X



トップページ通信技術
1002コメント459KB
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】13 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous
垢版 |
2017/01/02(月) 20:37:14.22ID:sbq3KgRx
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
 https://openwrt.org/
 http://downloads.openwrt.org/ (ダウンロード)
 http://wiki.openwrt.org/toh/start (対応ハードウェア情報)
 http://wiki.openwrt.org/ (ドキュメント)
 http://wiki.openwrt.org/jp/doc/start (日本語)

▼関連サイト
・DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
 http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

▼DD-WRTの話題はこちら
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1413006234/

▼前スレ
【無線LAN】OpenWrt (+ DD-WRT)【強化ファーム】11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1412980670/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1440742847/

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です
0224anonymous
垢版 |
2017/03/09(木) 05:51:15.19ID:???
>>223

いつも乙です!
OpenWrt/LEDEの独自パッケージづくりはとても興味があります。

個人的にはansibleのmaster側のパッケージを作りたいと思っているのですが、
環境づくりやパッケージとしてのまとめ方がよくわからなくて躊躇しています。

そのあたりのノウハウをどなたか公開していただけるととてもありがたいのですが・・・
0225anonymous
垢版 |
2017/03/09(木) 18:30:15.93ID:???
>>223
>>224
興味あるよ。
Makefileの書き方や、init.d下のファイルの書き方がよくわからないんですよ。
他のを真似すればいいんでしょうが、最低限の記述が何なのかがよくわからないです。
0226anonymous
垢版 |
2017/03/10(金) 03:21:50.68ID:???
>>224,225
イチから説明となると「まずLinuxマシンを用意します」とかいきなり最大の山場が来て、
しかもスペックどれくらい盛るかとか個々の環境次第で決め打ちできないという・・・

そこは自力でクリアしてもらうことにして、
例えばDebian8入れた直後から環境整えて何かパッケージ作るまで、とかでよければ
だいぶ説明しやすくなるんだけど

ただし自分も見様見真似の部分がまだまだ多いので、
先人のフィードがない完全新規パッケージとかになると
それこそproxy2chくらいシンプルなのでないとやっぱり厳しい

前にdelegateのパッケージ作りを試みたことがあるけど、
bootstrap的なことやっててクロスコンパイルがうまくいかず断念してるし
0227224
垢版 |
2017/03/10(金) 07:25:55.40ID:???
>>226
さすがにOSインスコまでは大丈夫です。
debian/ubuntu のbuild-essential install後で
特に必要な追加pkgから軽く書いてもらえれば嬉しいっス

現在うまくいっている方法で構いませんです
まずはopkg化までに必要な行程がわかればと思います
0228anonymous
垢版 |
2017/03/10(金) 09:14:41.69ID:???
パッケージのbuild環境はdocker使えばすぐ作れるんじゃない?
dockerfileは転がってるし
0229anonymous
垢版 |
2017/03/10(金) 09:14:49.86ID:???
同感。環境を用意するとこまではサラっと流して
キモの部分だけ書いてくれるだけで相当助かる。
0230anonymous
垢版 |
2017/03/10(金) 20:00:41.34ID:???
フレッツのIPv6(IPoE)でサーバを公開できないなーなんでかなー
とあれこれ試してはや一週間
…上のCTUでパケットフィルタが有効なだけだった
早く言ってよ〜(´・ω・`)
0231225
垢版 |
2017/03/10(金) 21:11:35.76ID:???
>>226
buildrootでほぼ毎日ゴリゴリビルドしてます。
そこから次のステップが知りたいです。

githubにサンプルのhelloworld.cでも置いて、
それを取ってきて/usr/bin/下にインストールまでできるようなMakefileを
試してみたらいいんですかね。
0232anonymous
垢版 |
2017/03/11(土) 01:33:37.44ID:???
ひとまず公式Wikiから関連ドキュメント漁ってみた

OpenWrt build system – Installation
https://wiki.openwrt.org/doc/howto/buildroot.exigence

Creating packages
https://wiki.openwrt.org/doc/devel/packages

Build a package
https://wiki.openwrt.org/doc/howto/build.a.package

例えばいつもproxy2chはVirtualBoxのDebian8でビルドしてるんだけど、
その環境作りのためのパッケージは上のリンク先を参考にして

sudo apt-get install git-core build-essential libssl-dev libncurses5-dev unzip gawk zlib1g-dev gettext subversion mercurial cvs

で入れてる

後の大まかな流れは
・git でOpenWrtのソース取得
・feeds
0233anonymous
垢版 |
2017/03/11(土) 01:50:30.39ID:???
うっかりEnter叩いて途中で送信してしまった...

後の大まかな流れは
・gitでOpenWrtのソース取得
・feeds(パッケージのMakefileやパッチ等)の更新
・make defconfig、make menuconfig
・make tools/install、make toolchain/install、make target/compile
・各パッケージをmake
・make package/index

ちょっと説明の仕方を考えてみるけど、どの辺を詳しくしたらいい?
0234anonymous
垢版 |
2017/03/11(土) 02:18:06.45ID:???
横からですけど、何用のソースをどう加工したらopenwrt用のパッケージが作れるのかに興味があります。
理解できればLEDE用のpkgも自作できるかもだし、講釈いただければありがたい
0235anonymous
垢版 |
2017/03/11(土) 04:32:30.30ID:???
WHR-1166DHP に openwrt入れてみた
※dd-wrtの方は直リン情報なさすぎて諦めた

公式ファーム(v2.20)の状態から ごにょごにょしたヘッダ付け足したopenwrtのファーム(*)流し込んだら
5GHzの部分無くなってる
Generic MAC80211 802.11bgn (radio0) だけしか表示されない・・・

* https://wiki.openwrt.org/toh/hwdata/buffalo/buffalo_whr-1166d のリンク先にある
https://downloads.openwrt.org/chaos_calmer/15.05/ramips/mt7620/openwrt-15.05-ramips-mt7620-whr-1166d-squashfs-sysupgrade.bin
0236analimous
垢版 |
2017/03/11(土) 06:44:08.27ID:???
ソースツリーの既存のpackageの記述を見てみるのが一番近道
package化しようとしているソフトウェアが、他のソフトウェアやライブラリに依存するなら
そのソフトウェア/ライブラリ名をキーにpackage/以下をgrepかけてみると
依存の記述やconfiureのオプションの書き方やら真似できる点が少なからずある

package/<??>/MakefileにCONFIGURE_OPTSやライブラリのリンク指定("-l&#12316;")とか
しかるべく書けば、後はOpenWrt/LEDEのビルドシステムがよしなに取りはからってくれるように
仕組みが整備されている
0237anonymous
垢版 |
2017/03/12(日) 15:20:11.49ID:???
>>235
LEDE 17.01.0 じゃだめなの?
0238anonymous
垢版 |
2017/03/12(日) 23:44:20.32ID:???
パッケージ作るだけならbuildrootから頑張るよりSDK使った方が楽っちゃ楽よ
既にbuiidroot環境があるならそっちでいいけど
0239sage
垢版 |
2017/03/13(月) 01:31:47.90ID:???
誰かさ、vagrantかdockerかなんでもいいけど
すぐに使える環境用意してないの?
0240anonymous
垢版 |
2017/03/13(月) 02:00:32.25ID:???
ビルド用のDockerイメージをDocker Hubに登録して
Travis CI上でパッケージビルドして
GitHub Releaseにデプロイする
ってところまでやった
0241anonymous
垢版 |
2017/03/13(月) 06:40:03.01ID:???
>>237
入れてみたけど
5GHzは表示されたが、暗号化とかの設定不可 (表示されない)
0242anonymous
垢版 |
2017/03/13(月) 06:46:45.82ID:???
Wrt/LEDEビルド用に専用ネイティブ起動マシンを確保すべし
そこまでしたらその先も継続的にいじっていこうという気にもなる
0243anonymous
垢版 |
2017/03/13(月) 15:19:32.82ID:???
わからんのだがWHR-1166DHPは
DD-WRTのWHR-600D版経由しないとダメだとかかな?

おまけ
https://downloads.openwrt.org/chaos_calmer/15.05/ramips/mt7620/openwrt-15.05-ramips-mt7620-whr-1166d-squashfs-sysupgrade.bin 向け

74 78 63 C8 FF CB FF FB FF FF FF FF FF FF FF FF
FF FF FF FF FF B1 BC BE CF CF CC D2 AD AB AD A8
FF CF C8 CD FF CF CD CA BA AD BE A8 B2 AD B6 B9
64 10 5C F2
上記をバイナリで保存
ファイル名を header.bin だとして

copy /b header.bin + openwrt-15.05-ramips-mt7620-whr-1166d-squashfs-sysupgrade.bin = whr-1166dhp_openwrt15.05_jp.bin

バッファローの公式ファーム上からwhr-1166dhp_openwrt15.05_jp.binで直にopenwrtにできる
0244anonymous
垢版 |
2017/03/13(月) 16:26:44.65ID:???
なんてことだ

DD-WRTの画面は・・・
Wireless Physical Interface wl0 [2.4 GHz]
Physical Interface ra0 - SSID [dd-wrt] HWAddr [CC:E1:D5:**:**:**]

Wireless Physical Interface wl1 [5 GHz/802.11ac]
Physical Interface ba0 - SSID [dd-wrt] HWAddr [wl0_br1_0÷£]

5GHzのHWAddrがdj
0245anonymous
垢版 |
2017/03/13(月) 21:27:41.83ID:???
WHR-1166DとWHR-1166DHPはHW的に違いがあるような
0246anonymous
垢版 |
2017/03/14(火) 06:23:56.49ID:???
ないような...
0247anonymous
垢版 |
2017/03/14(火) 14:11:02.69ID:???
WSR-1166DHP2とArcherC7両方にlede入れてるんだけど、
どうもWSRの方はセンシティブすぎるというか、
luci回りにバグがあるような気がする。
とある設定を実現するのに、その設定順番によって
うまくいったりいかなかったりする。

C7の方は全くそんなことないんだけどな。
0248anonymous
垢版 |
2017/03/14(火) 14:23:42.89ID:???
うちも国内販売始まってまもなくにC7買って、wrtのtrunkベースだが特に問題ない
5GHzをもう一系統増やしたいのだがNetgear R7800の発売待ち
0249anonymous
垢版 |
2017/03/15(水) 07:19:16.90ID:???
>WHR-G300N
何やってもopenwrt(14.x以降) はダメっぽい
buffalo純正ファームの cat /proc/mtd
mtd0: 00030000 00010000 "uboot"
mtd1: 00010000 00010000 "uboot_environ"
mtd2: 00010000 00010000 "factory_default"
mtd3: 000f0000 00010000 "linux"
mtd4: 002b0000 00010000 "rootfs"
mtd5: 00010000 00010000 "user_property"

dd-wrtのファームは "linux" の部分が このサイズ以下なのにたいして
openwrtは越えている (983,040 Byte over)

*dd-wrt 2010-01-16-r13637 (openvpn) ですら 868,352 Byte
0250anonymous
垢版 |
2017/03/15(水) 07:26:07.97ID:???
lede-17.01.0-r3205-59508e3-ramips-rt305x-whr-g300n の方は
無線が認識されないし基本部分も一部欠けてる (telnet不可)

空き容量なし(ソフトの追加不可)・設定保存されない(電源抜くと蒸発)ので使い物にならん
0251anonymous
垢版 |
2017/03/15(水) 08:00:47.38ID:???
自力でダイエットしたイメージをつくったらいいんとちゃいますか?
0252anonymous
垢版 |
2017/03/15(水) 08:03:23.42ID:???
てか、LEDE では flash 8MB 以下の機種はunsuported になったんでは?
0253anonymous
垢版 |
2017/03/15(水) 08:19:04.68ID:???
てことはWZR-RS-G54系はセーフか
0254anonymous
垢版 |
2017/03/15(水) 09:17:29.53ID:???
AirPenがギリギリ8MBだったと思うから8MBもサポートされるかもしれないような
パッチ製作者の方が公式に送ったところまでしか知らないので却下されるのかもしれないけど
0255anonymous
垢版 |
2017/03/15(水) 15:17:13.27ID:???
8MB以下じゃなくて8MB未満か。すまん
最低8MBってことで
WZR-RS54-G54,同HPや BHR-4RVなどはセーフですね
0256anonymous
垢版 |
2017/03/17(金) 16:27:39.53ID:???
OpenWrtやLEDEでNATやIPマスカレードなしで単純なセグメント間ルーティングをしたいのですが、
うまく動きません。

iptables の forwerding chainsをACCEPTにしただけじゃダメなんでしょうか?
0257anonymous
垢版 |
2017/03/17(金) 20:19:24.69ID:???
ルーティング設定がいる

このサブネット宛てに入ってきたパケットをこっちのインターフェースから出せ

あなたが命令しないとWrtは勝手にはやってくれません
指示待ちです
0258anonymous
垢版 |
2017/03/17(金) 21:55:34.45ID:???
>>256
quaggaやbirdでripを話させればできるんじゃないかな。やったことないけど。
0259anonymous
垢版 |
2017/03/17(金) 23:37:25.56ID:???
おおがかりなネットワークなのですね
0260anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/03/18(土) 18:56:27.97ID:gracmNBs
おすすめのルーターある?
無線LANはac対応、GbEで
0262anonymous
垢版 |
2017/03/18(土) 20:26:49.03ID:???
TP-Link Archer C7 (v2.0) AC1750 が11ac 1300Mbps対応品では一番安パイのチョイス

CPUが今となっては速くない部類

市場に出ている昨今の上位機種のような
5GHzを2系統積んでるトライバンドではない
0264a
垢版 |
2017/03/22(水) 03:26:28.75ID:???
そのCPUの性能の違いは
実際に何に影響するの?
0265anonymous
垢版 |
2017/03/22(水) 22:45:46.42ID:???
OpenWrt/LEDEではたいていの場合、ハードウェアアクセラレーションが効かないので
スループットに影響すると思いますよ
0266anonymous
垢版 |
2017/03/23(木) 08:04:53.32ID:???
スループットが影響するほど高性能・高速応答を求めなければ
0267anonymous
垢版 |
2017/03/23(木) 15:14:41.71ID:???
>>265
でもルーティング処理を外部ルーターで行い、単純に高機能な無線LANアクセスポイントとして使うのであれば特に影響の出ないレベルですよね?
0268anonymous
垢版 |
2017/03/23(木) 15:33:14.17ID:???
C7で11acのファイル転送なら800Mbpsぐらい出てるから問題ないと思う
0269anonymous
垢版 |
2017/03/23(木) 17:51:18.74ID:???
グチグチいってないで買いなさいよ
日本国内で普通に取扱いがあって買えて
OpenWrtで11ac 1300Mbpsを不自由なく使える機種はC7ぐらいしかないんよ

他国ではけっこう前からある機種らしく長く流通している部類だが
いつまでも手に入ると思ったら大間違い
Buffaloと違って、買いそびれても中古でゴロゴロしてるのを確保できるようなものでもない
買えるうちに買っとくのが吉

Netgear R7800がそれよりスペックが上の後釜と目されているけど
R7500のMIMO不具合に対する交換品が行き渡り始めた段階で
新規販売はまだ始まってません
0270anonymous
垢版 |
2017/04/05(水) 01:37:07.07ID:3tKbAnYL
usbデータ通信で、USBの抜き差しをすると
/etc/init.d/network restart
をしても、通信が始まりません。
stopしてからconnectボタンを押しても通信が出来ません。

ログを見ると
Tue Apr 4 03:55:44 2017 local2.info chat[10859]: send (ATD*99***1#^M)
Tue Apr 4 03:55:44 2017 local2.info chat[10859]: expect (CONNECT)
Tue Apr 4 03:55:44 2017 local2.info chat[10859]: ^M
Tue Apr 4 03:55:44 2017 local2.info chat[10859]: ATD*99***1#^M^M
Tue Apr 4 03:55:44 2017 local2.info chat[10859]: ERROR
Tue Apr 4 03:55:44 2017 local2.info chat[10859]: -- failed
Tue Apr 4 03:55:44 2017 local2.info chat[10859]: Failed (ERROR)
Tue Apr 4 03:55:44 2017 daemon.err pppd[10856]: Connect script failed
な感じになっています。

rebootしても同様です。
コンセントを抜いて起動し直すと、通信出来ます。
コンセントを抜く方法以外で、通信を復帰する方法はありませんか?

Buffalo WZR-HP-G300NH
LEDE Reboot 17.01.0 r3205-59508e3
L-02C
0271anonymous@dcm1-122-135-131-200.tky.mesh.ad.jp
垢版 |
2017/04/05(水) 12:20:10.87ID:VIEu7AVq
>>270
L-02Cは結構やっかいで、USBへの給電を一旦OFF→ONにしないと再接続できないはず。
以前使っていたときは、cronで5分毎にping打って、それをやってた。
0272anonymous
垢版 |
2017/04/05(水) 13:28:20.33ID:???
cronである時間(23:55)になったらWAN6切断
06:55になったらWAN6接続をやりたいのだがどうすればいい?
0273anonymous
垢版 |
2017/04/05(水) 22:28:49.69ID:3tKbAnYL
>>271
OFF->ONは、やっぱり手動?

>>272
ifdownとifupでは?
0274anonymous@s139.GtokyoFL11.vectant.ne.jp
垢版 |
2017/04/06(木) 00:13:39.08ID:I2yhaH6b
>>273
ONにするのは、
echo 1 > /sys/class/gpio/gpioX/value
Xは機種別のPin番号
OFFは0をセット
ifup と ifdownだけだとうまく行かないよ。
0275anonymous
垢版 |
2017/04/06(木) 01:06:38.91ID:???
00 01 * * * ifdown pppoe-wan6
01 01 * * * ifdown wan6_6
02 01 * * * ifdown WAN6
03 01 * * * /sbin/ifdown pppoe-wan6
04 01 * * * /sbin/ifdown wan6_6
05 01 * * * /sbin/ifdown WAN6
玉砕

IPv6 PPPoEなのだが無理っぽ
0277anonymous
垢版 |
2017/04/06(木) 12:07:48.30ID:???
ユーザー名が足りない罠?
0278anonymous
垢版 |
2017/04/06(木) 12:33:27.14ID:???
google検索したら
dd-wrtは必要らしい検索結果だったけど (実際 必要だった)
openwrtの方は必要ないような感じだった
0279anon
垢版 |
2017/04/07(金) 01:24:45.45ID:???
>>275
コマンドを直で指定せずに、スクリプトにコマンドや引数をいれて、クロンにはスクリプトを指定すると。どぉ?
0280anonymous
垢版 |
2017/04/08(土) 15:14:08.34ID:???
WCR-1166DS、どうせ無線つかえないんだろーなと思いつつセットアップしてみたら
11acでそこそこ使えてる気がするぞ…?
Flash8Mしか使えないのが痛い
0281anonymous@p5210-ipad02okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
垢版 |
2017/04/08(土) 22:37:02.23ID:3F6TcfQb
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0282anonymous
垢版 |
2017/04/08(土) 22:59:46.74ID:???
IPv6をIPoEかつDHCPv6リレーで使うと、
クライアントはDNSも当然DHCPv6側から取ってきちゃうんだけど
これを別のものに強制するのって可能?
内向きDNSを優先させたいんだけど。
0283282
垢版 |
2017/04/08(土) 23:58:31.81ID:???
取ってきてるDNSサーバーのアドレスがリンクローカルアドレスだった。
どこのサーバーだこれ…?
>>282は取り下げ、もうちょっと勉強して出直します。申し訳ない。
0284anonymous
垢版 |
2017/04/09(日) 19:53:05.39ID:???
IPoEだとRAでDNS配ってるのかと思ってた
v6で遊んでる人ってまだまだ少ないからトラブると結構ハマるよね
業務で触ってる人なら余裕なのかもしれないけど…
0285anonymous
垢版 |
2017/04/09(日) 20:14:45.65ID:???
>>284
IPv6のDNS立ててくれてるISPってあるんでしょうかね
IIJmioの契約でIPoE使っていますけど
IPv6でリンクできるように設定していた当時に、RAでDNS情報来ないんだね、とあっさり諦めました

サポートページでDNSサーバアドレスを配る方法など
特にアナウンスもされていない

..ので、GoogleさんのDNSをdnsmasq経由で参照できるよう設定して運用
0286anonymous
垢版 |
2017/04/09(日) 20:24:08.15ID:???
ocn
DNS 1: 2001:380:0:4::2
DNS 2: 2001:380:0:104::2
0287anonymous@softbank126074028037.bbtec.net
垢版 |
2017/04/09(日) 21:00:00.90ID:???
>>284
>>285
DNSは確かにRAには書かれていないが、DHCPv6で取得できるから別にかまわないのでは?
あとIPoEではプロバイダやVNEではなく、NTTがDNSを立てていて、今はインターネットのドメインも解決できるようだ。
東では
2404:1a8:7f01:a::3
2404:1a8:7f01:b::3
0288284
垢版 |
2017/04/09(日) 22:31:49.06ID:???
なるほどー
RAでDNS情報配れるらしいからDHCPv6は要らない子なんだと思いこんでました
少なくともフレッツ東西だとRAでアドレス帯を配りつつ
DHCPv6でその他ネットワーク情報を提供している状況ってことなんですね
0290anonymous
垢版 |
2017/04/13(木) 01:07:20.34ID:???
RAでDNS配るのって割と最近に出来た仕様だから
フレッツがv6導入した時点ではDHCPv6で配るしか無かったと思うよ
0293anonymous
垢版 |
2017/04/16(日) 22:38:10.53ID:???
>>291

これはOpenWrt用?それともLEDE用?
0294anonymous
垢版 |
2017/04/16(日) 23:44:23.61ID:???
>>293
OpenWrt Chaos Calmer 15.05.1用

確かに、このURLだとちゃんと書かないと分からないね
申し訳ない

ついでに、もし誰かLEDE用にビルドするなら↑のフィードはこれ
http://pc.cd/7vd7

LEDE用にどの程度の改変が必要かは分からないけど、proxy2chのソースについては

・Tor板からDLできるよう環境を作っておく
・PKG_SOURCE_URLを変える
・事前に取得してdlディレクトリに入れておく

のどれかの準備が必要
0295anonymous
垢版 |
2017/04/18(火) 00:09:46.47ID:???
さんくす
0296anonymous@p3159-ipbf1401akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
垢版 |
2017/04/18(火) 10:10:04.94ID:???
LEDEが入ったルーターがあるのですが、セキュリティ対策の為に
ルーターにOpenVPNをインストールしようと思っています。

そうすれば、ルーターにぶら下がるPC,スマホはセキュリティ対策とれてるって考えでOK?
PC,スマホ毎にOpenVPNをインストールするのが面倒なので。。
0297anonymous
垢版 |
2017/04/18(火) 12:45:56.75ID:???
>>296
LEDEルーターに入れたOpenVPNをクライアントとして使うならその認識であってる
0299296
垢版 |
2017/04/18(火) 13:29:14.03ID:???
>>297
ありがとう。

>>298
モバイルルーターを使ってスタバWifiにつなげる時があるのですが、
スタバ含め公衆Wifiでネットをする時はvpnを使うのが良いと聞いたもので。
0300anonymous
垢版 |
2017/04/18(火) 13:43:11.55ID:???
>>299
ルーターからスタバのwifi認証ができるのかとか
無線リピーター状態でVPN張れるのかとか
あるいは2系統の無線をブリッジできる機種でLEDEを使うかそんなのあるか
という疑問は尽きないが頑張ってくれ
0301296
垢版 |
2017/04/18(火) 15:23:41.06ID:???
>>300
ありがとうがんばってみます。
が、PC3台,スマホ2台にそれぞれopenvpn入れちゃってもいいかなって思えてきました・・
0302anonymous
垢版 |
2017/04/18(火) 16:36:08.41ID:???
何がやりたいのかイマイチ見えてないんだけど、
スタバとかから安全にネットしたいってことじゃなくて?
だとしたら端末ごとにVPNクライアント入れるしかないだろね。
それかSSL経由Proxyとかだけど、そっちの方が難易度高いし。
0303296
垢版 |
2017/04/18(火) 16:55:45.08ID:???
>>302
わかりにくくてすみません。スタバから安全にネットしたいのです。
他には、ビジネスホテルに長期滞在する時、LEDEルーターをホテルwifiに繋いで、
ルーター配下にPC,スマホがいて、安全にネットしたい。
0304anonymous
垢版 |
2017/04/18(火) 17:09:59.31ID:???
あーそっちか。家のルーターじゃなくて持ち歩きのルーターね?

そういったロケーションでPCやスマホをハッククラックされたくないのなら、
別にOpenVPNとか入れなくても、単にルーターのFW機能でWAN→LANアクセスを
一切遮断すればいいだけ。

それとも、そういったロケーションでのネット通信を全て暗号化したいのなら、
いくら端末とルーター間を暗号化しても、ルーターからネット間が暗号化されてないから無意味。
それこそさっき書いたように、家のルーターにOpenVPNサーバーを立てて
クライアント1台1台がそこに接続してからインターネットする、ことが必要。
0305296
垢版 |
2017/04/18(火) 17:57:46.62ID:???
>>304
ありがとうございます。LEDEのFW機能を確認してみます。

後は端末全部にvpnクライアントを入れれば、個人的に充分ってところですかね。
0306anonymous
垢版 |
2017/04/18(火) 21:10:45.68ID:???
>>301
PC3台,スマホ2台をスタバで使うの?
状況がよくわからんが、なんかおもろいな!www
0307anonymous
垢版 |
2017/04/18(火) 21:32:11.60ID:???
スタバは安全にネットできるところじゃぁないけどね

セキュリ亭にでもいきなされ
0308anonymous@p4046-ipngn1101kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
垢版 |
2017/04/19(水) 02:20:44.45ID:pZ3hVrlo
WHR-1166DHPをopenwrt化することは出来ますか?
0310anonymous
垢版 |
2017/04/19(水) 08:42:10.04ID:???
おっと書き忘れ
openwrtだと5GHzが使えないので >243をやってopenwrt 15.01にした後
https://downloads.lede-project.org/releases/17.01.0/targets/ramips/mt7620/lede-17.01.0-r3205-59508e3-ramips-mt7620-whr-1166d-squashfs-sysupgrade.bin
を適用すれば5GHzも使えるようになる


Buffalo純正ファームに戻せないので注意 (ファーム自体は戻せるけど文字化けして使い物にならん)
openwrt入れる前に設定初期化して設定保存しておくことをすすめる
リセットボタン押したら文字化け状態だけど設定ファイル読み込ませれば文字化けしない
0311296
垢版 |
2017/04/19(水) 09:11:02.14ID:???
>>306
おもしろいことでもないですよ。一度に全部使うわけじゃないですから。
どの端末を使っても安全にネットできたら嬉しいと思って。
LEDEルーターを弄るだけでそれができればいいなと思ったのです。

>>307
すみません。いってきます
0312anonymous
垢版 |
2017/04/19(水) 10:21:08.91ID:???
スタバって取り出したノートPCがMacじゃなかったら
Not stylish !! って追い出されるんでしょ?
Mac -> スタバ
Mac以外 -> ドトール
電子機器なし -> ルノアール、コメダ
0313anonymous
垢版 |
2017/04/19(水) 12:15:17.36ID:m6m080vp
LAN内に、OpenWrtの機器が複数あるんですが。
やたら、ipv6のアドレスが増えているんですが、これってどういう事なんでしょう。

ノートパソコンのipconfigの結果
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . .: fd41:bad6:3c6b:0
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . .: fd4c:9b67f:fc4::2
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . .: fd4c:967f:fc4:0:
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . .: fd53:24d8:cf2a:0
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . .: 2408:313:43c1:3d
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . .: 2408:313:43c1:3d
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . .: fd41:fad6:3c6b:0
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . .: fd4c:967f:fc4:0:
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . .: fd53:24d8:cf2a:0
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . .: fe80::291b:e886:
0314anonymous
垢版 |
2017/04/19(水) 12:54:13.66ID:???
>>313
LAN側にDHCP鯖が複数あるのと同じ
IPv4なら最後に応答があったIPになるけど
IPv6のRAは全て受け付けるので鯖(ルーター)の数だけIPv6アドレスが作られる

不思議な事じゃない

IPv6使わないルーターの設定からULA-Prefix削除しとけ
0315anonymous
垢版 |
2017/04/19(水) 13:25:33.76ID:QjW04Nq9
>>314
削除して良いんですね。
DHCPサーバーは無効にしているけど、ipv6は配布されているなぁと気にしてたけど
消す箇所も分かってよかった。ありがとう。
0316anonymous
垢版 |
2017/04/19(水) 18:40:10.07ID:???
>>315
(LAN側) DHCP Server の IPv6 Settingsタブも設定しとけ

・Router Advertisement
・DHCPv6
とかあるやつな
0317anonymous
垢版 |
2017/04/20(木) 06:45:55.71ID:???
Netgear R7800の一般発売がきょうからなので
自分の用途向けにpackageを足し引きしたLEDEイメージのビルドを試したら
freeradius2
netatalk
でビルド失敗 ヽ(´Д`;)ノ
ビルドホスト: Fedora-25 x86_64bit、LEDEはgit trunk

OpenWrt, LEDE と仲違いforkして(近いうちに再マージするらしいとはいえ)
結果的に開発者のマンパワーが分散発散してマイナス方向へ作用していないかが気になるところ
0318anonymous
垢版 |
2017/04/21(金) 00:06:04.74ID:???
お、LEDE 17.01.1出てるじゃん
0320anonymous
垢版 |
2017/04/24(月) 05:07:18.82ID:???
報告
WZR-AG300H にて、LEDE17.01.1インストール成功しました

実験体は、純正ファーム入りの未改造どノーマル状態

■手順
https://downloads.lede-project.org/releases/17.01.1/targets/ar71xx/generic/lede-17.01.1-ar71xx-generic-wzr-hp-ag300h-squashfs-factory.bin
をダウンロードしておく
otdpopyして裏メニューを出す
telnetdをonして、文鎮事故発生時のおまじない # ubootenv set accept_open_rt_fmt 1
55debug画面のFirmUpdateより、lede-17.01.1-ar71xx-generic-wzr-hp-ag300h-squashfs-factory.binを指定して更新実行
3分程度待ち、192.168.1.1としてLEDEが立ち上がる

Wifi nでAP→OK
Wifi aでAP→OK
Wifi nでClient→OK
すべてwpa2にて。検証ここまで。問題無さそう。

System
Hostname LEDE
Model Buffalo WZR-HP-AG300H/WZR-600DHP
Firmware Version LEDE Reboot 17.01.1 r3316-7eb58cf109 / LuCI lede-17.01 branch (git-17.100.70571-29fabe2)
Kernel Version 4.4.61
Memory
Total Available
103612 kB / 125640 kB (82%)
Free
101648 kB / 125640 kB (80%)
Buffered
1964 kB / 125640 kB (1%)
0322anonymous
垢版 |
2017/04/24(月) 18:05:10.87ID:???
続いて、もう1機種。WZR-HP-G300NH openwrt15.05からLEDE17.01.1へ、設定保持でアップグレード成功です。

1年以上安定稼働中の環境だが、代替作成済みで壊れても良いので、劣悪な環境下でUpgrade実行した。
USBハブ7portをつけて、USBストレージ1台、USBカメラを4台、カメラの画像配信とステータス確認用でphp5を。
wwwサーバuhttpdは、LAN用とWAN用と異なるドキュメントルートとportで2つ動いて、外部からアクセス有り。
USBストレージ配下にswap100MBあり、Loadavg平均2という状態。

Model Buffalo WZR-HP-G300NH
ファームウェア・バージョン OpenWrt Chaos Calmer 15.05 / LuCI (git-15.248.30277-3836b45)
カーネルバージョン 3.18.20

lede-17.01.1-ar71xx-generic-wzr-hp-g300nh-squashfs-sysupgrade.bin
チェックサム: 58e231ab59d72b532ba7dda8949b0a76
サイズ: 3.38 MB(31.38 MB 使用可能)
設定ファイルは保持されます。

upgrade実行指示直後から、sshの接続が途絶え、以降接続できなくなった。
LuCI管理画面は生きているので、カスタムコマンド機能よりpsを発行してみると、
FirmwareUpgrade処理で、なにやらtar c でcompressしてる模様
ここまでLuCIはまだ動いていたが、10分経過してLuCIが無反応に。
pingは応答有り。更に10分ほど経過でping応答も無くなる。
pingもhttpdもsshも応答が無くなってから更に15分経過、pingが復活、アクセスするとアップグレード完了してた

Model Buffalo WZR-HP-G300NH
Firmware Version LEDE Reboot 17.01.1 r3316-7eb58cf109 / LuCI lede-17.01 branch (git-17.100.70571-29fabe2)
Kernel Version 4.4.61

あとから入れたソフトは全て無効になり、OPKG-Configurationのリスト取得先が15.05のままだった。
ネットワークのIPアドレス設定、Wifi設定等は正常に引き継ぎできている。
/etc以下や、フラッシュメモリ内の空き領域に独自に作成した細かいファイルも保持。
かなり汚く使っていたので、ここまで到達できて感動した。LEDE素晴らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況