X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド598reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (スッププ Sdca-Vmce [49.105.69.25])
垢版 |
2023/05/23(火) 14:05:43.05ID:cc3GxHKqd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・ブーイモ MM9e-rCrM(出禁、長文荒し)
・オッペケ Srb5-JKB+ [126.253.240.92]
・アウアウウー Sa79-A9nY [106.133.178.22]
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン MM8e-gt9W [133.106.247.4]
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド595reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1680834848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【ブーイモ出禁】筋トレ何でも質問スレッド596reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1681853213/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【ブーイモ出禁】筋トレ何でも質問スレッド597reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1683496923/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0445無記無記名 (ワッチョイ 17d2-pbiG [222.9.110.52])
垢版 |
2023/05/30(火) 22:29:14.36ID:jCKH5jyr0
>>443
質問スレなんだし言いたいことがあるなら建設的なレスをした方がいいんじゃないかな
質問してる側だし彼が確実に正しい回答してるか分からないけどさ
ここに限らずそうゆうのは仕事とかでも低く見られちゃうからやめた方がいい、と思う
コミュニケーションも筋トレと同じだよ
正しいフォームを身につけよう
0448無記無記名 (ササクッテロラ Sp8b-sR41 [126.156.53.185])
垢版 |
2023/05/31(水) 00:02:32.11ID:a8uJFvGUp
家トレで2時間ぐらい掛かるのを短縮したくて、スクリュー式ダンベルをフレックスベルタイプに買い替えようかと思ってるんだけど実際どれくらい違いある?
各メニューのアップを短縮できたら10分〜20分ぐらい短く出来そうな気がするけどそんな変わらんかな?
0452無記無記名 (アウアウウー Sa1b-WOeW [106.146.52.52])
垢版 |
2023/05/31(水) 03:50:18.50ID:j2QE2Au7a
>>444
このレス失礼じゃね?
0456無記無記名 (ワッチョイ d7b2-p5wg [150.9.171.150])
垢版 |
2023/05/31(水) 06:32:59.12ID:oXKgQM630
何つーの?
懸垂15回と腕立て40回できるようになったけど
イマイチ腕が細いです
特に手首を太くしたいです。
中学生の頃剣道やってた頃は手首太いって言われました
手首のスナップをさせるような運動がいいのでしょうか?
0457無記無記名 (アウアウウー Sa1b-WOeW [106.146.53.130])
垢版 |
2023/05/31(水) 06:37:21.48ID:OArBaUjha
>>456
身長、体重、1日の摂取カロリーを教えて
0458無記無記名 (ワッチョイ 976c-HQiI [180.60.24.17])
垢版 |
2023/05/31(水) 06:48:57.36ID:h2P3K1dp0
>>455
糖と脂質しかないやん
動物性タンパク質は卵黄の3グラムと加工肉っぽいベーコンで5グラム程度あるかないか
0461無記無記名 (ワッチョイ 976c-HQiI [180.60.24.17])
垢版 |
2023/05/31(水) 07:31:07.02ID:h2P3K1dp0
>>456
手首には筋肉ないから筋肥大で太くなる事はありませんよ
0462無記無記名 (ワッチョイ 9f43-x5xG [59.140.139.241])
垢版 |
2023/05/31(水) 07:39:10.43ID:ncclhIWI0
前腕と間違えてんじゃないかな
0463無記無記名 (ササクッテロラ Sp8b-LO04 [126.182.143.123])
垢版 |
2023/05/31(水) 07:52:53.03ID:/qc8vViWp
>>456
前腕だな。
握り込みと、手首を起こす動きで鍛えられる。
竹刀振ってたら当然めちゃくちゃ刺激が入る。
ウエイトトレーニングで鍛えるなら、リストカール系やハンマーカールあたり。
熱心にやるとすぐ故障するとこだから慎重にね
0464無記無記名 (ブーイモ MMab-sszM [220.156.12.252])
垢版 |
2023/05/31(水) 08:20:46.31ID:QlpVLJCaM
>>456
手首の構造みてみろや
腱ばっかりで太くできる筋肉がどこにもない
それをどうやって太くできると?
剣道やってて太かったとほざくのならまた剣道やればいいのでは?
単純にデブれば手首も太るぞ
0465無記無記名 (アウアウウー Sa1b-x5xG [106.133.49.48])
垢版 |
2023/05/31(水) 09:39:32.40ID:MgWw7Fdma
前腕は上半身鍛えてたら勝手に育つとよく聞いてたから全くトレーニングしてなかったけど、
俺の場合は前腕動員されづらいやり方だったのか全然発達しなかったから
結局ハンマーカールだけやってるわ
0466無記無記名 (エムゾネ FFbf-88O7 [49.106.192.81])
垢版 |
2023/05/31(水) 09:54:22.02ID:aY7ntzf6F
前腕太いやつはジムにもほとんどいない
上腕に比べ難易度高い
0467無記無記名 (ブーイモ MMcf-sszM [163.49.211.237])
垢版 |
2023/05/31(水) 09:58:27.77ID:uGzY13YGM
>>448
20kgのセットで10万超えるような可変式ダンベルなら「使ってみようか?」と
思えるよく出来てそうなものもたまにあるけど、それ以下のものはほとんどはゴミだよ
なにより20kgじゃ軽すぎて話にもならないし
そんなくそみたいなものに金かけるくらいなら
普通のスクリュー式を複数セット持ってる方がいい
10kgまで専用セットと20kgまで専用セットと30kg以上向けのセット
シャフト3セット揃えてあとは付属のプレートを適当に振り分けたらいい
プレート足らなかったらそれだけ買い足し
すると切り替えが素早くできる
ダンベルに関してはスクリュー式以外はゴミだと思って間違いない
プレートの付替えすらめんどくさがるやつがまともにトレーニングできるわけもなく
0468無記無記名 (ササクッテロラ Sp8b-LO04 [126.182.169.165])
垢版 |
2023/05/31(水) 10:54:51.76ID:s3vqcrAPp
>>448
時間換算では大したことはない。
プレート交換一回につき1分くらいしか短縮にならんし、どうせインターバルもっと取るし。
でも気分的にはめちゃくちゃ楽。
コンパウンドで重いのやりたい時だけスクリュー組めば良いしな。
0470無記無記名 (アウアウウー Sa1b-x5xG [106.133.51.193])
垢版 |
2023/05/31(水) 11:59:30.52ID:lp1u3bwPa
元々スクリュー式持ってるなら高重量専用にして軽いのをアジャスタブルてのは悪くない選択だと思う、重いの高いし
フレックスベル36kg持ってるけど落としたら壊れるし重いのあまり使いたくない
0474無記無記名 (ササクッテロ Sp8b-NwRb [126.33.198.115])
垢版 |
2023/05/31(水) 13:21:34.96ID:b02Y47Grp
懸垂15回とか大体ガリガリなだけよな
0476無記無記名 (アウアウウー Sa1b-x5xG [106.133.50.210])
垢版 |
2023/05/31(水) 13:43:07.43ID:YhY3B1i9a
俺はプロテインもクレアチンもビタミンも気にせず飲んでるけど引っかかった事無いな
0477無記無記名 (ブーイモ MMbf-sszM [49.239.64.171])
垢版 |
2023/05/31(水) 13:53:31.27ID:TTaL6oHKM
前腕はほっといても育つからそれでいいと思うがなあ
身体の見た目はすべて他とのバランス
前腕太いです上腕太いですとなると、トータルで見ると単にデブいだけの腕ってことになる
少し控えめな前腕があればこそ上腕が引き立つ
0478無記無記名 (オッペケ Sr8b-dmJb [126.194.88.243])
垢版 |
2023/05/31(水) 14:07:59.81ID:lYEYArzcr
筋肉量がffmiで23程度超えてくるあたりになると余裕でクレアチニンで引っかるかるから検査前にシスタチンCで検査してくれって相談するのはマッチョの常識
0479無記無記名 (アウアウウー Sa1b-9dwr [106.128.48.190])
垢版 |
2023/05/31(水) 14:24:05.70ID:0vEb8uJNa
ガリガリでも懸垂15回はすごくね?
0481無記無記名 (ブーイモ MM9b-sszM [202.214.125.182])
垢版 |
2023/05/31(水) 15:06:20.16ID:KhEw2h1TM
コンテスト出る出ないは関係ないが?
かっこいい身体を造るってのは体のバランスを調整してかっこいいバランスで再構築するということ
闇雲に何もかも太くなんてやったらただの肉ダルマになる
ただの肉ダルマが目標ならそれで構わないが、お前らは違うだろ?
イケてる身体にしたいなら太くするところと細いままにしておくべきところのメリハリが何よりも重要
インテリアなんかもそう、何も置かない余白の部分がセンスの良い部屋を造る
0483無記無記名 (スププ Sdbf-Kk1C [49.98.234.96])
垢版 |
2023/05/31(水) 15:30:12.52ID:dumQYWacd
床引きデッドリフトでバウンドさせてる人は何が目的なんですか?
0484無記無記名 (ワッチョイ 57b8-GlPa [60.64.178.195])
垢版 |
2023/05/31(水) 15:35:41.19ID:3n6/T5aT0
ウェイトトレの目的がボディメイクしかないと思い込んで他を排斥するその視野の狭さが、チンカスのチンカス足る所以だよな
0485無記無記名 (ワッチョイ ff09-WOeW [153.130.120.177])
垢版 |
2023/05/31(水) 15:56:42.05ID:nAUjY9sa0
>>482
糖尿病でも糖質入れないと低血糖になってしまうからいいんだろうけど、糖尿病と筋トレは血糖コントロールの管理が難しいからあんまりお勧めしない
あと糖質入れていいよとなると入れすぎてしまうのが糖尿病の気質というか性格だな
0486無記無記名 (アウアウウー Sa1b-x5xG [106.133.49.235])
垢版 |
2023/05/31(水) 16:25:36.33ID:zgkg835ea
俺は普通に前腕ほっそいのはダサいと思う
0487無記無記名 (スプープ Sd3f-79Bv [1.73.128.236])
垢版 |
2023/05/31(水) 16:39:03.28ID:s3Bw/+G1d
>>471
プロテインの飲み過ぎタンパク質の摂り過ぎは尿素窒素の数値が高くなる
タンパク質の消化には腎臓に負担がかかるから、腎臓を一回悪くしたら回復しないからタンパク質の摂り過ぎ食べ過ぎには気を付けた方がいい
0488無記無記名 (ブーイモ MMcf-sszM [163.49.208.139])
垢版 |
2023/05/31(水) 16:42:19.60ID:FxFBtYRcM
>>482
エネルギー源が入ってきたら身体はインスリンを分泌して身体の各所にエネルギーを運ばせる
そのインスリンが適量出ない、もしくは出てもインスリンに相応な反応を示さない状態が糖尿病
食ってもエネルギーが適切に取り込まれなくなってほっとけば最終的には死ぬ
その原因の多くは食べ過ぎによる過剰なインスリン放出の繰り返し
また食べ過ぎほど食べていなくても、急激な血糖値上昇と降下を繰り返すことでも発症する
高GIな食べ物を避けろというのはこれがあるから
ここまで書いてもどうすべきか分からんほどバカなら医者に相談しろ
医者も半分以上はバカだけどお前らよりは賢いはず
たぶん、きっと
0490無記無記名 (ブーイモ MMcf-sszM [163.49.213.237])
垢版 |
2023/05/31(水) 17:12:18.48ID:16rS8JyfM
>>471
タンパク質(プロテイン)のとりすぎで直接的に腎機能の数値が悪化することはない
もともと腎機能に異常がある人がタンパク質をとりすぎると、悪化を加速することがあるだけ
しかしそれすらも間違いかもしれないと最近言われ始めた
それどころか慢性腎不全患者の腎機能改善に多量タンパク質摂取が寄与する、という
真逆の研究結果すら出てきてる
ttps://www.carenet.com/news/general/hdnj/54074

ここは大うそつきがたくさん住み着いてる
バカは面白いように引っかかるらしいな
0492無記無記名 (アウアウウー Sa1b-x5xG [106.133.49.136])
垢版 |
2023/05/31(水) 17:19:32.87ID:JnDmBrv8a
>>490
1行目から高齢者対象って書いてる上に体重×2g程度までの観察なうえに
質問者の意図と全然違うもん貼り付けてて草
0493無記無記名 (ササクッテロリ Sp8b-CD7W [126.205.141.45])
垢版 |
2023/05/31(水) 17:23:53.28ID:SQMWXB/dp
>>483
バウンドしてでも重いものを持ち上げて筋肉に刺激入れてると思います
反動、チーティングと同じような感じです

ロニーコールマンもやってるので「正しくやれば」バウンドするのも効果はあります
https://youtu.be/uYm7SJn_6ZI
0494無記無記名 (アウアウウー Sa1b-x5xG [106.133.49.136])
垢版 |
2023/05/31(水) 17:25:59.35ID:JnDmBrv8a
>>483
リフターはネガティブの疲労を避けるためにドロップする
0495無記無記名 (アウアウウー Sa1b-x5xG [106.133.49.136])
垢版 |
2023/05/31(水) 17:27:25.10ID:JnDmBrv8a
あ、バウンドって493の言ってるそういう事かすまん
0496無記無記名 (スップ Sdbf-ZVsV [49.97.101.46])
垢版 |
2023/05/31(水) 17:37:44.31ID:88e81FJQd
盛大にバウンドさせなくても同じ重さの負荷をかけるのに伸張反射を使えたほうが筋肉をスムーズに使える
デッドをボディメイク目的でやるなら全然あり
0498無記無記名 (ワッチョイ bfb9-rudM [119.245.1.99])
垢版 |
2023/05/31(水) 17:48:18.06ID:XN4FUNVz0
クライマーの前腕はかっこいい
0500無記無記名 (ブーイモ MM8f-sszM [133.159.152.100])
垢版 |
2023/05/31(水) 17:54:32.11ID:4YgGdu0kM
前腕が太すぎるのはダサいと言ってるだけで、なにもマッチ棒にしろとは言ってないが
そもそも普通にトレーニングしていれば前腕はほっといても相応に育つ
それをさらに無理やり育てる必要はないよというお話
それを無理に育てるとバランスが崩れて何もかもが太いホモホモしい身体になるだけ
前腕は普通に育つに任せておいて、上腕をしっかり育てたら自然といい感じのバランスになる
前腕を育てたがってるのはたいていただのヒョロガリ
何もかもが細いから、とりあえず目立つ前腕だけでも先に育てたいなどというバカな事を考える
0502無記無記名 (ササクッテロリ Sp8b-CD7W [126.205.143.83])
垢版 |
2023/05/31(水) 18:09:24.81ID:iZ2mkEeNp
まあ前腕太いといい事ありますよね
1年の中で首周り、胸鎖乳突筋の次に露出するところだと思われるので、細いよりかは鍛えて太く見える方がカッコいいですよね

前腕に特化したトレーニングもした方がいいですけど、脚なり背中なり大きい筋肉もしっかり鍛えている前提がないと前腕もそこまで大きくならないと私は思います
小さい木の幹に大きい枝は育ちにくいと思いますので
0503無記無記名 (ワッチョイ 3792-3xLk [106.73.227.225])
垢版 |
2023/05/31(水) 18:23:29.83ID:lCAxDoQ+0
前腕と全身のバランスは大事
トレーニング内容やフォーム、体質によっては
あえて前腕やらないと細いままでバランスとれなくなる場合はあると思うな

前まで前腕を全くやってなかったけど
腕トレの日に二頭、三頭やって最後にリバースカール1種目入れただけでちょっと変わってきた

ゴリラやオークになりたいなら他の部位疎かにしても前腕の種目やりまくればいけるんでないかい?
0504無記無記名 (ササクッテロリ Sp8b-CD7W [126.205.143.83])
垢版 |
2023/05/31(水) 18:24:34.07ID:iZ2mkEeNp
>>501
別にプレスとフライで分けなくてもいいのではないでしょうか
分ける理由が筋肥大のための手段でも重量アップのための手段でも私の場合は見当たらないので
最もあなたが何か競技をやってるならまた話は別なのですが、あくまでボディメイク目的ならば分ける理由は特にないのではないかと私は思います

1.ベンチプレス(胸のメニューで1番重量を扱えるから1番最初にやります)
2.ダンベルフライ
3.インクラインのプレス系
4.ケーブルフライ
5.加重ディップスor腕立て伏せ

気分でベンチプレスをインクラインにしたりマシンチェストフライに変更したり、そもそもの種目の順番を変更したりしますが基本はこのような流れでやってます

ジムの混み具合にもよりますが、なるべくプレス→フライ→プレス→フライの順にやってます
0506無記無記名 (ササクッテロリ Sp8b-CD7W [126.205.143.83])
垢版 |
2023/05/31(水) 18:28:59.62ID:iZ2mkEeNp
>>505
いえいえこちらこそ
バンバン頑張って下さい
0507無記無記名 (ワッチョイ ff93-/RYi [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/31(水) 18:40:28.57ID:elaS7bxM0
>>482
今はCGMでリアルタイムで血糖値見られるぞ
CGM使ってないなら糖尿患者としてダメだね
https://youtu.be/bYkqIgZqbrc
0508無記無記名 (テテンテンテン MM8f-9BhI [133.106.150.27])
垢版 |
2023/05/31(水) 20:12:33.47ID:piZyzyQFM
細マッチョ信仰のブーイモが暴れてるスレってここであってますか?
0510無記無記名 (テテンテンテン MM8f-9BhI [133.106.150.27])
垢版 |
2023/05/31(水) 20:35:53.38ID:piZyzyQFM
重量から逃げちゃダメだよ
0511無記無記名 (ワッチョイ d7b2-p5wg [150.9.171.150])
垢版 |
2023/05/31(水) 20:44:31.78ID:oXKgQM630
>>457
55キロくらい160センチ
カロリーは知らない
新入社員手首太いやついたので
聞いたらやっぱり剣道やってたよ
そういえば竹刀にオモリつけて振ったりしてたな
適当に重い棒があればいいのだけれど
0513無記無記名 (ワッチョイ 1fc0-rudM [133.204.4.64])
垢版 |
2023/05/31(水) 21:08:47.34ID:qn4Fzz1l0
これはこれ、ベンチはベンチ
0514無記無記名 (ワッチョイ ff6c-S+HU [153.139.198.13])
垢版 |
2023/05/31(水) 21:13:50.98ID:/CYVr3Gy0
マルチ失礼します

ググったらクレアチンってやつめっちゃ筋トレに良さそうなんだけど誇大広告に騙されてるのかな俺
プロテインのみとプロテイン+クレアチンだと20%以上筋肥大の効率変わるっぽいんだけど俺の誤解じゃないよね?
0516無記無記名 (ワッチョイ ff93-/RYi [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/31(水) 21:29:19.31ID:elaS7bxM0
>>512
両足スクワットと片足スクワットくらい違うので比べても無駄
0520無記無記名 (ワッチョイ 177c-+DG1 [36.52.97.217])
垢版 |
2023/05/31(水) 21:39:57.12ID:qmJzkuOQ0
回数やセット数を重ねると疲れや集中力の低下でフォームに揺らぎがでてバランスが崩れる
その時に小さな筋肉に負荷がかかり故障しやすくなる
小さな筋肉はコンパウンド種目において補助に使われるのでトレーニングの安定性が増す
小さな筋肉は大事だ
0521無記無記名 (アウアウウー Sa1b-GlPa [106.131.71.211])
垢版 |
2023/05/31(水) 21:40:35.32ID:LmHzrjwna
チンカスは今日も根拠をいわずに逆張りして自己愛満たしてんのかw
筋トレしたら?4時間も時間かけてさw
0522無記無記名 (ワッチョイ ff93-/RYi [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/31(水) 21:40:35.60ID:elaS7bxM0
>>519
https://onikujp.com/meat/beef/ ででかいの買って自分で小割りするんだ
0523無記無記名 (ワッチョイ 9f08-gLqT [211.5.103.169])
垢版 |
2023/05/31(水) 21:41:16.43ID:LGPfmJnT0
>>516
たまたまちょっと触れる機会あったからやってみたけど、やっぱそうなんだ
家トレでダンベルベンチしかやったことなくて、マックスどれくらいなのかって自分でも分からんからちょっとは参考になるかなと思ったんだ
0524無記無記名 (アウアウウー Sa1b-WOeW [106.146.19.148])
垢版 |
2023/05/31(水) 23:20:33.99ID:oBW8kdf3a
>>511
そもそも痩せてるじゃん
0526無記無記名 (ワッチョイ 17d2-pbiG [222.9.110.52])
垢版 |
2023/05/31(水) 23:56:51.06ID:XvZhffhh0
>>452
これは言い方が悪かった
小学生あたりで初めてダンベル握ったときにやるのがショルダープレスだったよな

>>451
60キロがあげられない初心者のクソザコだよ
2ヶ月前は40キロ1回が限界で今は60キロチャレンジしてるところ
0529無記無記名 (ワッチョイ ff93-/RYi [121.200.129.171])
垢版 |
2023/06/01(木) 05:10:44.49ID:MNnF7OBH0
本人も1型で1型糖尿病に対する糖質制限療法を確立した
バーンスタイン医師も筋トレやってるな
https://youtu.be/6Oi6ucdxBDA
0530無記無記名 (ワッチョイ 17b8-GFEi [126.79.98.17])
垢版 |
2023/06/01(木) 06:32:52.80ID:0Z1Mk8uq0
夢の中でチョコパイとかお菓子馬鹿食いしてた
起きてる時は全然食べたいなんて思わないんだけど無意識にお菓子いっぱい食いたいのかな、、
それとも何らかの栄養不足状態なんかな
0531無記無記名 (ワッチョイ 571c-Ig+g [220.158.35.213])
垢版 |
2023/06/01(木) 06:35:53.75ID:Gq7D57nC0
ちょっと本旨からずれる質問かもしれませんが、手のひらのマメのケア、どうしてますか?
プッシュ系のはいいんですが、やはり軍手とか厚手の手袋+リストストラップつけててもプル系・ロー系の
種目の日や懸垂の日
はマメが痛みます。
風呂とかで柔らかくしてからハンドクリームやワセリンつけて、手袋して寝たりするのですが、
あまり根本的な解決にはなってないです。たまーに体すごいゴツいのに手のひらにマメほとんど
できてないような人を見かけますが、体質なんでしょうかね?あれ
0532無記無記名 (ワッチョイ ff9a-ideh [217.178.82.90])
垢版 |
2023/06/01(木) 06:48:15.85ID:QeqGWSdK0
軍手しても痛いって、それは体質かもしれんなあ
マメ防止にグローブ付けてるけどそれでも確かにできる
けど俺はそんなに痛くないわ
もしかしてバケモンみたいな重量扱ってる人?
0533無記無記名 (ササクッテロリ Sp8b-CD7W [126.205.131.41])
垢版 |
2023/06/01(木) 06:56:17.03ID:kpolKQh1p
>>531
私はもし肉刺ができても我慢してやってます
そも高校大学とボート競技をやっていてその時にベロベロに皮が剥けた経験があり、筋トレだけだと肉刺ができた事がないのですが、、、

肉刺が出来ない人は、
1そもそも体質で肉刺ができにくい
2過去に野球部だとかに所属しててバット振ってた故に手が硬くなって肉刺ができにくい
3肉刺が出来ないようにケアしてる
4握りすぎていない、ギア等を使って工夫している

のどれかです
ただ、プロ野球選手でも肉刺が出来てこの日はもう投げられないっていう人もいるので肉刺が出来る事自体はしょうがないと思います
0537無記無記名 (ワッチョイ 976c-HQiI [180.60.24.17])
垢版 |
2023/06/01(木) 07:45:13.77ID:zFjelM690
中級者以上はプル系以外は素手だろうしバーベルタコが出来ない人なんて居ないと思うわ
気になったのは初心者の頃だけで、その時期過ぎれば当たり前過ぎて何とも思わなくなるよね
0538sage (ワッチョイ bfb1-opDe [223.135.120.189])
垢版 |
2023/06/01(木) 07:54:41.25ID:e868S1rn0
>>531
マメって痛いんだ?
でき始めは痛いかもだけど、
筋トレ前はなくて始めて間もない?

俺は30年ぐらいマメあって筋トレで
どんどんさらにできては剥けるけど
なんも痛くないなー
0540無記無記名 (ブーイモ MM8f-sszM [133.159.149.23])
垢版 |
2023/06/01(木) 08:27:53.65ID:DFIJVKVxM
マメ 水ぶくれ
 繰り返す刺激で皮膚の間に水が溜まった状態
 痛むことがある
タコ 角質の厚皮
 繰り返す刺激で皮膚が厚くなった状態
 痛みはない事が多い
イボ ウイルス性の皮膚病
 自分にも他人にも伝染る

タコはいつもある、まともにトレーニングしててタコができない人なんているのか?
あまりにぶ厚くなったらシャフトが引っかかるような感じで負荷がそこへ集中して痛むことがあるのでハサミで切り落としてる
豆ができたことはないな
ウェイトトレーニングで豆ができるってのは握り方や動作など、なにかおかしいと思う
マメになるのは何かを強く握って振り回すような動作を繰り返すとき
0541無記無記名 (ワッチョイ 571c-Ig+g [220.158.35.213])
垢版 |
2023/06/01(木) 08:40:22.59ID:Gq7D57nC0
あー、マメではなくてタコかもしれません。普段は全然痛みはないですが背中の日とか、プル系の日の
トレーニング後に痛むことが多いです。固くなった皮膚が皮膚の奥を圧迫してるような感じの痛みといいますか・・
たまに肥厚して盛り上がったときは爪切り等で切ることもあります。
全く昔のやわはだに戻れるとは思っていませんが、多少マシにならないかなと。
中指と薬指のところにしかできていないのも不思議です。
小指と人差し指のところはかすかに皮膚が硬いところがあるくらいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況