にした方が
OpenWRTでDNS,DHCPまとめて
一括管理しやすいかもとは思います…
(個人の感想です)
0064anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/20(土) 22:05:51.88ID:???
>>62,63
お返事ありがとうございます
今NASを繋ぎ直す作業の前に他に手段があるかも調べていました
そして仰るとおりNAS側で固定するとルーターが急死してしまうと面倒なので、ルーター側で固定が望ましいというサイトもありました
ただしそれは通常のbuffalo等のルーターの話でした
「OpenWRT側の設定でMACアドレス紐付けによるDHCP払い出しでのIP固定に」とはOpenWrtの設定のどこから行けますでしょうか?
0065anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/20(土) 22:16:05.90ID:???
>>64
ネットワーク → DHCPおよびDNS → 静的リース
ですね

機器側で静的IPアドレス設定で、
たとえルーターが故障したりネットワーク構成が変更されても、面倒ではありますが
機器の固定したIPアドレスを覚えて(メモして)おけば
上で書いたようにWebクライアント端末を
同セグメントのIPにすれば接続できるとは思います…
0066anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/20(土) 23:09:33.76ID:???
>>65
アドバイスいただいた内容と、他のサイトで調べた方法をかけあわせて一番間違いないであろうアナログ手法として、
・NASをNECルーターに接続してNASの設定で「DHCPサーバーのネットワーク設定を自動的に取得する」をオンにする
・NASをOpenWrtに配線接続する
・NASへPCブラウザよりアクセス可能になる(OpenWrtの192.168.1.×××にて)
・OpenWrtの設定から「ネットワーク → DHCPおよびDNS → 静的リース」から任意のIPアドレスを設定する

上記により、無事にOpenWrt側で固定IPにした上でNASに接続が出来ました

そして>>65の「機器の固定したIPアドレスを覚えて(メモして)おけば…」に関してなんですが、上記の設定のままで更にNAS側の設定でもIP固定の設定を追加でしておけば、従来の通りNECにNASを有線接続してもNAS接続できるという事ですか?
つまり、OpenWrtが壊れてしまったとき、NECに接続すればNASへ接続できるということでしょうか?
ちなみに、追加でNAS側設定で固定IP設定をしたら、OpenWrtの静的リースのIPで繋がらなくなってしまいましたが、そういう意味ではなかったんでしょうか?
0067anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/21(日) 01:40:23.92ID:???
>>66
乙彼様でした!

固定したIPアドレスを覚えておけば~
の意味するところは、イーサネットケーブルで
物理的に繋がっていれば、接続先(今の場合はNAS)と
接続元(クライアント)に同じセグメントの静的アドレス振れば
最悪ケーブル直結で通信できますし、
おそらくここに質問しされに来た状態の
OpenWRTの192.168.1.xのDHCPが降っている
接続状態のままでも、L2ではIPアドレスなど
L3の影響を受けずにL2スイッチのように
スイッチングされて、192.168.100.xの
NASの静的IPを直打ちして接続できるはず
(少なくともOpenWRTの初期設定では)
ということですね
0068anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/21(日) 22:00:19.92ID:???
>>67
ありがとうございます
PCでは問題はなく使えてますが、スマホ側でNASのIPアドレスを直接打っても接続が上手く行かず難航しております
原因としては、「NECルーター→OpenWrt→NAS」の構成のままですが、スマホをNECルーターの無線に繋いでいるためなのかと思います
そこで思ったのはOpenWrtをNECルーターの配下に置くように、アクセスポイント(ブリッジモード)として使えば良いのかと考えました

試しに、「OpenWrt設定→ネットワーク→インターフェース→LANを選んで編集→iPv4アドレスをNECに合わせて192.168.100.10などと変更」してみました、がNASへの接続は上手く行かず…
そもそものアクセスポイントへのやり方が間違ってるとしか思いませんが、何かお分かりでしょうか?
0070anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/22(月) 03:21:26.56ID:???
NEC機とopenwrtとでそれぞれ何をやらせたいかが見えてこないけど、NECとopenwrtの配置(役割)を逆にしてNECをアクセスポイント化すればアクセスはできるね。

どうしても今の構成で続けたいならば
NEC側へスタティックルート(NEC用語としては静的ルーティング)を設定して
openwrt側にポートフォワード設定すれば
スマホからNASへアクセスはできるけどデメリットは
ブロードキャストが互いに届かない、
openwrtのwanポートへNASのsmbを解放させる謎仕様になる、
NEC側のスマホからopenwrt配下のNAS以外にsmb通信したいものが増えたら詰む

変な構成にして複数の課題がでているが
ネットワークの基礎を理解できてないから
解決方法が見えてないのが問題かな

ネットワークの基礎本を1冊読めば今の課題は解決できる。と同時にネットワークを再構成したくなるはず。
0071anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/22(月) 05:00:38.95ID:???
自分の視点で見ますと、それらの機器で
ネットワークを構成するならシンプルに
OpenWRT機配下にNASとPCを有線でつなぎ
スマホもOpenWRTのWiFiに繋ぎに行かせますね

もしWAN側からVPN等でLAN内に接続する必要がある場合、
NEC機をWANとOpenWRTとの間に配置して
もう一段NAT噛ますこともあり得るとは思いますが…
0072anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/22(月) 05:01:22.81ID:???
または家の端とか2階に電波が届かないときにWiFi-APとして
NEC機を使うこともできるかもしれませんが、
NEC機をネットワークに参加させる必然性がなければ
OpenWRT機に役割を交代させてしまっていいのではと
0073anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/22(月) 10:20:36.56ID:oINcL16y
二重ルーターは、セキュアにはなるけど、使いかっては複雑になるもんね
速度も確実に食われるし、設定次第で微増で済むけど

OpenWrtはソフトバンク以外なら、おおよそ対応してるはず
ONU一体型なら、中のLAN線に直結してしまえばいいしね
0074anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/25(木) 01:12:23.63ID:???
今日OpenWrtとラズパイ財団がタッグ組んで100ドル未満ルーター出すと言うニュース見た
そっち買うのもありだと思うけどスペックがよく分からんかった

>>60
お、技適通ったのか
サンクス
0076anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/27(土) 13:12:06.31ID:???
Tailscale化してるルータが2台あるんだけど
アカウント上でこの2台(A,B)を紐つけている場合
Bの方を出力にするって設定は出来るのでしょうか?
0077anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/28(日) 05:31:52.59ID:???
GL-iNETのv4.5はマルチWANが使えるけど多重化しないならオフで良いかも(現在検証中)
マルチWANをオンにすると一定使用時間経過後にWANとLAN間の応答がなくなって切断されてるっぽい…?

俺の使ってる環境が特殊なのかもしれないけどUQ Wimax関連のホームルーターだとそうなったので定期的に切断される人への参考になれば
AX1800に起こってたからAX-1800特有の問題だと思っていたけどMT6000でも起きたから原因調べてた

感度オプションって機能を高にすると即時で切断された(5分も経たずにダメになって)
逆に低にすると切断されにくくなった(気がする)
マルチWANをオフにした場合、イーサネットがオンなら常時オンとして扱ってくれるとのこと

ttps://docs.gl-inet.com/router/en/4/interface_guide/multi-wan/
0078anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/28(日) 22:51:07.93ID:???
MT6000の管理画面って素のopenwrtとは違うみたいだけどVLANとかFWの設定とかは同様にできる?
バックアップから設定を復元したりできるんかな
0079anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/28(日) 23:16:53.80ID:???
MT6000というか、GL.iNetの製品はGL.iNet独自のUIがデフォだけど、
自分でOpenWrtのUI(Luci)を被せて併用できるので、そこらは問題ない。

GL.iNetの設定画面 -> advanced -> Luci その操作は、どの製品でも共通のハズ
0080anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/28(日) 23:55:33.95ID:???
マルチWANとは言っても、
プログラマブルスイッチ内臓の機種ならどれも
自分でインターフェイスを定義してVLAN切って
マスカレード設定したらスイッチのポート数だけ
自由にWANネットワーク定義できるきがする
(CPUと直結されてるバス幅でスイッチ全ポート共有だけど)
0081anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/28(日) 23:58:08.60ID:wV4bFkHR
ATコマンドの入り方、ちょー分からなかった
案外初歩的過ぎて、書いてないんよね
過去ログにあったけど、後から気が付いた
0082anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/29(月) 00:42:44.51ID:???
GL.iNet製品はカスタムUIでLuci入れるとOKなのはその通りそこまで弄ることがないからLuci入れてないわ
この辺はLuciの権利関係の問題でインストールする方式になってる(とどこかで見た)

やっぱ切断される問題は感度オプションのパブリックDNSへのヘルスチェックが問題だったみたい
WiMAXと組み合わせるのがおかしくて光回線だと問題ないと思う
0083anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/29(月) 09:12:42.85ID:???
情報ありがとうm(_ _)m
これがWiFi6Eなら即買ってるんだけど迷うな
現状2533DHP2使ってて困ってるわけではないけど見た目強そうだし使ってみたい気持ちもあるw
0084anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/29(月) 19:28:03.00ID:???
うちにある端末で6E対応してるのFireTVだけだった_| ̄|○
0085anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/31(水) 06:22:16.81ID:???
WiFi6ってWPA3必須だから高速ローミングを使いたい場合は結局WiFi5かWiFi4を使わなきゃダメってことになるよね?
0086anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/31(水) 10:08:21.46ID:+XdAKgYK
PC系なら、WiFiカード差し替えたら良いけど、スマホは無理だしね
カードは今時2000円程度でax200なり、210なり買えるよ
mini-pcieでもWiFi6対応ある
0087anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/01/31(水) 15:49:33.82ID:???
https://mullvad.net/ja/help/running-wireguard-router

IPv6 leak
If you have an IPv6 Internet address that leaks then change Allowed IPs from 0.0.0.0/0 to 0.0.0.0/0,::0/0.

の0.0.0.0/0,::0/0.はどこで入力すればいいのでしょうか、作成したWGINTERFACEの
PeerにAllowsIPの項目あるけど,::入力すると赤文字エラーになって受け付けてくれない
0088anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/01(木) 08:06:29.41ID:???
>>86
使ってるノートやスマホはWiFi6に対応してるんだけどOpenWrtの高速ローミングをWPA3で設定するとローミングできないよね?って思って。

GL-MT6000でWiFi6とWPA3使ってローミングできてる人います?
0089anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/01(木) 14:25:40.26ID:???
2/3を併用させてる
デバイスによっては2じゃないとらダメだというケースもある
可能なら3にしたいところだけどね
0090anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/01(木) 17:34:44.16ID:???
>>89
ミックスモード?
それでWiFi6で通信できるのであれば良いな
0091anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/02(金) 08:30:14.42ID:???
>>90
実際どうなんだろ…
調べ方が分からんので調べる方法があるなら調べるけど
古いデバイスとかがある以上両方を2/3の両方をオンにせざる得ない
0092anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/02(金) 08:54:30.04ID:???
>>91
スマホにWiFimanっていうアプリ入れて家の中ウロウロしてローミングできてるかとか接続先とか見てるよ
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.ubnt.usurvey
0093anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/02(金) 10:30:53.79ID:T+fNbJAe
>>92
iPhone版って無いよね?
0094anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/02(金) 11:01:41.19ID:???
iPhoneだから調べられなかった気がする
ルーター側でどれ使ってるかが分かれば良いのかな?と思ったけどちとまた夜にでも調べるわ
0095anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/02(金) 12:03:59.46ID:???
iPhoneてこういう時不便だよね
同じSSIDでWPA3とWPA2を共存させてローミングできるなら助かる
あとうちだけかわかんないけど共存させるとテレビが繋がらなくなった
0096anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/02(金) 12:06:50.05ID:T+fNbJAe
MA5671A1について、誰か教えてくれろ
万全の準備してからでないと、怖くて光ケーブル刺せないw
0097anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/02(金) 12:12:30.75ID:???
GL-AXT1800がタイムセール対象になってたからMT6000も、、なんて思ってるけど無いかな
0098anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/03(土) 18:53:44.15ID:???
うちはQuestの挙動を知りたくなって以来、このスクリプトのお世話になってる
(いまはどうか分からないけど、hostapd/wpadはBasicからFullに切り替える必要があった)
https://forum.openwrt.org/t/-/177836/6
0099anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/05(月) 01:04:47.52ID:???
backupの項目に
Save mtdblock contents
とあるけど使い道がよくわからない

設定とかはバックアップ効くけどSoftwareは入れ直しになるから(ファームのバージョンアップなどでもそう)再インストール時に何入れたか把握しないといけないから困ってる
0100anonymous@fusianasan
垢版 |
2024/02/05(月) 10:50:03.82ID:???
タイムセール祭り期間中に通常価格の\23,999で買ったMT6000がセール価格の
\19,998になってやがる。4000円差は悔しい。
レスを投稿する