X



トップページ通信技術
1002コメント459KB
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】13 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous
垢版 |
2017/01/02(月) 20:37:14.22ID:sbq3KgRx
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
 https://openwrt.org/
 http://downloads.openwrt.org/ (ダウンロード)
 http://wiki.openwrt.org/toh/start (対応ハードウェア情報)
 http://wiki.openwrt.org/ (ドキュメント)
 http://wiki.openwrt.org/jp/doc/start (日本語)

▼関連サイト
・DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
 http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

▼DD-WRTの話題はこちら
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1413006234/

▼前スレ
【無線LAN】OpenWrt (+ DD-WRT)【強化ファーム】11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1412980670/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1440742847/

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です
0294anonymous
垢版 |
2017/04/16(日) 23:44:23.61ID:???
>>293
OpenWrt Chaos Calmer 15.05.1用

確かに、このURLだとちゃんと書かないと分からないね
申し訳ない

ついでに、もし誰かLEDE用にビルドするなら↑のフィードはこれ
http://pc.cd/7vd7

LEDE用にどの程度の改変が必要かは分からないけど、proxy2chのソースについては

・Tor板からDLできるよう環境を作っておく
・PKG_SOURCE_URLを変える
・事前に取得してdlディレクトリに入れておく

のどれかの準備が必要
0295anonymous
垢版 |
2017/04/18(火) 00:09:46.47ID:???
さんくす
0296anonymous@p3159-ipbf1401akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
垢版 |
2017/04/18(火) 10:10:04.94ID:???
LEDEが入ったルーターがあるのですが、セキュリティ対策の為に
ルーターにOpenVPNをインストールしようと思っています。

そうすれば、ルーターにぶら下がるPC,スマホはセキュリティ対策とれてるって考えでOK?
PC,スマホ毎にOpenVPNをインストールするのが面倒なので。。
0297anonymous
垢版 |
2017/04/18(火) 12:45:56.75ID:???
>>296
LEDEルーターに入れたOpenVPNをクライアントとして使うならその認識であってる
0299296
垢版 |
2017/04/18(火) 13:29:14.03ID:???
>>297
ありがとう。

>>298
モバイルルーターを使ってスタバWifiにつなげる時があるのですが、
スタバ含め公衆Wifiでネットをする時はvpnを使うのが良いと聞いたもので。
0300anonymous
垢版 |
2017/04/18(火) 13:43:11.55ID:???
>>299
ルーターからスタバのwifi認証ができるのかとか
無線リピーター状態でVPN張れるのかとか
あるいは2系統の無線をブリッジできる機種でLEDEを使うかそんなのあるか
という疑問は尽きないが頑張ってくれ
0301296
垢版 |
2017/04/18(火) 15:23:41.06ID:???
>>300
ありがとうがんばってみます。
が、PC3台,スマホ2台にそれぞれopenvpn入れちゃってもいいかなって思えてきました・・
0302anonymous
垢版 |
2017/04/18(火) 16:36:08.41ID:???
何がやりたいのかイマイチ見えてないんだけど、
スタバとかから安全にネットしたいってことじゃなくて?
だとしたら端末ごとにVPNクライアント入れるしかないだろね。
それかSSL経由Proxyとかだけど、そっちの方が難易度高いし。
0303296
垢版 |
2017/04/18(火) 16:55:45.08ID:???
>>302
わかりにくくてすみません。スタバから安全にネットしたいのです。
他には、ビジネスホテルに長期滞在する時、LEDEルーターをホテルwifiに繋いで、
ルーター配下にPC,スマホがいて、安全にネットしたい。
0304anonymous
垢版 |
2017/04/18(火) 17:09:59.31ID:???
あーそっちか。家のルーターじゃなくて持ち歩きのルーターね?

そういったロケーションでPCやスマホをハッククラックされたくないのなら、
別にOpenVPNとか入れなくても、単にルーターのFW機能でWAN→LANアクセスを
一切遮断すればいいだけ。

それとも、そういったロケーションでのネット通信を全て暗号化したいのなら、
いくら端末とルーター間を暗号化しても、ルーターからネット間が暗号化されてないから無意味。
それこそさっき書いたように、家のルーターにOpenVPNサーバーを立てて
クライアント1台1台がそこに接続してからインターネットする、ことが必要。
0305296
垢版 |
2017/04/18(火) 17:57:46.62ID:???
>>304
ありがとうございます。LEDEのFW機能を確認してみます。

後は端末全部にvpnクライアントを入れれば、個人的に充分ってところですかね。
0306anonymous
垢版 |
2017/04/18(火) 21:10:45.68ID:???
>>301
PC3台,スマホ2台をスタバで使うの?
状況がよくわからんが、なんかおもろいな!www
0307anonymous
垢版 |
2017/04/18(火) 21:32:11.60ID:???
スタバは安全にネットできるところじゃぁないけどね

セキュリ亭にでもいきなされ
0308anonymous@p4046-ipngn1101kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
垢版 |
2017/04/19(水) 02:20:44.45ID:pZ3hVrlo
WHR-1166DHPをopenwrt化することは出来ますか?
0310anonymous
垢版 |
2017/04/19(水) 08:42:10.04ID:???
おっと書き忘れ
openwrtだと5GHzが使えないので >243をやってopenwrt 15.01にした後
https://downloads.lede-project.org/releases/17.01.0/targets/ramips/mt7620/lede-17.01.0-r3205-59508e3-ramips-mt7620-whr-1166d-squashfs-sysupgrade.bin
を適用すれば5GHzも使えるようになる


Buffalo純正ファームに戻せないので注意 (ファーム自体は戻せるけど文字化けして使い物にならん)
openwrt入れる前に設定初期化して設定保存しておくことをすすめる
リセットボタン押したら文字化け状態だけど設定ファイル読み込ませれば文字化けしない
0311296
垢版 |
2017/04/19(水) 09:11:02.14ID:???
>>306
おもしろいことでもないですよ。一度に全部使うわけじゃないですから。
どの端末を使っても安全にネットできたら嬉しいと思って。
LEDEルーターを弄るだけでそれができればいいなと思ったのです。

>>307
すみません。いってきます
0312anonymous
垢版 |
2017/04/19(水) 10:21:08.91ID:???
スタバって取り出したノートPCがMacじゃなかったら
Not stylish !! って追い出されるんでしょ?
Mac -> スタバ
Mac以外 -> ドトール
電子機器なし -> ルノアール、コメダ
0313anonymous
垢版 |
2017/04/19(水) 12:15:17.36ID:m6m080vp
LAN内に、OpenWrtの機器が複数あるんですが。
やたら、ipv6のアドレスが増えているんですが、これってどういう事なんでしょう。

ノートパソコンのipconfigの結果
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . .: fd41:bad6:3c6b:0
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . .: fd4c:9b67f:fc4::2
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . .: fd4c:967f:fc4:0:
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . .: fd53:24d8:cf2a:0
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . .: 2408:313:43c1:3d
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . .: 2408:313:43c1:3d
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . .: fd41:fad6:3c6b:0
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . .: fd4c:967f:fc4:0:
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . .: fd53:24d8:cf2a:0
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . .: fe80::291b:e886:
0314anonymous
垢版 |
2017/04/19(水) 12:54:13.66ID:???
>>313
LAN側にDHCP鯖が複数あるのと同じ
IPv4なら最後に応答があったIPになるけど
IPv6のRAは全て受け付けるので鯖(ルーター)の数だけIPv6アドレスが作られる

不思議な事じゃない

IPv6使わないルーターの設定からULA-Prefix削除しとけ
0315anonymous
垢版 |
2017/04/19(水) 13:25:33.76ID:QjW04Nq9
>>314
削除して良いんですね。
DHCPサーバーは無効にしているけど、ipv6は配布されているなぁと気にしてたけど
消す箇所も分かってよかった。ありがとう。
0316anonymous
垢版 |
2017/04/19(水) 18:40:10.07ID:???
>>315
(LAN側) DHCP Server の IPv6 Settingsタブも設定しとけ

・Router Advertisement
・DHCPv6
とかあるやつな
0317anonymous
垢版 |
2017/04/20(木) 06:45:55.71ID:???
Netgear R7800の一般発売がきょうからなので
自分の用途向けにpackageを足し引きしたLEDEイメージのビルドを試したら
freeradius2
netatalk
でビルド失敗 ヽ(´Д`;)ノ
ビルドホスト: Fedora-25 x86_64bit、LEDEはgit trunk

OpenWrt, LEDE と仲違いforkして(近いうちに再マージするらしいとはいえ)
結果的に開発者のマンパワーが分散発散してマイナス方向へ作用していないかが気になるところ
0318anonymous
垢版 |
2017/04/21(金) 00:06:04.74ID:???
お、LEDE 17.01.1出てるじゃん
0320anonymous
垢版 |
2017/04/24(月) 05:07:18.82ID:???
報告
WZR-AG300H にて、LEDE17.01.1インストール成功しました

実験体は、純正ファーム入りの未改造どノーマル状態

■手順
https://downloads.lede-project.org/releases/17.01.1/targets/ar71xx/generic/lede-17.01.1-ar71xx-generic-wzr-hp-ag300h-squashfs-factory.bin
をダウンロードしておく
otdpopyして裏メニューを出す
telnetdをonして、文鎮事故発生時のおまじない # ubootenv set accept_open_rt_fmt 1
55debug画面のFirmUpdateより、lede-17.01.1-ar71xx-generic-wzr-hp-ag300h-squashfs-factory.binを指定して更新実行
3分程度待ち、192.168.1.1としてLEDEが立ち上がる

Wifi nでAP→OK
Wifi aでAP→OK
Wifi nでClient→OK
すべてwpa2にて。検証ここまで。問題無さそう。

System
Hostname LEDE
Model Buffalo WZR-HP-AG300H/WZR-600DHP
Firmware Version LEDE Reboot 17.01.1 r3316-7eb58cf109 / LuCI lede-17.01 branch (git-17.100.70571-29fabe2)
Kernel Version 4.4.61
Memory
Total Available
103612 kB / 125640 kB (82%)
Free
101648 kB / 125640 kB (80%)
Buffered
1964 kB / 125640 kB (1%)
0322anonymous
垢版 |
2017/04/24(月) 18:05:10.87ID:???
続いて、もう1機種。WZR-HP-G300NH openwrt15.05からLEDE17.01.1へ、設定保持でアップグレード成功です。

1年以上安定稼働中の環境だが、代替作成済みで壊れても良いので、劣悪な環境下でUpgrade実行した。
USBハブ7portをつけて、USBストレージ1台、USBカメラを4台、カメラの画像配信とステータス確認用でphp5を。
wwwサーバuhttpdは、LAN用とWAN用と異なるドキュメントルートとportで2つ動いて、外部からアクセス有り。
USBストレージ配下にswap100MBあり、Loadavg平均2という状態。

Model Buffalo WZR-HP-G300NH
ファームウェア・バージョン OpenWrt Chaos Calmer 15.05 / LuCI (git-15.248.30277-3836b45)
カーネルバージョン 3.18.20

lede-17.01.1-ar71xx-generic-wzr-hp-g300nh-squashfs-sysupgrade.bin
チェックサム: 58e231ab59d72b532ba7dda8949b0a76
サイズ: 3.38 MB(31.38 MB 使用可能)
設定ファイルは保持されます。

upgrade実行指示直後から、sshの接続が途絶え、以降接続できなくなった。
LuCI管理画面は生きているので、カスタムコマンド機能よりpsを発行してみると、
FirmwareUpgrade処理で、なにやらtar c でcompressしてる模様
ここまでLuCIはまだ動いていたが、10分経過してLuCIが無反応に。
pingは応答有り。更に10分ほど経過でping応答も無くなる。
pingもhttpdもsshも応答が無くなってから更に15分経過、pingが復活、アクセスするとアップグレード完了してた

Model Buffalo WZR-HP-G300NH
Firmware Version LEDE Reboot 17.01.1 r3316-7eb58cf109 / LuCI lede-17.01 branch (git-17.100.70571-29fabe2)
Kernel Version 4.4.61

あとから入れたソフトは全て無効になり、OPKG-Configurationのリスト取得先が15.05のままだった。
ネットワークのIPアドレス設定、Wifi設定等は正常に引き継ぎできている。
/etc以下や、フラッシュメモリ内の空き領域に独自に作成した細かいファイルも保持。
かなり汚く使っていたので、ここまで到達できて感動した。LEDE素晴らしい。
0324anonymous
垢版 |
2017/04/25(火) 17:14:53.29ID:???
WZR-RS-G54HP、openwrt1407 → lede-17.01.1 sysupgradeいけました。
ROM8MB RAM64MB
外部メモリを使わず単独で稼働可能かつソフトを入れる余地のある、おそらく最弱機種。

ただ、標準だと無線が使えず有線インターフェースeth0/eth1のみ出ている。
broadcomの関連のソフトを手動で入れる必要がありそう。

LEDはDIAGが点灯しっぱなしになるけどLED設定で消灯可能、
あるいは機能を割り当てると指定の点滅動作になった。
0325anonymous
垢版 |
2017/04/25(火) 23:11:13.64ID:???
>>324
13年も前に発売されたルータに
Linux Kernel 4.4が動くのってすごいですねぇ
0326anonymous
垢版 |
2017/04/26(水) 07:03:52.93ID:???
>>325
不思議な事じゃないよ

Windowsは古い環境をばっさりと切り捨ててるだけ
肥大化&メモリバカ食いなんてことしなければ80486+8MBメモリでも動く
0327anonymous
垢版 |
2017/04/26(水) 13:15:58.48ID:???
なんでそこでWindows?
アホなの??
0328anonymous
垢版 |
2017/04/26(水) 13:22:15.86ID:???
「動く」の意味もよくわからん
0329anonymous
垢版 |
2017/04/26(水) 13:41:39.44ID:???
WZR-RS-G54HPで動くならば、BHR-4RVでもいけるな、たぶん
0330anonymous
垢版 |
2017/04/26(水) 16:36:13.50ID:???
>327
Linux = DOSだからな

Windows出したのは間違いだった
0331anonymous
垢版 |
2017/04/26(水) 17:54:25.73ID:???
WZR-300HP LEDE17.01.1成功しました。純正からfactory.binでLEDEへ。

この機種はマイナーで、ここでも話題になった記憶が無い。

無線LAN親機(Wi-Fiルーター) : WZR-300HP
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-300hp/

3GモデムとUSBプリントとBittorrentに対応、WZR-HP-G30x系の機能全部入りの模様。

分解すると、WZR-HP-G300NHの流用ではなく、WZR-HP-G302Hの基板が入ってた。
シルク WZR-HP-G302HV2 21514W302HV21A3 Rev:A3 03000903232011A
技適番号 R 003-120189 T D120146003

WZR-HP-G302Hとは基板が同じだが、基板リビジョンがA2からA3へ上がっている。

lede-17.01.1-ar71xx-generic-wzr-hp-g300nh2-squashfs-factory.bin で成功した。

純正時
製品名 WZR-300HP Ver.1.93 (R1.07/B1.11)
# ubootenv set accept_open_rt_fmt 1

書き換え成功。書き換え後、デフォルト状態でDIAGランプが点灯しっぱなしになる。
LEDの設定を与えることでDIAGランプは消灯あるいは指定の表示ができるようになった。
無線bgn接続OK。無線デバイスはAtherosAR9280と表示されている。問題なし。
0332anonymous
垢版 |
2017/04/26(水) 17:59:22.54ID:???
つづき

Model Buffalo WZR-HP-G300NH2 ←海外流通モデルの型番になった
Firmware Version
LEDE Reboot 17.01.1 r3316-7eb58cf109 / LuCI lede-17.01 branch (git-17.100.70571-29fabe2)
Kernel Version 4.4.61

root@LEDE:~# free
total used free shared buffers cached
Mem: 60664 21620 39044 576 2160 7068
-/+ buffers/cache: 12392 48272
Swap: 0 0 0

root@LEDE:~# df
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/root 2304 2304 0 100% /rom
tmpfs 30332 576 29756 2% /tmp
/dev/mtdblock8 28928 800 28128 3% /overlay
overlayfs:/overlay 28928 800 28128 3% /
tmpfs 512 0 512 0% /dev

root@LEDE:~# cat /proc/cpuinfo
system type : Atheros AR7242 rev 1
machine : Buffalo WZR-HP-G300NH2
processor : 0
cpu model : MIPS 24Kc V7.4
BogoMIPS : 265.42
0333anonymous
垢版 |
2017/04/26(水) 19:25:16.97ID:???
11ac使えない機種にはもはや目もくれないってのが今のわたしのスタンス
0334anonymous
垢版 |
2017/04/26(水) 20:38:47.03ID:???
Buffalo純正ファーム上だが
>WZR-HP-G302H
hwaddr=00:24:A5
system type : Atheros AR9100
melco_id=RD_BB08009 (おそらくG301NHと同じ)

hwaddr=4C:E6:76
system type : Atheros AR7240 (Python)
melco_id=RD_BB10085

>WZR-300HP
system type : Atheros AR7240 (Python)
melco_id=RD_BB10085

>>331
melco_id晒し よろ
0335anonymous
垢版 |
2017/04/26(水) 20:47:58.95ID:???
>>334
これでよいかな?
ちなみに純正時に採取したデータね

# ubootenv list
bootargs=console=ttyS0,115200 root=31:03 rootfstype=jffs2 init=/sbin/init mtdpar
ts=ar7240-nor0:256k(u-boot),64k(u-boot-env),1152k@384k(uImage),6592k@1536k(rootf
s),64k@320k(ART),64k@8128k(properties)
bootcmd=bootm BF060000
baudrate=115200
ethaddr=02:AA:BB:CC:DD:1A
ipaddr=192.168.11.1
serverip=192.168.11.2
tmp_ram=81F00000
tmp_bottom=83F00000
fw_eaddr=BF060000 BEFFFFFF
uboot_eaddr=BF000000 BF03FFFF
u_fw=erase $fw_eaddr; cp.fw $fileaddr BF060000 $filesize; bootm BF060000;
ut_fw=tftp $tmp_ram firmware.bin; erase $fw_eaddr; cp.fw $fileaddr BF060000 $fil
esize; bootm BF060000;
ut_uboot=tftp $tmp_ram u-boot.bin; protect off $uboot_eaddr; erase $uboot_eaddr;
cp.b $fileaddr BF000000 $filesize;
melco_id=RD_BB10085
hw_rev=4
tftp_wait=4
uboot_ethaddr=02:AA:BB:CC:DD:1A
0336anonymous
垢版 |
2017/04/26(水) 21:09:01.13ID:???
melco_id=RD_BB08009 = WZR-HP-G300NH
melco_id=RD_BB10085 = WZR-HP-G300NH2
ってことだろう

WZR-HP-G300NH(海外型番)でもmelco_idから蟹チップの判別は不可と・・・

>>333
11acだけじゃなく149ch〜が使えない物はゴミ
0337anonymous
垢版 |
2017/04/27(木) 06:58:12.78ID:???
5GHzを2系統持った機種でOpenWrt/LEDEでreadyな機種ってあるんでしたっけ?

尼の火箱の11acがch 52ぐらいまでの若い番号の周波数チャネルにしか
対応してないのに引きずられてその辺の周波数を使わざるを得ない状態にある

USBで11acのAPになれるアダプタがあればなぁ...それを取り付けてしのぐ手もあるけど
11nまでだとrt2800usbで動かせるアダプタを買えばいいんですけどね
0338anonymous
垢版 |
2017/04/27(木) 07:53:39.97ID:???
11acでアレコレ悩むなら、11ac対応の単純なAPを
ネットワーク上に併設するという負けの選択が一番無難だと思うが

それだと実現できない機能を使っているとか?
0339anonymous
垢版 |
2017/04/27(木) 08:02:08.61ID:???
>>337
netgear r8000は?確かサポートされてたと思う。
チップがbroadcomなのがアレだけど。
0340anonymous
垢版 |
2017/04/27(木) 08:08:26.44ID:???
>>317
freeradius3ではだめなの?何時間か前にバージョン上がったけど
0341anonymous
垢版 |
2017/04/27(木) 11:26:12.49ID:???
>>337
自分でビルドするしかない
0342anonymous
垢版 |
2017/04/27(木) 11:51:39.17ID:???
>>341
rtl8812auあたりの開発が進んでいるドライバでAPになれるんでしたっけ?
0343anonymous
垢版 |
2017/04/28(金) 01:03:53.73ID:???
フレッツ(ひかり電話環境)でIPv6プラスにしてみたんだけど、一つ疑問が…

【PR-400MI】lan─wan(dhcp)【OpenWRT】 で問題なく高速で繋がる
【PR-400MI】lan─wan(pppoe)【OpenWRT】 で従来のisp経由で今までの速度で繋がる

で、OpenWRTでwanのインターフェースにpppoeとdhcpの両方を定義して
どっちも接続すると端末からは後から繋いだ方が有効になる

同時に使えないもんかと
同じネットワークで別のOpenWRT機を用意して

            ┌─(dhcp) 【OpenWRT-a】─┐
【PR-400MI】lan─HUB                HUB─PC(webサーバ)
            └─(pppoe)【OpenWRT-b】─┘

だと、PCのデフォルトゲートウェイの切り替えでどっちかが使えるけど、
dhcp側にしてるとpppoeで取得したアドレスでwebサーバに繋がらないのはなんでだろう?
(【OpenWRT-b】上のOpenVPNまでは繋がる)

と、ここまで書いて、【OpenWRT-b】のネットワーク変えて
【OpenWRT-a】のネットワークへのルートを作ればいいのかなもしかして
0344anonymous
垢版 |
2017/04/28(金) 01:22:18.92ID:???
>>343
どっか → PPPoE → web鯖 → DHCP → どっかは無理
「どっか」からしてみればわけのわからんIPから接続してくる事になる

ISPと法人契約したうえでASナンバー取得してAPNIC(JPNIC)からIP貰ってルーティングやるんであれば可能
どっかのレンタル鯖と同じな
0345anonymous
垢版 |
2017/04/28(金) 03:02:27.89ID:???
こんなのもダメ

PPPoEルーター(A) → ルーターA → PC -(デフォルトゲートウェイ)→ ルーターB → PPPoEルーター(A)
※PPPoEルーター(A)とルーターAでPCのポートに接続可能にする
 最初と最後にあるPPPoEルーター(A)は同一

昔、shareでやったけど外から接続してきてるのは確認したけど(shareが)acceptしてなかった
少なくともWindowsでは絶対に無理 (他のやつでも挙動が何かおかしい)
0346anonymous
垢版 |
2017/04/28(金) 11:55:46.72ID:???
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1057338.html
> TP-Link、3x3対応11ac無線LANルーター「Archer C7」をリニューアル
> 〜干渉回避やダイナミックDNSに対応

単にv3.xへ移行するだけなのかなぁ
ロングセラー品で、11ac 1300MbpsをOpenWrtで、という方には鉄板の機種なだけに気になる
0347343
垢版 |
2017/04/28(金) 12:50:58.22ID:???
>>344-355
ども、参考になります
その後行きと帰りを同じルートにしようとPCのNICにもう一つアドレス割り当てて
サーバはそっちにバインドさせて…とかやってみましたが、うまくいかず…
とりあえずv6プラスとpppoeは排他利用でいきます
0348anonymous
垢版 |
2017/04/28(金) 15:54:27.50ID:???
>>347
v6とPPPoE両方からweb鯖に接続したいのであればPC2台分用意する必要がある
webroot(フォルダ)を一ヶ所用意してv6専用PCとPPPoE専用PCの両方から使えば可能
仮想環境2つでも可
0349anonymous
垢版 |
2017/04/29(土) 01:20:56.28ID:???
>>347
マルチホームとかソースルーティングとかで調べればできそうな気がする
0350anonymous
垢版 |
2017/04/29(土) 05:24:32.12ID:???
>>349
問題はweb鯖のOSの方なのでルーターで何をやろうが無駄

web鯖側でデフォルトゲートウェイとかネットワーク設定できれば可能なのだが
そんなことやってるソフトは存在しない
0351anonymous
垢版 |
2017/04/29(土) 05:40:35.05ID:???
もう1つ

最近のルーターはNATであけたportに接続先のポート以外からの接続は拒否するようになってる
>343がやろうとしてる受け付けはPPPoEweb鯖から出ていくのがv6プラスって構成だと
IP自体が別なので接続元のルーターは当然受け付け拒否で端末には来ない
203.0.113.33:1234 → 220.210.194.5:80
203.0.113.33:1234 ← 220.210.195.55:9876

>345の場合は
IPは同一なのだがポートが別なので↑と同様
203.0.113.33:1234 → 220.210.194.5:80
203.0.113.33:1234 ← 220.210.194.5:5678

光回線がなかったころのADSLなら可能だったけどセキュリティ対策で不可能になってる
web鯖側ではなく接続元のルーターの仕様なので何やっても無駄
0352anonymous
垢版 |
2017/04/29(土) 05:45:41.61ID:???
突っ込まれる前に修正
×光回線がなかったころのADSLなら可能だったけど
○光回線がなかったころのADSL時代以前のルーターなら可能だったけど

光回線の出始めは対策なしだったけど
ハイスピードタイプが出てくるころには大半が対策済み
0355anonymous
垢版 |
2017/04/29(土) 14:22:51.51ID:???
>>354
鯖として使わないならそれで問題ない

わざわざ>343でweb鯖と書いてある
接続先(デフォルトゲートウェイ)を切り替えたら別の方からは接続不可になることを知らない人が大多数かと
0356anonymous@103.41.254.34
垢版 |
2017/04/29(土) 17:48:34.47ID:???
>>354
方向は合ってるよ。
家はOpenwrtでないけど、フレッツの2セッションをルータの内部接続元IPの
振り分け機能と鯖のルーティングで待ち受け出来ているよ。
キーワードはマルチホームだね。
0357anonymous
垢版 |
2017/04/29(土) 18:29:19.18ID:???
>>356
>343は1台でやろうとしてるようにみえるのだが

重要なとこ
>343
>PCのデフォルトゲートウェイの切り替えでどっちかが使えるけど、
>dhcp側にしてるとpppoeで取得したアドレスでwebサーバに繋がらないのはなんでだろう?

>347
>その後行きと帰りを同じルートにしようとPCのNICにもう一つアドレス割り当てて
>サーバはそっちにバインドさせて…とかやってみましたが、うまくいかず…

PCを2台使ってるようには見えない
0358anonymous
垢版 |
2017/04/29(土) 18:33:58.48ID:???
v6プラスに限った話ではないけど

>354と>356は
PPPoE2セッション使って2つのISPを同時にPC1台で使いたいって質問があったらどうのように答える気なんだろ
0359anonymous
垢版 |
2017/04/29(土) 18:57:14.24ID:???
>>354
openwrt1台でPPPoEとDHCPの両方設定するところから説明してやれば?

少なくともGUIからは無理
0360anonymous
垢版 |
2017/04/29(土) 18:57:49.00ID:???
lede/openwrtは、デフォルトでv6+で接続できるの?
0361anonymous
垢版 |
2017/04/29(土) 18:59:49.74ID:???
>>360
設定ファイル書き換えが必要
ISP板のv6プラススレにやり方が書いてあった(現行スレの1つ前)
0362356
垢版 |
2017/04/29(土) 20:02:49.24ID:???
>>357
来た方に返すために、鯖はルーティングルールを書かないと駄目だと。。。

>>358
同時の定義によるけど、ラウンドロビンか宛先ごとの使い分けなら普通にできる。
フレッツスクエアとか繋いだことないの?

だから、鯖でどちらかのデフォゲは設定せずに、両方共外から来た時は来た方に返すようルールを書く。
linuxはiprouteで出来るが、windowsで出来るかは知らん。
0363343
垢版 |
2017/04/29(土) 21:12:54.11ID:???
色々混乱させてすまん><;
PCはときどきWebDAV使ったりVPNで入っていじったりといった感じで、
サーバ機として常設するほどじゃないけど無いと困る…
そこで端末1台でv6プラスと従前のPPPoEのどっちもできないかと思ったわけです。

>>348
>>343で、
・PCのデフォルトゲートウェイをPPPoE側(b)に設定
・別途用意のスマホをv6プラスのdhcp側(a)に接続
を試してみるとそれぞれ繋がって、外からPCのwebサーバへもアクセスできました。
同時利用は問題なしですね(=E∀・)v

ここまで書かれた内容で分からないとこも多いので、もうしばらく試行錯誤してみます。
それと当然のようにIPv6でも接続出来るんですが、各ルータ・端末でどうなってるのが正しいのか謎です。

>>360
うちはひかり電話契約なのでNTTルータがMAP-Eとやらでv4 over v6はやってくれるので、
OpenWRTではdhcpでIPv4アドレスもらうだけですね
0364anonymous
垢版 |
2017/04/29(土) 22:35:43.04ID:???
>>363
PPPoEをweb鯖専用
v6プラスを他専用にするんであれば

ルーター2台で
PPPoE側のDHCP機能を無効化・web鯖のIPは手動設定
v6プラス側のDHCP機能はそのままにすればいい

PPPoE側に追加したいのであればIPの手動設定でok
>354は1台で可能だけどPPPoE/dhcpの切替が簡単ではない (ルーターの設定弄る必要有)
0365anonymous
垢版 |
2017/04/30(日) 17:17:32.24ID:???
343さんからの流れで、初めてv6プラスというのを知って調べてみたのですが、
これはbiglobe等のv6プラスの使えるispと1契約あれば、通常のIPv4PPPoEと
IPv6プラスの2接続を同時に使えるという考え方で合ってる?
というのも、今度フレッツ光ネクストのONUだけ(光電話なし)にbiglobe
アカウントで接続を開始する予定なのですが、上の図を参考にすると、こういう

      ┌─(v6+)【OpenWRT-a】(192.168.1.0/24)
【ONU】─HUB                
      └─(IPv4 pppoe)【OpenWRT-b】(192.168.2.0/24)

のができるというのであってますか?
0366anonymous
垢版 |
2017/04/30(日) 18:05:58.11ID:???
OpenWrt 2台立てなくても1台でできますけどね
0367anonymous
垢版 |
2017/04/30(日) 20:07:13.16ID:???
v6プラスをIPv6専用で使うなら楽にできる

1台ですべてやるってのはハードルが高すぎるし面倒
>365の図が楽
PPPoEやらせる方のIPv6はLAN側も削除する必要があるけど

うちなら
192.168.1.0/24と192.168.2.0/24に分けるんじゃなく
192.168.1.0/24だけにして
ルーターA: 192.168.1.1 / ルーターB: 192.168.1.254 として片方だけにDHCP鯖やらせる
DHCP鯖使ってない方を使う時は端末側のIPを手動で設定
これならデフォルトゲートウェイを変えるだけで使うルーターを選択できる
0369anonymous
垢版 |
2017/04/30(日) 20:53:33.94ID:???
>>368
GUIからは無理で
LAN側も弄ろうとしたらシリアル接続必須
0371anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/05/01(月) 23:10:01.22ID:soH1Npr0
ご覧ください。sageているのにIDが表示され、fusianasanなのにホスト名が表示されません。
0374anonymous@182-167-133-234f1.nar1.eonet.ne.jp
垢版 |
2017/05/03(水) 10:56:22.50ID:???
質問があります。先日からWZR-HP-AG300HにChaos Calmer 15.05.1を入れて運用しています。
luci-app-adblockを使ってみたいのですが、インストール可能なパッケージに存在しません。

これは互換性がないということなのでしょうか?もしくは手動でインストールのみということなのでしょうか?
0375anonymous
垢版 |
2017/05/03(水) 12:09:28.36ID:???
>>374
パッケージ管理上は互換性なし
ただしsnapshotsからipkファイルを取得してインストールすればふつうに動く
中身はスクリプトだし
0376anonymous
垢版 |
2017/05/03(水) 12:54:39.78ID:???
ひとつ書き忘れてた
luci-app-adblockだけでなくadblockもsnapshotsのを使うこと
中身結構変わってるから面食らうかも
0377anonymous@p642157-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2017/05/03(水) 13:17:12.15ID:???
ルーターが時折再起動する症状がではじめたのですが、保存されているログはあるものでしょうか?
または、ログを保存するようにできますか?
0378anonymous
垢版 |
2017/05/03(水) 14:41:07.07ID:???
>>377
syslog をremoteホストに転送する設定を入れたり、
USBポートあるなら、USBメモリをつけてそこにsyslogを吐き出させるようにする
てなところではないでしょうか。
0379anonymous
垢版 |
2017/05/03(水) 19:11:20.51ID:???
LEDE/OpenWrt x86 or x64 用の open-vm-tools のopkg を作ってる人はいませんかねぇ
0380anonymous
垢版 |
2017/05/03(水) 20:40:09.63ID:???
あるものはつかおう
ないものはつくろう

ごししんでチャレンジしてみて
0381anonymous
垢版 |
2017/05/03(水) 20:55:46.17ID:???
ごもっとも。チャレンジはしているんだけど、
一般アプリと違ってkernel module 系も含まれるせいかうまくいかないんですよねぇ
0382anonymous@s139.GtokyoFL11.vectant.ne.jp
垢版 |
2017/05/03(水) 21:26:27.68ID:Srv8Cub3
wzr-900dhpに、Lede v.17.0.1を開腹せずにインストール成功。
手順は以下の通り:
1.bufpy/otdpopypasswordログイン可能なstockファームに書き換え
2.debug画面か、telnet経由で以下のコマンドを実行。
nvram set boot_wait=on??
nvram set wait_time=20
nvram commit??
3.電源off
4.LANケーブルで直接接続しているPCのIP アドレスを192.168.1.0/24範囲内に固定 (例. 192.168.1.2 mask 255.255.255.0)??
5.ブラウザからhttp://192.168.1.1へアクセスしたまま、ルーターの電源ON。しばらくしてminiCFE web serverが表示されるので、
https://downloads.lede-project.org/releases/17.01.1/targets/bcm53xx/generic/lede-17.01.1-bcm53xx-buffalo-wzr-900dhp-squashfs.trx
からダウンロードした.trxファイルを指定してuploadする。
6.書き込みタイミングがなかなか難しく、失敗すると手順5.の繰り返しになる。

ちょっと手順にあいまいなところもあるので、他に成功した方は、教えて下さい。
0383anonymous
垢版 |
2017/05/03(水) 22:19:34.33ID:???
>>382
うぉぉぉ。情報ありがとう!
OpenWrt化を目論んだけど開腹に躊躇して3年ほど放置してたので有難い
やってみるよ!
0384anonymous@nttcgi083178.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
2017/05/04(木) 00:49:37.90ID:???
>>382
以下のアレンジで一発でできました!

2.のところを
nvram set wait_time=30 でやってみました。

あと、過去の経験から
PCとWZR-900DHP のLANポートの間にHUBを挟んでやってみました。

4〜のところは あらかじめ ping -t 192.168.1.1 で連続pingをしておくと良いと思います。
mini CFE Web Server 起動中は TTL=100 で
LEDEが起動すると TTL=64 になりますので、失敗・成功の判断ができます。

無線LANは少なくともデフォルト状態では 5GHz系は認識されていないですね。
2.4GHz系は 11gb として認識されていて scan すれば 近隣のSSIDを拾ってくるけど、
接続してもすぐ切れてしまいました。

メモリ容量が多いので、優先専用機でも良いかと思っています。
0386anonymous@s139.GtokyoFL11.vectant.ne.jp
垢版 |
2017/05/04(木) 09:01:14.08ID:2YnjcrKQ
>>384
手順のアレンジ、ありがとうございます。
そうかぁ。2.4GHzの方も何か遅いと思ったら、bgのみで認識されているんですね。

ちなみに、dd-wrtも同じ手順で焼けますが、フォーラムでも指摘されている通り、wifiの出力が極端に弱くなり、使い物にならなくなります。
0387anonymous
垢版 |
2017/05/04(木) 10:04:33.91ID:???
>>386
これ、元のファームウェアに戻す方法ってあるんですかねぇ
一応、bufpy で入った時に cat /proc/mtd で表示される全領域のdd バックアップは取ってありますが。
0388anonymous@dcm2-119-240-156-191.tky.mesh.ad.jp
垢版 |
2017/05/04(木) 12:01:58.08ID:1+78CvvG
>>387
戻す方法としては、wzr-600dhp2のdd-wrtのbuffalo公式ファーム(USサイトはすでにダウンロードできませんが、他を探すといくつか見つかります)を経由して、元のファームに戻すことができます。
詳しい手順は、dd-wrtのフォーラムで、wzr-900dhp wifi signal low
で検索すると記事があります。
0389anonymous
垢版 |
2017/05/04(木) 15:58:25.36ID:???
>>387
>全領域のdd バックアップは取ってあります
純正ファームのcat /proc/mtdが残っていれば元に戻せる

純正ファームのcat /proc/mtd と dd-wrtのcat /proc/mtd を見比べて
必要な所を書き戻せば可能

openwrtからは戻せない可能性がある

>>368
Buffalo公式dd-wrtファームじゃなくともdd-wrtのファームがあれば戻せる
0390anonymous
垢版 |
2017/05/04(木) 16:21:28.57ID:???
>>387,389
ありがとうございます。

2年くらい前の前々々スレあたりで
SDKに含まれるbuffalo-encを使って
公式ファームからCFE用ファームを生成する方法の書き込みがありましたよね

今の環境でやってみたらうまくいかなくて、
当時生成できてたWZR-900DHP2用のをmini CFE web Serverからuploadなどしてたら…
OSが起動できなくなってしまいましたw

pingのTTLで判断する限り、mini CFE Web serverが無限ループしてる…
0391anonymous
垢版 |
2017/05/04(木) 16:26:38.43ID:???
もう一度LEDE 17.0.1.1をmini Web経由でuploadしても
upload成功の画面に遷移するけど、
LEDEが起動してこなくなってしまいました。

CFEがまだ動いてるみたいだから完全brickしたわけじゃないけど
開腹しなきゃダメカモですねぇ
0392anonymous@dcm1-133-204-117-9.tky.mesh.ad.jp
垢版 |
2017/05/04(木) 16:31:37.94ID:ld8XTTg3
>>391
多分、焼き込みに失敗しているので、30-30-30リセットすると元のファームに戻ると思う。
何度かそのパターンになったので。
0393anonymous
垢版 |
2017/05/04(木) 16:34:50.92ID:???
>>389
cat /proc/mtdの事前値は取ってあって、
LEDE起動後のと見比べてみましたけれど、
レイアウトが違いすぎててLEDE上からオリジナルファームをddで書き戻すのは無理そうでした

WZR-HP-xxx系と同じように安心して使えるように
mini CFE web serverからオリジナルファームを書き戻す方法が見つかれば良いのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況