X



【長文禁止】筋トレ何でも質問スレッド603reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ d3b2-m1BX [122.223.5.13])
垢版 |
2023/08/29(火) 20:40:28.55ID:TxfqClAG0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・ブーイモ MM9e-rCrM(出禁、長文荒し)
・オッペケ Srb5-JKB+ [126.253.240.92]
・アウアウウー Sa79-A9nY [106.133.178.22]
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン MM8e-gt9W [133.106.247.4]
(これらに構わないように!!一日何十とレスつけて荒れます!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【長文禁止】筋トレ何でも質問スレッド602reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1691999101/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0330無記無記名 (ワッチョイ 63d8-Ylnh [150.246.100.74])
垢版 |
2023/09/05(火) 14:16:41.61ID:0XNJugr50
>>322
じゃあ今流行りの追い込まないトレーニングと言えますかね?
0331無記無記名 (スッップ Sd1f-iizl [49.98.153.156])
垢版 |
2023/09/05(火) 14:50:31.51ID:326exa4Vd
>>330
いやいや、脚が十分しんどいし最後の方は顔歪めながらになるよ
レッグプレス5repsずつならスクワットみたいに息上がって無理とはならないというだけ
重量設定で完遂できないときは手で補助いれてやりきるし追い込む方のセットになるよ
0332無記無記名 (ワッチョイ a3b8-cLLx [60.64.178.195])
垢版 |
2023/09/05(火) 14:50:58.02ID:/6X7Xic90
>>328
異常者から見たら周りの人間はバカに見えるそうだぞ
0333無記無記名 (ワッチョイ cf6c-A0va [153.139.198.13])
垢版 |
2023/09/05(火) 17:34:21.26ID:9P+NtOBs0
腕と胸と背中しか筋トレしてないんですが、背中目的でやってるラットプルダウンをやった直後もまったくパンプ感がないです
腕と胸はまあまああります(特に腕)
背中に効いてないんですか?
0334無記無記名 (ワッチョイ 43b8-y9kC [126.71.108.184])
垢版 |
2023/09/05(火) 17:38:55.68ID:j3CLGD/80
ないんでしょうな
0336無記無記名 (ワッチョイ 63d8-Ylnh [150.246.100.74])
垢版 |
2023/09/05(火) 17:40:47.55ID:0XNJugr50
>>331
どうもす
後半はつらいでしょうけども、前半はやはり追い込まない感じでしょうか?
0343無記無記名 (ワッチョイ ffcc-A0va [219.110.243.209])
垢版 |
2023/09/05(火) 19:41:42.79ID:5PgJM9ln0
ベンチプレス
8/26 120kgx5,5,5
8/29 120kgx5,5,5
9/2 122.5kgx5,5,4
9/5 122.5kgx5,4,3

ベンチプレスの頻度を1日のボリュームを落として他の胸の種目をやめて週2に増やしたのですが、伸びません
週2ベンチプレスの正しいやり方を教えてください
0344無記無記名 (ワッチョイ 836c-ex75 [180.60.24.17])
垢版 |
2023/09/05(火) 20:08:17.65ID:TLWAKF2M0
そんな短期間でホイホイ伸び続ける事なんてないから
0345無記無記名 (ワッチョイ cfe3-L3Hc [121.85.199.11])
垢版 |
2023/09/05(火) 20:13:35.70ID:J+zYnKAD0
さすがにそのレベルだとちゃんとしたパーソナル受けたほうがいいんじゃね
0347無記無記名 (ワッチョイ ffa1-iizl [157.147.158.211])
垢版 |
2023/09/05(火) 20:27:33.91ID:HDsxIF/e0
>>336
そうそう
最初の5repsは余裕(でもレスト入れる)
次はまだ余力ある
3つ目からしんどくなってきて
4つ目はとにかく気合いを入れて挙げきる
長めのレストポーズとはいえ10~12RMを20repsはそりゃつらい
TUTを意味のある重さでとるから強度高い
結構なインターバルとらないと2セット目いけない
2セットで終えてもボリュームは稼げてるからいいと思ってやってるよ
0349無記無記名 (ワッチョイ 8306-LFRI [180.198.6.232])
垢版 |
2023/09/05(火) 22:28:56.22ID:PpzhH0q20
ラットプルダウンは最初体を反らさずにやっていたが、ジュラシック木澤が反ってでも勢いつけたほうが背中に入る言われてやったらバチバチに効いたな
0351無記無記名 (アウアウウー Sae7-N70S [106.133.175.248])
垢版 |
2023/09/05(火) 22:37:29.85ID:m6lLCElZa
>>343
1RM130の格下の意見で申し訳ないが、もうレップ数とか頻度云々じゃほとんど伸びないと思う(骨格とか関節の話になりそう)
125で半年くらい停滞したときはアレコレ試して最終的には体重上げたらあっさり130挙がったんだけど、なんかもうキリ無いしそこで止めることにした
どうしても挙げたい目標があるなら挙がるまで体重上げて感覚掴んで頑張って減量したほうが早いのでは
0352無記無記名 (アウアウウー Sae7-BMfH [106.133.83.149])
垢版 |
2023/09/05(火) 23:01:12.81ID:4KSNn2Xda
>>343
そこまできて停滞してるなら自力で伸ばすのは難しいか、かなり色んなアプローチが要ると思う
いろんな箇所の柔軟性をある程度まで上げたり補助種目をやったり

上にもあるけどちゃんとした人のパーソナルを受けるのがいいかな

鈴木佑輔さんとかおすすめ
0358無記無記名 (ワッチョイ 63d8-Ylnh [150.246.100.74])
垢版 |
2023/09/06(水) 05:04:16.74ID:WgJ+h8xW0
前腕のトレーニングでやる必要があまりないですか?
上腕のトレーニングで十分使われるとも
0360無記無記名 (ワッチョイ 63d8-Ylnh [150.246.100.74])
垢版 |
2023/09/06(水) 06:10:20.31ID:WgJ+h8xW0
>>347
それを短いインターバルでやる意味とは?
追い込まないトレーニングの場合、例えば追い込まない10レップをやってから数分のインターバル入れると思います。
0361無記無記名 (ワッチョイ 2333-tiH6 [92.202.3.47])
垢版 |
2023/09/06(水) 06:58:52.34ID:ZyUSl1js0
>>360
短時間でどれだけハイボリュームのトレーニングができるかを考えると、
レスト短くtutを採用することがより効率的であるという考え
tutが効果的というより時間かけて追い込んでも、tutでも、効果が変わらないならtutでええやんという意味かな
0363無記無記名 (ワッチョイ ffa1-iizl [157.147.158.211])
垢版 |
2023/09/06(水) 07:12:51.49ID:tDA8FrOp0
>>361
短時間に詰め込むというのはTUTを長くとろうとした結果だよ
そこそこのボリュームになってしまうけども
あとTUTはTime under Tensionの略語だから
「TUTを採用」とか「TUTが効率的」とか意味がわからないけどもしかして違う話してる?
0367無記無記名 (ワッチョイ 63d8-Ylnh [150.246.100.74])
垢版 |
2023/09/06(水) 09:50:58.37ID:WgJ+h8xW0
>>361
ありがとう
自分でも良く分からなくなってきた

良く考えたらtut伸ばすことと、全体のボリュームを増やすことは相反する感じがする。
tut伸ばせば疲労度は上がるだろうし。
0368無記無記名 (ワッチョイ ffa1-iizl [157.147.158.211])
垢版 |
2023/09/06(水) 10:31:52.27ID:tDA8FrOp0
>>367
この>>361は言ってることがおかしい
少なくとも俺の言ってることとは趣旨が違う
「短時間でどれだけハイボリュームにできるかの効率」ではないよ
セットのTUTを長くするための方法で、これはボリューム優先の方法とかボリュームと時間の効率とかではなく、普通にレストポーズで追い込む方法の一つだよ
もちろんボリューム稼ぐのとは相反する

自分は上で脚でいろいろ試したと書いたけど、全体としてはボリュームを稼ぐようなトレーニングにしつつ、トレーニング後半での〆に近いところでこういう過渡に追い込む種目を入れた
0370無記無記名 (ワッチョイ ff42-5XGt [125.200.117.25])
垢版 |
2023/09/06(水) 11:07:55.19ID:afhuuGyP0
停滞っていうがそもそも人間には無限に筋肉がつくわけじゃない
ベンチプレスの筋肉なんて五年も真面目にトレーニングしてたらあとは誤差程度しか変わらないんだから
120キロなのか200キロなのかは腕の短さ、可動域の狭さ、テクニックなんかで決まるだけ
0371無記無記名 (アウアウウー Sae7-C98U [106.146.80.170])
垢版 |
2023/09/06(水) 11:23:43.31ID:F3bV+aqBa
筋肉量あたりの出力にはテクニックの他に四肢の短さ、関節や腱の構造など先天的な要素が絡むけど、筋肉量自体は内臓が壊れない限りいくらでも増やせる
だから停滞したら増量するのが一番手っ取り早い
特に上級者の停滞はたいてい先天的要素の限界なので増量以外の方法ではまず打破できない
と思う
0373無記無記名 (ササクッテロル Sp07-iWBg [126.233.72.232])
垢版 |
2023/09/06(水) 12:56:37.98ID:0hIRagELp
正直バーベル下ろしたときに上腕が水平になる程度のブリッジ組めればすぐ10kgは伸びそう
0376無記無記名 (スフッ Sd1f-DAeg [49.104.21.49])
垢版 |
2023/09/06(水) 14:32:21.24ID:7PS38VBtd
筋トレが趣味なのですが月々5万しか稼ぎない底辺になりました。しっかり継続したいのですが月々5万の収入で維持できるか不安です、皆さんはどう思いますか?
働いて稼いでからやれ、という返信は身に沁みて実感していますが現状維持での返答を頂けたら助かります。
0381無記無記名 (アウアウウー Sae7-C98U [106.146.107.127])
垢版 |
2023/09/06(水) 14:43:10.86ID:IWdJL/Lqa
>>375
みんなすぐ脂肪ガーとか言ってあまり増やさないからなあ

忘れられがちだけど、脂肪だけでなく筋肉にもエネルギー貯蔵器官としての役割がある
言ってしまえばオーバーカロリーも筋トレもmTOR経路でタンパク質合成を促すという意味では同じもの
ただし前者は当然脂肪合成もトリガーするので、見合った負荷をかけなければ脂肪だけ残ることになるけど、逆に言えばトレボリュームを上げればその筋肉量を定着させることができる
そしてトレボリュームは自由に増やせないが食事量は自由に増やせる

↓が民間系にしては妙によく書けている
https://physio-fukuoka.jp/archives/1974
0383無記無記名 (アウアウウー Sae7-W1f/ [106.146.41.174])
垢版 |
2023/09/06(水) 14:47:59.62ID:SQIy9kyoa
>>376 週1で市営行けばいい
0384無記無記名 (ワッチョイ 936c-y9kC [114.162.135.144])
垢版 |
2023/09/06(水) 14:49:52.82ID:3G9wwh8a0
筋トレをやり筋肉痛がくるのはデッドリフトをやってハムストリングだけです。
ほかの部位は、筋肉痛が来なくて筋肥大がわからない時はどうしたらよいでしょうか?
0385無記無記名 (アウアウウー Sae7-W1f/ [106.146.41.174])
垢版 |
2023/09/06(水) 14:52:25.25ID:SQIy9kyoa
>>371 増量もそうだけど、他種目全て止めて毎日ベンチプレスしかないでしょ
ブリッジとかのズル抜きにして
0386無記無記名 (ワッチョイ ffe8-W1f/ [123.221.22.25])
垢版 |
2023/09/06(水) 15:23:37.32ID:FyKATQKi0
>>382
ここはあなたの自己紹介をする場所ではありません
0387無記無記名 (アウアウウー Sae7-C98U [106.146.105.181])
垢版 |
2023/09/06(水) 15:39:25.54ID:23dcwNUpa
>>385
1日で限界まで追い込むことより週あたりでなるべくたくさんやればいいだけだったことがわかってからは頻度の大事さが再注目されてるよね
増量したくないなら頻度を変えるのは良いと思うけど、>>343の人は頻度はもう変えたらしいからな
もっと増やしてもいいとは思うが、自分が半年停滞したときはエブリベンチでも伸びなかったんだよなあ
0389無記無記名 (ワッチョイ a3b8-fPXT [60.110.5.50])
垢版 |
2023/09/06(水) 18:11:06.84ID:K6zrQ92K0
BIG3メインにやり込もうと一ヶ月頑張ってみた結果デッドリフトとスクワットのダブルパンチで腰痛めてきたんでどっちかを腰に負担のかからない種目に置き換えたいんだが、オススメの代替種目とかってある?
あと同じような腰弱者いたらどんな風に対策してるのか教えてくれんか?
0391無記無記名 (ブーイモ MM7f-Hphr [133.159.150.148])
垢版 |
2023/09/06(水) 18:24:25.79ID:PXaaTEWAM
自分はスクワットは週一、デッドは2週に1回でギリギリ成り立つかどうかだな
デッドのメインは5回挙上目標で1セット挙げられなくてもおかわりしないなら毎週できるかも
0393無記無記名 (スフッ Sd1f-UE9y [49.104.23.84])
垢版 |
2023/09/06(水) 18:48:04.92ID:DOxuad8Jd
>>389
腰痛の原因はケースバイケースじゃが、腰椎がニュートラルポジションから外れた姿勢で大きな負荷がかかったときに生じる場合が多い
腰が弱いというよりかは、背中を丸めたおかしなフォームだったか、背骨のS字カーブを維持する腹筋の持久力が足りなかったかが痛みの原因じゃと思う
対策としては、フォームの見直し、体幹の安定性を高めるためにブレイシングを意識する、それとやりたければプランクやサイドブリッジで腹筋の筋持久力メインのトレーニングあたりかのう
0394無記無記名 (アウアウウー Sae7-nvSg [106.180.48.53])
垢版 |
2023/09/06(水) 18:49:05.04ID:0PpceS+da
ボディメーカーのホームジムDX
座る際のグラつきがかなり気になるのですが機器の初期不良なのかこういうものなのか分かりません
お持ちの方がいましたらグラつきの具合等教えていただきたいです
0395無記無記名 (スププ Sd1f-Qo2u [49.97.45.123])
垢版 |
2023/09/06(水) 18:58:16.50ID:SORizcbad
>>394
おもちゃみたいな安物なんだからそのくらい普通でしょ
まともなマシンだと30万からするんだよ
0397無記無記名 (ワッチョイ 936c-dCgf [114.165.237.8])
垢版 |
2023/09/06(水) 20:30:22.25ID:Dj2OwGUm0
30歳男です。
脚トレやる時はマシンしかやってなかったですが、ちょっと前から週一でバーベルスクワットに切り替えました。
バーベルスクワットは初心者なので45キロ 10回×3セットで始めてみましたが3セット終えてもギリギリな感じはありますが、めっちゃ息切れ、吐きそう、階段無理、といった程にはなりません。
もっと重量上げるべきでしょうか?
0399無記無記名 (ワッチョイ a3b8-fPXT [60.110.5.50])
垢版 |
2023/09/06(水) 21:15:30.40ID:K6zrQ92K0
YouTubeやら何やらでお手本は見てるし正面と真横に鏡あるとかいうオイシイ立ち位置で毎回やってるから姿勢も毎回気をつけてるつもりではあるんだけど難しいな
特にハーフはともかくフルスクワットすると毎回降りきった瞬間から膝90°に開くくらいまでが負担かかってる感があるわ
腹筋もYouTubeで検索したら出てくる8分やら10分やらのメニューを猿真似で毎日やってるけど所詮自重だから限界かも

次回はデッドもスクワットも重量やや下げつつやってそれでも無理そうならスクワットをレッグプレスレッグエクステンションレッグカールで分割してやるとかが無難なのかな
0401無記無記名 (ワッチョイ 936c-dCgf [114.165.237.8])
垢版 |
2023/09/06(水) 21:37:08.01ID:Dj2OwGUm0
>>398
ありがとう。セット毎に重さ変えたりとかちょっとずつやってみます
0402無記無記名 (アウアウウー Sae7-W1f/ [106.146.43.170])
垢版 |
2023/09/06(水) 21:37:28.04ID:WEM2pc8Ia
>>399 頻度とセット内容教えて
0404無記無記名 (ワッチョイ 23cd-iWBg [220.146.96.159])
垢版 |
2023/09/06(水) 22:17:42.83ID:WQmK6vy10
そらそうだろうな
ハムケツつかえないから腰痛めやすいのであってハーフデッドにすゃそんなリスクなくなるから
0405無記無記名 (ワッチョイ a3b8-fPXT [60.110.5.50])
垢版 |
2023/09/06(水) 22:29:26.72ID:K6zrQ92K0
>>402
デッド10rep5.6setを週二、スクワットも10repを5.6setで週一
0407無記無記名 (ワッチョイ 0f93-xUdN [1.0.98.243])
垢版 |
2023/09/06(水) 23:48:22.17ID:rp7FnvCz0
俺は少しROM小さくなってもダンベルマット敷いて落とすようにしたわ
デッドはネガティブない方が楽しいし疲労が溜まらん
0408無記無記名 (ワッチョイ ffa1-iizl [157.147.158.211])
垢版 |
2023/09/07(木) 00:01:55.17ID:DkoIoxgD0
デッドはネガティブ粘るもんじゃないが持論だったけど今のジムがせっかくプラットフォームがあるのに「落とすな」「落とすならマット敷け」ってなったからしぶしぶ静かに置いてる
腰はキツい
0409無記無記名 (ワッチョイ 8fee-XOwW [113.38.235.106])
垢版 |
2023/09/07(木) 00:02:05.19ID:65//GJvL0
リバトラさんって復活したの?ボディビルに転向?
0410無記無記名 (ワッチョイ 231c-QGK3 [220.158.35.213])
垢版 |
2023/09/07(木) 05:08:16.61ID:gGuCJzGq0
>>389>>406
俺も床引きであまり腰良くない感じがしたから、ルーマニアンかスティッフレッグにしてる。
いろんな人の動画を見てやってみてるけど、両方の違いをあまり感じないので、中間みたいな種目になっちゃってるかもしれんが。
膝はほとんど曲げない、下ろす位置は膝のすぐ下くらい、最初のレップは普通に床から引く、って感じでやってる。
スティッフレッグも足完全に伸ばして固定しろって動画やブログ記事と、
ボトムで多少膝曲げるべしってのがあってよくわからん。
0411無記無記名 (ワッチョイ 63d8-Ylnh [150.246.100.74])
垢版 |
2023/09/07(木) 07:22:57.60ID:zygdlLSY0
ダンベル片腕にもってブルガリアンやるのは良くないですか?
ねじれが生じるとうまく効かないような
0412無記無記名 (アウアウウー Sae7-W1f/ [106.146.49.22])
垢版 |
2023/09/07(木) 08:01:46.22ID:LLNlnDhWa
>>405
週1 5-8レップ2セットから始めて足りないなら増やせばいい。やりすぎだ

スクワットは手幅 担ぎ位置で動作がスムーズは位置を探す 

デッドは床引きじゃないなら腰幅程度のスタンスなるが、手が短い 胴長でシャフトが遠い場合は、肩幅くらいに広げて足の力使ったほうが腰の負担は少ない

まずは何回何セット考えずにある程度フォームを固めたほうがいいですね
0413無記無記名 (ブーイモ MM7f-MhF7 [133.159.153.60])
垢版 |
2023/09/07(木) 08:11:29.60ID:i/lATZY9M
パワーベルトしててもデッドで腰が不安ならハーフでワイドスタンスでやれ
負荷が腰に対してきれいに乗るのでもっとも安全
ヘックスバー使っても負荷がきれいに乗るが扱いが超面倒でたぶん嫌がる
置いてないジムが多いし
つうかそもそもで言えば無理にデッドやる必要ないしスクワットも無理にやってもらう必要がない
嫌なら外して別の種目で構成すればいいだけだ
スクワットすることそのものが目的なのか?スクワットなんかどうでもよくて、いい身体を作るのが目的なのか?
目的と手段を履き違えるな
0414無記無記名 (ブーイモ MM1f-Hphr [49.239.66.165])
垢版 |
2023/09/07(木) 08:38:36.47ID:OvvX8fy/M
まあ確かに
スクワット→ブルガリアンスクワットやランジ
デッドリフト→ルーマニアンとヒップスラスト
とか色々代替種目をいくつか用意して腰回りが元気な時だけ高重量デッドリフトやるで十分伸びる
0415無記無記名 (ワッチョイ a3b8-cLLx [60.64.178.195])
垢版 |
2023/09/07(木) 08:57:38.00ID:L7QTNhE+0
その充分伸びるがどの程度の物を指してるかによる
その口ぶりだと140kg程度で満足してそうだな
0420無記無記名 (ワッチョイ 0f93-xUdN [1.0.98.243])
垢版 |
2023/09/07(木) 12:24:28.02ID:UXgkJQPY0
理屈としては血中ロイシン濃度が一定に達しないと
mTORがオンにならないみたいなやつだろ
0424無記無記名 (ワッチョイ a3b8-fPXT [60.158.171.98])
垢版 |
2023/09/07(木) 13:04:23.25ID:26b5BLma0
>>413
念のため、元レス辿って貰えば分かると思うけど代替種目があればそれに変えようという択を持った上で質問してるよ

そして重量抑え気味、ワイド気味のハーフで試してるけどいい感じに腰が楽で助かってるわ
助言ありがとう
0426無記無記名 (ワッチョイ a3b8-cLLx [60.64.178.195])
垢版 |
2023/09/07(木) 13:49:54.95ID:L7QTNhE+0
こうしてモヤシが量産されてくんやなぁ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況