X



トップページ通信技術
1002コメント375KB
【時代が追いついた】IPv6スレ ver11【にわか爆増】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous
垢版 |
2018/05/02(水) 12:37:40.17ID:???
■ 前スレ
【風前の灯火】IPv6スレ ver10【IPv4NATに完敗】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1356679044/

■ 関連リンク
情報サイト
ttp://www.jaipa.or.jp/ipv6/
ttp://www.atmarkit.co.jp/channel/ipv6/ipv6.html

関連サイト
ttp://www.kame.net/
ttp://www.linux-ipv6.org/

IPv4 over IPv6 商用サービス
ttps://www.iijmio.jp/guide/outline/ipv6/ipv6_access/dslite/
ttp://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
ttps://www.bbix.net/service/ipv6ipv4/

トンネリング関係
ttps://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/map-e.html
ttp://www.6to4.jp/
ttp://www.freenet6.net/

IPv4枯渇関係
ttp://ipv4.potaroo.net/
ttp://www.kokatsu.jp/blog/ipv4/
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=IPv4%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E6%9E%AF%E6%B8%87
0242anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/08/22(水) 21:17:15.38ID:???
>>236
ASAHIネットは NTT東西それぞれに /30 を渡す。
NTT東西がその中から /56 なり /64 なりを各回線に配る。

プロバイダから IPoE で配るとしたら、回線と接続プロバイダが一体のところじゃないかな。

>>240
NTT東西の場合は、/56 で配ることもできるのに、そのためにはひかり電話契約が必要だというのが意味不明。
0243anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/08/22(水) 21:23:38.23ID:???
>>242
ひかり電話のためにセグメント分けが必要だとして、ひかり電話じゃなきゃ/64なのに、なんでひかり電話だと 8「も」 なのねんってとこもね。まあ、後でもっと幅少なくも自由にそれほど問題になることもできるだろうけど
0244anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/08/22(水) 23:01:22.89ID:???
ひかり電話のために。じゃなくて、NTTのIPoEサービス開始時にDHCPv6-PDが仕様固まっていたかどうかじゃない?
HGWだって200番台はRAしか使えなかったっぽいし。

帰宅したらちょっと調べてみるかな。
0246anonymous
垢版 |
2018/08/23(木) 00:15:44.94ID:???
>>241
>IPv6でULAを使えば全く同じだだよ。

家庭用ルーターの話をしてるなら、一番肝心なところが違うよ。v4プライベートアドレスはNAPTのおかげで外に出ていけるけど、v6 ULAではNATがないから出ていけない。

WiFiのためにルータカスケードを何も考えずにやっちゃうホームユーザーも多い中で、家庭用ルーターでULAなんて使わせられなくて、ブリッジするのが現実的だっと思うよ。
0248anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/08/23(木) 03:35:03.52ID:???
>>246
家庭用ルーターの話じゃないよ。家庭用ルーターってか「今の」家庭用ルーターでしょ
技術的な話ね。外に出ていかないとか当たり前で、元々のレスが技術的なじゃないの、NAT66が流行ってないとか言ってるし。無いのに流行るもなにもないってことになるでしょ

ブリッジはネットワーク的にはどっちかというと不細工だなと俺個人的には思っている。Linuxでさえそこの部分はまだイマイチだし、なんでわざわざそんな不細工なことしなきゃならないのねんという
0249anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/08/23(木) 03:43:42.98ID:???
>>244,245
なるほど。だったら尚更わけわからんなあ

いろいろ勝手にIPv6で閉じたネットワーク作りましたからの、準拠するようにしましたしてますの一環かなあ。
なんかどっかでIPv6は/56(だったか/64目一杯ではない)で払い出すべき的な文書があったような気がしないでも無い。気のせいじゃなかったら8もあるのもわかるし、後々には/64で払い出すなんてケチくっさいのも改善されるかなと期待したりしなかったりw
0250anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/08/23(木) 04:16:46.13ID:???
>>248
>ブリッジはネットワーク的にはどっちかというと不細工
Proxyが必要というか、上下があるようなとことというか、そんなのはね。ブリッジの方が綺麗なのは当然ある
てか、単にLinuxのソコの部分がイマイチでやってることが不細工だからかもしれないw
0251anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/08/23(木) 05:42:56.96ID:???
>>249
元々はRFC3177に従って/48で払い出していた。
現在は上書きされていてそのような定義はなくなっていて、フレッツも/48から/56に変更されたのが今の状態。

>>245
DHCPv6-PD自体はRFC3633

>>247
HGWが/48や/56で受け取ったプレフィクスを/64に分割して再配布しているだけでは?
0252anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/08/23(木) 05:55:31.49ID:???
>>251
>元々はRFC3177に従って/48で払い出していた
ふむ。どっちやねんって感じw
そっちが正しくての方が縮小縮小でわかりやすくはあるね
0253anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/08/24(金) 03:14:00.18ID:???
>>251
まぁ、PD使わない場合のCEのルーティングテーブルの面倒を考えたら、RAをProxyしてお茶濁した方が色々と楽だわな。
0255anonymous
垢版 |
2018/08/24(金) 09:56:28.97ID:???
最近、覚えたての専門用語を使ってみたいだけの学生さんがうざい。
0256anonymous
垢版 |
2018/08/24(金) 23:07:44.76ID:???
そもそもIPv6アドレス表記も大文字小文字で揉めたあげくいまは小文字だしな
0257anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/08/25(土) 13:46:38.32ID:sx7cbe8L
情報系の学校の講義内容にも盛り込まれてきたかな。
昔は単にアドレス数が増えるやら表記方法しか言われなかった。
学校側のイントラも対応してくれるんだろうか。
0258anonymous
垢版 |
2018/08/25(土) 16:25:13.54ID:???
ActiveDirectoryで完全に対応させてる企業ってあるのかな?
0259anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/08/30(木) 19:57:34.14ID:???
今日ハブが届くのでLinuxでDS Liteやってみます、楽しみ。とりあえずノートpcを無線ルーター化して慣れたらapuで何か買って本格稼働させるんだ
0260anonymous
垢版 |
2018/09/02(日) 11:43:56.06ID:???
WEP対応とかいまDS LiteでWi-Fi使おうとすると面倒そうだよな
0261anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/09/02(日) 16:07:00.53ID:???
そうでもない、未だにWEPが使えるルーターは出てるから。
AtermだとDS-Liteが使えてWEPも使えるからDS LiteでDS-Liteを使える。
だが乗った俺が言うのも何だが、そろそろNintendoの話は一瞬「何言ってんだこいつ」と悩んでしまうから避けた方がいい。
0263anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/09/03(月) 03:36:36.94ID:???
アップルが日本でiPhoneを売り出そうとしたときのこと、
日本では「アイホン」が先に商標登録されていて、
東大阪の鎌田信号機に断りに行った、というのは有名な話
逆に「National」が米国で商標登録されていたので、
松下電器はグローバルブランドをパナソニックに変更せざるを得なかった、
というのもまた有名な話
0264anonymous
垢版 |
2018/09/03(月) 21:57:50.37ID:???
アイフォーンなんてアイホン側からの要請でもないだろうにしつこく商標の理由書いてあるしな。
0265anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/09/04(火) 01:06:44.76ID:???
しつこく書いているのは契約上そうなってるって普通は読むけどな。学生かニート?
0267anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/09/04(火) 09:00:48.18ID:???
法律は誤解が無くなるようにめちゃくちゃ長ったらしい文章になるが、
これってAI向けなんじゃなかろうか。
誤解のない厳密な文章だからフレーム問題も少なそう。
0269anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/10/03(水) 05:25:51.53ID:???
>アメリカの議会が、中国の大手通信機器メーカー、ファーウェイ・テクノロジーズ(華為技術)を名指ししてスパイ疑惑を追及する報告書を公表

>ファーウェイについて、日本でもソフトバンクの孫正義社長が、昨年、あるメディアのインタビューで絶賛
>ソフトバンクやイー・アクセスでは中継基地局などにファーウェイ社製品が導入されている。
https://www.news-postseven.com/archives/20121025_150864.html

日本の政治家から情報流出しまくるような事があると、戦争起きた時に確実に負けます、自衛官には命に関わる大問題、

中国企業は中国共産党の命令で何時でもスパイと化す。 議員たちに反日国製品や反日国アプリが使用された通信網を公的機関で使うなと不買い運動するように抗議しておくべきです
0270anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/10/07(日) 09:40:45.12ID:noXMrPhd
5chの対応はやるのかな。
0271anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/10/07(日) 15:46:57.48ID:???
つかってるインフラでIPv6対応には別に金がやっぱりかかるのかな?かかるのならしなさそうw
0272anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/10/08(月) 13:01:55.30ID:???
5ch になった当初は IPv6 でもアクセスできてたので、インフラ都合ではないのでは。
読むのはできても書き込みができない状態だったから、ID とかワッチョイとかが IPv6 非対応なのかも。
0273anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/10/18(木) 17:15:01.24ID:???
なんだよネームって
VPNの為に有料契約かよ
0274anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/10/19(金) 15:09:18.79ID:???
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
0275anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/10/29(月) 22:29:52.43ID:+YWURk/G
IPv6で接続したいのですが、色々調べてみたのですがどうすればよいのかわかりません。

今現在、Plala(ドコモ光)でマンションタイプ1(下りMax100M)で契約しています。
モデムはNTT東日本から送られてきた 「VH-100<3>E<N>」 です。
無線ルーターは 「WRC-733FEBK-A」 です。
この無線ルーターには 「IPv6 ブリッジを有効にする」 という項目がありますが、これを有効にするとネットに繋がらなくなってしまいます。

まずどこから手を付ければよいのでしょうか?
0276anonymous
垢版 |
2018/10/30(火) 02:09:57.81ID:???
>>275
まず手を付けるべきは、ぷららのサポートへの相談
https://www.plala.or.jp/ipv6/
レスからするとv6エクスプレスの開通確認してないし
そもそも上記ページの内容理解してない(あるいは全く見てない)
という気がする
0278anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/10/30(火) 22:02:39.86ID:???
>>276
ありがとうございます。
v6エクスプレスの手続きしてきました。今現在はPlalaにて手続き中のステータスです。
多分数日中に開通完了のメールが来るはずです。

>>277
ありがとうございます。
0279anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/10/31(水) 03:08:56.88
初見
回線もプロバイダも共にIPv6サービスを契約済みなのにIPv6通信でネットに繋がっていないっぽい
(IPv6通信されてるかどうかをチェックしてくれるサイトに繋げても「IPv6でこのサイトは見ていません」と表示される。)
んですが、どうしたらIPv6での通信がスタートするんですか?
0282anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/11/01(木) 02:42:42.11ID:RlUrN2UN
  ●●●ケネディ大統領が暗殺され▲た唯一の理由は、イ▲スラエルの核保有に反対した為である●●●▲
  http://jbbs.livedo▲or.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http▲://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0284anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/12/02(日) 09:56:24.69ID:Jyd7rs9t
公衆無線LANの対応について来年から動くみたい。
にしても公園でもwifi使えるようになんてあまりにも図々しい気がする。
次の5Gが普及したら無用と化しそうな気がするけど。
0285anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/12/02(日) 22:59:47.09ID:???
携帯電話キャリア潰しにきたか
ってここIPv6スレじゃねえか
0288anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/12/06(木) 11:01:53.58ID:???
素人質問ですみません。

ブラウザであるサイトを見ているとき、それに ipv4 か ipv6 のどちらで接続しているかを知る方法はありますか?

IPv6テストみたいなそれ用のサイトではなくて、一般のサイトです。
0289anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/12/06(木) 12:32:52.12ID:???
chrome 拡張にIPvFooと言うのがあるのでそれで
0290288
垢版 |
2018/12/06(木) 13:20:11.18ID:???
>>289
ありがとうございます。
Firefoxにも同名の拡張機能があったので、試してみました。
これはわかりやすくていいですね。大きい6と肩に乗る6はどういう意味なんだろう?

実は、別の場所にいる私ではない別の人に某サイトを見てもらって、v6になっているかを確認したい(途中に壁があるかもしれない)のですが、
拡張機能を入れてもらえるか、それ以前に FirefoxかChromeを使っているか、がネックです。
0291anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/12/06(木) 14:37:43.26ID:???
>大きい6と肩に乗る6はどういう意味
大きいのはメインコンテンツサイト=見たいサイト、小さいのはメインコンテンツ(など)がロードしている諸々の外部サイト。クリックしてみ

https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
で、(全て)パスしているのならその某サイトもIPv6でアクセスできているだろう
その某サイトが自分の管理下でサーバーの設定周りでうまくできているかどうか不安とかなら、ログを見るか、アクセスしてきたIPアドレスがIPv4かIPv6でなんか出す(IPv4/IPv6の小さな画像でも)のを仕込めばいいんじゃないの
0295anonymous
垢版 |
2018/12/09(日) 10:24:43.15ID:???
亀のとこもさぁ、パソコン以外にも標準搭載されだしてきたからデファクトスタンダードになるような情報出してくるんだろうな
って思ったら解散だもんな。
標準コードを実装するだけが目的じゃなかったはずなんだが
0296anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/12/10(月) 20:50:48.53ID:ZaUls1ql
フレッツ光提供エリアでISDNの新規受付が終了したね。
一般家庭向けでは「まだやっているの?」とか言われそうなサービスだけど
企業では様々な場所で現役。
代替はどうするんだろう。
0297anonymous
垢版 |
2018/12/10(月) 23:13:35.86ID:???
>>296
驚かすなよ!!!!
フレッツ・アイ(現フレッツISDN)だけじゃねえか

ISDN電話自体は残るよ。クレカ端末とかはいまガンバッテ入れ換えてる
0298anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/12/10(月) 23:19:29.82ID:???
>>296
一般家庭も企業もメタルIP電話化。
INSのディジタル通信モードは、全く同一の品質ではないがメタルIP電話上のデータ通信で補完。
0300anonymous
垢版 |
2018/12/11(火) 22:12:07.66ID:???
ATM時代の幕開け
0301anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/12/17(月) 10:38:21.87ID:???
自分のブックマーク57件の内でIPv6のホームページはASUSとGoogledの2件だけだった
まだまだだな
0302anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/12/17(月) 11:21:11.13ID:???
ブックマークからアクセスする事減ったなぁ
0304anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/12/20(木) 14:24:49.54ID:???
フリーWifiに飛んでるRAはステートフルなのか。SLAACなのか…
androidがステートフル対応してないし、キャプティブポータルの設定とかどうなってるんだ…
0305anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/06(日) 06:57:29.12ID:wTN0rdcM
2025年までにIPv4に頼らない基盤をとか言い出したな。
社内イントラまで全部IPv6になってもセキュリティ面で大丈夫なんだろうか。
0306anonymous
垢版 |
2019/01/06(日) 08:38:09.67ID:???
トンネル技術をもっと早く普及させとけばよかったんだよ。
IPv6とIPv4の変換はできませんとかぬかしてたせいだ
0307anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/06(日) 15:30:46.27ID:???
>>305
>社内イントラまで全部IPv6になってもセキュリティ面で
マスカレードだからセキュリティ的に安心、マスカレードじゃないからセキュリティ的に不安っていう?
別にIPv6もマスカレードできるんやで。そういうアレなとこはそうすればええやん
社内イントラにULAだけを手動でなりRAで通知、ルータでULAをマスカレードしてWANへってやれば同じだろう
0308anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/06(日) 15:39:12.86ID:???
>>306
言えてるな。てかIPv4危機をある意味煽ってるくせにIPv6は別料金だったりで、IPv6をどれだけ本気で普及させたいのか疑わしかったからな
IPv6はここ二年ほどじゃね、本気で移行するときが来たなという実感は。ISPの対応、サーバ側の対応も増えてきたのも

トンネル技術も、回線終端装置問題が出てきて&IPv6が一般的に使える(特に特別な料金も機材も必要なく)ようになったからという面からにすぎなく、IPv6移行のためでもなんでもないからな
言うような姿勢は全くなかったのだろう
0311anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/14(月) 18:51:18.56ID:???
ユニークローカルアドレスまたはインターフェースIDだけでも自由に設定できる
DHCPv6機能があって外部とはNATで接続できるなら
IPv4と同じ感覚で使えるけどそれができる家庭用ルーターはあるんだろうか
0312anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/15(火) 00:11:44.77ID:???
>>311
DHCPv6サーバもNAT66も家庭用では相当ニッチな需要だと思います。

RAのPrefix変わるとフィルタ定義変更するの面倒ってのは理解するけど。そう言うことでしょ?
0313anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/15(火) 01:20:52.82ID:???
よほど特殊もしくは凝ったフィルタにしたいとかなければ、Prefix(IPアドレス)ではなくインターフェースでいいだろう

マスカレードNAPT信奉者はそれなりに居るようなので、ニッチ相当ニッチとは言うのはどうかな。やりゃ&ちょっと理解すればフィルタでも同じなんだけどな
0314anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/15(火) 01:40:56.44ID:???
マスカレードNAPTなんて必要ない論外wで、あくまでもGUA前提でのか&ファイアウォールに穴を開ける場合とかかな、Prefix変わるとフィルタ定義変更は。それは確かに
そういえば、UPnPのようなの(というか単にノードからファイアウォールに穴を開ける機能仕様)はあるのかないのか、ないっぽいんだけどどうすんだろ。これもそのうちにか
0315anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/15(火) 03:03:18.48ID:???
>>313
俺が知らないだけだと思うから教えて欲しいんだけど
インターフェースIDでフィルタリングできる製品って何がある?

>>314
UPnPでホールパンチできたら楽ではあるけどねー
悪用されてる現状を見ると実装されても俺は無効化しちゃうかなぁ
0316anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/15(火) 04:46:05.20ID:???
>>315
基本的に廉価版でもできるはずなんだけど(パケットフィルタする上では当然どこのインターフェースから来てだすというのあるので)、UIであるのはあるしないのはないね
安い業務用高い家庭用的なYamahaとかでは、インターフェースにフィルタを適用するって方法じゃね?IPアドレスは特に指定しない(全てのIPアドレス指す)フィルタをインターフェースに適用すればできるようだけど

悪用されている現状ってよくわからんなあw temporary address なんてあるんだから&それを使おうという雰囲気なので、よりUPnPのようなのは必要だと思うんだけどなあ
0317anonymous
垢版 |
2019/01/15(火) 11:02:53.42ID:???
マスカレードNAPT信奉者はIPv4使ってればいいのに。
何のためのデュアルスタックなんだよw
マスカレードNAPT信奉者ってごみクズしかいないんだな。
0318anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/15(火) 13:33:46.95ID:???
>>316
>>311でIPv6アドレスのインターフェースID(下位64bit)の話をしていたので、
それに合わせてインターフェースIDでフィルタリングできる製品は有るのか?
という疑問だったのだが、論理IF単位での話で返されるとは思わなかった。

あとUPnPの脆弱性について疑問を持たないならセキュリティ喋るの辞めた方がいいよ。
ググってどうぞ
0319a
垢版 |
2019/01/15(火) 14:21:29.89ID:???
EUI64のIFIDでフィルタねぇ
それってL3でやる必要あるん?
0320anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/15(火) 14:58:50.95ID:???
>>318
ああ、そっちのインターフェースIDか。すまん
俺としては、逆に、>>313で言っていることからIPv6の話にするとは思わなかったんだがな。そもそもの話しからは

UPnPのは知ってるよ。それは論理的な話だろ?現実的にな知らんだよ。必要ない、そんな現実に危ないの居るんだったらあなたには必要ない止めるべきなんだろう。俺んとこは違うから
なんだかなあ、最初から人の話からズレて、自分が知ってるって話しという独特だね、キミは
0321anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/15(火) 15:01:35.05ID:???
>>320
誤 IPv6の話
正 IPv6アドレスの話
しつれい。IPv6の話IPv6パケットフィルタリングの話はしてる
0322anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/15(火) 15:18:15.53ID:???
>>319
Prefixがインフラ側の都合で勝手に変わることがある、だがIFIDは自分らで固定することができるので。また、Prefixは勝手に降ってくる割り当てられるから、フィルタでIFIDだけ指定できれば、Prefixが変わってもフィルタ定義に影響を受けないってことだろう
ルーター(L3)のパケットフィルタで
0323anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/23(水) 02:09:37.24ID:boLhtU3b
IPv6やIPv4 over IPv6(v6プラス)が出現した背景

インターネットの基礎技術であるIPv4は43億個(2の32乗=32ビット)しかIPアドレスを割り当てることができない仕様である。
だがしかしIPv4が採用された1981年当時は、限られた人間だけしか接続できなかったから問題は無かった。
コンピューターの世界において1981年は神話レベルに旧い大昔の時代である。
だがしかし、1989年に初の商用ISPが誕生。1991年にWWWの誕生によってインターネットが「コンピューター通信技術の"事実上の標準"」として急速に普及した
1990年代始めの頃から既に「このままの勢いで利用者が増えるとIPアドレス枯渇は時間の問題」と関係者の間で言われ始めた。

そのため1992年から開発が始まって、1995年に標準化されたのがIPv6になる

ところがIPv4に依存した仕様の機器やWebサイトにサービスがあまりにも多く、IPv6にはIPv4との互換性が無かったのが致命傷になり、
世界中が一気にIPv6へと移行するのは非現実的になった
そのため、IPv4だけが時代から置き去りにされたまま2010年代を迎えてしまい、IPv4枯渇が深刻な事態へと発展。
一時しのぎのためIPv4グローバルアドレスの利用効率化・細分化が行わたため、インターネットに流れるルーティング情報が激増。
その結果基幹ルーターにかかる負荷増大に直結した。
現在、サーバーや基幹ルーターを管理する業者の負担は加速度的に増加する一方になった。

既にIPアドレス枯渇が深刻な事態になっているアメリカでは、IPv4グローバルアドレスの金銭での売買がひとつのビジネスとして成り立っている。
https://jp.wsj.com/articles/SB12387842356326593464804580641902896779416
https://jp.wsj.com/articles/SB12387842356326593464804580638162198507200

・・・そこで開発されたのが「IPv6移行技術」

MAP-E, DS-Lite, 4rd/SAMが有名だが6rd、6to4、NAT64/DNS64、464XLATもある。だが、全て「IPv6移行技術」
カラクリとしてはIPv6に何らかの方法でトンネルを作って、IPv4アドレスを複数のエンドユーザーが共有するという仕組み
通信事業者からすればコスト的には二重投資になるため無駄が多いが、IPv6を普及させるための止むを得ない策である。

将来的にはIPv4を「レガシー通信規格」として終息させるのが狙い
0324anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/24(木) 20:39:44.16ID:XG8KUh51
IPアドレスの枯渇からインターネットを救う救世主として 1995 年 12 月に登場した IPv6 でしたが、その実装は遅れました。

当時圧倒的なシェアを誇っていた Microsoft Windows はWindows 3.1 までは NetBIOS しかサポートしておらず、
TCP/IP 網=インターネットに接続するためにはサードパーティー製のTCP/IP プロトコルスタックを購入してインストールする必要がありました。
そしてWindows95 でやっとのことでTCP/IP(IPv4) を標準実装したばかりだったのです。
WindowsにIPv6が機能制限付きのオプションとして実装されるのは2001年のWindows XP、
フルで使えるIPv6 が標準実装されるのは2006年のWindows Vistaまで待つしかないと大きく遅れました。

IPv6の普及が滞った最大の原因は、Microsoftの怠慢にあったと言っても良い。

1995年にIPv6の仕様がリリースされてから製品に標準実装するまで10年以上もかかったというのは、
MicrosoftにはIPv6を真面目に推進する気が全く無く、IPv4枯渇問題は「大して重大な問題ではない」と過小評価していたからとしか思えません。
Windowsが対応しないものだからISPも周辺機器メーカーも右にならえの格好でIPv6対応を見送り、1995年からの10年間を何も対策せず時間を浪費してしまいました。

この「失われた 10 年」は IPv6 にとって致命的でした。

この10年の間に「ブロードバンド」が普及し、家庭内にルーターやイーサネット、Wi-Fi が入ってきました。それらには全て IP アドレスが付いています。
こういう事態になる事は最初から想定されていて、そうなったらIPv4では足りないということで開発されたのがIPv6だったのに、
実際に「そうなった」ときに肝心のIPv6は普及せず、結局普及したのは“一時しのぎ”のはずのIPv4のNAT/NAPTが「事実上の標準」になってしまったのです。

2019年現在取れる方法は 有無を言わさず問答無用でIPv6に切り替えるか・・・

それともIETFのセンセイたちが「ばかじゃね〜の??」「おまえアホか!!」「これは問題がでるぞ、どうなっても知らんぞ!!」と真っ赤になって激怒しそうな方法・・・・
大規模NAT、キャリアグレードNATという、NAT機能を基幹ルーターにぶち込んでISP側でNATを行い、エンドユーザーにはプライベートIPアドレスを提供するという方法しかありません
0325anonymous
垢版 |
2019/01/26(土) 19:18:07.17ID:???
IPv6の普及なんて、v4トンネル技術がトロかったからだろ。
v4とは違う!!とか言ってたから
0326anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/26(土) 20:05:31.11ID:???
IPv6の普及なんて本気でやる気があったならとっくに普及しているよ
本気でやる気がなかっただけだな。主にISPが。ISPは当然そのための出費が伴うので当然のなりゆきだろうけど
つい2・3年前(だかつい最近)に急にやる気になったのがいまいちわからんな。VNEがISP側としても投資にみあうナニかがあるからかな。IPv4 over IPv6 なんてそれに付随したものでしかないな、網終端装置問題と伴っての
0327anonymous
垢版 |
2019/01/26(土) 20:29:00.99ID:???
>>326
コストの問題
https://www.nic.ad.jp/ja/ip/member/fee-table-2012.html
元々純粋なアドレス自体の維持費はIPv6の方が全然安いんだけど
v6NW構築費用、移行費用、デバイスのIPv6対応状況等々含めて
実際に移行した方がコスト削減につながる、となったのはこの数年のこと
結局世の中お金で動くのよ
0328anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/26(土) 20:42:32.00ID:???
>>327
うーん、見方がよくわからん。「実際に移行した方がコスト削減につながる、となったのはこの数年のこと」というのはなんとなくわかるが、提示されたのがその根拠というならば、ちょっとわからんな
確かに
IPv4
/22 クラスC4個 1,024 91,260円(うち消費税6,760円)
IPv6
/32 16,777,216 91,260円(うち消費税6,760円
は、めーーーーーーーーっちゃ違うやん、というのはわかるが、別にIPv4止めてIPv6に切り替えたわけじゃないからねえ

いちゃもんじゃなくw、単にわからんってことね
0329anonymous
垢版 |
2019/01/26(土) 21:02:32.71ID:???
>>328
当たり前だがいきなり全止めじゃないよ
各利用者にv4IP1個割り振ってたのをv4overv6のCGNATで4利用者で1個にすれば
必要なIPv4維持数は1/4になり料金表だけでいえばv4の維持費4割減になるでしょ
もちろんこれは単純な例え話で、他の色んな費用を考えなきゃならんけど、そういうのを
トータルで計算して移行していった方がコスト削減になる、と見えてきたのが最近てこと
0330anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/26(土) 21:20:06.36ID:???
>>329
いや、言いたいことはわかってるけど、それが「実際に移行した方がコスト削減につながる、となったのはこの数年のこと」ってのは、ん?っていう
どこまでIPv4を併用しなきゃならない/切れるのが「いつ」かISPが見据えているわけでもないようなので、今はIPv4も(ずっと)併用でだろうなという。俺んとこのISPはまだ IPv4 over IPv6 すらしてないしw、だがIPv6はしっかりとwやってる。ISPの人なの?

まあ、別に最初から言っているんだけど、お金の問題ってのには別に異論があるわけではないので
0331anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/27(日) 01:48:50.51ID:???
カプセル化できるルータのレンタル、販売
実際にそのサービスに移動してくれる顧客の有無
こんなとこじゃね?
強制は難しいからな
NTTのPPPに追い詰められるのを待っていたと
0332anonymous
垢版 |
2019/01/27(日) 04:10:02.20ID:???
>>330
そりゃネットワーク事業者も規模や業態マチマチなんだから、ある時一斉にどんな会社だろうとv6移行でコスト削減、なんて話にはならないよ
それに一つの事業者で見ても移行てのはスパッと切り替えるんじゃない、じわじわ変わるもの
だから当然10年後もv4は残ってる可能性高いと思うよ、その頃インターネットトラフィックの何%なのかは判らないが
そうやってじわじわ変わって利用者がある限界以下になったらようやく強制移行で終了になる、ポケベルが1500契約で今年終了するように
0333anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/27(日) 07:14:30.91ID:???
最近になって急に動きが出たということがなんだけど。ある意味一斉にとも言える、いますぐにもIPv4の枯渇危機でIPv6へ言いはじめて何年たってるねんから見れば
いますぐにもIPv4の枯渇危機でIPv6へ言いはじめた、直後とは言わんが数年後にその動きがあれば今頃とっくに普及してるだろうという話の中でのね
なんかズレてるなあ、なにが悪いんだろw
0334anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/27(日) 07:50:52.06ID:???

フレッツ網:IPv6基盤であるが完全に閉じたネットワーク(?)
2008
NGN提供開始
2009
(決定、提供開始は2010?ISPは2011とかあるから2011かな)
ISPへのNGNのIPv6接続サービス始めることになる(トンネル方式もしくはネイティブ方式)
VNE事業者も開始(〜3社?)
2014
VNE事業者が3社から16社に拡大

やっぱり、VNE事業者の拡大によってかなあ、本格的に普及し始めるたと見えるのは。それがなんでかはわからんが(それまで3社限定だったとか。まあ金かw)

2009のNGNのIPv6接続サービスの決定の、
https://sgforum.impress.co.jp/article/1191
これを見ると、なんか右往左往している感じだなw今はもうネイティブ方式一択になったようなもんだけど、2009の時点でこれっていろいろ技術的にも手探りっぽいな、だったら普及としては今の状態が遅いわけでもないと言えるか
0335anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/27(日) 07:59:02.99ID:???
ああ、VNE事業者3社限定の理由が NGNのIPv6接続サービスの決定 の中に書いてあった。NTTの機器がか。まあ、金&技術的にか
0336anonymous
垢版 |
2019/01/27(日) 09:17:46.01ID:???
フレッツ網とインターネットをシームレスにつなぐ設計にしてあったらもっと早く普及したんだろうけど、
セキュリティ的に大変なことになりそう。
0337anonymous
垢版 |
2019/01/27(日) 09:20:39.66ID:???
フレッツ以外に携帯電話もあるしサーバー側の話もあるし何をもってv6普及というかもあるな
手元の固定や携帯見ても、アドレスが割り振られてるという意味ではIPv6化完了してるけど、実際のトラフィックの大半はまだIPv4(v4overv6)通信だし
サーバー側とある程度歩調が合わないとIPv6配られただけ、になっちゃう
0338anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/27(日) 10:00:36.06ID:???
現在のようにクライアント側がほぼ無料で配られるぐらいならそっちが先かな、ある意味今が望ましい状態?
サーバ側が準備してもアクセスしてこないなら vs クライアント側が準備してもアクセスする先がないならで、にっちもさっちもだが、
今の状態はクライアント側が準備してアクセスする先がある分についてはアクセスできるからで進んでいる&アクセスしてくるできるクライアントがそれなりにあるなら、サーバ側も準備しよう的な
0339anonymous
垢版 |
2019/01/27(日) 12:33:49.58ID:???
SLAACってなんだよ!
しらねえよそんな言葉
0340anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/28(月) 04:21:13.77ID:w+DcT2er
>>326
原因ははっきりしている。コストが原因「IPv6移行技術」が複数あるのは「どれが一番安上がりにIPv6へ移行できるか??」という話になる


まず、新たにIPv6のための通信インフラを構築し、それを運用するための人材育成に大きな投資が必要になります。また、現時点ではIPv4に比べIPv6のネットワーク機器の費用対効果は悪い。
さらにIPv6のアドレス長はIPv4よりも長くなっており(32ビット→128ビット)、パケットのヘッダサイズも最大パケット長も大きいため、IPv4よりもパケット処理に負荷が掛かります。
IPv6対応機器の費用対効果向上のためには、今後、零細ISPでも導入できるレベルにまでコスト削減が進むことが求められます。

ただし、より高性能な製品へのアップグレードや、耐用年数などに伴う定期的なリプレース、新技術を身に付けるための人材育成などの投資は日本に限らず世界各地の通信事業者では常に行われていることです。
従って、これらの投資は、そのタイミングや期間の設定により、ある程度解決できる問題でしょう。

だがしかし通信事業者にとって一番頭が痛い問題になるのは、IPv4とIPv6の2つの設備(IPv4/IPv6デュアルスタック)を構築した場合、二重投資になり高コストになってしまうことです。

この課題に対する回答は、IPv4を全廃してしまうことです。例えば顧客に提供するのはIPv6アドレスだけといった方式が、新興国の携帯電話事業者では実際に採用されています。
ただし、IPv4とIPv6の間には互換性が無い。IPv6のインターネットはまだまだ小さく、インターネット上のコンテンツやサービスの多くはIPv4で提供されています。
従って、IPv6接続だけでは今のインターネット上の一部しか利用できないことになります。
そこで、IPv6接続しか持たない環境からIPv4インターネットに接続するための技術の1つとして、「IPv6移行技術」が必要になる

ちなみに、以下の国は日本よりIPv6が普及している
ベルギー  54.65%、ドイツ  41.36%、ギリシャ  37.6%
インド  34.77%、マレーシア 33.97%、ウルグアイ  32.42%

日本  28.16%
https://www.google.com/intl/ja/ipv6/statistics.html?fbclid=IwAR3mJvmVi5RRry2Vz3agseCi43Z4mc4tDiBa2qnB2oMn3cgEX16824BWUUo#tab=per-country-ipv6-adoption

理由は簡単。IPv6を使うほかないため。
0341anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/01/28(月) 04:52:43.18ID:???
なげえ。読む気しない、押しが強い長いのは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況