X



トップページ通信技術
1002コメント459KB
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】13 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous
垢版 |
2017/01/02(月) 20:37:14.22ID:sbq3KgRx
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
 https://openwrt.org/
 http://downloads.openwrt.org/ (ダウンロード)
 http://wiki.openwrt.org/toh/start (対応ハードウェア情報)
 http://wiki.openwrt.org/ (ドキュメント)
 http://wiki.openwrt.org/jp/doc/start (日本語)

▼関連サイト
・DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
 http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

▼DD-WRTの話題はこちら
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1413006234/

▼前スレ
【無線LAN】OpenWrt (+ DD-WRT)【強化ファーム】11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1412980670/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1440742847/

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です
0059anonymous
垢版 |
2017/01/18(水) 07:37:08.00ID:???
>>56
理解できました。
各機種用にビルドする工程があるんですね。
自分では出来ないので待ちます。

>>58
画面変わったんですね。
0060anonymous
垢版 |
2017/01/18(水) 13:39:12.65ID:???
>>59
変わったというよりは変えました。
ビルドの際、デフォルトのよく見かけるBootstrapテーマに加えてMaterialテーマも含めてビルドしました。
0061anonymous
垢版 |
2017/01/18(水) 14:15:17.30ID:???
Materialテーマのほうが使いやすそうだね。
デフォルトのテーマは、なにかをするときに必ず上タブを2タップしなきゃいけなくて、
クライアント側のレスポンスが遅い環境だと、待つのが面倒。

14.07まではAndroid4.1未満のデフォルトブラウザだと上タブの選択操作のタイミングが超シビアで、
普通の感覚では操作できなかった。
15.05で改善されたが、質実剛健なopenwrtにしては、ここを手入れされないのが不思議

いきなり変えると、不満が無い人が混乱するので、dd-wrtみたいに選択できたらよいのにね。
0062anonymous
垢版 |
2017/01/18(水) 19:52:07.43ID:???
AndriodもiPhoneも持ってないから気持ちを理解できぬ すまぬ
0063 【中吉】 !nanja 【東電 68.5 %】 【14.6m】
垢版 |
2017/01/19(木) 00:59:10.54ID:JMUR3gJR
test
0064武蔵野
垢版 |
2017/01/19(木) 01:35:42.79ID:???
主に >>12 さん向けのお知らせですが、大破.netがIPv4通るようにできました。
ただ現状、無線介してるのはどうにもできなかったので、不安定なのはお察しください

OpenWrtのWZR-900DHPファームはビルドしてからだいぶ経っているので、
もしよければ
https://taiha.net/jenkins
のLEDEファームもどうぞ。
0065anonymous
垢版 |
2017/01/20(金) 01:40:44.16ID:???
>>64
ご対応ありがとうございました。お手数をおかけしました。
(まだ調子悪いみたいですね)

LEDEの方を試してみたいと思います。
ちなみにここのWZR-900DHP のbuildは
LEDEの公式ソースに日本版WZR-900DHP向けのパッチを当ててあるかんじでしょうか。
0066武蔵野
垢版 |
2017/01/20(金) 02:39:02.62ID:???
>>65
すみません、Jenkinsおじさんご機嫌ナナメだったらしく502出してました...

900DHPについては特に日本向けのパッチを当てた、とかではなく、公式ファーム
で使用不能になってしまっているフロントLEDを使えるように独自に弄っています。

海外版900DHPはどうやら日本における900DHP2相当らしく(確証はありませんが)、
また、国内版900DHPと900DHP2ではハードの差異は無くファームの違いのみの様に
感じます。

余談ですが、現在海外版900DHP、国内版900DHP2の純正ファームから導入できる
Factoryファームを生成するためのパッチが投げられています。
https://patchwork.ozlabs.org/patch/713312/
0067anonymous
垢版 |
2017/01/20(金) 12:16:17.59ID:???
なぜ無線接続?
引きこもっている離れには有線を配線してもらえないから?
0068武蔵野
垢版 |
2017/01/20(金) 14:08:33.46ID:???
自室は2階ですが、ONUが1階にある為です。
0069anonymous
垢版 |
2017/01/20(金) 20:08:55.53ID:???
扉の角のところを少し削ってケーブル通すなりして有線にすればいいのに
0070anonymous
垢版 |
2017/01/20(金) 21:27:29.68ID:???
このスレ的には、無線接続大いに結構じゃないか。

正解を言えば、1階から2階まで屋外をケーブル這わせればいい。エアコンの穴を使って
0071anonymous
垢版 |
2017/01/20(金) 21:46:18.00ID:???
うちは、それで大量のフレームエラーが出るようになったため、
今はマルチモードの光ファイバーで配線してますw
オクで安価にGetした1000BASE-SX←➝-T のメディアコンバータ入れてます。

一戸建てなら建設業者に相談して壁の内側をUTPを通してもらうのがいいかもねぇ
0072anonymous
垢版 |
2017/01/20(金) 21:57:07.83ID:???
あと、家のプロバイダ変更で苦労してるようですが、
ビッグローブやニフティにはメアドだけ維持する月額数百円程度の料金プランがあるのでご参考に。
0073anonymous
垢版 |
2017/01/20(金) 22:11:43.39ID:???
>>71
数年前に建て直したときに壁の内側にUTP通してもらったけど
管を通してその中にケーブル通してくれるのかと思いきや
愚直にケーブルだけ通されましたよ

親父が建築業だから自前で建てた家で
電気配線も知り合いの業者さんなので
出来てしまった後に気づいてやり直してくれともいえず...
0074anonymous
垢版 |
2017/01/20(金) 22:13:13.70ID:???
そりゃ発注したとおりにやるだろうな
勝手にやってやり直しとかしゃれにならないし
相談くらいろってのはあるけどね
0075武蔵野
垢版 |
2017/01/20(金) 22:27:38.00ID:???
>>70 >>71 >>72
皆さんありがとうございます。現在精神的にダメになり働けていないのでお金の掛かる
方法は難しいですが、なんとか少しずつ努力して接続の改善など探ってみます。
0076anonymous
垢版 |
2017/01/21(土) 00:30:34.27ID:???
>>75
努力するのはいいことなんでしょうが、人の期待に応えようとして無理する
ようなことまではしないでもいいと思いますよ。
ぼちぼちいきましょ。
0077武蔵野
垢版 |
2017/01/21(土) 01:16:18.13ID:???
>>76
優しい方々ばかりで、感謝です...

でもやっぱり、今こんな状態なので、人の役に立ちたいと強く思いますし、そうできると
とても嬉しいのです。

これ以上はスレ違いになってしまいますので、ここまでにします。またしばらくROM専に
戻ります。ありがとうございました...。
0078anonymous
垢版 |
2017/01/23(月) 21:38:33.07ID:???
LEDEになってmake -j4とかで死ななくなったとかあります?
そもそもMakefile中の依存関係が漏れてるだけのバグだったと思うので、もし直ってたら嬉しい
0079anonymous
垢版 |
2017/01/24(火) 07:25:16.39ID:???
'-j X' つけなかったら普通にビルドできるですよね?
ならそれでいいじゃないですか
あせらずのんきにいきましょう
0080anonymous
垢版 |
2017/01/24(火) 09:32:41.75ID:???
AG300Hと15.05ですが、USBHDDをext4でマウントして、高負荷に連続して読んだり書いたりしてると、
ファイルシステムがエラーを吐きだしてUSB配下の複数HDDが一斉にreadonlyにReMountされてしまいます。
rebootすると、何事も無かったように復活します。

普段、負荷をそれほど掛けなければ数ヶ月も余裕で動き続いてくれます。
月間定例バックアップなどで、ルータ内でtar圧縮30分とかをやっちゃうと、高確率でこれになります。
rsyncみたいに、ゆっくりファイルを1つ1つ出し入れする動作なら問題ないようです。
こんな感じでdmesgが埋まります。

[1763347.860000] blk_update_request: I/O error, dev sda, sector 28569600
[1763347.870000] Buffer I/O error on dev sda8, logical block 0, lost sync page write
[1763347.980000] sd 0:0:0:0: [sda]
[1763347.980000] Result: hostbyte=0x07 driverbyte=0x00
[1763347.980000] sd 0:0:0:0: [sda] CDB:
[1763347.990000] cdb[0]=0x28: 28 00 01 b5 4c 70 00 00 08 00

たとえばHDDが忙しすぎて一定期間内に応答を返せないならアンマウントするとか、
切り離す条件の定義がどこかにあったりしますか?
希望を言うなら、遅くてもいいので動作を継続してほしいのでタイムアウト値を長くしたいです。
0081anonymous
垢版 |
2017/01/24(火) 09:45:06.83ID:???
>>79
うまく説明できないんですが、buildrootでtoolchainをmake -j4したときの挙動が15.05.1とは違うのと、
menuconfigの設定値CONFIG_PKG_BUILD_JOBSがLEDEになって消えていたので、
ML追ってる人で情報持ってる人いないかなと思いまして。
0084anonymous
垢版 |
2017/01/24(火) 21:09:50.12ID:???
>>83
その線が濃厚でしょうか。メモリ不足はなんとなく感じていたので、
一時期swapをonにして、不意のメモリ枯渇の対策をしていました。
が、それでも希にストレージのアンマウント→readonlyが発生しました。

swapをonにして潤沢にswapoutできる場合でも、メモリをすぐに確保できない場合は、
異常動作になるのでしょうか。

ちなみに、swaponで使っているときにストレージにトラブルが出ると、アンマウントと同時に
使っている最中のswapが居なくなるので、readonlyにremountされるだけで無く
kernelpanicがほぼ発生しました。

自動でリブート処理がされる場合は運がよく、リブートしない上に外から操作できないと、
現場へ出向いてハードリセットするしか復旧方法が無い状態に。
これはreadonlyで生き続けるよりもキツイので、swapの使用はやめました。

家庭用ルータでRAM128MBを搭載してるのでAG300Hを選びましたが、
この症状がメモリ不足から来るならば、ここらへんがルータでやれる限界と
思うことにします。
0085anonymous
垢版 |
2017/01/25(水) 00:52:22.16ID:???
ハードウェアの問題っぽいし、USBの電力が足りてないみたいな線もありそう
純正ファームウェアでも発生するの?
0086anonymous
垢版 |
2017/01/25(水) 07:09:24.73ID:???
不良セクタがあるとかだろうな
0087anonymous
垢版 |
2017/01/25(水) 12:14:12.20ID:???
USB給電の2.5インチドライブを他からの補助給電無しにつなげてるとしたら無謀すぎる

AG300HのSoCはAR7xxxか
USBコントローラはどこのIPコアが出自なんでしょうね

USBインターフェースといっても下位のホストコントローラとそのドライバの品質次第で
平気で挙動がおかしくなったりしますからねぇ

DesignwareのDWC-OTGコアのやつはDesignwareからのドライバそのままだとあれこれ問題が出るようです
コントローラIPコア自体の品質もいまいちっぽい
あのIPコア積んだSoCの中では圧倒的にエンジニア寄りユーザーが多いRaspberry Piのコミュニティで
頑張って修正改善している
0088anonymous@KD182251247001.au-net.ne.jp
垢版 |
2017/01/25(水) 16:50:11.97ID:???
前スレ>>866ですがhotplug.dに
btrfs device scan
を呼ぶスクリプトを追加したら安定しました。

こんなとこに気づかないとは恥じ入るばかりですが
案外安定しているので報告まで。
0089anonymous
垢版 |
2017/01/25(水) 16:54:57.60ID:???
>>80です。
AG300Hは4台所有していて、まるごと交換もしましたが、同じ症状が出ます。
→AG300Hの個別の不良ではなさそう

USBはセルフパワーのモデルを3銘柄変えました。中のチップが違う物を選びました。
GenesisLogicと、NECと、GenesisLogicの別型番
→USBハブの相性ではなさそう

HDDはUSB駆動の2.5インチが1台、3.5インチの外付け電源仕様を1台、
計2台繋いでます。2.5インチが常時稼働、3.5インチはhd-idleで普段は停止させて、
使うときだけ自動回転するようにしてます。不良セクタは無いことを他のPCで確認済みです。

USB駆動の2.5インチをAG300Hに直付けした場合、動く環境もありますが、
多くの場合で起動の時点でスピンアップに失敗します。
セルフパワーのUSBハブへ繋ぐと失敗はゼロになります。

以上の検証でセルフパワーUSBハブにつけるのが最善と判断し、取り付けています。
ですが結局、アクセスの集中が続くとアンマウントされる症状が出ます。
アクセスを集中させなければ何ヶ月も正常に動き続けます。
0090anonymous
垢版 |
2017/01/25(水) 19:34:39.38ID:???
>>89
既に問題切り分けのために、条件を変更して試しておられるようなので、
あとはルータの機種を変更してみるというのを試してみてはいかがでしょうか?

ag300hで行うことにこだわりがあるのであれば、次はカーネルソールやドライバ
の話になってくるのでしょうが、そうでなければ、現代的な機種、例えば
今度発売予定のnetgear r7800
https://wikidevi.com/wiki/Netgear_R7800
などは、スペック的にも申し分なさそうですし、新し目の機種の中では
触られている実績も多そうです。
https://forum.lede-project.org/t/netgear-r7800-exploration-ipq8065-qca9984/285
ちなみに投稿者のhnymanは、精力的に開発にコミットしている方です。
0091anonymous
垢版 |
2017/01/25(水) 20:18:00.32ID:???
HARD OFFなどで買ってほしそうに見てくる中古の安いやつでなければ意味がない
= 高い値段で新しい機種の新品を買うのでは無意味
と考えておられる人も多いようですので
新しい機種を勧めるのは止めておくほうがいいでしょう

ヘタすると怒り出す人もいますから
009280
垢版 |
2017/01/26(木) 16:12:32.62ID:???
>>90
ありがとうございます。AG300H以外へ鞍替えすることを検討してみます。
R7800はメモリ512MBで、症状がメモリ不足であれば余裕が出そうです。

この現象について1年以上、試行錯誤しつつリサーチしていますが、
不思議なのは自分以外で、この症状で困ってるという情報を発見できないことです。
openwrtでストレージを主眼で使う人が少ないからかもしれませんが。

用途は、ログデータを、USB接続で常時稼働の2.5インチのHDDへFTPで受け入れたり、
curlで能動的に取得して蓄積します。
日付が変わったらcronのシェルスクリプトが起動され、ファイルを日付付きでリネームや整理をします。
整理完了後、普段は止まってる3.5インチHDDへ、rsyncで移動したり、tarでまとめて書き出します。
上記の自動処理をcronで延々と繰り返し、普段は安定しています。

最初に書いたエラー症状になるタイミングは、メンテの際にファイルをSMB経由で大量に出し入れしたり、
それをしていない場合でも数ヶ月に1度ほど、まれにcronの単独処理中で発生します。

検証結果で、ついでに書くとHDDケースも数度、取り替えました。
ATA-USBブリッジチップが変わるので挙動も変わるか調査しましたが、エラーは同じく出ました。

今後、本体の機種を変えることを検討します。
また、LEDEが正式リリースになったら、ストレージをUSBで繋がなくて動かせるx86で試してみます。
0093anonymous
垢版 |
2017/01/26(木) 17:58:32.99ID:???
>>92
>tarでまとめて書き出し
これが原因

特にファイル数が多くなるとメモリ不足などで固まったり処理が極端に遅くなったりする
0094 【ぴょん吉】 !nanja 【東電 70.4 %】 【12.6m】
垢版 |
2017/01/27(金) 00:59:46.66ID:xKB53bS3
testtttttttttt
0095anonymous
垢版 |
2017/01/27(金) 12:55:25.84ID:???
>>92
ちなみに、R7800をおすすめした理由の一つに、本体にrecoveryボタンがある
らしく、ファームに問題があったときに、純正のファームウェアに戻すのが
容易らしいからというのもあります。結構いい値段すると思いますので、
試した結果うまくいかなかったとしても、元に戻した後に処分もし易いだろう
と考えました。

ルータである必要がないならば、いろいろ選択肢はありますね(raspi3とか)。
0096anonymous
垢版 |
2017/01/27(金) 23:59:41.30ID:???
ストレージとネットワークの両方が充実し
家庭での365/24h運用稼働に適した
エンベデッド/アプライアンス機器ってなんだろう

無線Lanルータはストレージ弱いし
ラズパイをはじめとするスマホSoC系のはネットワークが弱い

Apple タイムカプセルが要件を満たすんだけど、
アレにOpenWrt入れたというハナシは聞いたことないですが…
0097anonymous
垢版 |
2017/01/28(土) 00:42:58.15ID:sIt8OM2/
普通のPCベースのLinuxと同じような処理を、OpenWrtでやってメモリ不足になっているという騒ぎ?
0098anonymous
垢版 |
2017/01/28(土) 03:52:27.00ID:???
>>96
>Apple タイムカプセル
転送(rsync?)だけなら普通に使えてるけど (>92)
転送した物を向こう側で圧縮とかやってるならOpenWrtでも問題なく使えるだろう

>>97
ストレージサーバーでやるようなことをルーターでやらせてるらしい
0099anonymous
垢版 |
2017/01/28(土) 07:08:38.52ID:???
>>96
..と一台のハードウェアで何でもやらせよう、できるはずだよね、できなきゃおかしいよ、
とあがいているのが上で騒ぎになっている一件なのでしょう

NASはNAS、ルータ/APはルータ/AP、別々のものを用意するのが得策
一台に頼る構成に固執すると
NAS遅い or ルータ/APをもういや11acの速いやつに変えたい、となったときに
後継の選択しすらなく変えられずに立ち往生することになる
0100anonymous
垢版 |
2017/01/28(土) 08:17:36.31ID:???
んーまぁ確かに
うちはminiDLNA動かしてるんだけど無茶苦茶メモリ使うんで、それ+NASは別機にした
0101anonymous@KD182250243047.au-net.ne.jp
垢版 |
2017/01/28(土) 09:51:15.97ID:???
ルータとNAS分けるべきというのはその通りだと思いますが、
OpenWrt/LEDEがIoT時代のスタンダードになるためには
ストレージの安定性って避けて通れないですよね。

Qualcom/Atheros系以外のSoCの場合の検証ができると良いですね。

Broadcom系ならWZR-900DHPあたりでしょうが、
Mediatek/Ralink系でメモリ128MB以上でUSBポート付きでOpenWrt/LEDE稼働実績あるやつ何かありましたっけ?
0102anonymous
垢版 |
2017/01/28(土) 10:04:37.72ID:???
あと、固まった時にNMIでメモリダンプを吐かせる
アマチュアでも実施可能な(kdumpみたいな)比較的容易な方法って何かあるんですかねぇ

メモリの中のlogファイルのバッファ見るとどこで固まったかわかることもあるそうなんですけど。

やはりJTAGないとダメですかねぇ
0103anonymous
垢版 |
2017/01/28(土) 10:22:37.30ID:???
ひとつに何でも詰め込まずに通信の手間が増えてでもあえて適材適所に機器/プロセッサを切り分けるのもIoTの一側面

と同時に、何にでもOpenWrt/LEDEといいますかembedded Linuxである必要もないし
それがベターなアプローチとも限らない

OpenWrt/LEDEはヘッドレスで通信プラスアルファの用途には向くが
表示機や操作インターフェースがある機器にはQtなどグラフィック関連キットの導入が
容易なYoctoの方がより近道

IoTはプロセッサ/SoCの選定からスタートして不向きなもので
強引に求めることをやらせようとすると簡単に墓穴にはまる
そういうのが大好きではまらないと気が済まない人もいるけども
0104anonymous
垢版 |
2017/01/28(土) 10:25:28.45ID:???
>>101
WiTi board
VoCore, VoCore2
LinkItSmart 7688
0105anonymous
垢版 |
2017/01/28(土) 11:20:02.88ID:???
>>101
FON2601E (MT7620A, Flash 16MB, Memory 128MB, USB x1, 現状SRCHACKさんしか成功してなさそう)
Xiaomi Mi WiFi Router Mini (MT7620A, Flash 16MB, Memory 128MB, USB x1)
Planex VR500 (MT7621A, Flash 64MB, Memory 256MB, USB x2)

いい機会なので自分用に作ったシートを共有してみる
LEDEの足切りラインであるFlash 8MB/Memory 64MB以上の機種でオススメがあれば追記してもらえると嬉しい
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1dIwRwz5gTOxu7c6TbcEow8-pwjEwWG6L-_3-OD2WCDk/edit?usp=sharing
0106anonymous
垢版 |
2017/01/28(土) 13:00:12.86ID:???
日本人ではsrchackさんだのみの要素が大きい
0108anonymous
垢版 |
2017/01/28(土) 20:48:31.71ID:???
アクセスポイント間通信に、wdsを使うのと、Wi-Fiクライアントで繋ぐ方法があると思いますが、それぞれメリット・デメリットがありますか?

気になった事は、wdsだと40Mhzで設定しても、20Mhzになる?初めて設定したから、何かが足りないだけかも知れないけど

15.05.1
g300nh
0109anonymous
垢版 |
2017/01/28(土) 23:07:45.22ID:???
サイレックス、Linux搭載のアプリ組込用無線LANプラットフォームを発表
ttp://news.mynavi.jp/news/2017/01/27/501/
0110 【吉】 !nanja 【東電 68.0 %】 【8.9m】
垢版 |
2017/01/29(日) 00:59:03.49ID:RoR3UdtE
test
0111anonymous
垢版 |
2017/01/30(月) 00:19:50.63ID:???
>>41さんに関係あるかどうかわからないけど、ちょっと前にndbさんがath9kに
関わる問題をfixするpatchをマージしました。
https://git.lede-project.org/?p=source.git;a=commit;h=b94177e10fc72f9309eae7459c3570e5c080e960
それと、こっちもなんかfixしたそうです。
https://git.lede-project.org/?p=source.git;a=commit;h=82d580e8b5c43f4dd228f2bb5927ca3e47752a34

また、しばらく前に一度問題があるとかでrevertされた、air time fairnessパッチが
再度マージされました。
https://git.lede-project.org/?p=source.git;a=commit;h=6b013019f9886ee1cda8a48d5b01009527136802
この機能は、業務用APなんかにはよく実装されているみたいで、ここの説明が
わかりやすいです。
https://www.ruckuswireless.com/ja/rucktionary/airtime-fairness
ath9kのapを使っている人で、古い規格の機器も同時につなげている環境には、
恩恵があるかもしれません。
0112anonymous
垢版 |
2017/01/30(月) 11:48:42.58ID:???
我が家のやつはath10kとath9k
0113anonymous
垢版 |
2017/01/30(月) 19:06:53.09ID:???
>>111
最新情報ありがとうございます。
助かります
0114anonymous
垢版 |
2017/01/31(火) 21:55:16.06ID:???
LEDEの公式ホームページにはjaの言語設定タグはあるけど中身がまだないですね
https://lede-project.org/ja/start

Don’t hesitate to Register yourself in the wiki,とかいてあるし、
誰もやるひといないなら時間ある時にちまちま書こうと思いますが、
記述に際して何かルールとかってあるんですかねぇ
0115anonymous
垢版 |
2017/02/01(水) 14:45:01.50ID:???
>>114
ルールについてはよくわかりませんが、できれば日本特有の情報を残して
もらえると非常に助かります。
0116anonymous
垢版 |
2017/02/01(水) 18:54:07.32ID:???
英語は不得手ですが、和訳を無理に望まないことにしています
オリジナルの英文記述の方がどんどん更新されていくのに
日本語情報が古い、は逆に望ましくないし紛らわしいので

ごくごく基本的な、今後そうおいそれとは変更されないような事柄だけ
導入・とっかかりのために書くのはビギナー向けに意味がありますが
それ以上は
0117anonymous
垢版 |
2017/02/01(水) 23:59:44.51ID:???
>>116
日本語版のWikipediaのOpenWrtの記事なんかもそうですけど、たしかにそうですね。

ぶっちゃけ、LEDEの英文ページをgoogle 翻訳させてもソコソコの訳になってるので、
細かな言い回しを修正するかたちでeasyにやってみようかと思います

そうなると誰がやっても同じなのでどなたか先にやってくれちゃってもいいですw
0118 【大吉】 !nanja 【東電 65.0 %】 【13m】
垢版 |
2017/02/02(木) 01:31:49.83ID:/HWsYTts
test
0119anonymous
垢版 |
2017/02/03(金) 20:59:31.67ID:???
LEDE 17.01.0-rc1あげ
0120anonymous
垢版 |
2017/02/04(土) 10:39:09.01ID:???
>>119
きましたねー

LEDE 17.01 のコードネームは Reboot で良いんですかねぇ
0121anonymous
垢版 |
2017/02/04(土) 14:02:21.35ID:???
よせやい 縁起でもねぇ
0123anonym
垢版 |
2017/02/04(土) 18:51:05.19ID:???
>>41
LEDE 17.01.1-rc1 で WiFi が安定することは確認したよ。
現在opkgのリポジトリが物故割れてるので今試すのはオススメしないけど
0124anonym
垢版 |
2017/02/04(土) 18:53:58.13ID:???
ちなみに opkg --ignore-checksum でチェックサムエラーを無視すれば
一応インストールできはするけどね
0126anonymous
垢版 |
2017/02/04(土) 20:46:42.41ID:???
すいません、スレ間違えました・・・
0127 【大吉】 !nanja 【東電 71.8 %】 【5m】
垢版 |
2017/02/05(日) 00:56:34.18ID:VHKZhvKE
test
0129anonymous
垢版 |
2017/02/05(日) 13:20:58.56ID:???
LEDE 17.01 の今後のリリース予定が以下のURLの末尾に出てますね。
https://lede-project.org/releases/17.01/start

> 06.02.2017 - Tag v17.01.0-rc2
> 08.02.2017 - Release binaries for v17.01.0-rc2
> 13.02.2017 - Tag v17.01.0 final
> 15.02.2017 - Release binaries for v17.01.0 final
> March 2017 - Start preparations for v17.01.1, the first service release for the 17.01 series
> June 2017 - Start v17.06 release cycle
> July 2017 - End support for v17.01

今年の7月には17.01のサポートは終わっちゃうんですねぇ
0132anonymous
垢版 |
2017/02/06(月) 20:03:49.45ID:???
動くんだろうけど、今となってはインストールできるボードが限られるねえ。
手元のasus wl-500w、flash:8MB ram:32MBだから、まだいける。
久しぶりにインストールしてみるかな。使い道ないけどw
0133anonymous
垢版 |
2017/02/07(火) 04:18:46.23ID:???
>>129
End Support は July 2018 の間違いじゃないかと思ったんですが、
Linux 4.4 Kernel のEOSLが Feb 2018 だから
Backport を行わないのならこのサイクルしかないんですかねぇ

本当にこのサイクルなら
LEDEは同じ機種2台以上を用意して相互に切り替えていく運用が必要になりそうですねぇ
0134anonymous
垢版 |
2017/02/07(火) 17:53:58.07ID:???
そうまでしたいか
0135anonymous
垢版 |
2017/02/08(水) 12:30:41.40ID:???
やりたい気持ちは大切
0136anonymous
垢版 |
2017/02/09(木) 08:22:43.61ID:???
宅内LANのAPのPC収容SSIDの認証を802.1X/EAP-PEAPに変更してみた

..が、PSKまでの対応の個人・家庭向けプリンタが村八分になった
USB接続の軍門に降るか、使うときに通信させるだけだからブリッジに別のSSIDを設けてそちらをPSK+MACフィルタで妥協するか

外界とだけ通信できればいい機器は別のVLANセグメントに分けることで済ませられるけど
0137anonymous
垢版 |
2017/02/09(木) 09:19:41.99ID:???
>>136
認証サーバーもOpenWrt上で構築したんですか?
詳細詳しく
0138anonymous@p19019-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp
垢版 |
2017/02/09(木) 12:17:58.63ID:???
>>137
RADIUSサーバは同じOpenWrtのAP上です
opkgで取得できるビルド済みばいなりの freeradius2

先人がいらっしゃって詳しく解説してくださっているので、その手順をなぞっただけです
ありがたや ありがたや <(_ _)>
http://pslabo.hatenablog.com/entry/2015/10/05/OpenWrt_Chaos_Calmer_15.05_で_WPA-EAP_/_WPA2-EAP_を使う

ちなみにうちで試したOpenWrtはGIT trunkのある時点のツリーから自分でビルドしたイメージなのでリビジョン不明
TP-LINK Archer C7 v2.0 (AC1750) なのでar71xx、カーネルは4.1.23

手順をなぞって設定したAPへ、Mac OS SierraとWindows 10からEAP-PEAPで接続成功
サーバ側の証明書ファイル(オレオレCA発行)もインポートしました
0139anonymous
垢版 |
2017/02/09(木) 16:15:13.65ID:???
>>138
ありがとうございましたー
EAP使えると家庭用が業務用に化けますねぇ
0140 【だん吉】 !nanja 【東電 69.5 %】 【6.8m】
垢版 |
2017/02/10(金) 00:07:30.02ID:VZtOyT6u
test
0141anonymous
垢版 |
2017/02/10(金) 02:30:57.70ID:???
test書き込み、やめてくれない?
邪魔だよ。
0142anonymous@softbank221064137215.bbtec.net
垢版 |
2017/02/10(金) 16:17:06.18ID:4eGFVid7
.
.
東京都三鷹市 元ニコ生主の莉里子です (整形後) http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg (整形前) http://i.imgur.com/zPvxpx5.png
不倫・浮気・密会・不道徳な行為は著名な小説家でしている人がいるので真似しちゃう池沼です http://i.imgur.com/vZeIuO3.png


■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ

2015年2月2日-3日...釣り生主コジコジと沖縄旅行でセックス/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP 
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC 

■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後に穴るセックス〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2


●早川莉里子●土井莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛


※名古屋ゲイ風俗ホストとも体の関係※
0143anonymous@211.106.3.110.ap.yournet.ne.jp
垢版 |
2017/02/10(金) 17:07:43.73ID:BJnPbjOF
[渋谷暴動事件] 「捜査特別報奨金」制度の対象に指定 中核派の活動家 大坂正明容疑者(67)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1477949905/


【社会】中核派が福島にターゲット・・・「放射能への不安」不安あおり浸透図る=公安当局
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425853081/

【社会】反原発運動の一環…有償で参加者送迎容疑で「中核派」3人逮捕
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485147514/

【埼玉】反原発活動の参加者を有償で運ぶ白タク行為をしたとして加須市・障害者福祉課長ら中核派3人逮捕
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1484786432/
0144anonymous
垢版 |
2017/02/11(土) 18:59:08.64ID:???
>>78
今日なんとなく試しにmake -j xでビルドしてみたよ。うちの環境は、
cpu: core i7-3610qm @ 2.30GHz 4core 8threads
ram: 4GB
で、
lede buildroot(latest) on linux mint in vmware on windows10
のvmwareに、4core(8threads)全部とramを2GBを割り当ててやってみた。

調べると、必ずしもコア数にあわせる必要がないとのことで、コア数x2ぐらい
でもいいらしいけど、とりあえずコア数の make -j 8 でやってみた。
そしたら、爆速だったよ。

git clone直後の状態からのビルドだったから、何時間かかるかなーと思ってたら、
気が付いたら終わってたよ。
試しにやってみ。
0145anonymous@p6181207-ipngn28302marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2017/02/13(月) 10:17:37.89ID:???
吊しの状態で普通に使おうとしてるんですが、
dnsmasqが他ホストからのクエリをrefuseするという初歩的なとこでハマってます。
・自ホスト(OpenWRT)からは127.0.0.1でも192.x.x.x(LAN側IP)でも名前解決可。
・他ホスト(192.x.x.x)からnslookupするとREFUSEDの応答。
 しかしluciのログ上では以下のようにforwardedになっている。
 (dnsmasqはPPPから持ってきたプロバイダDNSへ転送するよう設定)
daemon.info dnsmasq[6608]: forwarded www.google.com to [プロバイダIP]

そもそもdnsmasqって、これこれのIPからのクエリは受けないとかいう
設定あるんでしょうか。探しても見当たらず。
どこを見直したらいいでしょうか…
0147 【吉】 !nanja 【東電 70.0 %】 【7.7m】
垢版 |
2017/02/14(火) 00:59:42.34ID:FLyrIaA/
test
0148anonymous@dcm1-118-109-226-114.tky.mesh.ad.jp
垢版 |
2017/02/14(火) 15:34:45.42ID:d/ilPQii
ハードオフで投げ売りされてたwsr-1166dhp2にledeを入れるにあたって、
http://naobsd.org/lede-openwrt/#WSR-1166DHP
にある...factory.binで、元のファームを消してから、lede 17.0.1_rc2 のsysupgrade.binを書き込んだらあっさり成功。
以前の開腹作業の苦労がウソのよう。
0151
垢版 |
2017/02/14(火) 20:46:12.96ID:???
内蔵の無線機能使わずにusbのドングル使えばいいんじゃね?
0152anonymous
垢版 |
2017/02/15(水) 17:16:12.88ID:???
>>148
2.4GHz/5GHzのどちらも普通につながるの?
0153anonymous@s139.GtokyoFL11.vectant.ne.jp
垢版 |
2017/02/15(水) 22:00:09.87ID:8cHdN4EH
>>152
うちの環境では、acの5GHzしか使ってないけど、ゴキゲンにつながってます。
openwrtの15.0.1では、どうしても安定しなかったので、だいぶ改善されたようです。
0154anonymous
垢版 |
2017/02/16(木) 22:08:40.41ID:???
>>153
サンクス!
おらもwsr-1166やってやる!
0155anonymous@s139.GtokyoFL11.vectant.ne.jp
垢版 |
2017/02/16(木) 23:46:51.62ID:5o2eV1NJ
>>154
この手順通りやるだけです。現行機種のBaffaloルータの中では、一番openwrt導入しやすい機種になったかも。
このfactory.binの作者に感謝です。
install procedure:
1. install factory.bin (initramfs image) from stock Web UI
2. ssh root@192.168.1.1
3. run "mtd erase firmware" (erase trx file from factory.bin in mtd3)
4. install sysupgrade.bin by sysupgrade
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況