X



トップページ通信技術
1002コメント375KB
【時代が追いついた】IPv6スレ ver11【にわか爆増】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous
垢版 |
2018/05/02(水) 12:37:40.17ID:???
■ 前スレ
【風前の灯火】IPv6スレ ver10【IPv4NATに完敗】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1356679044/

■ 関連リンク
情報サイト
ttp://www.jaipa.or.jp/ipv6/
ttp://www.atmarkit.co.jp/channel/ipv6/ipv6.html

関連サイト
ttp://www.kame.net/
ttp://www.linux-ipv6.org/

IPv4 over IPv6 商用サービス
ttps://www.iijmio.jp/guide/outline/ipv6/ipv6_access/dslite/
ttp://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
ttps://www.bbix.net/service/ipv6ipv4/

トンネリング関係
ttps://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/map-e.html
ttp://www.6to4.jp/
ttp://www.freenet6.net/

IPv4枯渇関係
ttp://ipv4.potaroo.net/
ttp://www.kokatsu.jp/blog/ipv4/
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=IPv4%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E6%9E%AF%E6%B8%87
0003anonymous
垢版 |
2018/05/02(水) 12:42:48.14ID:???
こんなスレタイにしてむなしくないの?
0004anonymous
垢版 |
2018/05/02(水) 12:51:14.41ID:???
>>3
ようやく一般家庭レベルに普及しそうだし付けてみた
0005anonymous
垢版 |
2018/05/02(水) 13:57:12.96ID:???
いちおつ
>life time: 1950日 21時間 37分 24秒
専スレ完走したの久々に見届けたわ
0006anonymous
垢版 |
2018/05/02(水) 20:00:03.53ID:???
>>5
5年かそんな立ってたんだな
0007anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/05/02(水) 21:10:23.60ID:hJZy1QVn
あとはプロバイダがVPNを使って凌ぐとかかな。
サイトの対応がまだまだなのは痛いな。
動画サイトはHTML5.1への対応があっという間に進んだけどV6対応はまだか。
0008
垢版 |
2018/05/02(水) 22:14:24.95ID:???
4年前は、このスレが完走するとは思わなかったw
0009anonymous
垢版 |
2018/05/02(水) 23:25:02.98ID:???
IPv4 PPPoEとIPv4 over IPv6の2つのグローバルIPv4アドレスを使えていて、ルーターでIPv6ルーティングを遮断してる
IPv4アドレス枯渇が一般市民レベルで問題になるのはいつだろ
0010anonymous
垢版 |
2018/05/03(木) 00:14:08.81ID:???
〜/64 プレフィックス単位でPTRみたいに逆引きできる仕組みできないかなー
0012anonymous
垢版 |
2018/05/03(木) 02:10:16.47ID:???
>>9
まそれが普通だよな固定Ipだしv6
しかしクソ雑魚フレッツだとv4pppoeクソ遅いんだよな
0013anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/05/03(木) 05:27:26.95ID:dupAwkAv
スマホの対応状況は気になるね。
一気に対応なんて無理なのは分かる。
新規では対応しているんだけど。
0014anonymous
垢版 |
2018/05/03(木) 07:30:57.43ID:???
>>11
もし良かったら教えてください
0016anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/05/03(木) 12:57:17.98ID:???
>>12
固定で困る事ってこーゆートコに書き込む際の自演以外になんかある?

v4 PPPoEでも都内で2497のローミング使ってると月額ワンコインで100Mbps切ること殆ど無い体験してると、何で苦行みたいにクソISP使ってフレッツクソだ吐き出すのかわからん
0017anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/05/03(木) 12:59:07.79ID:???
>>15
元々HGWに対応させるまでのつなぎの子だったんでは?
0018anonymous
垢版 |
2018/05/03(木) 14:43:33.64ID:???
なに2497ローミングって
0020anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/05/03(木) 16:21:16.55ID:???
>>16
prefixが固定でも、IPアドレスそのものはいくらでも自由に変えられるのにな。固定だからってなに言ってるのだかだな。まあprefixを意識してってのは出来るだろうがそこまで忌避する理由はなさげ

フレッツでIPv4 PPPoEが遅いのは確かにフレッツのせいというのはあるよ。ISPの問題ではなくNTTの網終端装置問題という
網終端装置をISPで設置できるように今更したがんなことするISPは無いんじゃないかなあ、また、その網終端装置問題を回避するためにある意味アホな仕様のv6プラスなんてできたわけだろし
0021anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/05/03(木) 17:12:41.88ID:???
www.nic.ad.jp って、IPv6で繋がらなくね?httpsは。証明書関連かな?
だとしたら、JPNICでこのありさまだと情けなさすぎ
0022anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/05/03(木) 19:00:05.36ID:???
>>20
フレッツのせい、と言うISPが二枚舌に見えるんだよねー。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000478903.pdf
のP.16見るとKDDIは1Gbpsで10000セッション詰まないとNTTが網終端装置増やしてくれなくてツライわー、言うてるけど同じ日の資料でNTTは

http://www.soumu.go.jp/main_content/000478907.pdf
を出しててP.17には2013年以降ISP側でも本気出してれば1Gbpsは2000セッションで作れたように見える。

設計上の課題はあるんだろーけどコストの押し付け合いをISPとNTTがどっちも先送りしてたのを急にお互い相手のせいにしてるだけちゃうん?と見えちゃった
0023anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/05/03(木) 19:22:32.32ID:???
>>22
2013年以降のって単に増設基準セッション数(?)を減らした「メニュー」を追加しただけじゃないの?当然高価格になり、ISPの選択にはならないんじゃないかなあ
NTTの設計がおかしいっていうISPの言い分に、うっせーな、だったら「(高い)メニュー」用意してやんよっていうNTTかなw
1セッションあたり帯域が100kbってw&高価格メニューってそれは当然エンドユーザの利用金額にだろしなな、ISPの肩を持つなw 利用者として

んで、また、網終端装置がどんなもんだか知らんけど、IPv6だとなーんにも関係なーいって、そんな余計(?)だが高価で無能な機器なのか?って感じw
0024anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/05/03(木) 19:57:06.86ID:???
当社からの見直し提案1
>ISP事業者も上限値の小さい 網終端装置を使う等自助努力を進める
まさに「価格」が問題なんだろな

当社からの見直し提案2
>網終端装置を自由に増設できるルールも必要
まさに、そうなったな

NTTの腰が重い(ある意味殿様商売)にしか見えんけどなあ。ISPが二枚舌だとはとても。100kbとかって論外だろ(まあ平均すると今まで実態がそんなもんらしいけど。auの資料でも)と思う俺はそれだけでISP寄りだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況