X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド608reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 6a7e-Q9JY [240a:61:11d1:50f0:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 09:13:05.92ID:wDggEk6U0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512






★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・ブーイモ MM9e-rCrM(出禁、長文荒し)
・オッペケ Srb5-JKB+ [126.253.240.92]
・アウアウウー Sa79-A9nY [106.133.178.22]
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン MM8e-gt9W [133.106.247.4]
・ワッチョイ de07-gyQo [119.239.149.64]
(これらに構わないように!!一日何十とレスつけて荒れます!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう、ググった結果わからんなら聞こう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【長文禁止】筋トレ何でも質問スレッド607reps
https://mao.5ch.net/...i/muscle/1700278301/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0415無記無記名 (オイコラミネオ MM47-v2wD [150.66.118.53])
垢版 |
2023/12/19(火) 22:56:29.84ID:LwN3xBHMM
>>413
BIG3が悪いわけじゃない
重量をどんどんあげていった結果怪我するやつがいるだけ
重さ追いかけていったら怪我のリスク上がるのなんて当たり前だし
だから重さ追いかけずに適度な重さで少しずつトレーニングしてれば怪我や体痛めないし
0418無記無記名 (ワッチョイ 8264-hmxp [2409:253:e340:3500:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 00:01:52.95ID:UIE/EfsR0
>>411
質問がよくわからない
リバースフライをやるより、デッドリフトをやったほうが僧帽筋に効きますか?ってこと?
それとも全身を鍛えるならアイソレートよりコンパウンド種目のほうが効率がいいですか?ってこと?
科学的に非効率とは何を指して書いているの?
0419無記無記名 (ワッチョイ 4e54-Sig+ [240b:c020:490:9717:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 00:11:34.38ID:dKLY+NYn0
>>415
ヘルニア長年の腰痛、背中痛で中臀筋と広背筋の下部の一箇所に痛みが蓄積されてて上から重量を担ぐ動作をするとその部位が痛む
筋肉鍛えようがウエイトゆっくり増やそうが一緒
人の体はそれぞれ
0420無記無記名 (ワッチョイ db1c-qmju [122.213.60.168])
垢版 |
2023/12/20(水) 07:44:36.61ID:eG+y0ScY0
>>418
経験的にはデッドとかコンパウンドの重いのをやったほうが発達しそうと思うのに、
筋電図の研究ではVレイズとか、正直ジムにいるオヂサンたちが馬鹿にしそうな(軽い)種目のほうが活性が高い≒筋肥大の効率が良い
ってことが驚いたので、「筋電図の活性≒筋肥大効率が良い」は正しいのか、正しいならすごいメジャーな種目より、
研究で行われてるVレイズ等をやったほうが効率がよいのか?とか疑問に思ったわけ。

肩の研究でも、中部の活性が高いのはサイドレイズだけど、サイドレイズだって馬鹿にされてると言ったらちょっと違うかもしれないが、
いいからプレスやれ!みたいな空気があるでしょ
0422無記無記名 (オイコラミネオ MM47-v2wD [150.66.118.53])
垢版 |
2023/12/20(水) 08:12:52.95ID:uEIQLSVVM
トレーニングの内容いう前に睡眠時間8時間は取ろうぜ
筋肉が回復成長しないし
睡眠時間7時間以下でトレーニングしてるアホ多過ぎる
そしてプロテインやサプリ飲んでるやつもアホ
あんなの飲まなくても筋肉つくから無意味
0424無記無記名 (ワッチョイ c799-S9a+ [2001:268:9a2d:94b5:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 09:07:18.39ID:6s6wwSD30
>>420
重さを扱えない=人体にとって少し無理のある動きであるほうが筋肉をたくさん使うからね原則
じゃあそれをみんながやればいいかと言うと、やはりそういう特殊な動きではなく、スクワットみたいな日常的で自然な動きに近い種目が好まれる
でもそれを突き詰めると今度は自重トレに行き着くわけだけど、それはそれで好まれないわけで
結局好みとか利便性とか流行りとかそういうものが大事だということなんだろうね
ベンチ何キロ?とかやるのってやっぱり楽しいからね
0426無記無記名 (ブーイモ MM4e-Sig+ [133.159.152.183])
垢版 |
2023/12/20(水) 09:30:59.48ID:oZVPnr9uM
トレーニング始めたばかりのころBIG3ばっかやってたやつがいた
あの時期はなにやってもデカくなるのでこいつはBIG3はデカくなるんだと刷り込まれる
それは間違っていないが正しくもない知識
その不正確な知識をいつまでも訂正できないでいると無条件にBIG3をマンセーするバカが誕生する
そういう仕組
0428無記無記名 (ワッチョイ db1c-qmju [122.213.60.168])
垢版 |
2023/12/20(水) 10:31:06.87ID:eG+y0ScY0
>>424
そうなんですよねー。
多分研究者が5年とかかけてクッソ重いシュラッグ+デッドとかで育てた被験者と
インクライン・プローンのYレイズとかプローンロウ・ケーブルでの水平プルやる群の被験者とで
実験できれば面白い結果が出そうなんですが。
自分で試そうにも、すでに色々手を出したあがりにどっちかばかりやって(現状より)肥大したとしても、
原因の特定ができないので・・・
次回の背中の日に取り入れて試してみようかとは思っています。感覚がよければ継続してみます。
>>427
ほとんど英文になっちゃいますが、EMG triceps study とかでググると結果がけっこう出てきます。
翻訳サイト使っても筋トレ用語の翻訳がめちゃくちゃなので読むのは大変ですが、斜め読み程度とか図表見るくらいなら十分楽しめると思います。
0438無記無記名 (ワッチョイ 82a3-hmxp [2409:253:e340:3500:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 12:05:44.83ID:UIE/EfsR0
>>420
なるほどね
まず、オヂサン達が馬鹿にしそうな種目っていうのと、いいからプレスやれ!みたいな空気がわからないけど、俺は最初から僧帽筋を鍛えるなら僧帽筋のみを狙ったアイソレートの方が効くと思ってるよ
大腿四頭筋だけで考えたらスクワットよりレッグエクステンションと思ってるし
でもまあ、この筋肉だけって考えはないからコンパウンドやってるけど
0439無記無記名 (ワッチョイ 5b3f-AI0h [240a:61:10a2:8d7:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 12:46:05.63ID:G4RN0yGg0
除脂肪体重って身長高かったら跳ね上がるから基準として何の意味もないよな?
160と180で同じ除脂肪体重70キロでもマッチョとガリガリだし
何のための数字なの?
0442無記無記名 (ワッチョイ 5b3f-AI0h [240a:61:10a2:8d7:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 12:51:39.39ID:G4RN0yGg0
>>441
体重は階級制とかで使うが除脂肪体重の使い道あるか?
0446無記無記名 (ワッチョイ db1c-qmju [122.213.60.168])
垢版 |
2023/12/20(水) 13:09:19.23ID:eG+y0ScY0
>>436
それはそうなんだけど、肩はプレスやるんだよ!!!みたいな空気あるでしょって意味。

実際科学的根拠のある種目ややり方をメインにやっててそっちのほうが結果が早く出るんならそのほうがいいんだけど、
BIG3等のコンパウンド種目至上主義みたいなのも経験的になんとなーく同意できるから、どっちを選ぶべきか考えてしまうのよ。
0447無記無記名 (オッペケ Srbf-vOB4 [126.156.156.179])
垢版 |
2023/12/20(水) 13:38:48.61ID:sveZBC3or
科学的根拠もクソも種目だけじゃなくてどういう引き方するかでその筋肉にどういう種類の刺激与えるかが変わるのに一つの答えがあるわけ無いだろうがw

種目変えていってないプロなんて一人もおらんだろw
0448無記無記名 (ワッチョイ 4e51-e632 [2400:2200:722:acdf:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 13:46:20.73ID:tbseSaT50
回答ありがとうございます。
>>412
肩から体幹はとにかく意識してヘタらないようにしてますね。
今はあとはもうただ必死、という感じなので足で地面を押す感覚も意識してみます。
>>429
連動する感じが得られるよう微調整していったらいい感じですかね?
70%くらいに落として色々なタイミングでやってみます。
0450無記無記名 (ブーイモ MM42-Sig+ [49.239.68.171])
垢版 |
2023/12/20(水) 14:26:10.15ID:lCo//X49M
ろくにやってもないクソド素人に限って科学的根拠だの効率の良いトレーニングだのとわけわからんことをほざきたがるんだよねえ
口から糞をたれてる暇があったらトレーニングしろや、クソド素人
0454無記無記名 (ワッチョイ 8f1e-UNLj [2400:2200:8b:53a5:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 15:34:07.18ID:86LzP0gy0
>>450
長文な上に他人の動画で相撲をとるクソが居るんですけどどうしたらいい?
0455無記無記名 (ブーイモ MM4e-Sig+ [133.159.151.143])
垢版 |
2023/12/20(水) 15:50:49.24ID:rVlYx/3zM
口から糞を垂れるのをやめてしっかりトレーニングしてそいつよりでかい身体になりゃいいんじゃねえの?
なあ?違うのか道端の石ころ君
臭え口を閉じて体を動かせ、ゴミ
0457無記無記名 (ワッチョイ 5b3f-AI0h [240a:61:10a2:8d7:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 16:21:25.81ID:G4RN0yGg0
水を飲み過ぎるとバテるのは事実だし
兎跳びは過剰な回数をやらなければ自重スクワットとして効果がある
何事も限度があるだけ
0458無記無記名 (ワッチョイ 03b4-S7Tn [2001:268:9252:60b1:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 16:37:33.35ID:memT3+GQ0
デカくなった身体晒したところでデブだの肉ダルマだの行って逃げるんだろ?わかりますw
トップレベルのビルダーやフィジーカーでさえ肉ダルマ扱いだもんなw
口先だけのネッチョはどっちなんだかわかんねぇなこれwwwこんなスレでイキってないで動画更新しろよぽんたwww
0459無記無記名 (ワッチョイ 03b4-S7Tn [2001:268:9252:60b1:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 16:39:54.34ID:memT3+GQ0
口酸っぱく何度も「俺はデカくなれている」と主張してるなら今こそそのFFMI23のインボディ96点の身体で動画更新しろよwww
動画更新するまでこのスレ来なくていいぞ^^
0460無記無記名 (ブーイモ MM42-Sig+ [49.239.65.22])
垢版 |
2023/12/20(水) 16:54:07.66ID:zHt1DFqBM
科学的根拠とやらに基づいてトレーニングしてるのならさくさくっと大きくなるはずだろ
さっさと大きくなってみせろよ、なんでやって見せないんだ?口先だけ?
科学的根拠とやらガン無視でトレーニングしてるおれですら大きくなってるのに悔しくねえの?
そういや科学的根拠がどうのこうのほざいて絶対これやれだの、絶対これやるなだの言いながら3年トレーニングしてるのにちっとも大きくならんやつがYouTubeにいたなあ
3年やって体が変わらんってのは流石にない(笑)
もしそんな事が起こるとしたらやってることが完全に間違ってるか、そもそもなんもやってねえ
科学的根拠ってのは屁の突っ張りにもならんのか?
0461無記無記名 (スップ Sd62-5vFh [1.75.157.35])
垢版 |
2023/12/20(水) 16:57:48.86ID:2OENMMTad
>>442
指標の1つとして使われてるよ
逆に質問だけどFFMIに意味はあると思う?
あると思うのなら除脂肪体重に対する考え方が間違えてるし
ないと思うのならそれはそれで一つの考え方ではあるけど万人にとってもそうではない
0462無記無記名 (ワッチョイ c6ce-3CSV [153.194.48.70])
垢版 |
2023/12/20(水) 17:15:01.64ID:fUaB/rWQ0
ワークアウト中の飲物はみなさん何を飲んでいますか?
今までは、粉のポカリを水に溶かして飲んでいましたが、なんか筋トレ持続が途切れてくるような感じがします。
クレアチンが良さそうなのですが、小児の頃から少し腎臓が悪く、クレアチンは入れていません。
食事とプロテインを十分取っているのでEAAなどは飲んでいません。
0464無記無記名 (ワッチョイ a2fd-aGG4 [240f:3a:1c4c:1:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 17:25:34.49ID:/HUpPRHF0
なぜか科学的根拠とか論文とかの話になると秒でブチ切れる生きる化石のブー爺さんだけど、こと大好きな体組成計の話になると途端に研究ガー論文ガーって言い出すんだよな
まあ唯一の友達なんだろうな、体組成計が
0465無記無記名 (ワッチョイ a2fd-aGG4 [240f:3a:1c4c:1:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 17:28:22.38ID:/HUpPRHF0
これとかなw
521 無記無記名 (ブーイモ MM3b-Sig+ [202.214.231.78]) sage 2023/12/18(月) 12:53:10.33 ID:KQus1q3hM
タニタもインボディも基本的に高いやつも安いやつもあんま変わらん
手と足に電極のあるやつなら十分実用になるだけの精度がある(足にしか電極がない奴はダメ、おもちゃ)
どのくらいの精度かと言うと水没法と比較しても遜色がないレベル
この辺については詳しく検証した論文が出ているので気になるのなら読んでみるといい
安いのが欲しいならタニタ BC-622を買えばいい
型落ちなのでかなり安く手に入る
0467無記無記名 (ワッチョイ 03b4-S7Tn [2001:268:9252:60b1:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 17:55:32.96ID:memT3+GQ0
ブーをバカにした後って話を変えようとしてなのか単発質問がすぐ来るよなw
何回目だよその質問www
0470無記無記名 (ワッチョイ 236d-hmxp [2400:2200:ca:9ffd:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 19:45:04.39ID:4KMTrxKa0
やってる事は結局筋トレなんだから、同じような質問が出てくるのはしょうがなくね?
何度言われても長文の説教垂れ流すアホとアホをいじって遊ぶ連中よりは質問スレのカキコとして健全だわ
0471無記無記名 (ブーイモ MM4e-Sig+ [133.159.149.91])
垢版 |
2023/12/20(水) 19:46:38.14ID:hGtaJd3bM
アホ1「最新の科学的根拠のある報告によるとA種目のほうが筋電図で3%より有意に強い刺激が入ると…」
アホ2「いやいやOX先生の本によるとB種目のほうが」
アホ3「そんなことないだろ、XO選手によればC種目が第一選択だと…」

俺「ならAもBもCもやれやゴミども」

ゴチャゴチャうるせぇんだよ
0472無記無記名 (ワッチョイ 8294-S7Tn [2001:268:924e:d395:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 21:10:10.74ID:v48IBEyH0
ならそのとにかくなんでもやってるご自慢の肉体で動画更新しろよカスwww
0474無記無記名 (ワッチョイ 3f45-S9a+ [2001:268:9aa4:ed71:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 06:49:07.75ID:U6PuFkPw0
筋トレ関連の質問まで自演とか言い出すのはもはやブーイモ依存症だな
似たような質問ばかりなのはブーイモが現れる遥か前の2ちゃんねる時代からというか最初からだっつの
0476無記無記名 (ワッチョイ 27e1-e8vO [150.246.103.46])
垢版 |
2023/12/21(木) 07:13:02.87ID:LKO2X0qb0
ストレッチ収縮大事といいますが、あまり意識しないで筋肉つくパターンもあるんですかね
0479無記無記名 (ブーイモ MM4e-Sig+ [133.159.152.162])
垢版 |
2023/12/21(木) 07:49:45.21ID:9BacYTIjM
長年やってるのにいつまでも身体が小さいおっさん
「A種目かB種目かC種目のうち1つやろうと思います、どれがいいですか?最新の研究によるとどーたらこーたら...」

デカくなるやつ
「AとBとCやるのですが他にあと1-2種目足すとしたらなにがオススメですか?」
0480無記無記名 (ワッチョイ 8294-S7Tn [2001:268:924e:d395:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 08:33:50.24ID:BBIDWFKO0
アラフィフ弁当配達員みたいに皆が皆時間持て余してる訳ではないから種目絞るのは悪い事ではないw
0483無記無記名 (ブーイモ MM4e-RzJN [133.159.150.98])
垢版 |
2023/12/21(木) 09:37:13.03ID:l7tItW79M
例えいいトレーニングでも何年も同じ種目やってたら人間慣れてしまうからな
引越したら、ジム変えたら、仕事忙しくて時短を強制されたらって色々環境変わっていくわけだし余裕がある時に代替カードを沢山作っておくのは大事だよね
0484無記無記名 (ワッチョイ 8294-S7Tn [2001:268:924e:d395:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 10:15:26.06ID:BBIDWFKO0
理論も何もない脳筋()ほど理を理解しないままいろんな種目に手を出して、ド下手くそなフォームで入ったとか効いたとか思い込むケースは十二分にあるんですよねw
今取り入れてるトレーニングメニューが実際どういう理屈でどう効果があるのかを理解しないまま種目増やしてなんか意味があるんですか?www
0488無記無記名 (ワッチョイ 4e06-Sig+ [240b:c020:4c2:1641:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 12:47:19.12ID:voks6CIW0
>>428
EMG関連で大胸筋トレーニングを検索したらダンベルフライよりもベンチプレスの方が圧倒的に大胸筋発達に効くと実験結果があった!ペックフライすらもベンチプレスの80%程度らしい。
トレーニングメニュー見直してみる!ありがとう!
0490無記無記名 (ワッチョイ 8342-fH6R [114.164.226.243])
垢版 |
2023/12/21(木) 15:33:19.60ID:lCO52Pxa0
夕食1時間後くらいしか筋トレできないんですが
その場合でも筋トレ直後にプロテイン摂取したほうが良いんでしょうか?
それとも関係なく夕食後3時間後位にプロテイン摂取したほうがよいでしょうか?
両方とれは無しでお願いします…
0491無記無記名 (ワッチョイ d7cd-UNLj [220.146.100.79])
垢版 |
2023/12/21(木) 15:37:24.63ID:R7f/Q9p70
>>490
ゴールデンタイムは存在しないので直後は必要ない
1日で体重×1.5〜2gのタンパク質を意識しましょう
プロテインを飲む回数とかは関係ない食事で取れるなら要らない
0494無記無記名 (ワッチョイ 5bbf-YoCL [2402:bc04:105a:b600:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 15:46:56.87ID:mMB/ibWn0
筋トレ後のたんぱく質は大量(~100g)に摂取した方がいいって論文出て
Xでバチバチやってるぞ
https://pbs.twimg.com/media/GByje55XUAA8_Iy?format=jpg
0495無記無記名 (ワッチョイ d7cd-UNLj [220.146.100.79])
垢版 |
2023/12/21(木) 15:48:28.43ID:R7f/Q9p70
>>493
摂取間隔もあんま気にしなくて大丈夫
筋分解なんてのは24時間以上何も食わないレベルじゃないと起こらないって証明されてるし
3時間おきに飲みなさいってのもプロテイン売りたい奴らの戯言
おやつにプロテインはトータルの摂取量増やすのに良いと思うけど
0498無記無記名 (ワッチョイ 5bb7-S9a+ [2001:268:9a6f:17fc:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 16:21:28.85ID:X+xbkOzK0
>>494
運動後の時間で比較してるわけじゃないからゴールデンタイムとは関係ないけどな
そして上限がないのはトップビルダーたちの経験から既にわかってたこと
プロテインは一度に何グラムまで!みたいな意味不明な説を信じてる人もいたみたいだけど、そもそも一度ってなんだよwっていう
0502無記無記名 (ワッチョイ 8fa4-UNLj [2400:2200:8b:53a5:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 20:52:29.18ID:s7C0ar/X0
マジな話一気に100とか消化吸収できる人あんまおらんだろ
0506無記無記名 (ワッチョイ a23f-S7Tn [2001:268:925d:4fed:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 23:59:26.97ID:HLgEr0UN0
後者
別にクリーンでなくてもいいけど筋肉てのは急激に増えるもんでもないから急激に体重増やしてもその殆どは水分と脂質だぞ
0507無記無記名 (ワッチョイ 5bdd-S9a+ [2001:268:9af8:8c21:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 03:32:50.69ID:89QPSGk+0
前者
前者のほうが10年間で可能なトレボリュームが遥かに大きい
ちまちま上げるだなんて時間とボリュームの無駄でしかない
実際にトップビルダーは前者ばかりだし
同化に上限がないのは>>494で証明されたし
さっさと使用重量上げて筋肉つけて代謝上げたほうが減量も有利だし
0512無記無記名 (ブーイモ MMfe-Sig+ [163.49.209.237])
垢版 |
2023/12/22(金) 07:19:06.25ID:Lbr+Q45vM
食わなきゃ力は出ないけど食べ過ぎたら食べ過ぎた分はそのまま脂肪になる
筋肉つけたければ食わなきゃダメだけど適切な量を食べることが必要なだけで、際限なく食えという意味ではない
力士になりたいなら際限なく食えばいいけど、そうじゃないのなら食べ過ぎは絶対にダメ
食べ過ぎがダメだってのはやってみれば誰にでもわかる
賢いやつはやらずに学ぶしバカならやってみて学べばいい
ただし食べ過ぎがダメと承知でそれでもやってみるのは悪くないと思う
自分の体でやってみて何が起こるのかを経験することは大切なので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況