X



トップページ通信技術
529コメント131KB

Juniperってどうよ?

0001根津
垢版 |
01/09/29 21:29ID:9e..O4sw
使用者より代理店の人間の方が多いような気がしないでもないが

どうよ?
0102あのさ
垢版 |
02/06/19 02:29ID:???
見積もり依頼来た?
0103Juniper狂信者
垢版 |
02/06/22 01:37ID:???
IETFにあわせて、我らがJuniper教の神、Kompella 様が
日本に降臨なされますが、神と語る会に出席なさる方はいますか?
0104その他にも
垢版 |
02/06/22 17:34ID:QaA0KTHU
kompella様の他にも設計に関わっている多くの神が降臨するらしいですよ。
私は日程上行けませんが…。
0106 
垢版 |
02/08/23 22:41ID:???
>>105
まぁいいんじゃねーの?
T640大量導入なんて現実的じゃないし。
かといってM160は…マジ嫌われちゃったからね。例の件で。
0107
垢版 |
02/08/23 23:50ID:???
例の件ってなんだ?
萌え萌えでもしたの
0108105
垢版 |
02/08/26 22:36ID:???
>>106
おせーてよ。気になる・・・
0109nobody
垢版 |
02/09/05 00:03ID:???
>106

セルリオーダリングの問題かな。私も、昔はあれは特に問題じゃないと思って
たんだけど、上位層がIPじゃない場合はダメなんですよね。

それに、Juniperは箱が高いから、収容率が高くないと不経済だし。
#GSRはLCが馬鹿みたいに高い
0110_
垢版 |
02/09/05 07:53ID:???
netflowの設定が知りたい。
011112354
垢版 |
02/09/06 03:15ID:???
>106
>109
Tでもリオーダリングするん?
0113111
垢版 |
02/09/14 20:23ID:???
>>112
入力トラフィックをPFEに渡す前に、
各ストリームごとにsequence#付ける機構があれば
768でもreorderしなくなるかな?
…そんなの実装はしてないと思うけど。
0116nobody
垢版 |
02/10/26 09:49ID:???
>115

7200の対抗馬って、機能てんこもりの謎OSに対抗できるものを作るのは
不可能でしょう。
やっぱJuniperはサポートとセールスがネックじゃないのかな。
0118anonymous@ TYOba-50p188.ppp13.odn.ad.jp
垢版 |
02/10/27 21:30ID:pyu8gfxf
いまからかうならRSTNの方がええらしいぞ。
先月レポートかったら
RSTN、EXTR、FDRYはBUY
JNPRはHOLDだった。

2年前はCSCOにとってかわるかなとおもってたのに
2年でベンツの新車がパソコンになったしまった。
0119
垢版 |
02/10/27 21:32ID:???
>>118
エンロンが「BUY」になってたレポートなんて信じるなよ
0120
垢版 |
02/10/29 00:35ID:???
>>118
extrなんかキライだ…(>_<)
0121///
垢版 |
02/11/15 19:42ID:XCI3egpk
経験ない
0122M5
垢版 |
02/12/21 21:22ID:Ofa5g+NH
policy-optionsとfirewallって、どう使い分けるとよいもの?
0124ななしさん
垢版 |
02/12/22 00:27ID:???
>>122
全然まったく違うものですが、どうして混同するのでしょう?
逆にどこがわからないのか知りたい。
0125ななしさん
垢版 |
02/12/22 01:05ID:???
>>124
122はそもそもJuniper使ったことがないと思われ。
どこぞの機器ではなんでもかんでもACLで済ませるから、
それと混同してるんじゃん?

>>122
swconfig**-policy.pdfとか読んでねん。
0127ふしあなさん
垢版 |
03/02/19 22:54ID:???
>>122
policy-option -> route-map
firewall -> access-list

と思っとけばいいんじゃないですかねー。

実際にはpolicy-optionでフィルタ書いたりしますけど。
0130_
垢版 |
03/04/26 13:19ID:???
ライバルProkect登場。
奥行きが長すぎるが、スペックはよさげ。
0131さげ
垢版 |
03/04/27 14:02ID:???
Procket
考え方はいいよね。VLSIとか各種Protocol毎に再起動可能とか
0132774
垢版 |
03/04/27 21:14ID:hyBIa8VF
>>130
juniperもTシリーズは奥行きあるからねえ。高いし。
(うちはMシリーズのみだが)
procket試してみたい。
0133nobody
垢版 |
03/04/27 23:40ID:???
>131

これは眉唾だと思っている。それぞれのプロトコルって、独立には動いていな
い。あるルートが消えてあるルートが浮いてきた場合の処理なんかは、それぞ
れのプロトコルが密に結合して動いている、ように少なくともciscoは見える。

これを疎結合にすると、変な経路のフラップがおきるんじゃないかと思うの
だが.....
0135_
垢版 |
03/04/28 00:14ID:???
>>133
IOSだって疎結合なのでは?
実際に使うルーティングテーブルとは別に
各ルーティングプロトコル毎に別々のルーティングテーブルを持ってて
Administrative Distanceの強い順に「つまみ食い」して
実際のルーティングテーブルを作ってるだけでしょ?
0136プロのことはしらんが
垢版 |
03/04/28 10:30ID:mlaTI07h
プロトコル同士は疎結合だろ。
0137
垢版 |
03/04/28 12:17ID:???
IOSの再配布ロジックなんかを見てると、
それぞれのプロセスは本当にルーティングテーブルしか見てなくて、
別のプロトコルのトポロジは全く意識してないように見えるとは思う
0139.ななしさん
垢版 |
03/04/29 00:16ID:???
>>133
プロトコル別に別けているののキモは、障害時の対策を
とりやすくするためだけのこと。
別にしたからってフラップしやすくはならない。
逆に、別にしても故障しにくくなるわけでもない。
ただし、各モジュールの相性問題が絶対でてくると思う。

まーそれを考慮に入れても、tony li が cisco, juniper での反省点を
活かしてきたな、という気はする。
0140anonymous@ M061212.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
03/05/17 00:00ID:/aMY66qm
どこぞの大手プロバイダはT640を入れましたね。
バックボーンに。
でかかった・・・
Juniperは青く光るのがいいやね。
ただし電源に−48Vを使うのはやめれー。
0141Jeniper
垢版 |
03/05/17 00:36ID:Pbbk9jJ8
Juniperの独壇場にならないよう、CやHもがんばれ!!
0142sage
垢版 |
03/05/17 00:52ID:???
>>140
電源故障すると赤くなるのが嫌だが

>>141
CはともかくHってどこよ?
HITACHIか?

洩れはProcket使ってみて〜な〜
値段どれくらいするのだろうか?
0145anonymous@ dhcp64-134-29-112.sum.sjc.wayport.net
垢版 |
03/06/03 11:08ID:G0+s3LlI
Procketはいくらでしょうね?知りたいです。N●Sの人教えてよ。
0147774
垢版 |
03/06/03 22:24ID:oiOqi14T
>>145
N●SやみかかPCに言えば定価表はもらえると思うよ。
計算したらそれほど値段変わらないかも、という印象。
でもたくさんインターフェイスを買うなら安い。

この話題はJuniperスレよりアンチCiscoスレとかの方が良いような。
0148nobody
垢版 |
03/06/03 23:11ID:???
>147

個人的には、よくわからん新ルータより、実績あるJuniperがもっと安くなっ
てくれると嬉しいのだが。
0149774
垢版 |
03/06/03 23:23ID:oiOqi14T
>>148
確かに。

個人的にはM20の大きさで1FPCあたり40Gは出るやつが欲しい。
(もちろん価格は同じぐらいで)
T320やT640は奥行きがありすぎ。
0150sage
垢版 |
03/06/04 01:09ID:???
>>147
また聞きで値段は聞いたけど、実売がわからん。

>>149
T160出ないかな。
0152ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 05:21ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0154anonymous@ p6225f4.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
03/08/25 16:54ID:AQK/2v9t
!!!
0155 
垢版 |
03/11/05 22:44ID:S9kPGvjR
T640ってすごいの?
チラッと聞いたもんで。
0156_
垢版 |
03/11/06 00:56ID:???
>>155
すごい。
ただし値段もすごい
0157 
垢版 |
03/11/06 01:48ID:0XF4awra
いくら?
一億くらい?
0158
垢版 |
03/11/06 10:52ID:???
本体だけなら2桁百万の下のほう。FPCは一桁百万の真ん中から上くらい。
10GbEのPICだけでそれら足したのと同じくらいの値段。
10Port GbEのPIC一枚だけさしとけば二桁百万の真ん中くらいですむんじゃ?
0159ななしさん
垢版 |
03/11/08 00:10ID:cH14EeXW
Juniper 10GはFoundryと相性悪いんで好かん。
0161  
垢版 |
03/11/08 13:12ID:???
>>155
重すぎます、腰壊すよ。
0162↑↑↑
垢版 |
03/11/09 05:18ID:???
Foundry の 10GbE XENPACK対応ブレードで治るみたいだけどね〜
あと、悪いのはFoundry側だと思う。
0163イース6最高!!
垢版 |
03/11/10 22:03ID:???
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/network/2003/11/10/492.html
じゅにぱー
トラフィックのアカウンティング情報をリアルタイムで
監視するJ-flowアカウンティングなどの各機能をASICで
内蔵しているのが特徴。

ってどっかの誰かがほしいっていってたなあ
0164フォン・リヒトフォーフェン
垢版 |
03/11/10 22:40ID:???
>>163
誰かって俺かよ!
あんたにわざわざふったのは実装している人だから、
こういうFlow Chacheみたいなものは、ハードが対応していない
といけなさそうだから、どれくらい大変か聞きたかったわけよ。
パケットのヘッダをサンプリングして適当に投げるのは簡単だ
ろうけど、フローとデータ量みたいな抽象化されたものにする
仕組みがどの程度大変なのか知りたかったわけよ。

0165ななしさん
垢版 |
03/11/14 23:15ID:???
>>162
xenpakには別の相性問題もあるとかないとか。
結局juniper側のファームを上げないとだめ。

非xenpakモジュールの相性問題も、実はjuniper側が悪いけど
foundryの方があわせてしまったという噂も…。
0166_
垢版 |
03/11/17 18:01ID:???
別の相性問題のほうは知らないけど、非XENPACKでの問題って要するに、
LFSの扱いの問題のことだよね。

Draft段階で実装しちゃった黒箱が、落ちてあがったときに、RX側が
いったんIDL状態にならないとLinkUpできないのが問題じゃない?

後から作られたTシリーズでケアされてなかたたのは不親切だとは
思うけど。
0167carrier
垢版 |
03/12/19 17:23ID:9uUFL7D7
>118

BGPの実装に関しては、今でもひとつ抜けているのではないかと思うのですが?
Tony Liでしたっけね?

ただ、この間Procketの人にお会いしたら結構強気でしたね。
0168_
垢版 |
03/12/19 20:46ID:???
>>118
RSTNは日本では受け入れがたいでしょ。
N2やJPIXでの不評や、た○かさんの話で
どうにもダメなイメージがつきすぎている。

こんな漏れも前はCSCO派だったが、今は
完全にJNPR派。ポリシールーティングで
やりたいことは大体出来るのがすばらしいね。
0169
垢版 |
03/12/20 22:09ID:???
>>168
118 は機器の話ではなくて株の話ですが?
0170nobody
垢版 |
04/01/01 19:57ID:???
>168

たしかに、Juniperのpolicyは強力。でも、ちょっとしたことでもかなり手間の
かかるconfigを書かないといけないのが嫌かなあ。Ciscoだと、デフォルトの
動作がかなりうまくできているので、そんなに手間をかけなくてもネットワークが
出来上がるんだけど....
0173
垢版 |
04/02/12 21:39ID:/FgDxhFC
NSのASICベースに、エンタープライズ向けのFW兼ルータみたいなのを出すのかな
0174?
垢版 |
04/02/15 14:59ID:???
>>173
逆にNSのアーキテクチャでキャリア向けのFW作ったりとかしないかな?

実は今300万同時セッション&10万cpsが処理できるNAT装置を探してます
0175anonymous@ f1a02-0053.din.or.jp
垢版 |
04/02/16 23:53ID:???
>>174
 同時300万セッションは無理でないかい?
 TCP/UDPのポート番号は上限(2^16-1)なんで、HTTPにセッションが集中した
時点で、6.5万ぐらいが上限じゃない?
 それとも、キャリア・エンタプライズ系だと、階層的にNATできてOKとかという製品
あるの? あるなら、どんな仕組みが教えて欲しい。

 なんとか実現しようとすると、キャッシュやプロキシなんかを多段で組むしかない
のかな? 無知なんで、こんな解決方法しか思いつかん。

 
0176_
垢版 |
04/02/17 00:03ID:???
>>174
300万って、携帯キャリアぐらいしか思いつかないな。

>>175
NATのためのグローバルは複数プールするんではないかい?
0177___
垢版 |
04/02/18 17:16ID:???
M320 リリースですな。
筐体が黒い.
0178?
垢版 |
04/02/19 00:43ID:???
>>176
携帯キャリアなら多分Proxy使います
処理性能の問題よりも帯域節約の意味でですけど

Winnyの複数起動とかされると1ユーザで500sessとか張られちゃうんですよ
1万ユーザ以下で300万sess必要になります
ウィルス感染ノードがSYN-Flood状態になってアホみたいにセッション張ったりしますし

0179175
垢版 |
04/02/21 10:42ID:???
>>176
NAT用のIPアドレレスをプールする方法か。そういえば、そんな仕組み
あったなぁ。IP1個でNATしかしてないから、その考え方、すっかり抜けていた
よ。

>>178
 1ユーザで500sess張られたらたまらんなぁ。その時点で、そのユーザの
パケットは/dev/null行きでしょう。
 あんまり詳しくないけど、少し考えてみた。
 もし作ったとして、300万のセッションテーブルをメモリ上に持つ必要があり、
それだけで数GBが必要だわな。たぶん、SPIも必要だから、もっとメモリが
必要かもしれないね。そんじゃ、数10GBぐらいか。セッションテーブルを
階層的、もしくはページング構造でもつとしても、32bitOSだとかなり無理
じゃねぇか。
 既存の組み込み系OSで64bit対応しているのなんかあるかなぁ?

>>エロイ人教えてくださ
0180?
垢版 |
04/02/22 20:09ID:???
>>179
メモリだけなら1GBあればお釣りがきます
多分、CAMってなあに?ってところから覚え始めた方がいいです
0181M10i
垢版 |
04/02/25 02:15ID:???
えー、NTT-MEってM10以外に何導入してるんです?T320?
MEの人つかまらなかったので聞けなかった。
0182774
垢版 |
04/02/26 23:54ID:???
>>181
メールしてみたら?
0183M10i
垢版 |
04/02/28 07:32ID:???
>>182
M20と後は秘密とはなんだこら。教えてくれよう…
0184M10i
垢版 |
04/03/05 19:57ID:???
え、T320なの…?640じゃなくて?
つまらんぞ。
0185
垢版 |
04/04/01 09:00ID:uv8lBUBh
0186ななし
垢版 |
04/06/18 20:38ID:???
直接の関係はないけど。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040618/146053/

>> プロケットの設立者の一人でルーティング・ソフトの開発などを
>>手がけたトニー・リー氏は既にプロケットを離れ,NTTベリオに在籍済み。

知らんかった・・・。今は何やってるんだろ。
01888801
垢版 |
04/06/20 01:34ID:???
マジかいな
トニー・リーからルータを発注されるベンダはかなり緊張するだろうな・・・。
0189sage
垢版 |
04/09/18 22:49:54ID:???
ジュニパーって元シスコの人達が立ち上げたって聞いたことがあるけどほんと?
0190_
垢版 |
04/09/18 23:55:13ID:???
>>189
ほんとだったらいったいどうだと言うのです?
0192sage
垢版 |
04/12/10 12:35:39ID:???
トニー・リーは結局シスコに舞い戻ってきました
0193test
垢版 |
04/12/12 20:52:30ID:???
結局、金だけだ。終わったね。完全に。
0194 
垢版 |
04/12/15 03:13:55ID:???
はじめから金だけ。ビジネスなんだから。
何を今更。
0195test
垢版 |
04/12/15 22:46:53ID:???
>192
戻ってないよ。戻ったけどすぐ出て行くよ。
すぐね。
0196320
垢版 |
04/12/19 18:10:10ID:???
M320とT320だとどっちがお勧め?

アーキテクチャーが違うっぽいけどイマイチわかんない。
0197 
垢版 |
04/12/22 19:48:49ID:???
T640って日本で使ってるところある?
0198ipo
垢版 |
04/12/28 02:04:14ID:p6OGN6ZP
>>197
OCNが使ってるでしょ
0200anonymous
垢版 |
04/12/28 11:43:09ID:???
>>199
あぁ、これはOCNじゃなくてVerioの方ね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況