X



トップページ自宅サーバ
379コメント105KB

自宅サーバで使っているハードディスクはなんどす?

0001DNS未登録さん
垢版 |
03/02/06 14:54ID:2PJBaEOG
サーバでハードディスクは結構重要だと思うんですが皆さん何を使っているんでしょ?

漏れはIBM DTLAの40GとSeagateのU6の40Gを使用しています。
快調ですよ。
0193DNS未登録さん
垢版 |
03/05/08 23:04ID:???
>>189
外付けUSBケースに入れる物を物色したときに少し調べただけだが、
東芝のGAPシリーズだけがスピンアップ時の消費電力がとても低かった
のでそれにした。GASはそうでもないんだなぁ。
最近のやつの中では東芝が一番静かだと思う。
0197DNS未登録さん
垢版 |
03/05/09 14:50ID:???

貧乏ルンペンあーんど無教養(構造の違いを何も理解していない)な
リストラ中年か万年フリーターか引き篭もりプー太郎か就労してても
給料泥棒なヤシがSCSI叩きに必死だぁ。w
0198DNS未登録さん
垢版 |
03/05/09 20:44ID:???
>>197
SCSI達人の197様、どうか無教養で給料泥棒な私に
SCSI-HDDとATA-HDDの構造の違いを詳しく教えてください

私にはインターフェースの違いしか理解できないのです
0200DNS未登録さん
垢版 |
03/05/09 23:22ID:7f+3iOuX
最近は(一部だが)ストレージメーカーもIDEの採用を開始してるらしいぞ
IDEの信頼性とパフォーマンスの向上が背景なワケだが・・・










・・・ごめんなさい、本当はSCSI保水です。
半額くらいにならんかな〜
メモリ買った方が効率的なんだよね。この値段だと・・・
0201DNS未登録さん
垢版 |
03/05/09 23:25ID:???
うちのFTP鯖はコストと容量と安全性を稼ぐために
IDE120Gを4台ソフトウエアRAID5にしてまつ
0202DNS未登録さん
垢版 |
03/05/09 23:26ID:???
SCSIの爽快シーク感を味わったら、IDEに帰れねぇ。マジで。

起動・システム=SCSI
残り・データ倉庫=IDE

がいい。

あと、YAHOO!オークションで2万台で15000回転のSCSI買えることある。
0203DNS未登録さん
垢版 |
03/05/09 23:32ID:???
そうなんだよな
機種にもよるがSCSI一台の鯖入れる金でIDE4台の鯖が買えてしまうんだよな
自宅鯖と言う前提で(つまり予算が限られてるって事)RAID5と比較しても
まだ性能・信頼性共に優れていると言えるのかどうかが問題。
0204DNS未登録さん
垢版 |
03/05/10 01:28ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0508/intel2.htm

よさげかも
0205DNS未登録さん
垢版 |
03/05/10 15:15ID:VM+6xzRA
同意。やっぱり起動なんかメチャ早?>202

そもそも信頼性じゃなくてランダムアクセス性能でしょ>SCSI-HDD選ぶのは
まぁ、最近はWDのRaptorみたいな口がIDEで中身はSCSI-HDDみたいなのもあるが。
いづれにせよシークタイムを短縮するためにディスク領域を無駄にしてると思われ。
だから高い。

0206●かろりーたさん ◆JwU5Ac6TK2
垢版 |
03/05/10 15:43ID:???
普通の80GのHDD使っているが特に問題はない

2ちゃんねるくらいのアクセスがある場合は高速のほうがいいんだろうけど・・・
そういえば2ちゃんのログ公開鯖立てようと思ってログも全部保管してドメインまで取ってるのに
まだ放置しっぱなしだわ
0209DNS未登録さん
垢版 |
03/05/10 19:48ID:3ZNbEc0N
HDDの寿命が縮むのは嫌なものだよ
0215DNS未登録さん
垢版 |
03/05/10 23:39ID:???
>>210
ガンガン冷却するべし!
seagateによれば、25℃の時と比べて34℃だと35%、42℃で55%、50℃で68%寿命が縮むそうだ
0216DNS未登録さん
垢版 |
03/05/10 23:54ID:???
冷却・・・漏れはファンに任せてるが、
なんか手っ取り早く温度下げるいい方法ってあるかい?
0218DNS未登録さん
垢版 |
03/05/11 01:25ID:???
S.M.A.R.T.の表示で何度くらいなら大丈夫でつか?
0220DNS未登録さん
垢版 |
03/05/11 04:59ID:???
>>206
わかってるとは思うけど、2chのログを 「公開」 ってのはやめたほうがいいぞ
ここのオーナー、意外とその手のにうるさいからな
0221DNS未登録さん
垢版 |
03/05/11 12:39ID:???
>>219
低ければ低いほどいいのは分かるけど、空冷だと吸気温で限界があるからある程度で納得しないと駄目じゃん
0223DNS未登録さん
垢版 |
03/05/11 12:49ID:???
絶対零度付近まで冷やすと
超伝導によりアクセス速度が大幅に向上します
0225DNS未登録さん
垢版 |
03/05/11 13:00ID:???
2ちゃんねるのデータの利用に関して、原則的に自由ですが、 2ちゃんねるのデータ自体を利用して対価を取る行為はご遠慮下さい。

要するに、2ちゃんねるをモニターして、お金をとってるマーケティング会社の方は
ご相談頂けないと面倒なことになるかもしれません、、、ってことです。


ってことは、無償ならいいのかな?
0226DNS未登録さん
垢版 |
03/05/11 13:10ID:???
>>223
分かってはいるが敢えてそういう書き込みしたんだよな?
絶対零度じゃ制御基板および回路部品が一枚の導体になるからHDDは機能しない。
つか、フラットケーブルも一本の線になっちまうやろ?
どないせいっちゅーねん。
0227DNS未登録さん
垢版 |
03/05/11 14:07ID:???
>>226
絶縁体はいくら冷えても絶縁体です
基盤やケーブルの被服が導電性を持つことはありません

しかしHDDを本当に絶対零度まで冷やしたら・・・
流体軸受けのオイルが凍ってあぼーん
各部の寸法が狂って、ディスクがヘッドに接触あぼーん
0233DNS未登録さん
垢版 |
03/05/11 19:24ID:???
マイスナー効果で強い反磁性を持ち
書き込み不能に。
0238DNS未登録さん
垢版 |
03/05/12 10:31ID:???
かなりスレタイと異なってまつが。。。。




    藻  前  ら  !  モ  チ  つ  け
0239DNS未登録さん
垢版 |
03/05/12 20:11ID:???
漏れは今日の朝いつも通りクソが出た訳だが、いつになく粘着な糞だったから
便器にヘバリ着いてなかなか流れてくれんかった。
つか、その糞が詰まって水が溢れそうになって心臓に悪かったよ。
いかんせんまんまの状態で出勤できないから流れるまで付き合ったよ。
結局25分遅刻だゴルァ!
0241DNS未登録さん
垢版 |
03/05/20 20:35ID:tr+b1+jg
バナナ食えよ
0243DNS未登録さん
垢版 |
03/05/20 21:12ID:???
掲示板やカウンターレンタルしてるサーバーならSCSIの方がいいかな。
IDEでもそこそこいいんだけど、タグキューイングをサポートしてる
SCSIの方が遙かにファイルが飛びにくい。
これが実感出来る人はかなりのアクセスがあるサーバーの管理者だろうが・・・
0245DNS未登録さん
垢版 |
03/05/20 22:43ID:???
「タグキューイング」と「ファイルが飛びにくい」には
なんら関連性が無い事から、下手な煽りかネタで確定。
0250DNS未登録さん
垢版 |
03/05/21 20:05ID:???
なんかHDDがクチュクチュいいはじめました・・・
0253山崎渉
垢版 |
03/05/22 01:51ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0254DNS未登録さん
垢版 |
03/05/23 19:31ID:SnMsoQWy
MTBF100万時間以上の信頼性重視型HDD
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030524/ni_i_hd.html
ttp://www.maxtor.co.jp/products/ata/enterprise_applications/maxline_plus_ii/index.htm

100年以上もつの?
0256DNS未登録さん
垢版 |
03/05/24 14:55ID:VpSYsBpJ
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / PCストアの一覧まとめたよ。
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| < 本体もパーツもここでえらんだらええやん。
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ http://777e.net/goodshop/pc/
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
0257DNS未登録さん
垢版 |
03/05/24 17:45ID:rZUggbPP
MaXLine II ってscsiのHDDよりいいですか。
0258DNS未登録さん
垢版 |
03/05/24 18:29ID:???
┏━━━━━━━━━━┓
┃◎  /\___/ヽ    ヽ
┃  /    ::::::::::::::::\ つ
┃ . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
┃ |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
┃. |    ::<      .::|あぁ
┃  \  /( [三] )ヽ ::/ああ
┃◎/`ー‐--‐‐―´\ぁあ┃
┃ /           \...┃
┃│ IBM .        . │┃
┃│           . │┃
┃│ 120AVVA207-0 .│┃
┃ \__/ ̄\__/ ┃
┃◎      ◎   .  ◎┃
┗━━━━━━━━━━┛
0260PCショップにて
垢版 |
03/05/24 20:25ID:m1g5+DeJ
258のHDDください!
0262山崎渉
垢版 |
03/05/28 17:04ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
026374 ◆3ckDSxBc4A
垢版 |
03/06/26 14:51ID:???
>>147
禿同

ところで、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変な事言い出してスマソ・・・・
GBAと比べてみてどうですかね?(シェアの事は抜きで)
0265山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:16ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0266ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
垢版 |
03/08/02 04:55ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0267山崎 渉
垢版 |
03/08/15 23:01ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0268DNS未登録さん
垢版 |
03/11/09 02:12ID:???
こんだけ。
da0: FUJITSU MAJ3364MP 0114> Fixed Direct Access SCSI-4 device
da1: FUJITSU MAJ3364MP 0114> Fixed Direct Access SCSI-4 device
da2: FUJITSU MAJ3364MP 0114> Fixed Direct Access SCSI-4 device
da3: FUJITSU MAP3735NP 0104> Fixed Direct Access SCSI-3 device
ad0: 78533MB <IC35L080AVVA07-0> [159560/16/63] at ata0-master BIOSDMA
ad1: 117800MB <IC35L120AVV207-1> [239340/16/63] at ata1-master BIOSDMA

なぜMAP3735NPがSCSI-3と認識されるのか??
もらった時U320が動かない古いFirmが入ってるけど気にしないでとは聞いていたが。
0269DNS未登録さん
垢版 |
04/01/27 20:59ID:???
今は亡き、QUANTUMのFIREBALLシリーズのEL5.1Aを
使ってます。3.5インチのくせして回転数4200rpmしかねぇよ。
0273DNS未登録さん
垢版 |
04/09/20 21:49:15ID:???
放置か、スレタイにHDDと入ってないのが致命的かな
0274DNS未登録さん
垢版 |
04/09/24 23:13:06ID:???
マクの6Yに愛想付かして海開きを使ってる。
低発熱、静音で良かったと思ったら今月買った3機目からNECのようなカサカサ音が出るようになってしまった…
熱もそれなり…中身変わった?
まだ試してないのは日立IBMとWDG。
IDEの話です。
0277DNS未登録さん
垢版 |
04/09/29 14:02:08ID:???
>>275
夏は全開だったけどそろそろHDDファンの回転数落としてる。
下面の軸のあたりに貼っつけた温度計で0番から順に
31、35、36℃(SMART検知で+3℃ずつくらいかな)
 冬は逆に暖めないでいいんだろうか…?
0279DNS未登録さん
垢版 |
04/10/01 02:24:13ID:???
その話気になります。
こっちは真冬には部屋の中が一気に零下になるんですよね・・・
HDDって確か真空だって聞いたけど大丈夫なんでしょうか?
当方Maxtorの6Yです。カコンカコンやな音するんですがもうダメボ(´・ω・`)
0281DNS未登録さん
垢版 |
04/10/02 01:14:02ID:???
日立(IBM)は静かで熱くなりにくい。信頼性いまいち
シーゲートは静かだが熱くなる。信頼性はよい
0283DNS未登録さん
垢版 |
04/10/24 02:18:48ID:???
ん?真空ではなくて密閉状態の間違いなのでは??
クリーンルームみたいな
0284DNS未登録さん
垢版 |
04/11/18 21:31:27ID:???
マジレスすると密閉もされてないぽ。
ってか空気穴あいてるよ。
0285DNS未登録さん
垢版 |
04/12/14 17:49:12ID:???
ハードディスクってタバコの煙で壊れたりするんですかね。
0286DNS未登録さん
垢版 |
04/12/14 21:53:05ID:???
ハードディスクにはタバコの煙が
一番有害だと聞いた。
0287DNS未登録さん
垢版 |
04/12/24 13:14:13ID:???
「ハードディスク」、「煙草」で検索するとハードディスクに対する煙草の煙の害が沢山出てくるよ
0288DNS未登録さん
垢版 |
05/01/06 01:52:07ID:???
SCSIのハードディスクってなんで36ギガが標準なの?
0289DNS未登録さん
垢版 |
05/01/09 14:32:50ID:njQAb6is
HGST
0290DNS未登録さん
垢版 |
05/01/09 16:34:04ID:???
ほんとはSeagate使いたいんだが、夏場心配なので日立使ってる
0291DNS未登録さん
垢版 |
05/01/09 20:55:47ID:???
ほんとはMaxtor使いたいんだが、MaxtorはあぼーんHDDの交換が面倒なのでSeagate使ってる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況