X



トップページ自宅サーバ
155コメント47KB

Solarisで自宅サーバ

0001DNS未登録さん
垢版 |
03/03/14 22:44ID:07XM2tVp
Solarisで自宅サーバを運営してるヤシは書き込め!!
0032DNS未登録さん
垢版 |
03/04/02 19:55ID:DNqIqDQr
また消えそうだから保守しとこう
0033DNS未登録さん
垢版 |
03/04/06 20:33ID:XfL4Hg94
仕事場からレンタル終了品が大量にもっていかれた。
アレ全部ごみになっちゃうんだろうなぁ……。
4CPUのEnterprise450とStoreEdgeが10台とUltra5/10その他いっぱい。

1台くらい貰えないものかね?
流石にEnterpriseなんて五月蝿すぎて自宅には置けないけど。
0034佐々木健介
垢版 |
03/04/06 20:48ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/nonaka/
0035●かろりーたさん ◆JwU5Ac6TK2
垢版 |
03/04/06 21:23ID:???
E450とかいいねぇ〜
空オタクには垂涎の品だよ。。。

E450をテーブルにして生活してみたいのう。。。
0036DNS未登録さん
垢版 |
03/04/06 23:34ID:8MkTq7pe
>>33
レンタル終了時にレンタル会社に聞いてみれば良かったのに。
リースなら終了時に個人的に買う奴は結構いるみたいだよ。
003733
垢版 |
03/04/08 01:54ID:???
>35
漏れは電算機室のE450をテーブルにしてコンビニ弁当食ってました(w
自宅においてもインテリアとしては一級品ですな。
フロントのカバーがすぐ壊れて開きっぱなしになるのはご愛嬌。

>36
リースアップ直前に聞いてみたデスよ。
Enterprise450UltraSPARCII400MHz×4 RAM2Gbyte)+StorEdge(18G×7)、ディスプレイとDDS3で約60万円……は無理として、
Ultra5(UltraSPARC 360Mhz HDD8.4G RAM512Mbyteで\41,000でした。
う〜ん。仕様を考えれば結構良い値段かなぁ。
自分はこのUltra5にSolarisとUNIX管理のイロハを教えてもらったようなもんだし、
愛着あったんで買いたかったんだけど、他の人に先をこされてしまいましたとさ。
003833
垢版 |
03/04/08 01:56ID:FT7bhDXP
あ、Ultra5はUltraSPARCIIiですね
0039DNS未登録さん
垢版 |
03/04/08 02:33ID:???
うむむ、愛着あるなら即決しても良かったかもね〜
まあ、縁がなかったつーことですな。

しかし、その手の機器だとリースアップでも値は張るもんですなぁ。
まともな機材なぞ皆無なうちのリースアップは無料廃品回収と同等だからなぁ;;
0040
垢版 |
03/04/08 04:05ID:???
性善説はどうなったのよ?
0042DNS未登録さん
垢版 |
03/04/15 12:59ID:???
おお、こんなスレがあったとは。

ウチは、HPVectra+Solaris9です。
固定IPと独自ドメインで運用してます。

FireV100も買ったんだけど、あまりの爆音に
疲れて今は停めてます。もともと、Vectraは
V100環境構築の練習機として空入れたんだけど、
いつの間にかメインサーバーに...

まだまだコンテンツが未整備なので、友達にしか
教えていないこともあり、来るのはワームと
ロボット検索だけです。最近、ガーラという
調査会社のロボット検索がしつこく来るように
なりました。
0044山崎渉
垢版 |
03/04/20 06:00ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0046山崎渉
垢版 |
03/05/22 02:02ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0047:
垢版 |
03/05/24 14:02ID:JJZUHR1S

探し物はこちら
http://sagatoku.fc2web.com/
新商品・安売・キャンペーン・流行商品・ネット商品等10万点以上
ジャンル別・50音別で楽々探し物


0048DNS未登録さん
垢版 |
03/05/24 14:55ID:VpSYsBpJ
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / PCストアの一覧まとめたよ。
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| < 本体もパーツもここでえらんだらええやん。サーバ用マシンもここでね!
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ http://777e.net/goodshop/pc/
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
0050DNS未登録さん
垢版 |
03/05/24 22:25ID:auan/0dK
中古のUltra5とかが1万程度で売ってるから買おうかと思うんですが
どうにかIDEのディスクを5,6本つなげれる方法ってないでしょうか?
知人から貰ってきた2〜4GがたくさんあるのでソフトウェアRAIDでも組もうとおもいまして。

やっぱ変換ケーブルしかないのかな。。。
0051DNS未登録さん
垢版 |
03/05/25 13:56ID:???
漏れ自鯖マシンのOSをWindowsからSolarisに換えようかなと考えているのだが、sun.co.jpを
見てもどれを買っていいのかが分からない。
Solaris9のIntel版が欲すぃのだが、なんちゅうタイトルの品を買えばええんかいの?
0054DNS未登録さん
垢版 |
03/05/26 19:39ID:???
>>52
サンクスコ!
ageると氏ね馬鹿逝けゴルァ!などと言われそうで怖かったんでつ。
DL版とメディアキットの違いがイマイチ・・・、なもので。。。スンマセン。
漏れって窓にドップリ漬かっちゃってるもんで、インスコが終われば窓みたいに
OSとして使い始めることができるものだとありがたいのでつが。
PC-UNIXのかけらもわかりませんで、スンマセン。
教えてもらったぷらっとオンラインを見て勉強してみまつ。
0055山崎渉
垢版 |
03/05/28 17:03ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0056DNS未登録さん
垢版 |
03/06/02 23:23ID:e4bBz3/z
俺もSolarisにしよっかな。
IntelにするかSPARCにするか迷うね。
0059DNS未登録さん
垢版 |
03/06/09 21:20ID:GpLMYaq7
Fire V100ってCDROMドライブが着いただけのNetra X1後継でしょ?
うるさいし、何よりHDが前面から引き出せないのは辛い
0061DNS未登録さん
垢版 |
03/06/12 06:27ID:4NiMENjA
とても便利
Solaris(x86)+ipfilter
# ipfstat -t

Sunscreenはよくわからん。
006254
垢版 |
03/06/13 20:47ID:???
Solarisのx86版に乗り換える決心がつきました。
残る問題としては、それを運用するマシンの調達なのですが、押入れの奥にある
P3DMEを使おうかなと考えてます。
でもケースやCPUやSCSI-IFがないので盆休みにでもアキバに逝ってみます。
0063◆keazy/IPv6
垢版 |
03/06/15 02:27ID:???
Ultra5で自鯖運用してます。
電源がちょっとうるさいね。静音タイプのファンに交換するのがいいかも。

DiskSuiteで起動ディスクのミラーができるので、ディスククラッシュの心配を
しなくていいのが嬉しい。ディスクもIDEなので安く増設できる。遅いけど。
SCSI欲しくなっても、PC用のSCSIカードが流用できるのでナイス。

その前は、SparcStationIPX。
クソ遅いけど、そんなにお客さん来ないwebサーバだったので全然OK。
むしろ場所取らなくていいのが嬉しかった。
小さくてかわいいよ。うちでは下駄箱の上に置いてた(笑)
006454
垢版 |
03/06/17 19:38ID:???
十万円の予算で中古のSolarisマシンって入手可能でしょうか?
Dual-CPUだと嬉しいのですが。。。
今使っているWinマシンよりHTTPDのパホマンスが良いマシンならば
もっと良いのですが。。。
今使っているマシンは
Win2KServer
PentiumIII(866MHz)x2
です。
0065◆keazy/IPv6
垢版 |
03/06/20 20:02ID:???
>>54
パフォーマンス重視ならパソコンにPC-UNIX(LinuxとかBSD系とか)入れた方が
良いと思われ...

DualCPUなSPARCマシンなら6〜7万で買える模様。
Ultra5のエントリーモデルは1万円で釣りが来る、らしい、ぞ。

006654
垢版 |
03/06/23 20:35ID:???
>>65
レスありがとうございます。
DualCPUなSPARCマシンがそのお値段でGetできる
可能性があるとの事で、なんかワクワクしてきました。
こうなったら必ず盆休みにアキバに出向いて探して
みようと思います。
0067DNS未登録さん
垢版 |
03/06/25 22:40ID:/S0KEsGS
友人から貰ったUltra5。solaris9をインストールしようと頑張っている
んですが、何故かsunからダウンロードしてつくったインストールCDが
読み込まれません。何故なんでしょう?CDが悪いのか、デバイスに
異常があるのか?あとARPとRARPが使えないって表示がでるって
ことはネットワークインターフェースに問題があるのでしょうか?
0068DNS未登録さん
垢版 |
03/06/26 00:39ID:bgDETlHG
ためしに1回、電源ボタン押してシャットダウンしてみ。
いきなり。
0069◆keazy/IPv6
垢版 |
03/06/26 01:29ID:???
>>66
アキバ行っても確実にあるとは限りませんからね。

そうそう頻繁に行けないようでしたら、Yahoo!オークションで探してみるが吉かもしれません。
Ultra2クラスならすぐ手にはいるでしょう。


>>67
それ、network boot の状態になっているっぽいですね。
OKプロンプトの状態で、ブートメディアが net になっていないか、
もしくは diag-switch? = true になっていないか確認してみましょう。
これ以上詳しい内容は docs.sun.com あるいはUNIX版のSolaris教えてスレッドの
過去ログを参照あれ。何度か出ていると思います。

まずは、ネットなり本なりで調べてみてくださいな。

0071DNS未登録さん
垢版 |
03/06/29 02:42ID:???
昨日(土曜)、一日かけて鯖に Solaris9 x86 04/03をインストールしました。
一昔前の標準品でIOを揃えたので、ビデオ、NICはSCSIは問題なし。
注意点としては、標準インストールを選ぶと、/(root)に2GBしか割り当てないので
コンパニオンCDがインストール出来なくなります。
最後のKiosk(Bigadmin)画面でカスタムを選び  /と/exportのサイズを適当な大きさに割り当てること。
0072◆keazy/IPv6
垢版 |
03/07/03 00:53ID:???
>>71
Sol9 x86 ってまだ使ったこと無いので後学のために教えて欲しいのですが
コンパニオンCDってどこ(どのディレクトリ)にインストールされるんでしょう?
0074◆keazy/IPv6
垢版 |
03/07/03 21:49ID:???
>>73
ありがとうございます。

/opt ってデフォルトインストールでは別スライスにしてくれないんですね...

0075DNS未登録さん
垢版 |
03/07/06 03:41ID:???
x86 Solaris 最強
# uptime
3:30am up 54 day(s), 9:51, 1 user, load average: 0.00, 0.03, 0.04

# last | grep boot | head -n 1
reboot system boot Mon May 12 17:40
0076◆keazy/IPv6
垢版 |
03/07/06 22:55ID:???
>>75
ブートした日時を見るなら who -b ってのもありますぜ

我が家の実験用マシン(Sol8/x86)のばあい

# uname -a
SunOS ***** 5.8 Generic_108529-17 i86pc i386 i86pc
# who -b
. system boot 1月 30日 19:24
# uptime
午後10時52分 稼働 157 日間, 3:28, 2 ユーザー, 平均負荷率: 0.00, 0.00, 0.01
0077山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:10ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0079ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
垢版 |
03/08/02 05:04ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0080DNS未登録さん
垢版 |
03/08/12 18:55ID:???
>>33
AS400を手に入れた自鯖があった
ある程度コネがあれば手に入れられるらしい
板にカキコがあった
たしかPHPだったと思う
0081山崎 渉
垢版 |
03/08/15 22:47ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0082DNS未登録さん
垢版 |
03/08/17 18:46ID:???
SunのUltra30を鯖にしています。
そんなにアクセスがないので十分なのですが、SETI@Homeが遅いので
もうちょっと速いマッスィーンが欲しいですw
0086DNS未登録さん
垢版 |
04/01/01 20:22ID:???
正月休みを利用してWINからsolaris9x86に入れ替えました。
0088DNS未登録さん
垢版 |
04/01/02 23:16ID:???
今はx86もSPARCも無料で落とせるよ。
gnome2動かしてみな。殴りたくなる。
0089DNS未登録さん
垢版 |
04/01/19 20:40ID:???
でもそれシングルCPUの場合じゃなかったっけ?
0090DNS未登録さん
垢版 |
04/01/20 00:35ID:???
マルチで使っても動くことは動く。
要は自己申告制だ。
でもSPARCなら2cpuまでOKのはず。
0091DNS未登録さん
垢版 |
04/02/10 23:30ID:???
廃れてる?

とりあえず、晒してみる。

% uptime
11:27pm up 206 day(s), 10:01, 1 user, load average: 0.11, 0.13, 0.14

% psrinfo -v
Status of processor 0 as of: 02/10/2004 23:28:16
Processor has been on-line since 07/19/2003 13:26:27.
The i386 processor operates at 933 MHz,
and has an i387 compatible floating point processor.

Mail/DNSで使用。ときたま家LAN内にSSHトンネル。稀にftp。
0092DNS未登録さん
垢版 |
04/02/11 13:58ID:BEEaJO7j
age
0093DNS未登録さん
垢版 |
04/05/07 16:56ID:???
GW明けage

自宅で Thinkpad600 に Solaris 8 x86版 2/02 入れて遊んでおります。
HDD 4G しかないが、個人勉強用だったら全然問題なし。
0094DNS未登録さん
垢版 |
04/06/16 22:24ID:d92kfuYR
そろそろ始めようと思うのでアゲ!
0095DNS未登録さん
垢版 |
04/06/23 12:01ID:???
個人用途でx86でもいいとおもうんだけどなあ。
情報の少なさは否めないが、Linuxのようにディストリビューションで
悩むよりは潔くない?先があるかは別として・・・
サーバで使うならCDEあるだけでも十分じゃんか。
0096(゚∀゚)あひゃっ ◆PNJYrpdctU
垢版 |
04/07/02 00:21ID:UHIf1ZjJ
x86 + Solaris9がカッコイイと思って、
ロクに知識の無いアフォの癖にweb鯖を立ち上げて見ました。
今日からアヒャりながら色々質問したいと思いまつ。
よろしくお願いいたしまつ。
0097(゚∀゚)あひゃっ ◆PNJYrpdctU
垢版 |
04/07/02 00:31ID:UHIf1ZjJ
早速質問です。
1.WAN側からのpingにいちいち応答しないようにしたい。
2.自分のWAN側の口に割り付けられたアドレスを伏せて、他の鯖にアクセスしたい。
  伏せ方が知りたい。
どうすればよいのでしょうか?
0099DNS未登録さん
垢版 |
04/07/02 12:44ID:LMkKTaCV
>>97

質問の意味不・・・。
SolarisってPing応答不可にできたっけ?
カーネルパラメーター弄ればいけるんかな。

2番はよう意味わからん。
こんな漏れは企業向けのSUNサポ人員。

自宅にSolaris鯖なんて(゚听)イラネ
0100DNS未登録さん
垢版 |
04/07/02 13:03ID:???
IPFilter か SunScreen をインストールして適切に設定、でしょ。
SUN のサポートがそんなこともわからんようじゃダメ(w
0101DNS未登録さん
垢版 |
04/07/02 15:18ID:???
x86solaris9入れてるんですが、ビデオカード認識方法が本見ても分かりません。
よって、CDE画面すべて白黒のグチャグチャです。教えて下さい。
0103DNS未登録さん
垢版 |
04/07/02 22:22ID:vYJV4qsK
バックアップでDDSはもう終わりですか?
中古でDDS2買ったんですけど。
68pinSCSIボード苦労して手に入れたんですが。
SCSI規格自体廃れてるんですよね?
DDS4はまだ高いです。
0105DNS未登録さん
垢版 |
04/07/03 16:08ID:M8ij4120
>100

普通のインストールで入らないものは対応しないのでふ。
アプリはわからん。
0106DNS未登録さん
垢版 |
04/07/04 01:52ID:???
     人
    (____)
   (____)    そ う だ !
   ( ^▽^)      ウ ン コ し に い こ う !
  ⊂  つ
   (つ ノ
    (ノ
0107DNS未登録さん
垢版 |
04/07/17 23:22ID:w500u9e5
勉強用にUltra5を落札したんですが、キーボード、マウスが付属していないので
落札しようと思ったのですが、タイプ5、6のどちらを選べばいいのでしょうか?
0108DNS未登録さん
垢版 |
04/07/22 21:28ID:???
>>102
アフォかIntel版ならそれを乗り越えるのが面白いんじゃねーか
Solaris8導入術っつー本があるから自力でやりたい人は読んで見れ

>>107
まぁもちつけ
もちついたら、ここを見ろ ttp://jp.sun.com/
0109DNS未登録さん
垢版 |
04/08/06 01:39ID:IyVlsk4b
>>97
1.ルーターでpingフィルターかけたほうがトラブル時にLANでping確認できて便利。
2.漏れは公開鯖回線とは別に別会社のISPと契約してる。これで自鯖へのセルフ攻撃が簡単に実験できる。w
0110DNS未登録さん
垢版 |
04/08/09 02:14ID:???
>>107
会社にあったUltra5にはType6がついてた。

Type6のUSB版を、シャレでPCにつけてみようと思って買ってみたが、
Windowsで使ってみるに、どうしても半角/全角キーに該当するるキーが
見つからなくて困った。
x86版Solarisとの組み合わせならイカすのかな。あとで試してみよう。
0111DNS未登録さん
垢版 |
04/08/17 01:01ID:???
5でも6でも使える。英語でも日本語でも好きなの使えばよい。
0112DNS未登録さん
垢版 |
04/09/05 20:58ID:???
筺体
「けいたい」と呼んで5年目




「きょうたい」だったのか。。。_| ̄|○
0115DNS未登録さん
垢版 |
05/01/26 19:51:44ID:/UGaMcw4
「ガワ」とか「ハコ」とかって言い方も有りか?
0116DNS未登録さん
垢版 |
05/01/27 16:47:00ID:9BcbcKbe
うわー、OpenSolaris、Win厨の俺でもダウンロードしたのに話題なしかよ
ほんとに過疎化してんな
0117DNS未登録さん
垢版 |
05/01/27 19:59:47ID:6N0UQ1OL
Solaris10の正式版まだ出ないの?
0118DNS未登録さん
垢版 |
05/01/27 23:37:41ID:OZ1k9c1C
01/05待ちかな。
0120DNS未登録さん
垢版 |
05/02/09 18:32:28ID:???
大学の研究室の鯖が未だにsolaris8・・・
そろそろバージョンupせんとな・・・
0121DNS未登録さん
垢版 |
2005/06/04(土) 17:38:22ID:???
>>120 8でいいじゃん堅くて。
サーバいじるのって生産性わるくならね?
って卒業しちゃったかな。
0122DNS未登録さん
垢版 |
2005/11/18(金) 23:15:24ID:???
>>121
その点は同意。
Solaris 8はまだSunが修正patchを提供しているから
良いけど、2.6とかはすでに新規patch提供を終了
しているので2.6とかはそろそろ乗り換えたほうが
良いと思う。
とは言ってもお客さんはなかなか乗り換えてくれない・・・org
0123DNS未登録さん
垢版 |
2005/12/27(火) 09:23:43ID:UumkjDOY
98NOTEにインストールして自宅サーバーにします
0124DNS未登録さん
垢版 |
2005/12/27(火) 13:49:18ID:ihCOFigV
保守
0125DNS未登録さん
垢版 |
2005/12/27(火) 18:39:51ID:???
SUNから.iso落としたけどこれってbootしないの?
0126DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/08(日) 15:05:48ID:Wt8RUruS
Nexentaを落とした。VMWareに入れてひとまず基本的な操作の練習だな。
0127DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/08(日) 15:08:46ID:???
保守

過疎スレに近い・・残念だぜ。

えっと、自分は富士通の primepower200でサーバーやってます
0128DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/08(日) 15:29:35ID:Wt8RUruS
なんだかんだ、みんなLinuxやFreeBSDに慣れてしまって、
今さら別のUNIXを使い始める気なんて更々ないってことなんかな。寂しい。
0129DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/08(日) 17:58:02ID:???
>>128
もともとUNIX (Open Groupの認定したUNIX) の存在意義ってシステム全体の囲い込み
(=制限)による安定性だったり先進性だったりしたわけで、たとえばハードウエアで
あれば独自仕様のバスで繋がれた高速で安定した周辺機器類の存在によってUNIX自身の
存在意義が証明されてきた。ソフトウエアにしても自社開発の専用品で、コンパイラで
あれば特に何も指定することなく最適なコードを吐いてくれるようになっているなど、
ユーザにとっては利便性の大きいものだった。

でも今は様々なソフトウエアがGPLなどのオープンソースとして公開されている。
ハードウエアも相互接続を行なう関係から、PCIをはじめとしてUSBやATA(PI)、
SCSIのような汎用バスがほぼ全てを占めるようになった。そこから現われてくる
システムの必要条件は汎用品(オープンソース、オープンアーキテクチャ)そのものに
なってしまう。つまりはUNIXを使わざるを得ない場合がかなり少なくなってしまった
というわけだ。
0130保守
垢版 |
2006/01/08(日) 18:22:34ID:???
LINUXとUNIXを
どっちとるか

そりゃ〜俺はunix派だぜ
0131DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/08(日) 21:28:38ID:Wt8RUruS
>>129
まあソフトウェアだけインストールしただけじゃ、とてもSolarisと
言えるようなもんじゃないのは分かるけど、でもひとまずOSの
勉強にはなるでしょ?カーネルやlibcのソースコードもあるし。
0132DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/08(日) 21:50:57ID:???
>>131
それを読む(勉強する)必要があるのかどうかと、読む(勉強する)価値があるのか
どうか、という問題があるな。

昔とは違ってSolarisでなければいけない絶対条件があるわけではないし、
さらにいえばSolarisの流儀を覚えてもSolarisでしか役に立たない。
基本的な部分では同じだとしても初心者にはSolarisローカルの作法なのか
UNIX一般の作法なのか区別が付かないし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況