X



トップページ通信技術
1002コメント314KB

【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous
垢版 |
2019/06/10(月) 18:40:00.40ID:???
あなたのワイヤレスルーターをもっと活用できるように解析や使い方を研究しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
https://openwrt.org/
https://forum.openwrt.org/ ※フォーラム
https://openwrt.org/toh/start ※対応機種一覧
https://downloads.openwrt.org/releases/ ※正式版ダウンロード

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です

▼関連サイト
「DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け」
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

「OpenWrtインストール実績」
https://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/57.html

前スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1534566127/
0189anonymous
垢版 |
2019/08/19(月) 18:00:35.89ID:???
ジャン
0190anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/19(月) 19:02:37.44ID:48b0Y/I0
ジャーンジャーン
0191anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/19(月) 22:50:43.94ID:48b0Y/I0
>>151
ここの連中が飽きて放出した可能性はあるが、杞憂だろう。
0192anonymous
垢版 |
2019/08/20(火) 01:48:44.35ID:???
ジャジャーン麺
0194anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/22(木) 10:40:36.48ID:???
mt7610uは使えないのかな?
ドングルさしたけど無線有効にならない
0195anonymous
垢版 |
2019/08/22(木) 17:02:15.54ID:Vu+ZtW+4
https://openwrt.org/ が見れない!
新製品登場か!?
0197anonymous
垢版 |
2019/08/22(木) 18:02:17.94ID:Vu+ZtW+4
あ、復活してるw
0198anonymous
垢版 |
2019/08/22(木) 18:03:04.14ID:???
早く出ないかな、2019年7月バージョン
0199anonymous
垢版 |
2019/08/22(木) 19:05:00.53ID:???
サーバが遅いだけだよ VIA C3だからな
0200anonymous
垢版 |
2019/08/23(金) 07:25:20.82ID:???
え?それホント?

クラウドに乗せれば良いのに…と、思ったけど
転送量を考えるとキビシイかな?
0201anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/23(金) 11:33:06.73ID:BsEQFggH
DigitalOceanだから普通にクラウドだよ。
0202anonymous
垢版 |
2019/08/24(土) 07:37:24.99ID:???
DigitalOssan
0205anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/25(日) 12:12:49.95ID:???
OpenWrtの入門編ということでWSR-1166DHP2を購入しました
導入手順などをいろいろな方のサイトで調べていますが、純正ファームのバックアップと復元がよく分かりません。

価格コムのとあるレビューでは導入の際に「バックアップできる唯一の機会」があると記され、別のところではbuffaloの純正ファームの頭52バイトを
削るだけで復元可能ともあります

導入されている方、アドバイス頂けないでしょうか
0206anonymous
垢版 |
2019/08/25(日) 19:16:12.31ID:???
引き返す気がなくてオリジナルFWのバックアップ取らない人も少なからずいるんではなかろうか
自由を求めてのjailbreakじゃけ、自分から戻って収監されたくないじゃろ
0207anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/25(日) 20:03:50.14ID:???
Flashのダンプが取れるならダンプ取るのが一番確実。
ただ、本体に無傷でそれが出来るとは限らない。
0208anonymous
垢版 |
2019/08/25(日) 20:23:55.12ID:???
>>205

ざっくりやることは何かというと、
インストールするときに AOSSボタン押下で起動して
TFTPサーバから 「踏み台」用の linux.trx-recovery を読み込ませて
itramfs image を起動させると思うけど、
インストールするまえに、/dev/mtd0 ~ mtd5 を dd などでバックアップ取得する
/tmp などのramdisk に書き出しして、scpなどでdownload

リカバリは逆に /tmp に scpや wget 等でバックアップimageをコピーして
mtd コマンドなどで書き戻し
u-boot領域の mtd0 は書き戻し不要
しくじると踏み台imageすら起動できなくなるので絶対やらないこと
0209anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/26(月) 09:27:28.04ID:???
その通りなんだけど、多分それだけだと具体的に何すればいいか分からん人でしょ
そうでなけりゃここで聞くも必要ないだろうし。
0210anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/26(月) 11:58:16.90ID:???
高くない機種なんだから振り返らずに前だけを見て
反省も後悔も熟慮もしないでゴー!!
0211anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/26(月) 12:36:39.88ID:???
>>208
ありがとうございます
lede-ramips-mt7621-wsr-1166dhp2-initramfs-factory.binをメモリ上に展開してらインストールで考えてました
インストール方法調べ直します

ちなみにバックアップはmtd0~mtd5
リストアはmtd1~mtd5
という理解で合っていますか?
0212anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/26(月) 12:37:47.25ID:???
慣れたら構わないと思いますが、初回はバックアップと復元押さえておきたいです
SoC同じでも型番違いのbuffaloでは入れ方異なるとも聞きます
今更ですがWSR-1166DHP無印とDHP2はファームは同じとの理解で良いでしょうか?
0213anonymous
垢版 |
2019/08/26(月) 13:36:16.01ID:???
ヒトとはズルい生きものでしてね
失敗からしか学ばないんです
成功 -> 「やったぁ うまくいったぁ よかったよかった」
失敗 -> 次から同じ失敗をしないよう自己防衛本能でやってはいけないことが頭に擦りこまれる

文鎮(brick)の数だけ成長するんですよ
0214anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/26(月) 16:16:46.42ID:???
ROMライターを手に入れたぞ
これでブリックも怖くない
0216anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/26(月) 17:30:30.79ID:???
>>215
そう。まさにその通り。

保守的であることは局面によっては未来を作るときもあるのだよ。
0217anonymous
垢版 |
2019/08/26(月) 17:55:48.91ID:???
no bricks, no future
Let's brick.

OpenWrt
0218anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/27(火) 00:08:53.25ID:???
>>211
すまん、mtd0〜5なのは WZR-600DHP2だった

WSR-1166DHPの場合は以下なので、 mtd0〜mtd7までバックアップですね
基本的には書き戻ししない領域のbackupをとるのは
完全brickしたときにROMライタでの復旧の線を残すためです

root@OpenWrt:~# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00030000 00010000 "u-boot"
mtd1: 00010000 00010000 "u-boot-env"
mtd2: 00010000 00010000 "factory"
mtd3: 00f90000 00010000 "firmware"
mtd4: 001bfd70 00010000 "kernel"
mtd5: 00dd0274 00010000 "rootfs"
mtd6: 00b80000 00010000 "rootfs_data"
mtd7: 00020000 00010000 "board_data"

戻すのは基本的には mtd1 と mtd3 でいいみたい
戻しについてはここ参照で。
ttp://f0573.blogspot.com/2018/08/wsr-1166dhp-original-recovery.html

WSR-1166DHP3になると中身が変わるけど、
WSR-1166DHPとWSR-1166DHP2はH/W的には有意な違いはない(=あったという報告がない)ので
DHP2にもWSR-1166DHP用のimageがインストールできます。
0219anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/27(火) 01:27:13.22ID:03p0KowJ
まぁ、半実用でOpenWrt使いたいひとは新しい機種のたびにBunchinizeしてらんないだろうよ。
0220anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/27(火) 02:13:13.22ID:Tuy0kO30
ここら辺の機種ってbuffalo-enc(だっけ?)とかで復号できないの?
0221anonymous
垢版 |
2019/08/27(火) 08:19:15.28ID:???
mediatek SoC搭載のbuffalo WSR-600DHP/1166DHP系の
openwrt公式のinitramfs って
mtd1への書き込みがロックされているんですな
うっかり壊さないように、との配慮かな?

mtd1はu-bootのパラメータ変数領域だから
最悪、基板上のシリアルポートからu-bootにアクセスして修復できますけどね
0222anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/27(火) 08:27:51.58ID:???
・ブートローダのコンソールを取れないようにガードをかける
・吊るしのカーネルをu-boot領域(code/env areaどちらも)をパーティションとして見せないように構成する
・Linuxシステムファームウェアでもきっちりガード
0223anonymous
垢版 |
2019/08/27(火) 08:34:14.56ID:???
確かにIoTセキュリティのために
boot loaderに対策されるのが普通になったら
OpenWrt終了〜ですねー
0224anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/27(火) 12:11:50.02ID:N1qy+y7X
と言うか、NECは普通にやってて、バッファロー他はやってないんだから意図的なものか、
対策なんてやる気無いんだと思うけどな。

そっちのがHW売れるし。
0225anonymous
垢版 |
2019/08/27(火) 12:17:11.73ID:???
国内でそこまでする/できるのはNECぐらいでしょう
B, E, I, あたりはたぶんしない
Bにはできる人材はいるかもしれないが、そこまでする必要もないだろうと見捨てると思う
Eはまず無理 屁で笑ってやれ
0227anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/27(火) 12:46:16.31ID:???
NECはプロバイダでも採用されてるモデルばっかだからなぁ…
日本全国津々浦々の一般のご家庭に穴開きルーターなんか配れないでしょw
我々みたいな逸般の誤家庭基準で物事を語ったらアカン
0228anonymous
垢版 |
2019/08/27(火) 13:58:19.27ID:???
今のところ、NECでもROMライタで読み書きするなどして
bootloaderを書き換えれば
OpenWrtなどをインスコする方法もあるけど、
SPI FlashがSoCに内蔵されたり、
PCで言うところのセキュアブートの仕組みが導入されたりしたら、終わりですなぁ

セキュリティ脆弱性を突いてroot奪取する
スマホやゲーム機みたいな方法しか無くなりますね
0229anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/27(火) 15:28:17.92ID:???
過去スレ流し読み程度なんだけど
OpenWrtって常用するには不安定?
時々再起動必須?

今使ってるルーターがメイン機と宅内サーバー間や、クラウドに容量の大きい移動バックアップしてると落ちるんだ
そして再起動、初期化してもルーターにアクセスできなくなり交換2度

OpenWrtは安定的みたいな記事読んできたんだけど工作やカスタマイズ楽しむ感じなのかなこれ
0230anonymous
垢版 |
2019/08/27(火) 15:43:33.76ID:???
> クラウドに容量の大きい移動バックアップ
こちらは宅外との通信だから明らかにルータ通るだろうらルータを疑ってかかるのもうなずける

> メイン機と宅内サーバー間
これにルータが関与しているのはなぜ?
この通信の経路で無線挟んでます?
有線Etherだけだったら単にスイッチHUBチップががんばるだけ
そのスイッチHUBチップ(CPU SoCに内蔵か外付けかはいろいろあるけど)が
トンチキだというのでもないかぎり不安定さに影響するものではないと思いますよ
0231anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/27(火) 16:10:57.34ID:???
>>230
メイン機と宅内サーバー間は有線
今使ってるTP-LINKの前のNETGEARも再起不能になって返品
昔使ってた有線100MbpsのNEC製だと再起動もなく何年も使えてて上記のピンチで時々再登場したもらうけどさすがに遅い
QoS設定くらいしか試してないけど現状で他に安定させる術はあるかな
0233anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/27(火) 17:04:32.64ID:???
>>232
やっぱ熱暴走なのかなぁ
常時ミニ扇風機当ててはいるんだけど
0234anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/27(火) 17:10:17.95ID:???
>>229
どのリリースを使うかとかスナップじゃないと動かない機種とか色々あるけど
問題の起きないH/Wで設定ちゃんとつめれば安定して動作するよ

TP-Link Archer C7に18.06.01より少し後のスナップビルドで3ヶ月以上1回も
再起動してないけど安定して動いてるよ
0235anonymous
垢版 |
2019/08/27(火) 17:36:15.11ID:???
OpenWrtが安定かどうかと言うのは
機種によってアーキテクチャがバラバラだから一概には言えなくて

この機種でこのバージョンなら、という個別の経験からでしか言えないと思う
0236anonymous
垢版 |
2019/08/27(火) 17:55:18.62ID:???
※あくまでも故人の感想です
0237anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/27(火) 18:51:06.39ID:t8E7XNJV
0.0.1でも挙動変わることもあるしな。
でも枯れた機種で元の純正ファームでも安定してれば概ね大丈夫。
純正ファーム時点でダメな機種なら博打。
0240anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/27(火) 21:23:30.92ID:???
OpenWrtにしたからって安定するかは機種とファーム依存2つクリアの博打ってことか
実家の使わなくなったバファロー貰って入れれば上手くいくかななんて安易だったかな…

>>239
Netgearも保証期間内、TP-LINKも交換だからAC電源は大丈夫だと思うんだ
0241anonymous
垢版 |
2019/08/27(火) 22:38:25.12ID:???
個人的経験だが、
WZR-HP-AG300H や BHR-4GRV、4GRV2なんかは LEDE17.01 あたりまでは安定してた
WSR-1166DHPはほかの人は安定してるというけれども、うちでは時々固まっていた。
中古でGetしたので個体の問題の可能性はある。

WZR-600DHP2は今のところ問題なく稼働している。

なお、無線は一切使っていないので有線LANルータとしての評価
0242anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/28(水) 01:20:36.08ID:???
WZRシリーズは純正ファームウェアの出来がイマイチだったけど上位モデルとして売ってただけあって物はいいからな
Mediatek採用した現行モデルよりよっぽど使い勝手がいい
0243anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/28(水) 02:07:15.16ID:???
実績少ない機種で安定運用したいなら潰すつもりで新品買うのが無難。
少なくとも経年劣化の要素は無い。
0244anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/28(水) 02:15:14.36ID:???
>>233
それなら無理してOpenWrt入れずにもうNECATのATERM買えばいいんじゃね?
無線の性能気にしないならイケてないところもあるけど安くて安定してるよ。
0245anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/28(水) 06:53:10.59ID:???
VLAN HUBとWiFi APの役割でTP-Link Archer C7(v2)を使ってるけど
次買い替えるならNetgear R7800の一択やね

Atherosの11acチップセットに適用されるath10kドライバは
11acでAPモードまで対応しているドライバの中では最古参クラスで
ずいぶん前にkernel.orgのvanilla kernelにもマージされている

現状のOpenWrtで1300Mbps(MIMO 3X3)も利用できるドライバはそれしかないし
(Mediatek系はMIMO 2X2の867Mbpsまで -> MT7612とか)
0246anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/28(水) 07:48:48.15ID:???
>>244
NECいいよね
上にも書いたけど有線100Mbpsだから買い替えたけど、その後の全部外してるので尚更イメージがいい
週一300-500GB宅内で転送したくらいでルーター何台も壊れるのはPC側の設定がそもそもおかしいんだろうか
0247anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/28(水) 09:15:37.21ID:???
その程度の転送量で壊れるならなに買っても壊れるんじゃね?
ルータもHUBも転送量で擦り切れて壊れるような機械じゃない。
つまりおま環
0248anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/28(水) 09:22:22.09ID:???
>>246
家が古くてコンセントからでも電圧低いとか新しくてもタコ足しすぎで電圧低くても壊れるぞ
0249anonymous
垢版 |
2019/08/28(水) 10:04:39.82ID:???
そもそも日本にお住まいでない、とか
割と電源事情が悪いASEANのどこか
0250anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/28(水) 10:55:54.36ID:K1atQtlJ
電源事情の悪い都市って概して回線事情も悪そうだが。
0251anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/28(水) 12:20:58.57ID:???
電源事情はタコ足配線してるとよくあるからな。
レーザープリンタとか3Dプリンタとか割と電力使う。
エアコン200Vなら別配線だから良いけど、100Vは屋内配線経路別にしてないと電圧降下は割とある。
電子レンジもな。
俺の部屋はそんな感じてエアコンは200Vにしてあるけど、冷蔵庫のコンプレッサーとか電子レンジでUPSのAVRがよく動作するよ。
PC関連と家電は別ソケットからとってるけど、別回線にはなってないからな。
0252anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/28(水) 12:54:45.35ID:???
単に冷却不足でパーツがやられただけでしょ
家庭用のルーターだとよくある話
0253anonymous
垢版 |
2019/08/28(水) 13:40:36.21ID:???
もうやってたのかもしれないけど、メイン機と宅内サーバー間でも起きる話ならまずはルーターの下にスイッチングハブ1台入れてルーターからそのLAN内のトラフィックをなるべく切り離して切り分けするべきなのでは
0254anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/28(水) 14:28:53.36ID:???
切り分けとかできないからあんな意味不明な事書いてるんでしょ
0255anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/28(水) 16:01:44.05ID:???
都内の築5のマンションなのでそんなに電力事情は悪くないはずw

>>252
ルーター設置場所は空調の良いとこで、USBファンは普段から回してるのよ
保証外れるのでやってなかったけど、
皆さんは殻割りしてヒートシンクつけたりしてるの?

>>253
余ってるスイッチングハブあるので入れてみるよ
3-6ヶ月に一回やってきて、初期化、ルーターアクセス不可になるのでログも見れない…
OpenWrtって負荷が高いとき通知出せたりするのかな?
0256anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/28(水) 16:10:18.50ID:???
同じ型番でも安定しない個体があるし。
OpenWrtは問題なく入ったけど、opkgでインストール出来なく、フラッシュメモリが死んでると判断したのもあるし。
何台か試してみたら?
0257anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/28(水) 16:21:53.88ID:???
そういえばログをフラッシュに書き込み続けるせいで半年くらいで御臨終になる自殺ファームウェアかなんかが昔あったな
0258anonymous
垢版 |
2019/08/28(水) 17:22:32.30ID:???
>>255
SNMPでもMRTGでもそんな感じのツール使って負荷データとればいいんでない?
そうすりゃ通知はいくらでも出せるでしょうよ
0259anonymous
垢版 |
2019/08/28(水) 17:42:59.92ID:???
安定性だけ考えると、経験的にはpcengineのapu2かなぁ
ただ、本国から買えばだいぶ安いけど、やっぱりちと高いかな…
0260anonymous
垢版 |
2019/08/29(木) 11:48:27.99ID:???
デバイスドライバの不具合対策までも期待できるのはNECぐらい
カーネルが古ければそれだけ不具合や不安定動作の要素も多い

吊るしのファームウェアのカーネルはびっくりするぐらいリビジョンが古かったりするからね
Mediatek, Realtek あたりのSoCベースだとベンダーのSDKのカーネルがそういう古いリビジョンを引きずってる
0261anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/08/30(金) 06:56:58.87ID:zGlDnPqe
>>255
Syslogサーバ立てれば?
まぁおま環だから、試行錯誤するしか無いかな。

たまにUSBファンの電源をルータから取ってて電力不足になるアホがいる。
0262anonymous
垢版 |
2019/08/31(土) 08:56:30.06ID:???
>>260
>カーネルが古ければそれだけ不具合や不安定動作の要素も多い

そういうものなの?
OpenWrtを見ていると、最新LTSカーネルに追従していく過程で、
カーネルの構造変化による新たな不具合を抱えこむことも多くなっているような・・・
古い機種はユーザも開発者も減り、テストが少なくなって、
結果、安定的な機種がほとんどなくなってしまっている
0263anonymous
垢版 |
2019/08/31(土) 08:58:29.91ID:???
一方で新しい通信規格などネットワーク関連の最新機能を使おうとしたら
新しいカーネルが必要になるので、
古いのに縛られ続けると新しい機種に対応できない問題が出てくるよね

Cisco IOSでいうところの メインライントレインと、Tトレインのような仕組みがOpenWrtにもほしいところ
0264anonymous
垢版 |
2019/08/31(土) 10:05:50.40ID:???
古い機種に対応できなくなっているのは
カーネルのconfigurationで削れない、最小限部分自体が大きくなってきて
ROM容量が足りない状態になってきたことが主要因だと思います

device tree対応で各種ハードウェア構成に柔軟に対応できるようにはなってきているが
それにはdevice treeの定義を解釈して実行時の構成・設定を組み立てるためのコードが
必要になるし、柔軟な構成に対応させることを想定したコードの実装も増えている
0265anonymous
垢版 |
2019/08/31(土) 22:07:00.55ID:???
OpenWrtのインストール方法は機種によってまちまちですが、
ざっくりまとめてみました。

https://w.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/119.html

おもに自分が経験しているパターンだけど、
ほかのパターンがあったらご指摘お願いします。
0266anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/09/01(日) 04:50:40.98ID:???
spiフラッシュなんだけど
ch341aで焼いてW25Q64FVをW25Q128FVに換装したら動かない。容量アップするにはUBOOTの変更が必要?
0267anonymous
垢版 |
2019/09/01(日) 08:08:47.22ID:???
>>266
機種と動かない状況を明示してないので何とも
0268anonymous
垢版 |
2019/09/01(日) 09:58:20.47ID:???
>>266
そうだね
純正u-bootが128MBのspiフラッシュにも対応できるようにbuildされてれば
載せ換えは効くけど、そうじゃない場合はu-bootに手を入れないとダメだろうね
0269anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/09/01(日) 19:36:08.56ID:???
>>267
archer c20 v1で純正ファームからopenwrt 流し込んだらbrickした。
ネットでフルダンプのflash romダウンロードして焼いてみたけど起動しない。

youtubeでtl-wr841nの16mb載せ替え成功例があるけどubootいじらないと無理

tps://github.com/pepe2k/u-boot_mod#using-openwrt

w25q64買ってみて試してみる
0270anonymous
垢版 |
2019/09/01(日) 20:18:52.07ID:???
いちばんべーしっくなTFTPりかばりはためしたの?
0271anonymous
垢版 |
2019/09/02(月) 06:31:57.30ID:???
>>269
元から乗ってるW25Q64FVは使えなくなったってこと?
フラッシュメモリライタで書き込めない、ということなら、
ライトプロテクトされてるだけじゃない?
0272anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/09/02(月) 11:50:48.08ID:???
>>271
元からのってるW25Q64FVは書き込みOKでverifyも通ったけど
ch341aライターは500円くらいの安物だけど問題なかった
半田付けのときにICのピン折れで使えなくなった sop8クリップで挟むとすぐに折れるから
注意
0274anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/09/02(月) 14:48:47.49ID:GtAkeDPn
>>269
シリアルコンソールではどうなってる?
0275anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/09/03(火) 21:05:32.93ID:???
>>274
シリアルも反応なし。
ただarcher c20はopenwrt入れる価値はそもそも無い
5ghz使えないし
0277anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/09/04(水) 09:21:38.08ID:???
シリアル、叩き割る。

グラノーラやコーンフレークをイメージしてしまう。
0279anonymous
垢版 |
2019/09/04(水) 15:13:42.25ID:???
IPQ8072かな?
0284anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/09/05(木) 10:40:35.85ID:???
OpenWrtは技適云々言われるのに、RPiは何も言われないのが不思議。
0285anonymous
垢版 |
2019/09/05(木) 13:49:13.48ID:???
>>284
普通に言われていた
Raspberry Pi 3やzeroの登場当時、まだ日本で技適通過していない頃に散々
LinuxボードではないがESP8266/ESP32もしかり

今はスイッチサイエンスや秋月やその他いろいろなところで技適通過品を
扱ってくれているから違法野郎呼ばわりされなくなければそうしたところから買えば済むこと
特別ぼったくられるわけでもないし
0286anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/09/05(木) 14:12:56.59ID:???
いや、あれも中のソフトウェアを普通に入れ替えるやん?
0287anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/09/05(木) 16:15:53.85ID:???
開発元がソフトウェア入れ替えをを想定しているかどうかの違い?
法律的にはどうなってるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況