X



【長文禁止】筋トレ何でも質問スレッド603reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ d3b2-m1BX [122.223.5.13])
垢版 |
2023/08/29(火) 20:40:28.55ID:TxfqClAG0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・ブーイモ MM9e-rCrM(出禁、長文荒し)
・オッペケ Srb5-JKB+ [126.253.240.92]
・アウアウウー Sa79-A9nY [106.133.178.22]
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン MM8e-gt9W [133.106.247.4]
(これらに構わないように!!一日何十とレスつけて荒れます!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【長文禁止】筋トレ何でも質問スレッド602reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1691999101/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0592無記無記名 (スップ Sd92-eGNq [1.66.103.70])
垢版 |
2023/09/10(日) 14:18:59.07ID:LdCcdFTUd
>>589
辿り着ける限界の筋量はおよそ決まっているが目指して辿り着こうとする体型は違う
何か一つのステータスな強引にまとめるとしたら精神力よりは頭の良さだろう
0593無記無記名 (ワッチョイ d66c-NP+X [153.139.198.13])
垢版 |
2023/09/10(日) 14:19:40.33ID:l+0EfHl80
利き手の親指と中指でもう片方の手首をつかんで余裕がある人はハードゲイナーで筋肉がつきにくい。
手首をつかめない人はイージーゲイナーで筋肉がつきやすい。
https://times-abema.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/724w/img_cb4a874a752249dab60ad3c6e09bbf14351446.jpg

筋肉がつきにくいハードゲイナーは筋トレやめてほかのことやったほうがいい。どうせマッチョにはなれない。
0594無記無記名 (ワッチョイ 97ec-BZCV [180.57.218.120])
垢版 |
2023/09/10(日) 14:22:47.54ID:wg3E2CBY0
>>593
この画像見て何を断定できるのかわからんのだが
鵜呑みにする人いるとしたらどんな詐欺でもひっかかりそうだなw
0597無記無記名 (エムゾネ FF72-tBSY [49.106.192.60])
垢版 |
2023/09/10(日) 14:25:59.00ID:iXqnqyluF
アメリカ人は増量のためにスイートコーンの缶詰食う人がいるけど日本じゃ見ないのはやはり人種差?
単にコメを食う文化がないからってだけ?
0601無記無記名 (ワッチョイ 97ec-BZCV [180.57.218.120])
垢版 |
2023/09/10(日) 14:46:59.98ID:wg3E2CBY0
>>599
あら鵜呑みにしちゃったの?
単に貼り付けただけじゃなくて?
0603無記無記名 (ササクッテロラ Sp27-BZCV [126.182.27.144])
垢版 |
2023/09/10(日) 15:49:01.93ID:cfwybqPdp
>>602
真似して悔しいそう
0608無記無記名 (ワッチョイ dfcd-BZCV [220.146.96.159])
垢版 |
2023/09/10(日) 17:39:58.66ID:d5Nci2ob0
>>606
お前だけだわ
他の人はそもそも考えるに値しないとおもとるわ
0609無記無記名 (ワッチョイ 03ee-geVz [58.13.128.95])
垢版 |
2023/09/10(日) 17:47:56.41ID:IDjWVmlH0
初めて聞いたわ。
で、ぐぐると山本某が解説していて、消化吸収とかそれらしいことをいろいろ述べてるけど、本質は手首が細いがために重量を扱えないってことだろ。
0610無記無記名 (ワッチョイ cfa1-fh9w [118.104.172.122])
垢版 |
2023/09/10(日) 17:50:10.75ID:op4ZtZ+80
とりあえずつまんでみて少し喜ぶよね


筋肉の専門家でボディビルダーとしても活躍する日本体育大学体育学部の岡田隆准教授によると、手首の大きさで「ハードゲイナー」かどうか判断するという測定方法に、科学的根拠はないという。
しかし、手首が細いということは骨が細いということなので、筋肉がつきづらい可能性はあるという。逆に、手首が太い人は骨が太いことになるので、筋肉がつきやすい可能性もあるとのことだった。
0616無記無記名 (ワッチョイ 5f33-d+zA [92.202.3.47])
垢版 |
2023/09/10(日) 18:47:02.79ID:Yig8h3Vp0
>>593
W・H・シェルドン氏の学説なんかな?
胚葉型 骨格診断というやつらしいね
論文まだ見当たってないけど、割とメジャーなん??

【方法】
利き手の親指と中指で逆の手首を軽く掴みます。

➊ 親指と中指が重なる⇒「外胚葉型」
❷ 親指と中指が離れる⇒「内胚葉型」
❸ 親指と中指がちょうど触れるか触れないかくらい⇒「中胚葉型」
0617無記無記名 (ワッチョイ d242-tBSY [125.200.117.25])
垢版 |
2023/09/10(日) 18:52:18.03ID:AQ9Nvldp0
筋肉は骨の周りにつくんだから骨太い方が筋肉つけやすいのは当然じゃない?
0619無記無記名 (ワッチョイ a693-hMjP [1.0.98.243])
垢版 |
2023/09/10(日) 22:13:34.19ID:N/jwX3m40
>>616
shoがきちんと叩いてくれた
山本先生はこれ信じてるんだよな

「内胚葉・外胚葉・中胚葉タイプ別トレーニング」の真実…【筋トレ与太話#5】
https://youtu.be/Bq8lvun6vJA
0620無記無記名 (ワッチョイ 5f33-d+zA [92.202.3.47])
垢版 |
2023/09/10(日) 23:26:36.32ID:Yig8h3Vp0
>>619
各々意見あると思うけど、現時点では統計の結果もまだ見当たらないし、
これ「だけで」決まるとは思えないなぁ…
手首だけで骨格のすべてが決まるとも思えないし
0624無記無記名 (アウアウウー Saa3-8SS+ [106.133.37.62])
垢版 |
2023/09/11(月) 05:53:21.68ID:i/yACyk/a
>>623
胚葉学ってとどのつまりはこれだよね
そりゃそうでしょっていう
太ってる人は太りやすいです
痩せてる人は痩せやすいです
ってだけ
0626無記無記名 (ワッチョイ afd8-erq7 [150.246.100.74])
垢版 |
2023/09/11(月) 05:57:32.59ID:DamAiSy30
完全休養日ってのは必要でしょうか
何もしない日
0632無記無記名 (アウアウウー Saa3-pkPT [106.146.47.141])
垢版 |
2023/09/11(月) 09:54:59.41ID:Wyu3fvQNa
指の長さで決まるだろ
0634無記無記名 (アウアウウー Saa3-pkPT [106.146.47.141])
垢版 |
2023/09/11(月) 10:09:55.55ID:Wyu3fvQNa
いやーでも手首とか骨の太さは重要だよ
20年筋トレしてビッグスリー500ちょっとしかいかん
2頭なんて腕伸ばしたら無いしね(笑)
0635無記無記名 (ワッチョイ 97ec-BZCV [180.57.218.120])
垢版 |
2023/09/11(月) 10:18:42.11ID:5/fc6GbX0
>>634
それが手首や骨の太さとどう関係してるかハッキリしてないという話だろうに
0636無記無記名 (ブーイモ MM72-UrlI [49.239.64.49])
垢版 |
2023/09/11(月) 12:03:03.82ID:vgxFWGiKM
骨格が細いと当然くっついてる筋繊維自体も細いから荷重には劣るけど、それを除けば一見して肥大してるなって印象を受けにくいだけで比率としてはちゃんと成長するだろ。メリハリもつくし悪いことばかりじゃない
0638無記無記名 (スッップ Sd72-/q2c [49.98.225.110])
垢版 |
2023/09/11(月) 12:25:29.17ID:FLXs/SwJd
別にゴリマッチョにならなきゃいけない訳じゃないんだからほっとけよ
痩せ体質の人が頑張ってトレーニングして前よりいい身体になれれば良いわけで
後は自己満足だから
0640無記無記名 (スッップ Sd72-tn8j [49.98.139.157])
垢版 |
2023/09/11(月) 12:32:30.39ID:bWGRWQAed
ウェイトトレーニングと健康的な栄養摂取によるボディメイクは好きだけど
極端に偏った内容や量、加工食品をふんだんに摂取したり
糖質を枯渇させ過剰な反応を得たり
皮膚に色を付けて油を塗って隣の人と比較するコンテストボディメイクは嫌いだわ
アナボリックステロイドは論外だけどアンチドーピングのコンテストでも見た目だけの世界で本質的に変わらない
とにかく健康と真逆の行為なので軽蔑してる
俺みたいな奴少ないのかな?
0641無記無記名 (ワッチョイ afd8-erq7 [150.246.100.74])
垢版 |
2023/09/11(月) 12:33:01.01ID:DamAiSy30
筋トレがだるい日というのは何が要因でしょうか?
案外、良く寝られるとだるかったり(*´ω`*)
0644無記無記名 (スッップ Sd72-tn8j [49.98.139.157])
垢版 |
2023/09/11(月) 12:46:27.59ID:bWGRWQAed
>>641
@ウェイトトレーニングが趣味と言えるほど好きじゃない
A身体が弱い
単純にこの2点が主な要因じゃない
0647無記無記名 (ワッチョイ deee-6jLp [119.239.254.253])
垢版 |
2023/09/11(月) 13:53:40.89ID:JfFOYMJX0
>>640
理想論として同じ様な考えを持ってはいるが
健康を害するレベルの過度な調整自体の否定は難しいんよな

減量で死亡するボクサー・レスラー
力士なんかそもそも平均寿命低すぎるけどどうすんのだとか
話を広げていくと色んな競技の問題が噴出する
0648無記無記名 (ワッチョイ d66c-dgpQ [153.134.14.144])
垢版 |
2023/09/11(月) 14:06:55.31ID:jyFuN7Xq0
競技者とパンピーが違うのは当たり前
0649無記無記名 (スップ Sd92-eGNq [1.66.103.40])
垢版 |
2023/09/11(月) 14:11:34.83ID:FH9Gds80d
>>640
言いたいことはわかるしそう言う人も多いとも思うが過度と適度の境界、健康と不健康の境界はそれこそ人によるから
スポーツしてない人からすれば2~3年で到達できる身体でもやり過ぎと見られる
0652無記無記名 (ブーイモ MM9e-5L8T [133.159.152.59])
垢版 |
2023/09/11(月) 14:27:12.40ID:K07FVNprM
昔部活の顧問が脂肪を燃やして筋肉に替えればいいって言ったけど同じトレーニングでもデブは脂肪を燃料にみるみる筋肉付くけどガリの場合はその燃料がないからひたすら食わなきゃ駄目ってこと?
あとデブの筋トレすごいやる人は実は脂肪の下はゴリマッチョだったりするん?
0653無記無記名 (ワッチョイ d66c-dgpQ [153.134.14.144])
垢版 |
2023/09/11(月) 14:31:04.61ID:jyFuN7Xq0
デブはカロリー収支が+の生活してるからデブなんだ
ガリは辛うじて生きてるだけの死にかけの虫みたいなもん
0655無記無記名 (アウアウウー Saa3-DH8M [106.133.129.75])
垢版 |
2023/09/11(月) 14:32:38.69ID:GwyVdxNPa
>>640
健康のために筋トレやってる人ばかりじゃないからなあ
俺もスポーツとして楽しいからやってる感覚が強いし、だから保守的になりすぎるとつまらないというか、むしろ人生を賭けてやるからこそ面白いという思いすらある
だからマッスル北村みたいなある意味破滅的な生き方に対する憧れみたいなものがあるが、健康派から見ればただの馬鹿でしかないだろう

ただ、それとは別に、PFCバランスを極端に偏らせたりステ大量にぶち込んだりするのは筋トレの美学から外れてるので俺は好きじゃない
0656無記無記名 (アウアウウー Saa3-qfPC [106.155.10.14])
垢版 |
2023/09/11(月) 14:33:54.47ID:Wu2Y9m1Ra
みんな最初は
「薬使わず」「無理せず」「自分なりに」「健康的に」良いカラダを手に入れる
とか、思って初めるんですけどね
良いカラダのハードルが上がるたびに
少しずつ「」が消えてくんですよ
0658無記無記名 (スップ Sd92-eGNq [1.66.103.40])
垢版 |
2023/09/11(月) 14:46:20.32ID:FH9Gds80d
>>656
薬はともかく「無理」「自分(なり)」「健康」の定義がやってるうちに変わっていくか
あるいはトレーニング含め物事を何か進歩させようとすると「ちょっとだけ無理をする」から気づいたら常識からかけ離れてるという
0659無記無記名 (アウアウウー Saa3-A9mY [106.128.195.166])
垢版 |
2023/09/11(月) 14:47:38.41ID:Cc51aN0xa
デカい筋肉って非日常的な環境に無理やり適応させた結果だもんな
そんな非日常的環境が健康的な訳がないのもまた事実

何事も過ぎたる事は及ばざるが如しって事だな
0661無記無記名 (アウアウウー Saa3-DH8M [106.133.129.75])
垢版 |
2023/09/11(月) 15:02:34.88ID:GwyVdxNPa
>>652
生化学的には正しくない言い方だが、表面的な理解としては概ね正しい
後者もその理解で正しい
相撲取りの体脂肪率が意外と低いのは有名な話だが、あれは脂肪が少ないと言うよりも筋肉が多いのである
0663無記無記名 (スッップ Sd72-aNzx [49.98.142.5])
垢版 |
2023/09/11(月) 15:08:36.86ID:R8Vu0S6zd
バックエクステンションでスクワットやデッドリフトを伸ばすことは可能ですか?
0664無記無記名 (ワッチョイ d66c-dgpQ [153.134.14.144])
垢版 |
2023/09/11(月) 15:11:29.51ID:jyFuN7Xq0
そこがボトルネックならはい
0666無記無記名 (ワッチョイ afd8-erq7 [150.246.100.74])
垢版 |
2023/09/11(月) 15:13:13.24ID:DamAiSy30
>>646
むしろ太ってるんすよね(*´ω`*)
体調の変化って毎日あるじゃないですか
どんな要因でだるくなっちゃうのかなと
0667無記無記名 (スッップ Sd72-aNzx [49.98.142.5])
垢版 |
2023/09/11(月) 15:20:10.89ID:R8Vu0S6zd
>>664
ありがとうございます。
下背部が弱いです。
0668無記無記名 (ワッチョイ afd8-erq7 [150.246.100.74])
垢版 |
2023/09/11(月) 15:27:20.26ID:DamAiSy30
血圧と加齢かな
加齢で筋トレ出来なくなるのかな
0669無記無記名 (アウアウウー Saa3-DH8M [106.133.129.75])
垢版 |
2023/09/11(月) 15:30:30.99ID:GwyVdxNPa
一応言っておくと、時々皮膚薬とかのステロイドで筋肥大云々言い出す人がいるけど、ステロイドホルモンというのは共通した化学的特徴を持つホルモンの総称なので皮膚薬に筋肥大効果はない
いわゆるアナボリックステロイドである男性ホルモン製剤を加齢に伴うなんちゃらの治療用に使うこともあるが、ステユーザーの1/50量とかに過ぎないらしい
なので治療用ので筋肥大したというのなら薬のおかげではなく努力が実ったと言って差し支えないと思う
0670無記無記名 (ワッチョイ a693-hMjP [1.0.98.243])
垢版 |
2023/09/11(月) 15:37:39.53ID:i3MWZuJ50
>>662 はテストステロン補充療法じゃないの?
0671無記無記名 (ワッチョイ df1c-8wUY [220.158.35.213])
垢版 |
2023/09/11(月) 17:29:54.58ID:gY8PhkbC0
根拠は示せないが、よく論文紹介動画とかで「筋肥大にはフルレンジ・フルストレッチのほうが良い論」は
腕(二頭筋・三頭筋)とかにはあまり通じないんじゃないかと思ったんだがどうだろうか?
そもそもある程度の経験者では、フルレンジでの刺激に慣れきっているということもあるかもしれないけど、
(これはソースはあるあるの動画)
コンパウンド種目はわかるけど二頭筋や三頭筋とか、腱をいかにも伸ばしてしまいそうな部位に関しては、
パーシャルで多少チートをつけてやったほうが、肥大に効果的なんじゃないか?って思った。
0673無記無記名 (ワッチョイ 87b8-tBSY [126.117.229.171])
垢版 |
2023/09/11(月) 18:10:33.16ID:TkzabqDl0
>>671
細かい事考えずにたくさん筋トレしてたくさん食べてたくさん寝るんだデカくなる
0674無記無記名 (ブーイモ MM5f-HFJv [220.156.12.34])
垢版 |
2023/09/11(月) 18:28:19.46ID:lzpuV5DmM
>>673
↑これをテンプレに入れて次スレは〝すべての書き込みを禁止〟にしろ
お前らはすべきことをやらずにごちゃごちゃとごたくだけを垂れ過ぎ
こんなゴミみたいなスレはもう機能させなくていいぞ
0676無記無記名 (アウアウウー Saa3-HBPw [106.133.55.218])
垢版 |
2023/09/11(月) 20:10:23.31ID:Y0CBEuJwa
機能性だけであれば普通のタンクトップでいいと思うんですけど
軒並みストリンガーなのは理由があるんですか🤔❓
0677無記無記名 (ワッチョイ 12b8-rlb/ [221.105.249.56])
垢版 |
2023/09/11(月) 20:31:33.46ID:9CGoWAlE0
トレ中テンション上げるのは大事だからね
0679無記無記名 (ワッチョイ b393-rV4O [202.7.114.40])
垢版 |
2023/09/11(月) 21:08:34.28ID:LEAYPoKq0
>>671
昔のパーシャルスレ見てたらとてもそんな感想は出てこないけどな
0680無記無記名 (スッップ Sd72-eGNq [49.98.161.39])
垢版 |
2023/09/11(月) 23:38:37.60ID:wUwGvQJid
>>671
腕に限らず、関節の負担や怪我のリスクを別にしてもフルレンジはよくないと思う
が、普通ではストレッチさせすぎるまでいかない/いきづらい部位がある(僧帽筋や大胸筋、三角筋中部後部、大腿四頭筋、ハムストリングス、大臀筋)から世間並みの「フルレンジ」でいいんじゃない
例えば本当のフルレンジとしていわゆるストレッチングの大腿四頭筋を正座の状態まで曲げた状態で負荷かけてから伸ばす人はいないだろ
0683無記無記名 (ワッチョイ afd8-erq7 [150.246.100.74])
垢版 |
2023/09/12(火) 04:04:03.82ID:gPyPwqgC0
体の歪みの根本原因って腹圧でしょうか?
横隔膜は左右差があるそうですし

骨盤といいますが、骨盤が原因なのか結果なのかはわかりません
0684無記無記名 (アウアウアー Sa2e-AD4a [27.85.206.140])
垢版 |
2023/09/12(火) 06:09:14.19ID:PJRB0OJoa
試しにやってみたんですがその後3日間筋肉痛で、習慣化は無理かな?と感じました
今の負荷を週2でやると年中筋肉痛を抱えてる状態になるし・・・

日常・習慣で筋トレしてる人は、これが普通なのどしょうか?
もしくは、筋肉痛が出ない程度の負荷でやってるのでしょうか?
0686無記無記名 (ワッチョイ afd8-erq7 [150.246.100.74])
垢版 |
2023/09/12(火) 07:14:17.76ID:gPyPwqgC0
持久力ってどうやったら上がるんでしょうか
低強度を切れ目なく長時間のほうがいいんでしょうか
0691無記無記名 (スッップ Sd72-tn8j [49.98.139.157])
垢版 |
2023/09/12(火) 08:45:00.73ID:03IUIu1Sd
>>684
トレ歴8年、週に3、4日トータル4、5時間のペースだけど筋肉痛が無い日は無い
過去を振り返っても病気と旅行でトレーニングしなかたった週以外は筋肉痛あったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況