X



筋トレ何でも質問スレッド612reps【ワッチョイ有】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 8f53-9fdu [240b:12:8a2:1900:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 12:59:30.61ID:K0NLg+Cn0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう、ググった結果わからんなら聞こう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【長文禁止】筋トレ何でも質問スレッド608reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701425782/
筋トレ何でも質問スレッド609reps【ワッチョイ有】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1702638453/
筋トレ何でも質問スレッド609reps【ワッチョイ有】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1705410399/
筋トレ何でも質問スレッド610reps【ワッチョイ有】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1706863728/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1707700180/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0676無記無記名 (ワッチョイ 52f3-FDlJ [2400:2200:4e8:5972:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 13:42:07.56ID:LYmG7gOY0
>>675
収まるかどうかやってみれば?
レスト何分かもわからんのに他人が判断できるわけない
0678無記無記名 (ワッチョイ 1ef7-9LVm [111.101.74.169])
垢版 |
2024/03/19(火) 14:46:41.47ID:GnUNECTF0
待ってください。
なんでもかんでもチンだのポコチンだの・・・
その前にこのスレ下ネタ禁止ですよ?
余計な話やふざけた雑談は辞めてください!
0679無記無記名 (ワッチョイ 3232-VwID [2400:2200:747:aa19:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 19:00:39.22ID:yHKBD4o20
やっぱアイスクリームとかポテチとかチョコとか控えた方がいいんかな
週3で筋トレしてて腹筋もしてる

バルクアップのために食事は重要
でもなんか食べすぎてるような気もしてきた

何が答え 控える期間とかある?
0681無記無記名 (ワッチョイ 9efd-FDlJ [240a:6b:711:4772:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 19:17:58.98ID:UTqyg1Gf0
>>679
鏡見れば答えが分かるよ
0683無記無記名 (ワッチョイ 3232-VwID [2400:2200:747:aa19:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 20:24:57.70ID:yHKBD4o20
>>682
トレーナーからは休む期間も必要だって言われとる

一応ベンチ含め腹筋やらスクワットやら色々 ギリギリx3セットはしてるね
0684無記無記名 (ワッチョイ 8f1f-ZyvX [240b:c020:471:c651:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 20:30:04.55ID:XkhbszD20
自分は週6ジムから週3に変えたけど週6時は回復が追いついて無くて重量更新あまりできなかった。今の方が伸びがいいしプライベートも確保できる。
回復力早い人なら週5~6もしんどいけどいいのかもね
0685無記無記名 (ワッチョイ eb1c-iAld [2400:2200:763:a973:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 20:41:00.25ID:zw6j+rvW0
健康診断の前に腕立てとかで筋トレしたのだけど
検査結果で尿酸が基準値を大きく超えていた
検査の前に筋トレすると極端に結果が変わるとかある?
0686無記無記名 (ワッチョイ 9efd-FDlJ [240a:6b:711:4772:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 21:42:33.31ID:UTqyg1Gf0
>>685
激しい無酸素運動は尿酸増える
しかし腕立て程度ではそのレベルまでいかない
0687無記無記名 (ワッチョイ 0b55-9gI3 [2400:2410:8b62:8a00:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 22:05:41.19ID:oYtVlIO20
>>685
あるよ
普段やっていない事をやったのならその可能性は高そう
0688無記無記名 (ワッチョイ 52bd-iAld [2400:2200:6a5:f3e1:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 22:19:31.19ID:pv/Rvbdm0
>>687
筋トレは普段しているけど
健康診断後はきついから健康診断前にやったという感じかな
0689無記無記名 (ワッチョイ 0331-9AU4 [122.222.224.195])
垢版 |
2024/03/19(火) 22:35:55.08ID:mYWmnn/p0
ある種目を1セット10回出来る所を8回で止めたとしてそれを週3回やったら24回
キッチリ10回を週2回やったら20回
ボリュームが大事なら8回×3の方が伸びるんだよね?
0693無記無記名 (ワッチョイ 177b-FDlJ [2400:4151:604:4100:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 23:24:26.62ID:/4SWDgM80
>>689
まずはやって自分で結果を見たら
0694無記無記名 (ワッチョイ 177b-FDlJ [2400:4151:604:4100:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 23:29:20.83ID:/4SWDgM80
>>692
その通り 軽い負荷をハードに積むマラソン選手は脚が太くならない
肥大や筋力向上目的のウェイトトレーニングに使う負荷は1repmaxの70%以上が基本
0697無記無記名 (ワッチョイ 8f1f-ZyvX [240b:c020:471:c651:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 23:59:15.51ID:XkhbszD20
毎日ほぼ同じような食事だからか増量がしばらく停滞してたけど、先週思い切って焼き肉500gとソーセージとご飯1合食べてすぐ寝たら寝て3時間くらい何回も胃液が口に逆流してきたけどおかげで一気に1kg増えたわw
0700無記無記名 (ワッチョイ 0b55-9gI3 [2400:2410:8b62:8a00:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 00:20:34.31ID:+7VDybBj0
ボリュームが大事と言ってもそれはある程度の強度と追い込み具合はおそらく必要
10RM8レップは十分に有効だけど同じ10RMでも5レップだと余力を残し過ぎで効果的ではないおそらく
つまり10RMで8レップ×3セットの方が5レップ×5セットよりも効果的
0704無記無記名 (ワッチョイ 177b-FDlJ [2400:4151:604:4100:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 06:34:58.15ID:Cfg8tiYU0
追い込まなくても筋肥大するのはその負荷でも筋肉が足りて無い人だけ
筋肥大はストレス応答なので与えた負荷に対応する身体付きになるという事
0706無記無記名 (ワッチョイ 177b-FDlJ [2400:4151:604:4100:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 07:09:54.98ID:Cfg8tiYU0
筋トレしてるな、という身体つきになるライン
体重比で
ベンチ150% 1回以上
スクワット150% 10回以上
チンニング15回以上
これぐらいからやっと部位で筋肉の形が分かる様になる

追い込まない、とか楽な負荷で到達出来る域では無い
0708無記無記名 (ワッチョイ 0f96-eB1f [118.240.158.105])
垢版 |
2024/03/20(水) 08:04:41.60ID:QReYOSQj0
食品選ばずにとにかくクソみたいに喰うのは昭和のプロレスラーだけだっての
今は食材も油も選んで取るのが当たり前

ジャンク喰え昭和ジジィが足引っ張るんじゃねーよ老害
0710無記無記名 (ワッチョイ 031c-QJW5 [122.213.60.168])
垢版 |
2024/03/20(水) 08:27:15.42ID:mG2dwDq40
>>689
週4レップ程度の差じゃたぶん誤差範囲内な気がする。
>>692
自分が見たことある論文紹介的な内容では、大差はつかない、だと思う。
ただその後の伸びしろとかその大きさになるまでの速さとかでは、100kg1回めざすほうが
早い、だと思う。
0712無記無記名 (ワッチョイ 5207-9gI3 [2405:6587:c560:e00:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 08:45:26.98ID:Q0NMTxAf0
小学生の頃に水泳をやってたけどその時の方も筋肉はあったんだよね。特に尻と大腿が大きく発達しててその土台に筋肉の付いた胸肩背中が乗ってる感じ。筋力トレは腕立てと腹筋くらい。まあ野球やサッカーで遊んだり運動量が今とは違うけどな
0713無記無記名 (ワッチョイ 16ae-YDtf [240b:c010:461:8088:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 08:45:28.56ID:Dz8g2ExW0
週5,6、5,6分割ってのは今の大会出てる人
古い人(山本さんとか)だと週3で休養が多いほうがいい(ドリアンイェーツ時代の考え方)みたいな話する
若手は休養多い人少ないと思われ
パワーリフティング系はやり方全然違うか
0715無記無記名 (ワッチョイ 177b-FDlJ [2400:4151:604:4100:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 09:38:35.59ID:Cfg8tiYU0
>>707
寝起きにEAA飲んでるだろ
0716無記無記名 (エムゾネ FFf2-9gI3 [49.106.186.58])
垢版 |
2024/03/20(水) 11:13:14.21ID:1QdHQo2MF
マラソンランナーは持久力重視の筋肉ってだけで足に筋肉ぬいわけないだろ
ボリュームが同じなら効果は同じだが
筋肉に種類まで同じようにつくわけではない
0718無記無記名 (ワッチョイ 9216-9gI3 [221.133.73.57])
垢版 |
2024/03/20(水) 12:43:38.33ID:Y31U4YeJ0
デッドリフトで脊柱起立筋鍛えれば背中の厚み出ますか?
懸垂とかローイングやり込んだ方が効果的ですか?
0719無記無記名 (スッップ Sdf2-iNpk [49.98.172.71])
垢版 |
2024/03/20(水) 12:50:50.11ID:yTvE9Fnod
>>716
マラソンすると何故筋肉減少するのか?


生物にとって一番大事な臓器 脳ミソ

脳ミソが一番カロリー消費する

脳ミソを守る為の予備燃料 脂肪


つまり有酸素マラソンしてしまうと、脂肪より先に、邪魔で燃費悪い筋肉を分解するのが、身体の仕組み


もう本当にマラソンランナーは、ソマリア難民のような、ガリガリになってしまう

よく、マラソンランナーの画像を見て、有酸素するか決めて欲しい

マッチョは絶対にやらない種目マラソン
0721無記無記名 (ワッチョイ 177b-FDlJ [2400:4151:604:4100:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 13:33:51.64ID:Cfg8tiYU0
>>719
人体で最もカロリーを消費するのは肝臓で消費全体の27%ですよ
0722無記無記名 (ワッチョイ 9e0e-u1Wj [223.217.249.20])
垢版 |
2024/03/20(水) 13:44:32.63ID:RsMSUbZN0
脳ミソの栄養はグルコース定期
0725無記無記名 (ワッチョイ 177b-FDlJ [2400:4151:604:4100:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 14:20:32.40ID:Cfg8tiYU0
>>723
ジム行ってる?良い身体してる人は皆んなハードに追い込んでるよ
何年も続けて少しづつ逞しい身体になる
それが現実
0726無記無記名 (ワッチョイ 5293-9gI3 [2405:6587:c560:e00:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 14:32:36.10ID:Q0NMTxAf0
無駄な筋肉はエネルギーの消費を増やすだけだからマラソンに必要な筋肉しか付けてないと思うぞ。少なくともベンチ豚と同じ体型になる必要はないし、同じ走るでも短距離走は筋肉ある
0727無記無記名 (スップ Sd12-iNpk [1.72.2.199])
垢版 |
2024/03/20(水) 15:14:07.92ID:lJUm5InGd
お前らほんま馬鹿だよな

マラソンやチョウ距離は勝手にどんどん筋肉ブンカイされるから
マッチョはぜったいにやりませーーーん



短距離と一緒にしてんのがアホぽいね
短距離様みたいなフィジカルエリート様とマラソンガリガリ君を一緒にすんなよ
0728無記無記名 (JP 0H1e-FuGx [133.106.32.59])
垢版 |
2024/03/20(水) 15:20:03.49ID:8izZhGfhH
ウエイト積極的に取り入れてる割には
高校球児はガリガリばっかりなのはなんで?
0729無記無記名 (ワッチョイ 1fcd-FDlJ [220.146.93.174])
垢版 |
2024/03/20(水) 15:28:09.93ID:UxZzERFv0
>>728
別に筋トレと筋肥大だけを追い求めてないから
マラソンと同じで目的が違う
0730無記無記名 (スップ Sd12-iNpk [1.72.2.199])
垢版 |
2024/03/20(水) 15:31:55.35ID:lJUm5InGd
>>728
日本の球児はね
昔ながらの長距離、いまだに走らされてんのよ

きめえ無知な長距離信仰が根強い


だから大谷も食わされ食わされ何とか体重増やした
米1日20杯もな
0733無記無記名 (ワッチョイ 9efd-FDlJ [240a:6b:711:4772:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 16:01:11.39ID:AXcZvx1d0
>>732
いいね!
ふらふらって事は長時間やってるのかな?
出来るだけ短時間で気合い入れて丁寧に負荷を与えるのが良いよ
0736無記無記名 (ワッチョイ 13b9-9gI3 [128.53.56.146])
垢版 |
2024/03/20(水) 16:44:46.93ID:bmu+pX4Y0
>>731
練習時間潰すためだぞ
弱小は部活は実質託児所だし
強豪は部員多いからプロみたいに全員に質の高い練習なんて無理
走らせるだけならいくらでも出来る
0737無記無記名 (ワッチョイ 9e0e-u1Wj [223.217.249.20])
垢版 |
2024/03/20(水) 16:59:12.72ID:RsMSUbZN0
座学でもやればいいのに
強豪ならやってるか?
0738無記無記名 (ワッチョイ 13b9-9gI3 [128.53.56.146])
垢版 |
2024/03/20(水) 17:02:56.36ID:bmu+pX4Y0
>>737
強豪は当然ある
弱小は実質休憩

あと本音を言えば強豪以外の指導者は生徒が半端に勝ち上がると拘束時間増えるからさっさと負けさせたい
0739無記無記名 (ワッチョイ 5690-A0KB [153.201.241.159])
垢版 |
2024/03/20(水) 17:29:30.41ID:sSqm0XI60
高校球児は高温多湿な日本の夏を戦い抜くために持久力を重視してるからだよ
大谷だってマッチョになったのはアメリカいってからでそれまではホラーマンとか呼ばれてただろ
0746無記無記名 (ワッチョイ 5232-FDlJ [2400:2200:4e8:5972:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 21:18:31.60ID:EN+rqOGf0
>>744
可哀想に
0747無記無記名 (ワッチョイ 52ee-2EmM [2001:240:218a:400:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 22:14:19.48ID:R/xPGOsg0
自分はジム契約していないから分からないんだけどジャンプスクワットって禁止?

週2で市営にフリーウェイトやりに行くんだが高校生がよくスクワットラックで合トレしてるのよね
んで先日1枚ずつ付けた子が着地でコケて超危なかった
0753無記無記名 (ワッチョイ 1ef7-9LVm [111.101.74.169])
垢版 |
2024/03/21(木) 18:01:52.59ID:LzJfR87Q0
ベンチプレスのRM換算表がありますが
自分のMAXに対してそれよりも軽い重量で行う際の限界レップ数が当てはまりません
例えばMAX80として
65を9回上げれるはずが7回しか上げれない
70を5回上げられるはずが3回しか上げられない
のような事がどの重量に対しても当てはまってしまいます。

よく言えば「神経系や筋力が発達してる」
悪く言えば「筋持久力が発達していない」

という事になりますか?
この認識であってる場合はどうすれば筋持久力があがりますか?
違う場合は何がエラーなのでしょうか?
0755無記無記名 (ワッチョイ d750-8PTu [180.220.229.115])
垢版 |
2024/03/21(木) 18:51:42.38ID:KAPDntcp0
トレーニング後わずかに疲労があります
眠気があるなら仮眠とればいいんでしょうが仮眠とるほどの眠気はありません
今はトレ後にコーヒー1杯のんでますがあまりカフェインばかり取り続けてもあれだし・・・
最近Xで集中するにはブドウ糖って言われてるのでブドウ糖ですか?
0759無記無記名 (ワッチョイ 4779-FDlJ [2405:6585:da0:800:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 19:55:56.05ID:Vt6w94JG0
>>753
胸の成長を狙った筋力で挙げる重量と全身を駆使しテクニックで挙げれる重量は全く違う
0760無記無記名 (ワッチョイ 4779-FDlJ [2405:6585:da0:800:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 20:02:02.30ID:Vt6w94JG0
>>753
貴方の場合は後者なのでまず筋肥大を狙うフォームで10回3セットのストレートを極めると良いよ
0763無記無記名 (ワッチョイ 521b-INMs [240d:1a:b0e:c00:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 23:43:26.30ID:9Ez13kho0
初心者です
ラットプルダウンで引っ張る時に息を吐くのってどのくらい悪いことですか?逆で覚えてしまって吸いながらやるとぎこちなくなってしまって上手くできません
0764無記無記名 (ワッチョイ 32b7-lZyV [2001:268:9878:240b:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 23:52:12.72ID:RIKyLbNN0
引く時がポジティブだから吐くで合ってるやろ
0766無記無記名 (ワッチョイ 1ef7-9LVm [111.101.74.169])
垢版 |
2024/03/22(金) 12:01:47.30ID:KM3SkSqw0
1日で胸と肩をまとめてトレーニングする場合
一気にやって2時間かけるのと
午前に胸1時間、午後に肩1時間のような形で1日の中で分けるのとだとどっちが良いでしょうか?
近い部位のトレーニングなので分けると逆にデメリットが生じてしまう等ありますか?
0767無記無記名 (ワッチョイ 6b6c-p32g [114.150.245.8])
垢版 |
2024/03/22(金) 12:18:43.82ID:1YdcTr3V0
通常の食事とプロテイン以外で何からタンパク質とってる?
プロテインバーと納豆と卵を食ってるんだが、プロテインバーと納豆ばかり食ってたら大豆過剰になりそう…
0768無記無記名 (スッップ Sdf2-TsG/ [49.96.242.27])
垢版 |
2024/03/22(金) 12:23:51.98ID:CofwuJOzd
>>766
俺は胸は2時間、肩は90分かかるから一気にやらないけども
どちらも1時間で終わるメニューならば一気に2時間で終わらせるかな

分けるデメリットはトレ前後食事のタイミングと午後からのトレ再開までの待ち時間でトータルの拘束時間がグンと増えそうなのと、中途半端にヘタった肩で午後から質の高い肩トレが出来なさそう
0770無記無記名 (ワッチョイ 1ef7-9LVm [111.101.74.169])
垢版 |
2024/03/22(金) 13:09:39.15ID:KM3SkSqw0
>>768
むしろ逆で都合的にまとめて2時間作るのが難しく筋肉的に問題がなければ午前(9時くらい)と午後(15時くらい)に分けたいのですが、
一気にまとめてやるよりも後半のトレーニングの強度が落ちたりしますか?
0772無記無記名 (スッップ Sdf2-TsG/ [49.96.242.27])
垢版 |
2024/03/22(金) 14:27:54.07ID:CofwuJOzd
>>770
それであればわけても良いと思う
肩のフロントは午前の胸トレのプレスでついでに狙って、午後の肩トレはサイドとリアをやるかな、特にサイドを重点的に俺ならやる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況