X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド608reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 6a7e-Q9JY [240a:61:11d1:50f0:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 09:13:05.92ID:wDggEk6U0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512






★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・ブーイモ MM9e-rCrM(出禁、長文荒し)
・オッペケ Srb5-JKB+ [126.253.240.92]
・アウアウウー Sa79-A9nY [106.133.178.22]
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン MM8e-gt9W [133.106.247.4]
・ワッチョイ de07-gyQo [119.239.149.64]
(これらに構わないように!!一日何十とレスつけて荒れます!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう、ググった結果わからんなら聞こう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【長文禁止】筋トレ何でも質問スレッド607reps
https://mao.5ch.net/...i/muscle/1700278301/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0488無記無記名 (ワッチョイ 4e06-Sig+ [240b:c020:4c2:1641:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 12:47:19.12ID:voks6CIW0
>>428
EMG関連で大胸筋トレーニングを検索したらダンベルフライよりもベンチプレスの方が圧倒的に大胸筋発達に効くと実験結果があった!ペックフライすらもベンチプレスの80%程度らしい。
トレーニングメニュー見直してみる!ありがとう!
0490無記無記名 (ワッチョイ 8342-fH6R [114.164.226.243])
垢版 |
2023/12/21(木) 15:33:19.60ID:lCO52Pxa0
夕食1時間後くらいしか筋トレできないんですが
その場合でも筋トレ直後にプロテイン摂取したほうが良いんでしょうか?
それとも関係なく夕食後3時間後位にプロテイン摂取したほうがよいでしょうか?
両方とれは無しでお願いします…
0491無記無記名 (ワッチョイ d7cd-UNLj [220.146.100.79])
垢版 |
2023/12/21(木) 15:37:24.63ID:R7f/Q9p70
>>490
ゴールデンタイムは存在しないので直後は必要ない
1日で体重×1.5〜2gのタンパク質を意識しましょう
プロテインを飲む回数とかは関係ない食事で取れるなら要らない
0494無記無記名 (ワッチョイ 5bbf-YoCL [2402:bc04:105a:b600:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 15:46:56.87ID:mMB/ibWn0
筋トレ後のたんぱく質は大量(~100g)に摂取した方がいいって論文出て
Xでバチバチやってるぞ
https://pbs.twimg.com/media/GByje55XUAA8_Iy?format=jpg
0495無記無記名 (ワッチョイ d7cd-UNLj [220.146.100.79])
垢版 |
2023/12/21(木) 15:48:28.43ID:R7f/Q9p70
>>493
摂取間隔もあんま気にしなくて大丈夫
筋分解なんてのは24時間以上何も食わないレベルじゃないと起こらないって証明されてるし
3時間おきに飲みなさいってのもプロテイン売りたい奴らの戯言
おやつにプロテインはトータルの摂取量増やすのに良いと思うけど
0498無記無記名 (ワッチョイ 5bb7-S9a+ [2001:268:9a6f:17fc:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 16:21:28.85ID:X+xbkOzK0
>>494
運動後の時間で比較してるわけじゃないからゴールデンタイムとは関係ないけどな
そして上限がないのはトップビルダーたちの経験から既にわかってたこと
プロテインは一度に何グラムまで!みたいな意味不明な説を信じてる人もいたみたいだけど、そもそも一度ってなんだよwっていう
0502無記無記名 (ワッチョイ 8fa4-UNLj [2400:2200:8b:53a5:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 20:52:29.18ID:s7C0ar/X0
マジな話一気に100とか消化吸収できる人あんまおらんだろ
0506無記無記名 (ワッチョイ a23f-S7Tn [2001:268:925d:4fed:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 23:59:26.97ID:HLgEr0UN0
後者
別にクリーンでなくてもいいけど筋肉てのは急激に増えるもんでもないから急激に体重増やしてもその殆どは水分と脂質だぞ
0507無記無記名 (ワッチョイ 5bdd-S9a+ [2001:268:9af8:8c21:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 03:32:50.69ID:89QPSGk+0
前者
前者のほうが10年間で可能なトレボリュームが遥かに大きい
ちまちま上げるだなんて時間とボリュームの無駄でしかない
実際にトップビルダーは前者ばかりだし
同化に上限がないのは>>494で証明されたし
さっさと使用重量上げて筋肉つけて代謝上げたほうが減量も有利だし
0512無記無記名 (ブーイモ MMfe-Sig+ [163.49.209.237])
垢版 |
2023/12/22(金) 07:19:06.25ID:Lbr+Q45vM
食わなきゃ力は出ないけど食べ過ぎたら食べ過ぎた分はそのまま脂肪になる
筋肉つけたければ食わなきゃダメだけど適切な量を食べることが必要なだけで、際限なく食えという意味ではない
力士になりたいなら際限なく食えばいいけど、そうじゃないのなら食べ過ぎは絶対にダメ
食べ過ぎがダメだってのはやってみれば誰にでもわかる
賢いやつはやらずに学ぶしバカならやってみて学べばいい
ただし食べ過ぎがダメと承知でそれでもやってみるのは悪くないと思う
自分の体でやってみて何が起こるのかを経験することは大切なので
0523無記無記名 (ワッチョイ db1c-qmju [122.213.60.168])
垢版 |
2023/12/22(金) 10:32:20.56ID:D/lDaCDM0
>>517
減量は増量期の2倍取った方がいいというのがセオリー
2ヶ月増量したら4ヶ月減量、増減幅は1月あたり2kg以内に収めるべきというのも最近の主流な理論

また、一般的な初中級者レベルのトレーニングでは、減量期というのはあっても「増量」というほどカロリーが必要かどうかは微妙らしい。
2500Kcalが維持カロリーだとしたら、増量期はとりあえずカロリーキープのまま、記録が停滞してきたら500とかの単位でカロリー増やしたりしてみる
ブヨってきたと感じたら減量する、とかでいいと思う。
ちな、個人的経験も含めた意見になるが、+1000しても挙がらないモンは挙がらない。
先日見た論文紹介動画等からの引用だけど、筋肉が増えるペースは想像よりかなりゆっくりらしい。
だから食えば挙がる論はある程度までは正しいけど、10代とかは除けば大半の人には当てはまらないとのこと。
0527無記無記名 (ワッチョイ 0e9f-RgRq [2001:268:98c5:5d5d:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 13:31:19.85ID:I1YS9f0L0
今度ベンチプレスの大会出るからおすすめのシングレット教えて
0529無記無記名 (ワッチョイ 82dc-hmxp [2409:253:e340:3500:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 14:50:38.30ID:gfr5cpp40
俺の周りでは、ずっと減量言ってるやつばっかりだわ
0530無記無記名 (ワッチョイ a2b9-UNLj [240a:61:10d6:ee1a:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 15:26:11.20ID:gjzmuNdg0
>>528
増量は簡単だからだろ?食えばいいだけだから
0532無記無記名 (ブーイモ MM4e-Sig+ [133.159.150.89])
垢版 |
2023/12/22(金) 15:58:34.69ID:eC7f2lmMM
俺はとうの前から減量に入ってるけどそれをいちいちお前らに宣言するような間抜けではないぞ
当たり前のようにやることをなんでいちいち宣言せにゃならんのよ
増量にしろ減量にしろ黙ってやることをやるだけ
カロリーのコントロールさえしっかりできていればある程度までは自動的にできる
本格的にキツいのは最後の仕上げ、コンディションづくりの部分
0535無記無記名 (ワッチョイ 836c-/274 [114.172.200.133])
垢版 |
2023/12/22(金) 16:21:03.35ID:AxDM+h4V0
ディップスに数ヶ月挑戦していたのですが、肩を下げる事が出来てなかったようで、肩をすくめていたらしいです
肩甲骨や脇腹や胸がひどく痛みだしたのでレントゲンと心電図で異常なし、整骨院に行ったら前鋸筋を痛めたと言われました
どのくらいで完治するでしょう?
0539無記無記名 (オッペケ Srbf-IxCc [126.253.144.201])
垢版 |
2023/12/22(金) 17:35:44.65ID:+Ujx7jvxr
>>535
アナタいい加減にしなさいよ
病気になったら言いふらして周るタイプでしょ

34 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/21(木) 16:22:21.35 ID:NLjlvYkx
流れに合った話するが、左脇腹がずっと痛くて、レントゲンと心電図取っても異常なしで、
今日整骨院行ってみた。そしたら原因はディップスのフォームが駄目で前鋸筋を痛めてたらしい
腕立て伏せがスイスイ出来るまでディップスは挑戦しないようにと言われた
ディップス中肩をガチっと下に下げてないといけないところ、上に上がって肩をすくめていたらしい
0544無記無記名 (ワッチョイ 8293-hmxp [2400:2200:c3:9268:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 20:21:06.21ID:Dw3YfMUE0
三頭の付け根をケガして3ヶ月目、いまだに胸はケーブルフライだけ、肩はフロント寄りのサイドレイズだけ、三頭はマジで何もできないときてるんで、なんか上半身が痩せてきた…
メジャーなプレス系、プッシュアップ系、ディップスは全滅なんだけど、何かマイナー種目でやれそうなの無いかな?
0546無記無記名 (ブーイモ MM17-X0tm [202.214.125.182])
垢版 |
2023/12/23(土) 08:27:31.21ID:pMWa6phIM
2ヶ月で10kg増量www
ごたごたぬかさずに実際にその間抜けな行為をやってみろや
それでそれが適切なことかどうか自分で判断すればいい
いちいち他人に聞くな
0548無記無記名 (ワッチョイ 631c-hXLN [122.213.60.168])
垢版 |
2023/12/23(土) 08:55:06.63ID:q3lNnC5o0
>>545
>>505
ソース忘れちゃったけど、脂肪がつくスピードと筋肉がつくスピードとを比べると、
筋肉がつくスピードはものすごい遅いみたいな話をこの前読んだ。で、
集中的な短期の増量期っていうのが実は非効率&遠回りな可能性があるんだとか・・・
一昔前のビルダーがやってたダーティバルクのイメージがあるけども、あれはひょっとしたらオクスリ使った上での筋タンパク合成作用が
相まって短期で筋肉を増やせるのかも??という想像をしてしまった。
いわゆる「筋肉を増加させる増量」をまともにやるとすごい長い期間がかかるのかも(;´∀`)

減量のほうが長い時間をかけたほうが筋肉が落ちづらいというのはいまだに覆されてないみたい。
0549無記無記名 (ワッチョイ 0370-47Ch [2001:268:9aa3:8499:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 10:00:27.39ID:IPOgWYRy0
というか研究云々以前に少し考えればわかることなんだけどね
筋肉量=代謝量=トレボリュームをなるべく早く上げてなるべく落とさないのが最速で最高効率に決まってる
>>494みたいなちゃんとした研究の裏付けが出てきたのは良いことだけど、わかってる人はとっくにやって結果出してた
0552無記無記名 (ワッチョイ 631c-hXLN [122.213.60.168])
垢版 |
2023/12/23(土) 10:36:48.94ID:q3lNnC5o0
>>550
ヒデだったか木澤だったかの動画で、タンパク質とりすぎで具合悪くなる話してたな。
体重の4倍グラムくらいで肝臓が悪くなるんだったかなんだったか・・
jeffnippardとか他の動画でも、週の最適なボリュームは10〜20だが、それを超えても効果はあるが、ある程度のところでジャンクボリューム(効果が横ばいどころか、
現象してしまうセット数)になるのだが、その上限に関しては研究があまりなく、まだわからないって言及だった。
まあ、人体のことだし、だいたいの目安はわかっても、そんな細かく下限上限はわからないわな・・・
0553無記無記名 (ワッチョイ 0370-47Ch [2001:268:9aa3:8499:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 10:41:20.31ID:IPOgWYRy0
>>550
100までとかじゃなくて、25と100を比較した分解率と酸化率を計測して、少なくとも100なんてレベルではなくて上限が全く見えないほど高いってのが論文の趣旨だぞ
コメントするならちゃんと読んでからにしろよ…
0555無記無記名 (ワッチョイ 6335-X0tm [240b:c020:421:afbd:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 11:04:50.74ID:mMyjIQGU0
>>549
日に100gペースで増量してて2ヶ月半前より+5kg、タンパク質1.7~1.9倍、5分割で週6ジムだけど一応毎週トレーニングボリュームは上がってきてます!
流石に+4kg辺りから腹回りに脂肪が目立つようなってきたけど、目標まであと+3kgだしボリュームが増える限り増量続ける方が筋肉付ける効率いいかな?
0557無記無記名 (ワッチョイ 6335-X0tm [240b:c020:421:afbd:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 11:17:40.47ID:mMyjIQGU0
>>556
ありがとう!別にリフティングの大会とかフィジーカーになりたい訳ではなくボディーメイクをしてデカくなりたいだけw 175cm74kgだけど80kg超えたら一回増量ストップして少しカロリー減らして脂肪だけ落とす予定です
0558無記無記名 (ワッチョイ 63d5-pfEJ [58.88.10.38])
垢版 |
2023/12/23(土) 11:23:54.90ID:U+8UkOls0
完全に自分のイメージなんだけど、速筋より遅筋の割合が多い人のほうが筋肉の落ちるスピードが遅い感じがする
たまに居る割としっかりした筋量なのにMAXが妙に低い人がそんな感じ
後はいい脚してるのにやたら短距離遅いとかね
ただそういうのに限って初めからそこそこいい身体してて脂肪の増減も無かったりする
0563無記無記名 (ワッチョイ 632d-47Ch [2001:268:9aba:335:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 12:11:32.71ID:ScGp4Mok0
>>559
そもそもボリュームっていう概念の中には重量も含まれてるので、等価も何もないけどね
GHやテストステロンの分泌が上昇する高重量トレばかりが重要視されてきたけど、いまの考え方ではそれはボリュームを追求する方法の一つにすぎないってだけ
別に間違ってたわけではないよ
0565無記無記名 (ブーイモ MM17-X0tm [202.214.167.154])
垢版 |
2023/12/23(土) 13:01:09.43ID:ZYK2b0BtM
少なくともタンパク質摂取量に関して推奨される摂取上限はない
摂取量に応じた有害性を実証した例がないのでいくらとっても問題はない(カロリーがオーバーする問題を除く)
ただだからってたくさん入れたら入れただけ有効に使われるなんて有り得ないので
アホほど入れたいアホ入れてみてなにが起こるか自分の体で試せばいいさね
0568無記無記名 (エムゾネ FF5f-EUeS [49.106.192.74])
垢版 |
2023/12/23(土) 13:39:47.80ID:3SZVYrvQF
例えばプロテインで毎日追加でタンパク質を300gとったらもっと効率上がるのかって考えたら普通は腹壊すからな
理論上は良くても実現は出来ないってやつでしょ
0571無記無記名 (エムゾネ FF5f-BWWG [49.106.188.188])
垢版 |
2023/12/23(土) 14:01:14.00ID:1bua+mU/F
自宅で自重とダンベルでやり始めて3ヶ月になるけど見た目は全然変化なし……
0572無記無記名 (エムゾネ FF5f-EUeS [49.106.192.74])
垢版 |
2023/12/23(土) 14:02:19.35ID:3SZVYrvQF
>>571
ステロイド使ってないだろ?
一年はかかるよ
0573無記無記名 (ワッチョイ bfe8-Nvvh [2400:2200:c6:c2e7:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 14:40:45.25ID:8gLyf0720
>>571
ちゃんと負荷は上げていってるか?
0574無記無記名 (スップ Sd5f-fUNX [49.97.22.233])
垢版 |
2023/12/23(土) 14:57:56.43ID:uWHcYKf0d
>>563
↑559で言った強度ってのはボリュームを稼ぐためのものではなく追い込む事そのものを指して言ったつもり
木澤さん曰わく、RPE9以下のセットはアップに過ぎないそうだ(誰にとってもそうだという言い方だったと記憶している)
木澤さんをディスるとかそのトレーニング方法が間違えてるとか言いたい訳ではないけど
近年の研究とは少しズレがあるよね
0579無記無記名 (ワッチョイ 3f3f-S2nw [240b:c010:430:f13:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 16:06:14.22ID:Sy5CfNhx0
朝青龍やアメフト部員みたいな脂肪付いた人になりたいなら、食えばいい≒正解

ボディビルダーになりたいなら、それは駄目だよw
そういうのは過去にトレーニング経験ある人皆さん経験済みなわけなんだがね
0580無記無記名 (ワッチョイ ef20-47Ch [2001:268:9aa4:e288:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 16:09:33.84ID:MwnJEixu0
まだ言ってるのか…
ここまで来るともはや宗教だな
減量するにしたって筋量多いほうが有利なんだから筋量少ないときに減量したり制限したりするのは時間の無駄でしかないのはわかりきってるだろ
0581無記無記名 (ワッチョイ 3f3f-S2nw [240b:c010:430:f13:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 16:14:08.28ID:Sy5CfNhx0
あなた体重何キロ?
俺は過去に100キロは軽く肥えてたよ

残念ながら、そこから痩せてもアメフトデブ体型が谷野さんにはならないんですよw
デブはガリより禁漁多いのは正解だが、デブ≒デカイは不正解
元相撲取り豊山氏180キロが木澤よりデカイか?残念ながらそうならないんですよ、幕内力士でそんな感じね
0582無記無記名 (ワッチョイ ef20-47Ch [2001:268:9aa4:e288:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 16:20:03.16ID:MwnJEixu0
なんか勘違いしてるみたいだが、不摂生で太っただけじゃだめだよ
トレボリュームの増加が重要なので
逆に言えば自分が満足するスピードで伸びてるなら増量なんてする必要ない
0584無記無記名 (ワッチョイ 3f3f-S2nw [240b:c010:430:f13:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 16:31:07.41ID:Sy5CfNhx0
増量しても、筋肉は1mmも増えていない、競技者レベルでの話よ
そういう事は普通にあることは知るべき
筋肉は1年で1キロ増えればいいみたいな単位の話で、増量って10キロでも20キロでも、俺なら30キロでも1年で可能、残念ならがそれやってもうまくいかないって話、ガチトレーニー前提
0585無記無記名 (ワッチョイ ef20-47Ch [2001:268:9aa4:e288:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 16:34:49.85ID:MwnJEixu0
まあもう論文も出たし、あとはもう信じるも信じないも個々人の好きにすればいいよ
ただ質問スレとして、セルレポクラスの論文無視して個人の妄想を垂れ流すのは控えてくれ
ダ板でなら大歓迎されるんじゃねえかな、知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況