X



トップページ通信技術
529コメント131KB

Juniperってどうよ?

0001根津
垢版 |
01/09/29 21:29ID:9e..O4sw
使用者より代理店の人間の方が多いような気がしないでもないが

どうよ?
0324
垢版 |
2010/10/12(火) 23:06:27ID:???
5.3.0以上頂戴
0326
垢版 |
2010/10/14(木) 23:36:58ID:???
てか最新ていくつ?
0327sage
垢版 |
2010/10/16(土) 02:12:07ID:???
SSGなら6.3r5、Netscreeなら5.4r18、5GTなら6.2r7もあり。
0328dd
垢版 |
2010/10/18(月) 21:07:45ID:???
NetscreenでDDNSを使い拠点からリモートアクセスVPNを実施したい
一通りググッた

Netscreen RemoteはもってないのでXPから接続先を作りたい

DDNSの更新はNetscreen

これらの環境を作ることって可能?
0329anon
垢版 |
2010/10/19(火) 21:34:50ID:???
>>328
DDNSを使用してFQDNで接続。
NSRemoteを使用せずにってことでいいのかな。

できるはず。DDNS+L2TPでOK
0330あのに
垢版 |
2010/10/21(木) 21:26:51ID:???
有線でリモートデスクトップが使えません・・・

5XTでTrustのLAN1にノートPC、LAN2にデスクトップPCを接続しました
デフォルトでLAN1もLAN2もTrustグループに属してます
PCのネットワーク設定も当然同一セグメントです

このような場合L2 SWと思っていいんですよね?
なぜRDPが使えないのでしょうか?

ちなみに無線では接続できます
ノートPCからAP間は無線、
APから5XTのLAN1間は有線

5XTのLAN2からデスクトップPCは有線

無線だと問題ないのでF/Wの設定は関係ないかと
Pingはどっちの環境でも通ります
0331330
垢版 |
2010/10/22(金) 18:50:31ID:???
現象が変わってきました

pingは3回に1回はタイムアウトになります
RDP有線でつながるときもありました
5XTをブラウザで見ようとするとログイン画面はOKですが
その後が何も表示されない

TrustのDuplexはAutoにした
Untrust側は設定できるの?上位にCTUあるからそこも確認とるつもり
pingがいまいちなのが気になる・・・
トンネル数は1だけなのに
0332330
垢版 |
2010/10/23(土) 13:41:39ID:???
解決です
フラグメントが原因でした
TrustのMTU値を下げました
ローカルなのになぜにそんなことが必要なのか
いまいちわかりませんが・・・
お騒がせしました
0333anonymous
垢版 |
2010/10/31(日) 12:24:09ID:???
EX使ってる?
0334anonymous@113x34x74x250.ap113.ftth.ucom.ne.jp
垢版 |
2010/11/02(火) 04:30:17ID:???
つかいはじめたよ。

とっつきにくかったけど、それでもうちみたいなちいさ目の規模くらいに
あの値段であのスペックだと悪く無い感じ。
0335ano
垢版 |
2010/11/03(水) 12:35:43ID:???
EX頑張ってほしぃなぁ。
0337あn
垢版 |
2010/11/08(月) 21:02:21ID:???
何の本?
0338anonymous
垢版 |
2010/11/21(日) 22:08:09ID:???
なんで日本だけプロモコードをいちいちメールでオーダーせにゃならんのだ。
ちょい前のGO4JUNOSなんてツイッターで告知されてたのに。
無職には敷居が高いぞw
0339anonymous
垢版 |
2010/11/22(月) 00:40:36ID:xSMUJvXg
東工大がEXを大量導入したらしいが、、、、
0340_
垢版 |
2010/12/12(日) 21:15:19ID:???
なんか最近ここの社長変わってヤバイ事になってるって聞くんだけどどうなの?
0341名無しさん
垢版 |
2011/02/20(日) 09:27:40.46ID:???
>>338
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!
もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!
こんなカキコでレスたくさん付くとでも思ってるなんて頭おかしーよです!
あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!
あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!
面白半分にいい加減なカキコするヤツなど許さんです!
スイカバーのチョコの種をケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、
どーせひどい生き様だったと想像出来るです!
あんたのカキコから読みとれるです!
バカ特有の匂いがするです!
あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!
いつまでも引きこもってネクラなことしてる場合じゃないよです!
でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!
あんたは生まれ変わってもどうせダメ人間に決まってるです!
絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なのでやめるです!
でも、あんたみたいなカスは死ねよです!
コジマで9800円の掃除機に吸い込まれて死ねよです!!!
0344anonymous
垢版 |
2011/06/11(土) 20:12:44.33ID:???
QFXってどう
0345anonymous
垢版 |
2011/06/12(日) 09:55:09.63ID:???
でかすぎ
0348anonymous
垢版 |
2011/09/12(月) 00:44:20.65ID:???
無料キャンペーンで取った資格の
期限切れ警告メールが来るようになった。
もちろん更新の予定無し。
0349anonymous
垢版 |
2011/09/12(月) 00:53:54.19ID:M0WQn5Q5
あれ、更新で稼ごうってハラだったのか。
0350anonymous@KD210169092228.ppp.prin.ne.jp
垢版 |
2011/09/13(火) 12:06:04.74ID:PGAnWFLj
いまだにscreenOSな俺が来ましたよっと。

screenOSからjunosへの移行で苦労話などあれば是非お聞かせ願いたいです。
0351anonymous
垢版 |
2011/09/13(火) 23:46:56.57ID:???
SRX?
branch-lineはゴミ
0353anonymous
垢版 |
2011/09/15(木) 07:33:20.81ID:???
東海テレビだか静岡テレビだかで、「EXとSRXで固めました(キリッ」という
導入事例あったけど、大丈夫なんだろうか。
SRXよりもむしろEXの方であまり良い噂を聞かないんだが。
0354anonymous
垢版 |
2011/09/17(土) 21:40:49.57ID:???
>>353
例えばどんな?
JUNOSの実績とか、価格を考えると悪くないかなーと思ってるんだけど。
0355anonymous
垢版 |
2011/09/17(土) 21:53:14.46ID:???
EXは知らないが、初期のSRXはストリーミングが流れるとハングアップするバグがあったらしいw
同じJunosといっても、キャリア向けとは品質がだいぶ違うようで
0356anonymous
垢版 |
2011/10/11(火) 01:24:03.10ID:???
EXって、2200だけ中身が何かショボいんだっけ
0357anonymous@softbank219187248024.bbtec.net
垢版 |
2011/11/02(水) 01:43:31.01ID:vVrcu0GU
junosくらい無償配布しろよ。
シスコより使いやすくてユーザが増えれば万々歳だろ
0358ッj
垢版 |
2011/11/10(木) 23:32:34.47ID:U5c2zXn5
ジェイズの庭ってやつ、まだいる?
0364361
垢版 |
2012/02/02(木) 13:08:14.64ID:???
Netscreenスレってことか、そっち行きます
0365anonymous
垢版 |
2012/02/03(金) 20:15:12.09ID:???
Netscreenの強制SRX化やめてくれ
ScreenOSをずっと使えるようにしろ
0366SRX
垢版 |
2012/03/04(日) 12:50:23.07ID:???
はやくNcreenOSは無くなって欲しい
0367anonymous
垢版 |
2012/06/02(土) 21:58:10.99ID:???
Juniperのスイッチなのですが、既にロードされているOSイメージを、シスコのように
Juniper本体をサーバにして、そこから他のJuniperにダウンロードできないでしょうか?
0368anonymous
垢版 |
2012/06/02(土) 22:23:31.77ID:???
同一VC内ならできた気もする。
0369367
垢版 |
2012/06/02(土) 23:54:09.92ID:???
>>368
ありがとうございます。別です。やはり無理ですかね。
0371SSG
垢版 |
2012/06/19(火) 11:50:43.93ID:???
test
0375anonymous
垢版 |
2012/08/23(木) 16:19:54.03ID:???
Junosのルーティングポリシーで初心者質問お願いします。
1.term内でfrom条件を複数書いたときはそれらのAND
になると思いますが、ORをしたいときはどうしたらいいでしょうか?
複数のtermを書くしかないのでしょうか?

2.プロトコル間で再配布するときfrom protocol rip
とか書きますが、そのポリシーを使用している
同じプロトコル名が書いているケースがあるの
(例えばRIPのポリシーでfrom protocol ripと書いてある)ですが
どういう意味があるでしょうか?間違いでしょうか?
0378anonymous@OFSfa-06p6-82.ppp11.odn.ad.jp
垢版 |
2012/09/23(日) 08:48:55.87ID:tZPgTUvQ
はじめてJUNOSっつー本がどこにも無い
0380anonymous@OFSfa-06p6-82.ppp11.odn.ad.jp
垢版 |
2012/10/06(土) 09:29:30.19ID:b5T/SZod
シスコ、アルー、のーてると比べてどうよ?

人とかせいひんとか本社とか
にほんぽいとかあめりかちっくとか、いい人多いとかわるい人多いとか
いろいろ教えて
0381hiro
垢版 |
2012/10/08(月) 11:12:04.83ID:7Nj3FBmC
i
0389anonymous@p210079203119.cnh.ne.jp
垢版 |
2013/01/10(木) 22:49:53.18ID:???
拠点間のVPN接続で数の多い出先側にSRX100置いたけど
正月休みの間に全てフリーズ
古いけどヤマハのRTX1100を継続使用しているところは安定
ベンダが構築機材をほぼJuniperに変えてしまったんで今後どうなることやら
まぁ愚痴だけど
0391anonymous
垢版 |
2013/01/15(火) 09:06:47.37ID:???
原理上、1:1のNATで、片方のIPが変動するのはムリじゃないかと思う。
(SSGでもムリじゃないかと)

DstNATとSrcNATそれぞれで、設定すれば良いんじゃないかな。
DstNATはゾーンかインタフェースだけで指定(DstIPを0.0.0.0/0)すればOk、
SrcNATは、インタフェースにアサインされたIPを使えばいい。
0393anonymous
垢版 |
2013/03/23(土) 00:10:17.72ID:???
SRXはいつになったらまともになるんだ・・
0394anonymous
垢版 |
2013/03/24(日) 09:21:14.84ID:???
ScreenOS続けてればここまでライバルが調子に乗ることもなかっただろうに、
あまりにソフトの出来がタコなせいで、みんなライバルに流れて行ってる
0395anonymous
垢版 |
2013/03/24(日) 09:47:19.30ID:???
SRXを2年以上使っているが、
特に何にも困ってないんだがなぁ。故障もないし。
0398anonymous
垢版 |
2013/04/07(日) 00:25:12.34ID:???
今までだったらSSG使ったのに、って案件で
具体的にどんなライバル社製品使ってる?

Cisco PIX とか Paloalto とか?
0400anonymous
垢版 |
2013/04/07(日) 02:07:46.84ID:???
Paloaltoは用途がちょっと特殊だな、普通のファイアウォールとしては推奨できない。
コンプラ用に別途URLフィルター入れてた案件とか、大学などのP2P無法地帯に提案することはある。
0401.
垢版 |
2013/04/10(水) 20:42:31.33ID:hxbJy11m
このところ退職してる人が増えてる
0402anonymous
垢版 |
2013/04/12(金) 14:10:46.25ID:???
中身はSRXでも、設定はScreenOSベースにすれば、サルでも使えて便利になるだろ
ScreenOSのサルでも使えるってのはかなり便利だった
0403.
垢版 |
2013/04/23(火) 01:38:53.91ID:LSv8m+6I
あかじで
0404.
垢版 |
2013/04/26(金) 10:19:42.09ID:v+xpMR2J
退屈な会社で公務員みたい
0405.
垢版 |
2013/04/26(金) 10:20:52.74ID:v+xpMR2J
あと、地味すぎ
0406398
垢版 |
2013/04/29(月) 16:52:13.08ID:???
SRX って良いイメージが無いけど、バグバグではないのか。
食わず嫌いせずに、使ってみるか。

EX / MX / QFX しか触った事ないけど、JUNOS の使い勝手は割りと好き。
0407anonymous
垢版 |
2013/04/29(月) 19:31:37.55ID:???
ブランチモデルの下位は勧めない。
そしてFW以上の機能は求めてはダメ。
0408anonymous
垢版 |
2013/04/29(月) 22:18:28.46ID:???
SRXにFW以上の機能を求めてはダメって・・・、じゃあ何の機能なら求められるんだよ。
ブランチルーター?
0409anonymous
垢版 |
2013/04/30(火) 00:19:28.94ID:???
>>408
例えばVPNとか。あとUTM的な機能全般。
0410anonymous
垢版 |
2013/04/30(火) 12:17:22.60ID:???
SRXってUTMとしてどうなの?
VPNはflow-modeでしか使えないのがちょっと。。。
0412anonymous
垢版 |
2013/04/30(火) 21:12:27.40ID:???
SSG も、 AV とか IDP やらのUTM機能は腐っていたような。
性能落ちるのは当然としても、AV は正常通信さえ通らなくなったバグで泣いたわ。
0413anonymous
垢版 |
2013/04/30(火) 22:04:46.82ID:???
>>412
JUNOSへ移植しているだけだからね。
UTM以前にFWとして安定してくれないと、中途半端なままSSGもやめることが出来ないってオチ?
0414.
垢版 |
2013/05/01(水) 19:51:07.87ID:6Pdi7XbX
>>404
前職で一緒だったということで
ある特定の会社からばっかりをコネ入社させたりするから
まったりしてそんな状態になるんじゃ
それをやってる人も決まって特定の人
変化が無いよな〜
仕事出来る人や能力ある人は辞めて他にいくし
0415anonymous@p2-user: 753142 p2-client-ip: 210.203.198.28
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:???
ファンレスの L3スイッチが欲しかったので、買ってみた。
 EX2200-C-12T

BOOT時の表示から、
 CPU: Feroceon 88FR131 rev 1 (Marvell core)
らしい。clock=1.6GHzか?

ワットチェッカーでの消費電力実測値は 10.5W程度

現状、Extreme Summit48si(ファン爆音)からの置換えなんだが、
まともに性能でれば、無音になって助かるのだが。

そりゃそうと、commitで5秒も待たされるのはイカンね。
configがカラでも、VLAN 200個定義しても commit時間が
大差ないので、ちょい安心はしたが。
0416anonymous@p2-user: 753142 p2-client-ip: 220.146.65.118
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:???
HPの ProCurveだと、↓の感じでポート利用率のサマリーが見えるんだが、
junosで同様の事って出来ないかな?

#show interfaces port-utilization

Rx Tx
Port Mode | --------------------------- | ---------------------------
| Kbits/sec Pkts/sec Util | Kbits/sec Pkts/sec Util
--------- -------- + ---------- ---------- ----- + ---------- ---------- -----
1 100FDx | 360 0 00.36 | 400 0 00.40
2 100FDx | 40 0 00.04 | 16 0 00.01
以下略

買うまで気付かなかったが、EX2200-C-12Tでは J-Webが使えない。
>show interface うんたらで port単位は細かく見えるけど、一覧が見たい。
0419anonymous@p2-user: 753142 p2-client-ip: 220.146.65.118
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:???
SFPモジュールのベンダID、型式が読み取れるのは嬉しい機能、ちょい感動した。

Port Cable type type Xcvr vendor part number Wavelength
1 GIGE 1000SX MM FINISAR CORP. FTLF8519P2BCL-EX 850 nm

ついでに、Vender-IDを書き換える機能があればネ申なんだがw
0422anonymous
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
SRXって評判悪いのか・・・

先日NEの人からSSGシリーズが終息するような
話を聞いたので、勉強かねてSRX100 を買おうと考えていたが・・・・

ちなみにフレッツ回線+SSG5 で、10MB〜100MB位のデータを大量に送信をするとCPUが高負荷になるけど
SRX100で大丈夫かな・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況