X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド598reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (スッププ Sdca-Vmce [49.105.69.25])
垢版 |
2023/05/23(火) 14:05:43.05ID:cc3GxHKqd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・ブーイモ MM9e-rCrM(出禁、長文荒し)
・オッペケ Srb5-JKB+ [126.253.240.92]
・アウアウウー Sa79-A9nY [106.133.178.22]
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン MM8e-gt9W [133.106.247.4]
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド595reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1680834848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【ブーイモ出禁】筋トレ何でも質問スレッド596reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1681853213/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【ブーイモ出禁】筋トレ何でも質問スレッド597reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1683496923/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0667無記無記名 (ワッチョイ 6d9c-fNAa [150.147.251.53])
垢版 |
2023/06/03(土) 10:07:11.50ID:7IInyR720
>>658
意識の問題もあるし難しいよね
自分も種目数増えていったあとまた絞ったけど(例えば背中6~7種目まで増えたのが4種目まで減らすとか)、その時は限られた種目できっちりやり切るのもテクニックだと思って集中するようにしたよ
種目ごとのセット数はほぼ変えずだけどインターバルは長めにしてセットごとに力を発揮できるようにしたり
結果的には自分には合ってたけど人によるかもね
参考になれば
0668無記無記名 (ブーイモ MMeb-WVym [133.159.149.68])
垢版 |
2023/06/03(土) 10:28:21.57ID:JKybqIsDM
>>663
いいね、近所にできたら行ってみるわ
ジム変えると機材ごっそり変わるので簡単に入る刺激変えられて便利なんよ
なのでけっこうあちこちのジムをビジターで使ってる
メインのジムも1年ごとくらいで変えるのでその下見もかねて
0669無記無記名 (ワッチョイ ad0b-75Jv [118.154.52.247])
垢版 |
2023/06/03(土) 16:19:59.46ID:Ws8fwzvB0
ダンベルカールで前腕の肘近く・体側・肘側が痛むんですが改善策ありますか?
これまでハンマーカールばかりやってたので二頭筋に前腕の筋肉が追いついてないのかな?
0673無記無記名 (ワッチョイ ad0b-75Jv [118.154.52.247])
垢版 |
2023/06/03(土) 18:10:50.12ID:Ws8fwzvB0
重さ7.5キロ/体重60kgです
休憩ってのはインターバルではなく休みの日を作るってこと?
そこまでハードにやってる訳ではないですが毎日なにかしら上半身の種目やってるので知らない内に腕に負荷溜めてるのかな
0677無記無記名 (ワッチョイ ad0b-75Jv [118.154.52.247])
垢版 |
2023/06/03(土) 18:24:57.84ID:Ws8fwzvB0
フォームといえば気になるのはダンベルを下ろすとき横向きのままなのか縦向きに回すのかということで
明らかに前者でやってるのが要因ではあるんだけど、ハンマーカールと差別化するならそっちでやったほうが良いのかなとも思ったんですが
0678無記無記名 (ワッチョイ cd33-D5z+ [92.202.3.47])
垢版 |
2023/06/03(土) 18:25:14.98ID:4boxZ94g0
>>673
休みの日は大事ですよ
筋肉より神経や関節は疲労が抜けにくく、故障すると治らないこともあるので
やれるからやるというより計画立てて休む日のメリハリをつけましょう
0679無記無記名 (ワッチョイ 6359-eUta [221.185.226.239])
垢版 |
2023/06/03(土) 18:25:30.81ID:H+UX9Ttu0
>>669
オレもいま一緒だ
ゴルフエルボーって言うんだ
プッシュ系はまあまあ大丈夫なんだけどプル系は完全にダメになった
自分も筋肉とか腱が出来てないのにやり過ぎかなと思ってた
他のスポーツも出来なくなるので筋トレは体幹と足腰だけにして腕系は完全にやめてるわ
0680無記無記名 (ブーイモ MMeb-WVym [133.159.152.45])
垢版 |
2023/06/03(土) 19:28:10.37ID:6/IbELMhM
>>669
↑これに対して有効なアドバイスがなにもできないのか・・・
お前らのレベルの低さって半端ねえな
俺はなにも教えないから誰か教えてやれよ
オカマちゃん出番だぞ?
ちなみにゴルフ肘とか関係ないから
それは症状につけられた単なる通称でしかない
とりあえず読むだけ無駄な回答しか出てないってことは教えておく
0682無記無記名 (ブーイモ MMeb-WVym [133.159.148.51])
垢版 |
2023/06/03(土) 21:03:15.35ID:HT+6iQkiM
どしたどした?
デタラメなことを書いてるから「デタラメだ」と指摘しただけだが、なにか問題が?
指摘されるのがお嫌なのか?
ならデタラメなアドバイスなど書かなければいいだけだと思うが
デタラメを聞かされなくてすむ質問者も助かるだろうし
お前も恥をかかずにすむ
俺もいちいち指摘しなくていいので助かる
WIN WIN WINじゃん
ぜひそうしてくれ、黙ってろ

心配しなくてもオカマちゃんがピシっと答えてくれるさ
0685無記無記名 (オッペケ Sr49-+ntD [126.157.65.64])
垢版 |
2023/06/04(日) 01:39:46.77ID:KL+FjtDgr
>>669
関節に近いところが痛むのなら筋肉じゃなくて靭帯です

原因は動きのベクトルの正確性が弱くてズレてる、蝶番として使われる関節窩への荷重が真ん中芯を食ってないってのが多いです

対策は丁寧に腕の真ん中を通る荷重の方向性を感じながら行う、あおったりしなりを使って挙げないことを徹底することです

理学療法的には関節間力がブレてる関節に過剰なストレスがかかっているとかいいます
0686無記無記名 (ブーイモ MM59-WVym [220.156.12.132])
垢版 |
2023/06/04(日) 08:01:02.35ID:NpaJFPAlM
>>685
オカマちゃん、たのむわなんだよそれ
お前が書いたことを分かりやすく書き直してやるよ

「靭帯に余計な負荷がかかっているのでストリクトで丁寧にやってください」

たった1行じゃねえか
しかも間違ってる
言ってることは一般論としては正しいが今回のケースには当てはまらない
そもそもでいうと出発点からして間違ってる
お前はほんと、期待を裏切らねえな
なぜそうなるかというとお前はこれを自分でやって経験してないから
だから教科書通りのことしか書けない
しかも教科書通りの返答にすらなってない
自分で経験してないやつは役に立たんよ
自転車に乗る本を千冊読んだだけで自転車の先生名乗ってる感じ
実際には自転車に乗ったこと無いし乗れもしないのに
0687無記無記名 (ワッチョイ e34c-6yaJ [27.127.131.25])
垢版 |
2023/06/04(日) 08:02:50.49ID:oJpPHaY/0
ブーイモは自分でやってる証拠写真をはよ
0688無記無記名 (ワッチョイ 8db8-d49h [60.64.178.195])
垢版 |
2023/06/04(日) 08:39:31.34ID:gcEgLMl50
後出しジャンケンでイキるのを覚えたっぽい
0689無記無記名 (ブーイモ MMeb-WVym [133.159.150.120])
垢版 |
2023/06/04(日) 08:41:40.45ID:m+7dFDjGM
このオカマちゃんああみえて正直だからね

「いえ、ボクはトレーニングしてますが!!!!」

と反論したことはただの1度もない
実際やってないのだからそんな反論できるわけもなくw
反論できなくなると>>687のように相手への擦り付け攻撃を始めるのが先生の王道パターン
つまり本を読んだだけのド素人なのよ、彼
別にそれはいいんだよ、座学だけの大先生でも役に立つ返答を書いているのなら何も問題はない
俺も何も言わない、ほっとく
役に立たない、もしくは有害なことしか書かないからすっこんでろって言ってるだけで
たとえば>>669に対する>>685の返答だが
あの通りにやったら症状の悪化スピードは落とせるかもしれないがせいぜいそこ止まり
積極的に治さないと最終的にはもっと悪化していく
役に立たないばかりか有害な大先生だよ、ほんと
座学だけで語りたいなら語ればいいが、せめて役に立つことを書けば?
このまで小馬鹿にしたらもう少しまともな回答を寄越すかもしれないから期待して待とうぜ
たぶん今たくさん本を読んで調べてくださってるはず
0690無記無記名 (アウアウウー Sa91-d49h [106.131.73.77])
垢版 |
2023/06/04(日) 08:51:03.67ID:JKcHRy1ma
治さなきゃいけないとかいってイキって出した後出しジャンケンがストリクトに丁寧にやれってどういう事だよw
後出しジャンケンもまともに出来ないのかチンカスw
0692無記無記名 (ワッチョイ e343-AtTG [59.140.139.241])
垢版 |
2023/06/04(日) 09:51:44.24ID:LwjP45od0
床引きデッドの重量上げたいんだけど、たまに高重量でハーフデッドやるのは有効?
0693無記無記名 (アウアウウー Sa91-KBCD [106.133.39.129])
垢版 |
2023/06/04(日) 09:53:57.43ID:vhN+0DV1a
>>692
手が耐え切れなくて挙げられないのか足や腰が耐え切れなくて挙げられないのかによる

トップサイドをやった事ないなら試してみればいい
0695無記無記名 (ワッチョイ 2b09-emBE [153.130.120.177])
垢版 |
2023/06/04(日) 11:08:49.43ID:Q3NxaVnD0
レスを返してくれる人にはやり取りしたいみたい
家でも仕事でもジムでも1人だからココで誰かと繋がりたいんだよ
0697無記無記名 (ワッチョイ 2b09-emBE [153.130.120.177])
垢版 |
2023/06/04(日) 11:18:19.27ID:Q3NxaVnD0
あー、、、
なんというか、
ね、目をつけられたんだね
運が悪いと思ってIP変わるまで1日レスなしで過ごしてみる?
0700無記無記名 (スプープ Sd03-/qmX [49.109.1.142])
垢版 |
2023/06/04(日) 11:34:42.42ID:y85gHLS6d
なんで毎回ワッチョイ変わるの?
0701無記無記名 (アウアウウー Sa91-KBCD [106.133.37.247])
垢版 |
2023/06/04(日) 11:36:07.74ID:DZ/bHGhna
>>560
小田和正に似てますね
0702無記無記名 (アウアウウー Sa91-Moy9 [106.146.99.111])
垢版 |
2023/06/04(日) 12:14:37.16ID:4miRTDfRa
左手首がズキズキ痛くてベンチプレスはできるのに自重腕立て伏せが出来ない
こういう時ってプッシュ系全部休んだ方がいい?
0704無記無記名 (ブーイモ MM8b-WVym [163.49.212.17])
垢版 |
2023/06/04(日) 12:42:41.01ID:gkKo2Oi1M
あらま、オカマちゃんはよーするに結局有効なアドバイスがなにも出来ないわけね
で、そうそうに尻尾巻いて逃げちゃったと
いやそれでいいよ、口先だけの人にアドバイスが出来ないというのは最初から分かっていたので予想通りの結果です
ここまであからさまに徹底して小馬鹿にされてそれでも何も反論できないのだから白旗を上げたってことでしょう
無様ですなあ
実際にトレーニングやってない人には>>669の改善策はアドバイス出来ないと思うよ、うん
でもここにはマジの達人が沢山いるはずなのでまともにアドバイスできる人も1人や2人は居るはずなんだけどね?
まあでもこの口先だけのオカマちゃんらが見てる前でこれの対処法を教えてやろうと思うお人好しはいないかもしれない
こちらにはそんな事をしてやる義理もないし
>>669は、とりあえずここのバカどもの話を聞いてもなんの参考にもならなかったと思うが、それ治せるので
治せるということは教えておく
まずは医者にかかって器質的な異常がないかどうかを確認しろ
ここのバカは誰ひとりこれを言わなかったが、真っ先にすべきことだ
聞いた感じでは異常は無いと思うけど無いってことを確認して確定させることが重要なので、無駄と承知のうえで整形外科に行け
で、検査して異常が見つからなかったらあとはあなた次第
放置してると最終的にトレーニングできなくなるほどまで悪化する可能性がある
残念ながら安静にしても治らん、短期的に良くなったように見えてもなんだかんだで悪化していく
が、負荷かけなければどうということもないのでトレーニングやめてしまえばとりあえずは困ることもないだろう
もし悪化したあともトレーニングつづけたいのなら自分で治すしか無い
あなたにやる気があれば治す方法を見つけられるはず
0705無記無記名 (アウアウウー Sa91-KBCD [106.133.38.18])
垢版 |
2023/06/04(日) 12:49:40.04ID:TNtX+AH7a
バカは文が長い
0706無記無記名 (アウアウウー Sa91-Moy9 [106.146.98.77])
垢版 |
2023/06/04(日) 12:49:48.69ID:fibDobbsa
完全休養なんか…
低重量でフォーム見直しなら許されるわけでも無いんやね
0707無記無記名 (ブーイモ MMe1-WVym [210.138.179.95])
垢版 |
2023/06/04(日) 12:59:11.47ID:WcdLlUGUM
>>706
痛みが出ない種目ならやりゃいいよ、問題ない
ただし手首や肩は本格的に壊すとクソ面倒なことになりやすい
手首はほんのちょっとした角度のアヤでトドメさすとかよくあるので
痛くない種目だけ慎重にやっててもちょっとした事でトドメになるかもしれない
そうなったら復帰までが大変になる
そこまでのリスク取ってちまちまできることだけやるよりも俺なら治す方を優先して全部休む
いい機会だから他にも不安箇所があったら全力でケアするほうに集中すればいい
思い切って休んだあとの方が前より調子いいなんてよくあること
0709無記無記名 (アウアウウー Sa91-Moy9 [106.146.98.77])
垢版 |
2023/06/04(日) 13:12:58.15ID:fibDobbsa
ありがとう諦めて手首休めるわラットプルもやらんとく
日常生活で5kg強の物持っただけで痛いし抗炎症剤も全く効かんしな
0710無記無記名 (アウアウウー Sa91-uJAn [106.133.129.198])
垢版 |
2023/06/04(日) 13:51:35.68ID:+Bm2gIKJa
>>704
芋もっともっとしがみついて頑張れよ笑
オッペケ様に相手にしてもらえてないじゃん
争いは同じレベルの者同士でないと発生しないみたいだぞ笑笑
もちろんお前が下すぎて
0711無記無記名 (ワッチョイ e343-AtTG [59.140.139.241])
垢版 |
2023/06/04(日) 14:04:59.89ID:LwjP45od0
>>560
なんで勃起してるの
0712無記無記名 (ワッチョイ cd1c-5Ku2 [220.158.35.213])
垢版 |
2023/06/04(日) 14:11:38.85ID:KAWOsuIR0
ttps://www.instagram.com/p/CruGNuVgoJd/
この例じゃないけど、関節や腰の負担を減らすために両足種目を片足用にアレンジしてやるのはアリ?

とにかく重い方を扱った方が総合的に有利論はわかるんだけど、筋肉以外の回復が追いついてない感じがあって・・・
0713無記無記名 (ワッチョイ bbf7-v8f2 [119.243.95.110])
垢版 |
2023/06/04(日) 14:42:32.12ID:QwSqlTmu0
背中は12〜15rep程の重量でも肥大するでしょうか?
基本、背中は他と違い8〜10repが限界の重力しか扱っていません。低重量なメニューも組み込むべきですか。
0714無記無記名 (ブーイモ MMeb-WVym [133.159.150.2])
垢版 |
2023/06/04(日) 15:08:39.36ID:b2AmqTIiM
>>713
そういうのは人によっても違うし実行するタイミングによっても違うので、やってみてとしか言いようがないが
普通に考えたら15repsだと肥大しませんなんて理由はまったくないよ
0717無記無記名 (ササクッテロレ Sp49-cLiL [126.247.72.106])
垢版 |
2023/06/04(日) 16:07:03.57ID:uDmQQyAjp
ショルダープレスやダンベルプレスで追い込んでる時に前腕の外側がピリピリするような感覚がたまにあるんだけど、フォームが雑で神経が危ないよってサイン?
気にせず追い込んで良いの?
0719無記無記名 (ササクッテロレ Sp49-cLiL [126.247.72.106])
垢版 |
2023/06/04(日) 16:31:47.04ID:uDmQQyAjp
>>718
そっか。ありがとう。
重量上げるのはしばらく控えてフォームの見直ししてみる
0720無記無記名 (ワッチョイ e3cc-N/Lw [219.110.243.209])
垢版 |
2023/06/04(日) 16:32:58.95ID:3XFIwSDe0
ベンチプレス
120kg×8、115kg×6、110kg×6、105kg×6
・胸は日曜日の週1回
・3月中旬から1か月クレアチンを1日5g摂り始め110kgから120kgまで重量が上がり、その後トレーニングの日以外は3gに減らす
・水分は1日2.5リットル以上は飲むようにしてる
・4週間前に高重量137.5kgを2レップ2セット挙げて以降、アップでバーのみ(20kg)でも大胸筋がピリピリ痛みが出る
原因教えて
0721無記無記名 (ワッチョイ cd1c-5Ku2 [220.158.35.213])
垢版 |
2023/06/04(日) 16:36:30.15ID:KAWOsuIR0
>>712
自己レスでふと考えてみたけど、仮にルーマニアンデッド100kgがきつくなったからといって、
片足で50kg〜40kgとかにしたところで、実質負荷はほぼ変わらないわな・・・
ウエイトが無いならアリかもしれないけど、、、バランス取るための補助筋とかは多少
使われるかもしれないけど、時間は倍かかっちゃうし、非効率ですよねー・・・
0722無記無記名 (スッププ Sd03-m2dI [49.105.85.19])
垢版 |
2023/06/04(日) 17:02:09.15ID:u3CUu1DGd
>>711
でかいだけ
0723無記無記名 (ワッチョイ e3bc-fNAa [219.98.179.29])
垢版 |
2023/06/04(日) 17:16:05.68ID:N9ZY2c5L0
>>721
単純に考えると関節への負担が減るのは腰より上で、股関節から下は変わらないのでは
フォームも多少変わるから増減はあるにせよ
片足種目は可動域が確保できたり集中できたりスプリットすることで内転筋群が働いたり両足でできない角度(たとえばレッグプレスでワイドスタンスの片足側ができる)でできたりあるから単純な「両足種目の片足版」ではないメリットを狙ってやることが有益な気がする
0724無記無記名 (オッペケ Sr49-+ntD [126.157.65.64])
垢版 |
2023/06/04(日) 17:18:04.52ID:KL+FjtDgr
>>715
いわゆる誤用の多い指導言語なんで、物理学の重心とは違います

アブローラーでの重心が腰っていってるのは言ってる人に聞かないとどういう意図かはわからないです

こういうのはたくさんあるので気をつけないと大変です
腰に力を入れるっていうのはほぼ全てにおいて腰椎のことではないけど、初心者が真に受けて腰椎に荷重寄せて怪我するとか。。。
0729無記無記名 (ワッチョイ bbf7-v8f2 [119.243.95.110])
垢版 |
2023/06/04(日) 20:45:23.69ID:QwSqlTmu0
>>714
ありがとうございます!新しいメニュー追加してみます。
0730無記無記名 (ワッチョイ e36c-N/Lw [123.225.104.8])
垢版 |
2023/06/04(日) 21:14:43.17ID:Ac459nT20
前腕をトレーニングしてますが、握力が強くなるとは限らないですか?
リストカールやリバースリストカール スピネーション プロネーションしてます。
0731無記無記名 (ワッチョイ 750b-EIBD [106.159.92.30])
垢版 |
2023/06/04(日) 21:34:49.36ID:RCTJhCFt0
>>730
握力120キロオーバーのYouTuberがあまり関係ないって言ってたよ
0733無記無記名 (ワッチョイ 2b6c-emBE [153.165.166.7])
垢版 |
2023/06/04(日) 21:57:44.15ID:Gsd8PCBo0
関節痛いならその部位はやらないorサポーターつける
0735無記無記名 (ワッチョイ cd1c-5Ku2 [220.158.35.213])
垢版 |
2023/06/05(月) 02:00:38.94ID:ygRoZfrI0
>>723
もういっかい考えてみたら、多分この種目の場合、脚の負荷は変わらないけど腰の負担はそれぞれ半分程度に
なるはずだから、腰がきつくなってきたけど脚はまだ負荷に耐えられそうな場合、やる価値ありそうですね。
0736無記無記名 (ブーイモ MMeb-WVym [133.159.148.236])
垢版 |
2023/06/05(月) 07:42:31.04ID:ZbX7hxHZM
>>715

なあ、>>724の知ったかオカマの説明でなんかわかった?
なんか意味がわかんねーなーって思ったら「意味がわかんねーでーす」って返事してもいいんだぜ?
ちなみに重心という言葉の意味は1つしかないのですね
物質の持つ質量の中心点、物に働く重力のバランスが取れている点です
他の意味はない

>例えばアブローラーでは重心を腰に残すなんて言います

言葉のとおり解釈すれば動作にともなって移動するはずの重心点を体の各部の
傾きなどを微調整して腰あたりに固定し続けるという意味だね
読んだ通りでとくに難しい話でもない
アブローラーで重心が前後左右に偏るとバランスとれなくなって姿勢の維持ができなくなる
そうならないようにしなさいという意味だね
ものすごく当たり前のお話です
ちなみにアブローラーなんかしないほうがいいよw
どうしてもあれしかできない理由があるなら別だけど
立ちコロと呼ばれる動作ができることをなにがすごいことだと勘違いしてる人がいるけど
ジムで全身鍛えてたらいつのまにか勝手にできるようになってます
立ちコロってその程度のこと
アブローラーを普通にやるとどうしても肘、上腕に過剰な負荷がかかるので
あれをやりたいなら最近出てきた肘を乗せられるタイプがいいかもしれない
あれならやってもいいと思う
やったことがないので実際がどうかは知らんw
0738無記無記名 (アウアウウー Sa91-d49h [106.131.73.117])
垢版 |
2023/06/05(月) 10:16:44.00ID:Efg2Ova2a
言葉の端々から、ちゃんと出来て周りから認められてるトレーニーへの嫉妬が半端ないのがよくわかるなw
そうなりたいならこんなスレで無駄に長文書いてないでちゃんとしたトレーニングしてればそうなれるぞチンカスwww
0740無記無記名 (ブーイモ MMeb-WVym [133.159.149.156])
垢版 |
2023/06/05(月) 13:26:02.55ID:k3c51rmrM
>>739
そんなバカな話はねえよ
消化器系のどこかにリストリクターがあってある一定以上のカロリー入れたら強制排出されるとでも言うならまだしも、違うだろ
ハードゲイナーはただ消化吸収が弱いだけなのだから、なら更に余分のカロリー入れたらいいだけ
必要なのは月に2キロ太る程度の余分なカロリーだけだ
この程度は誰だってどうにかできる
それが出来ないのは、ごちゃごち文句たれてやろうともしないから
ガリガリなやつって妙に頑固で頑なに持論に固執して人の言うことを聞かないのが多い
それじゃ大きくならんわ
馬鹿みたいに食う必要は全くないが最低限食わなきゃならん量ってのはある
0741無記無記名 (ワッチョイ 2b6c-N/Lw [153.139.198.13])
垢版 |
2023/06/05(月) 13:32:40.50ID:YbFi89lw0
そんなこと言うならどんなハードゲイナーでもマッチョにさせてみせますって言ってジム経営して本当にマッチョにしてみたら

めちゃくちゃ儲かるよ
本当にできるならね
0742無記無記名 (アウアウウー Sa91-KBCD [106.133.56.246])
垢版 |
2023/06/05(月) 13:36:27.82ID:pr7i+3Mda
>>741
儲からないよ
だっていつまでもガリガリの人はやってないだけだし、ちゃんとやるべきことやってる人はいつまでもガリガリじゃないから
0743無記無記名 (ブーイモ MM8b-WVym [163.49.210.69])
垢版 |
2023/06/05(月) 13:38:50.46ID:84wvN4BBM
なんの問題もなくできるけど食えと命じられて食わないやつを育てるなんてできるわけがないだろ
アホかお前は
食えと言われても食わない、トレーニングしろと言われてもトレーニングしない糞をどうやって育てるんだよ
お前のような甘ったれをどうにかする魔法なんてどこにもないんだよ
テブもガリも同じ
性根が腐ってる甘ったれはどうにもできない
来世に期待しろ
0744無記無記名 (エアペラ SD61-6yaJ [146.160.44.250])
垢版 |
2023/06/05(月) 13:40:29.39ID:AwBbFsH7D
ブーイモは1日10000キロカロリー食ってるんやろ?
0746無記無記名 (ワッチョイ 750b-EIBD [106.159.92.30])
垢版 |
2023/06/05(月) 13:44:58.99ID:UW5W12lr0
1日10,000キロカロリーとかただのデブだろ
0747無記無記名 (ササクッテロリ Sp49-aA/Z [126.205.143.23])
垢版 |
2023/06/05(月) 14:30:16.25ID:vQn/TR4yp
ご参考までにどうぞ

https://youtu.be/Jayi-c6oBdM
0748無記無記名 (ワッチョイ 2b42-emBE [153.231.28.222])
垢版 |
2023/06/05(月) 14:35:36.19ID:Wt6tawE40
リストカールとリバースカール以外の前腕トレ教えてまっちょ
0749無記無記名 (スッププ Sd03-m2dI [49.105.84.204])
垢版 |
2023/06/05(月) 14:35:38.31ID:e79K9daLd
>>741
アナボリックステロイド使うしかないな
0750無記無記名 (ブーイモ MMeb-WVym [133.159.153.32])
垢版 |
2023/06/05(月) 14:40:07.48ID:ExDQazO3M
普通にただのデブにしか見えんな(笑)
毎日一万キロカロリー食ってるのはツカケンだろ、ほんとかどうかしらんけど
たしかにびっくりするほどデカいがカッコよくはないな
絞りがとても甘いし
あんなに大きくしてしまったらもうフィジークでは無理なんじゃね?
俺は月に2kgしか増やさんぞ、それ以上のペースで増やしたらただ太って後で困るだけなので
ただ太りたいだけな人は好きなだけ食えばいい
俺も最初は馬鹿みたいに食ってみたりしたよ
身体に負担かけてデブるだけという、実にバカバカしい回り道だった
0751無記無記名 (スッププ Sd03-m2dI [49.105.84.204])
垢版 |
2023/06/05(月) 14:48:24.30ID:e79K9daLd
チビガリが食えばそりゃな
0753無記無記名 (スップ Sd03-j+AO [49.96.237.84])
垢版 |
2023/06/05(月) 15:22:38.48ID:F++GubZed
元カノの背中が広く見えて筋トレしてるのと聞いたらBIG3だけ家でやってると聞いたんだが背中トレが斬新すぎたわ
背伸びしてアゴくらいの高さになる棚の両端に手をかけて背伸びしながら懸垂みたいなのしてるらしい
そんなんで鍛えられるんだな
如何にストレッチさせることが重要なのかわかった気がする
0755無記無記名 (オッペケ Sr49-YYRO [126.253.132.90])
垢版 |
2023/06/05(月) 16:05:32.02ID:CN/K+dxRr
初心者です。
身長175センチ、68キロの腹だけ出てるメタボでした。
体重60キロまで絞ったので、これから筋肉つける為の
増量期に入ろうと思うんですが、
炭水化物400グラムとか取るってマジですか?
白米で考えると一日1キロ以上食べるって事?

他食べてるのって、胸肉ブロッコリー卵プロテインとかなので
殆ど炭水化物ないですよね。。
0756無記無記名 (アウアウウー Sa91-AtTG [106.133.27.28])
垢版 |
2023/06/05(月) 16:09:05.32ID:jY0qyNcka
>>755
食うのキツいって意味?
それならマルトデキストリン飲んでみるとか
0757無記無記名 (ササクッテロリ Sp49-aA/Z [126.205.131.145])
垢版 |
2023/06/05(月) 16:23:11.70ID:HEhgyKKIp
>>754
私は信じます
まあもし嘘で見えないところでウエイトやってたとしても、自重出来るのには変わりはないですし
ここまで自重で育て上げられる、ちゃんと追い込める精神力は尊敬に値します
ジュラさんの動画にもこういう人がいるのを最近知りましたし
https://youtu.be/7Dcbvsvts4g

世の中信じられないくらいの才能の化け物がいるのを実感します
0758無記無記名 (ササクッテロロ Sp49-afBK [126.253.82.158])
垢版 |
2023/06/05(月) 16:48:30.59ID:9rLhyInQp
>>755
急激な増量は流行りじゃないし、別に250gとかで良いよ。
そも先に1日に摂る総カロリーを決めて、
タンパク質と脂質の目標量を決めて、最後に余りを炭水化物に振り分けるやり方がおすすめ。
0759無記無記名 (ブーイモ MMeb-WVym [133.159.148.143])
垢版 |
2023/06/05(月) 17:06:33.53ID:ISjInOIpM
>>754
ヴィーガンですとか、自重のみですとか、ぼくナチュラルです、とか
ぜーんぶ、御本人がそうおっしゃってるだけでなんの証拠もない
そんなものは一顧だに値しない
証明できないけど容易に反証もできないから口先で好き勝手に言ってるだけの人たちです
ただし
水中で5分以上呼吸を止められる人とか、にわかに信じられないことをやってのける
そういうバケモンみたいな人って実在します
純酸素使った世界記録はたしか20分超え
なのでなんもかんも頭から否定するのも思考停止してるだけのバカ
この世には信じられないことをやってのける人はいます
しかしtwitterなんかでヴィーガンですとか、自重のみですとか、ぼくナチュラルです、とかほざいてる人たちは
一顧だに値しない
一顧だに値しない
一顧だに値しない
一顧だに値しない
一顧だに値しない
そんなごみ貼らなくてよろしい

>>755
増量期の摂取カロリーは体重が2kg/月のペースで増えるくらいに調整して
かなり頑張って絞ったようだからもうちょっと食べてもいいけど
食べすぎても純粋に脂肪が増えるだけなので2kgくらいがおすすめ
PFCのバランスは崩さないように
増量期ならP:F:C 30:20:50くらいの比率
俺は30:10:60にしてるけど定番のほうがいいと思う
脂質30にして炭水化物40でもいい、どっちでも自分に合う方で
0760無記無記名 (スフッ Sd03-iA8e [49.104.33.225])
垢版 |
2023/06/05(月) 17:07:17.26ID:yvEv4XLtd
時間と疲労と精神力に対する効率が悪いだけであって
自重でもデカくはなるぞ
日本一になれるかとかそういう話になるとまた別問題だが
0761無記無記名 (スフッ Sd03-iA8e [49.104.33.225])
垢版 |
2023/06/05(月) 17:12:14.81ID:yvEv4XLtd
そこそこのトレーニーが減量増量サイクルやるのはまだ一理あるとしても
初心者が減量して60キロになったから今から増量します!とか完全に無駄やで
0762無記無記名 (アウアウウー Sa91-AtTG [106.133.25.10])
垢版 |
2023/06/05(月) 17:21:18.71ID:DEM19hiba
個人的には流行りのリーンバルクは上手くいかない、ガンガン食わないと体重増えない
色々試すのがいいと思うけどな
0764無記無記名 (ブーイモ MM59-WVym [220.156.12.53])
垢版 |
2023/06/05(月) 17:35:05.05ID:KlB6XolKM
何をバカなことを
増量期とは筋肉をもっともつけやすい状態を維持して積極的に筋肉を育てる期間
これをやるのに初心者もベテランも関係ない
増量期がなにか特別、スペシャルなものだと勘違いされている理由は
一部のバカ共があほみたいなハイカロリー暴飲暴食をこれで当然のように紹介したから
あんな見世物のマネをやるとしたらたしかに馬鹿げてる
あんなことはアホすらやらない
あの暴食youtuberどもは万死に値する、とんでもないホラ吹き共だ
暴食はいらないが月に2kg程度体重が増えるくらいエネルギーを入れてその状態を維持するのはとても重要
エネルギーが余った状態じゃないと身体は筋肉をつけようとはしないから
長年の経験で遺伝子にそう組み込まれてる
だからエネルギーは多少余ってる必要があり、余ってるってのはようするに太る状態だ
トレーニングに慣れて筋量もある程度まで増えて食事管理も目を瞑っててもできるくらいになってくると
このエネルギーの余り幅を大きく圧縮することもできる
いわゆるリーンバルクと呼ばれる状態
年中それなりに仕上がった状態の身体を維持しながら筋肉もまあまあ増やせる
でもこれができるようになるのはもっともっと先の話だし
そもそも筋肥大だけ考えれば効率が悪いやり方
もうすっかり育ちきってこれ以上大きくは伸びないって人が
筋肥大よりも、絞れた状態の長期維持を優先するときにやるのがリーンバルクだと思っていい
普通の人は、初級も中級も上級も増量期と減量期を取るやり方がもっとも効率いい
こんなことすら分かってないド素人は意見を述べなくてよろしい
つうかそんなド素人がなんでここの居るの?
糞ド素人が初心者にわけのわからん知恵を吹き込むな
0765無記無記名 (アウアウエー Sa93-/Cfy [111.239.173.119])
垢版 |
2023/06/05(月) 17:44:33.11ID:ISd8oH1sa
ここにいる人らは部活とか含めてスポーツ歴どんなもんなのか気になるし、どういう競技でどういうウエイトトレしてるのかすごく気になる

自分は水泳6年野球12年
せいぜい県大レベルだったしそこまでガチガチでもなかったけど、引退してからも社会人野球はやってるから野球の動作意識しながらBIG3、特にスクデッドやり込んでますわ
0766無記無記名 (アウアウウー Sa91-d49h [106.131.72.239])
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:14.00ID:2/fx7quja
その月に2kgっての、なんか根拠あんの?
俺の体感が根拠とか言ったらお前が笑ってる素人様と同じなんだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況