アンダーカロリー時の筋肥大の話も代謝を正確に理解しなければ正しい答えが出せない
筋トレの効果とは、体組織の合成の筋肉脂肪比を上げて分解の筋肉脂肪比を下げることにほかならない
合成分解自体は摂取カロリーに依存している
例えばメンテナンスカロリーで1日の筋肉と脂肪の増減が±0,±0だとすると、筋トレをすると+1,-1になるということ
オーバーカロリーだと+3,+1みたいになるっていくし、アンダーカロリーだと-1,-3みたいになっていく
このときにメンテナンスよりほんの少しだけ摂取カロリーを減らすと+0.5,-1.5になる
これが「アンダーカロリーでも筋肥大が起こる」状態のこと
ただしこの状態は別に特別な状態でも何でもなく、1日の収支でこんな狭いレンジをわざわざ狙う価値はない
だからアンダーカロリーで筋肥大は、起こるとも言えるし、起こらない(特別な状態としてそういう現象があるわけではない)とも言える