>>661
18.06の時はおっしゃるように、psk2+ccmpの設定をuciまたはwinspcで書き込む必要があったと思います。
19.07ではWPA3以外をLuciで選択するとご丁寧にも、赤字でサポートされていないとのメッセージが表示されます。
Luciのみでmeshは設定できます。楽になりました。
18.06の時はmesh+AcsessPointでなければMeshがリンクが確立しないことに気付かず、一部の機器がつながらずあきらめていました。

>>666
建物環境では5Gでmesh+5GでAcsessPointが速いかもしれませんが、我が家は鉄筋コンクリート2階建て。
2.4Gでも2F−1Fはかなり厳しく、5G-meshiではリンク速度実行速度共に上がりません。
この辺りは実際テストしてみないとですね。

皆さん、AP間のローミングのついて802.11k、802.11v、802.11rを使ってこうすると良いよってのがあれば情報ください。