X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド598reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (スッププ Sdca-Vmce [49.105.69.25])
垢版 |
2023/05/23(火) 14:05:43.05ID:cc3GxHKqd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・ブーイモ MM9e-rCrM(出禁、長文荒し)
・オッペケ Srb5-JKB+ [126.253.240.92]
・アウアウウー Sa79-A9nY [106.133.178.22]
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン MM8e-gt9W [133.106.247.4]
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド595reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1680834848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【ブーイモ出禁】筋トレ何でも質問スレッド596reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1681853213/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【ブーイモ出禁】筋トレ何でも質問スレッド597reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1683496923/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0038無記無記名 (ササクッテロラ Speb-0ARw [126.158.72.18])
垢版 |
2023/05/24(水) 12:59:39.54ID:nm9z8UqVp
>>35
ごめん安価>>30と間違えたわ
0039無記無記名 (ワッチョイ 230e-HmrL [118.16.222.24])
垢版 |
2023/05/24(水) 13:01:58.37ID:JmHdB7jS0
虫歯でロキソニン処方されたんだけど、普段痛覚を結構な基準にしてるんだけど
筋トレやランニングで過負荷になったりしないかな
0040無記無記名 (ブーイモ MM86-HOah [163.49.211.183])
垢版 |
2023/05/24(水) 13:05:20.77ID:1VGZhY6UM
>>30
一生BIG3しかできない人生
一生マシンしか触れない人生

どちらか一つだけ選べと言われたら俺なら即断でマシンしか触れない人生を選ぶ
その逆は絶望的なほど困るがマシンしか触れなくても全然困らないので

初心者なら最初の半年から1年くらいBIG3やり込んだらその後はマシンメインに移行するのがいい
BIG3はいつまでもやるようなもんじゃない
0042無記無記名 (ワッチョイ 570b-O85+ [106.159.92.30])
垢版 |
2023/05/24(水) 13:33:57.78ID:asSF+dJ50
筋トレ界隈一種目しかできないなら〜みたいな意味わからない仮定の話しがち
0043無記無記名 (アウアウウー Sab7-moge [106.131.73.121])
垢版 |
2023/05/24(水) 13:44:04.34ID:Kw/d0olsa
まぁやらなくったら普通に萎むからコンパウンドはやるべきなんだけどな
0044無記無記名 (ブーイモ MM5a-HOah [49.239.64.191])
垢版 |
2023/05/24(水) 13:49:02.78ID:Pd/iXeQ0M
そうそう
肉ダルマになりたい人はいつまでもBIG3を続けたほうがいいかもしれない
効果的に肉ダルマにしてくれる
今風のシュっとしたイケてる身体をつくりたい人はBIG3は早々に卒業しとけ
0045無記無記名 (アウアウウー Sab7-moge [106.131.73.121])
垢版 |
2023/05/24(水) 13:55:36.64ID:Kw/d0olsa
今風のシュッとしたイケてる身体
https://i.imgur.com/BSyBdWj.jpg
0049無記無記名 (スプッッ Sdfa-DxGa [1.75.255.152 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/24(水) 15:05:19.22ID:QVCTRg0Wd
リコンプよりの筋肥大狙いですが
お昼のおやつで
カニカマバー
カロリー73kcalタンパク質10.3g糖質7.7g

ミルクプロテイン
103kcalタンパク質15g糖質10.5なら
どちらが良さそうですか?
前者は固形物なりのメリットもありそうですが
0050無記無記名 (ワッチョイ f31c-A5UL [220.158.35.213])
垢版 |
2023/05/24(水) 15:20:21.03ID:0S48WplJ0
ttps://twitter.com/inada369workout/status/1660818960970055680
さっき発見したんだが、これ見ると、確かに週のトータルボリューム論こそ正しい、って思ってしまうね。
10kg*50回と100*5回では後者のほうが明らかに効率良い筋肥大だとよく言われいるし、
いくつもの論文紹介動画等でいわゆるジャンクボリュームの話もされているけど、、

わかんないもんだよなぁ・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0051無記無記名 (ブーイモ MM16-HOah [133.159.148.125])
垢版 |
2023/05/24(水) 15:27:43.15ID:mChrjybRM
>>49
そういうものを自分で食べて比べて結論を出そうとしない糞は何を考えてるんだ?
両方を10本食えと言われたら食うのか?
なら10本食えよ
で、どうなったか教えてくれ
いや結果は教えてくれなくていい
0052無記無記名 (テテンテンテン MM16-bkOn [133.106.206.21])
垢版 |
2023/05/24(水) 16:10:54.19ID:Y+QxLSVQM
>>47
俺は休み入れてる
ガチガチにルーティーン組んで必死に守るより、適度に休んだ方が精神的にも肉体的にもいいと思う
通ってるジムにいないか?毎日来てるのにデカくなってないやつw
0053無記無記名 (ササクッテロラ Speb-xmXP [126.156.48.203])
垢版 |
2023/05/24(水) 16:21:57.08ID:doDdh2jip
家トレ半年で30kg可変ダンベルが物足りなくなってきたんだけど、メニューの入れ替えとかで対応できるかな?
・スクワット 30kg×2個
・フロントスクワット 30kg×1個
・ブルガリアンスクワット 15kg×2個
・ワイドスクワット 30kg×1個
各4セットで組んでるんだけど、ブルガリアンスクワットから始めて最後にスクワットを持ってくる、みたいなメニューでも筋肥大するもん?
0054無記無記名 (テテンテンテン MM16-bkOn [133.106.206.21])
垢版 |
2023/05/24(水) 16:24:59.13ID:Y+QxLSVQM
BIG3は絶対にやった方がいいと思うけどなー
単純にBIG3強い方が男としてカッコいいじゃん
0056無記無記名 (ワッチョイ 8f42-sKZV [114.151.129.45])
垢版 |
2023/05/24(水) 16:34:11.44ID:smhBVld40
>>54
小人みたいな高校生がパワリフ世界チャンピオンとかいうニュース
格好いいどころか哀れでしかなかった
0057無記無記名 (ワッチョイ 5693-x3vx [223.223.91.72])
垢版 |
2023/05/24(水) 16:34:33.80ID:l9DNytZD0
>>53
ブルガリアン30kg×2を目指そう
0058無記無記名 (テテンテンテン MM16-bkOn [133.106.206.21])
垢版 |
2023/05/24(水) 16:35:13.16ID:Y+QxLSVQM
>>56
そんな極端な例出されても
0059無記無記名 (オッペケ Sreb-Wrl0 [126.208.185.249])
垢版 |
2023/05/24(水) 16:49:04.09ID:30Xw04Ier
それでいうなら高身長でもなく、低血圧でもない見た目も健康でも才能の下地がない人が筋トレ頑張ってるのは普通に哀れで仕方ないけど人の行動だしどうでもいいとしか思わんな
0060無記無記名 (スププ Sd5a-IA5h [49.98.246.214])
垢版 |
2023/05/24(水) 17:03:45.35ID:eGLgr2ped
>>44
肉だるまってらどういう体型?デブってこと?
0062無記無記名 (ワッチョイ 2e09-83KN [153.130.120.177])
垢版 |
2023/05/24(水) 17:22:16.72ID:+y9bbSru0
>>54
別にカッコよくないぞ
目を覚ませ
0063無記無記名 (ササクッテロラ Speb-xmXP [126.156.62.115])
垢版 |
2023/05/24(水) 17:46:00.80ID:aiQMAzKnp
>>57
分かった。ブルガリアン30kg×2が出来るようになったらまた来るわ。
0064無記無記名 (ワッチョイ 2e18-xpLh [153.174.18.167])
垢版 |
2023/05/24(水) 18:19:13.45ID:5YUKOwZr0
筋トレはじめて一ヶ月ぐらいの初心者やけど
ウェイトを増やしてスクワットをやったら膝の皿の下辺りが痛みだしてきた
一週間程度インターバルおいても痛みが引かないけど筋肉痛って訳ではないのかな・・・?
0066無記無記名 (ワッチョイ fbb8-ISS0 [126.53.185.96])
垢版 |
2023/05/24(水) 18:29:46.00ID:OYUt2KxV0
>>64
靭帯から来てるかもな。
スポーツ障害扱ってるとこで診てもらうと良い。
治ったらフォーム見直しな。
膝が内側に入ったフォームになっちゃってるとか、何か問題があるはず。
0068無記無記名 (ワッチョイ 2e18-xpLh [153.174.18.167])
垢版 |
2023/05/24(水) 18:49:17.48ID:5YUKOwZr0
>>66
ありがと、ちょっと迷ってたけど受診してみるわ
膝を外に開く様に意識していたつもりだったけどフォームがおかしくなってたのかな
痛みが引いたら動画とって再チェックしてみる
0069無記無記名 (ワッチョイ ee0b-dDN7 [121.111.46.183])
垢版 |
2023/05/24(水) 20:14:53.20ID:inhDxwnZ0
トレ前後のプロテインはどちらか片方しか摂取しないとしたらどちらを優先すべきでしょうか?
現在はトレ後に摂取していますが、昼食の後栄養補給せずにトレーニングに向かっているので、トレ前の摂取に変えた方がいいのか悩んでいます。
0071無記無記名 (アウアウウー Sab7-6uBr [106.155.4.235])
垢版 |
2023/05/24(水) 20:25:02.79ID:e6w4GWNpa
運動すると内臓が弱ってバナナくらいしか食べれないからプロテイン取れるの羨ましいな
0075無記無記名 (ブーイモ MMef-HOah [210.148.125.154])
垢版 |
2023/05/24(水) 21:53:38.57ID:D+Hn7hBEM
>>69
どっちでもいいしどうでもいいのでお好きにどうぞ
タンパク質を入れるタイミングはトレーニングの前か後か?みたいな考え方をするものではないので
一定のアミノ酸濃度を常に保てるように小分けして定期的に入れ続けるものなので
その途中にトレーニングがあろうがなかろうが関係ない
あってもなくても決めた時間が来たら入れるだけ
食事も原則は同じ
0077無記無記名 (アウアウウー Sab7-6uBr [106.155.4.235])
垢版 |
2023/05/24(水) 22:09:07.96ID:e6w4GWNpa
>>75
マジか、勉強なったわ
ありがとう
0079無記無記名 (ササクッテロラ Speb-OzOW [126.157.129.198])
垢版 |
2023/05/24(水) 22:44:25.83ID:9CHpRYhwp
そろそろ重いダンベルが欲しくなってきました
候補はアイロテックの30kg×2個セットを考えてるんですがやっぱり今買うなら可変式のほうがいいですかね?
本当はフレックスベルが欲しいけど今は予算はありません

今は昔買った謎メーカーのスクリュー式ダンベル10kg×2個使ってるのでプレート入れ替えのめんどうさは分かっていますがシャフトが2本増えたら手間も減るかなと思ってます
0080無記無記名 (ワッチョイ 5693-x3vx [223.223.91.72])
垢版 |
2023/05/24(水) 22:49:33.98ID:l9DNytZD0
やっと仕事終わった
これから飯食いながら2時間ほどぼーっとして
筋トレは1時から…?きついなあ
せめてブルガリアンスクワットだけでもやっとくか…
0081無記無記名 (ワッチョイ 5693-x3vx [223.223.91.72])
垢版 |
2023/05/24(水) 22:50:02.84ID:l9DNytZD0
誤爆した
0082無記無記名 (ワッチョイ cb6c-RCfF [180.60.24.17])
垢版 |
2023/05/24(水) 23:00:12.77ID:lDviplct0
>>69
パウダープロテインはいつどんだけ飲んでも一緒
0083無記無記名 (ワッチョイ ba71-MRyb [125.30.78.150])
垢版 |
2023/05/25(木) 00:12:00.46ID:msgsi3bs0
>>53
ブルガリアンだけで四頭も臀筋もハムも追い込めるけど、効かせ分けつつ左右やり続けるのはキツすぎるんよな
自分は臀筋ハム狙いでルーマニアンデッド(スティフデッド)を入れてるよ

地味な種目だけど片脚のヒップリフトにダンベル加重で内側・外側も効かせられるぞ
0084無記無記名 (ワッチョイ 2eec-0ARw [153.161.131.190])
垢版 |
2023/05/25(木) 00:18:26.37ID:ugBg/axk0
>>73
惜しかったな
立てられたら今地球上で一人きりだったのに
最先端行き過ぎだろ
0086無記無記名 (テテンテンテン MM16-bkOn [133.106.57.49])
垢版 |
2023/05/25(木) 06:24:51.28ID:H8ENa74nM
>>79
ジム行け
0087無記無記名 (テテンテンテン MM16-bkWp [133.106.32.153])
垢版 |
2023/05/25(木) 06:32:10.39ID:h66x8vg4M
ベンチプレス、ミリタリープレス、ディップス、ローバースクワット、チンニング(オーバー、アンダーグリップ)、マシンローイングのようなコンパウンド種目を中心に、疲れ具合によって2~3分割でトレーニングしてるんですけど、デッドリフトを取り入れようか迷っています。
怪我のリスクと脊柱起立筋はローバースクワットで鍛えられてるかなと思ってやっていないんですけど、デッドリフトやる・やらないで背中の発達って結構変わります?
0088無記無記名 (ワッチョイ cb6c-RCfF [180.60.24.17])
垢版 |
2023/05/25(木) 07:35:59.03ID:JkeKb5vE0
>>87
与えられた負荷に対処する様に成長するのが身体だから違いは絶対に出るよ
まずは1年やってみたら?生涯続ける趣味なんだから色々試して1年毎違いを見るのが良いよ
0089無記無記名 (ササクッテロラ Speb-ISS0 [126.182.179.169])
垢版 |
2023/05/25(木) 08:27:56.69ID:RgvQoh1Wp
>>79
まさにアイロの30kgとフレックスベル32kg持ってるけど、両方使ってる。
使用頻度は圧倒的に後者だけど、
前者はプレート買い増ししてプレス系とワンローとEZバーに流用してるな。
ただ、それだけじゃ足りないとこはジムで補ってる。
0091無記無記名 (アウアウウー Sab7-83KN [106.133.83.185])
垢版 |
2023/05/25(木) 10:11:55.70ID:I9Ne+VQKa
もし1種目だけやり込むとしたら何をやり込みますか?
自分はパワークリーンがあらゆる面(競技や日常的にも使える、見た目)で良いかと思うんですがどうですかね?
0093無記無記名 (ワッチョイ ee93-owa4 [121.200.129.171])
垢版 |
2023/05/25(木) 10:15:56.53ID:yb+WZN1g0
ブリッジプッシュアップ
0095無記無記名 (ワッチョイ 53b8-moge [60.64.178.195])
垢版 |
2023/05/25(木) 11:11:31.20ID:SjOyNgZQ0
そりゃマシンばかりでコンパウンド蔑ろにしてたらそうなるわな

俺は何か一つならスクワットだな
0096無記無記名 (ワッチョイ 53b8-rjBa [60.87.160.155 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/25(木) 11:18:54.44ID:TGXb3Hyf0
ゴールドジムの店員さんに「クレアチン効果無かった」(クレームじゃなくて世間話で)って言ったら驚かれた
クレアチン効果無い人ってそんなに珍しいの?
0097無記無記名 (オッペケ Sreb-Wrl0 [126.233.133.211])
垢版 |
2023/05/25(木) 11:28:08.63ID:CdxJGP67r
>>96
普通はテンション上がって思い込みで効果あったような気がするけど思い込みすらできないならなんのために買ったの?ってこと

思い込み無しで効果あるなし論じるならそもそもエリートレベルで筋トレ周りコントロールできてない限り、普段の睡眠やら仕事のストレスやら、飲食量の影響のほうが大きいんだからほとんどの人は効果を論じられる以前の段階だし意味のない話
0098無記無記名 (ササクッテロ Speb-KSA3 [126.35.4.103])
垢版 |
2023/05/25(木) 11:53:16.40ID:+e3R514Cp
>>91
モチベーションはあるけど、時間がないから1種目しかできないとかっていう場面かなあ
怪我とかなら話は別だけど、勉強にしろ何にしろやらない理由を探すのは人間簡単だからなあ

胸ならベンチプレス
背中なら懸垂
肩ならスタンディングバーベルミリタリープレス
腕ならスカルクラッシャー
脚ならハイバーフルボトムスクワット
オレならこうする

ジムにも行けんなら、かがみ跳躍とノーマル、ワイド、ダイヤモンドプッシュアップをやりこむかな
0101無記無記名 (ササクッテロラ Speb-0ARw [126.158.92.52])
垢版 |
2023/05/25(木) 12:33:05.82ID:86KNnBALp
>>96
どの程度ローディングして継続した結果なのか知らんが
そもそも体内に足りてれば効果感じにくいんじゃね?
大変だろうけど牛肉食いまくってたりすれば必要十分量あった可能性もあるし
0103無記無記名 (アウアウウー Sab7-SbEX [106.155.3.32])
垢版 |
2023/05/25(木) 13:20:41.48ID:OvljonGia
クレアチンを取ると強度が上がるのは分かったが
抜いて強度が下がるならば取る意味どこまであるんだろうかね
抜いても強度維持できるならメリットは明白だけど
0104無記無記名 (スッップ Sd5a-dJkJ [49.98.128.112])
垢版 |
2023/05/25(木) 13:21:37.44ID:D5gGW0h4d
速筋線維の割合だとか普段の食事だとかで人によるらしいね
自分は飲んでる時とそうでない時で3kgくらいは体重変わるし目に見えて挙上重量も変わるからわかった

>>91
デッドリフト
似たような理由と重いのを扱えるから
0105無記無記名 (スッップ Sd5a-dJkJ [49.98.128.112])
垢版 |
2023/05/25(木) 13:30:59.37ID:D5gGW0h4d
>>103
強度を上げられるなら長期で見てもトレーニング効果が高まる可能性がある
あとその疑問に別方向から形式的に答えるなら、健康被害がおそらく少ないただのアミノ酸だから、その疑問を他の抜いたら体が弱る食材にあてはめても「意味ない」とはならないだろう
0107無記無記名 (スッププ Sd5a-sKZV [49.105.90.76])
垢版 |
2023/05/25(木) 13:44:06.77ID:iypFyQ49d
クレアチンは効果があるとされてるが
ステロイドみたいに凄まじい効果ではないし
効果がない人も報告されてるから別におかしくないのではないかな
0108無記無記名 (ワッチョイ f31c-A5UL [220.158.35.213])
垢版 |
2023/05/25(木) 13:53:23.99ID:Xu53Jdkd0
チラシの裏になっちゃうけど、ベンチとかのプレス系と違ってベンチアシストロウとかは
バーがベンチ裏に当たるまでとかハッキリ自分で動作を意識しないと、フルレンジでやってるようで
レンジが狭くなってることがありますね。難しい。
0109無記無記名 (ワッチョイ ae9a-0nG+ [217.178.81.76])
垢版 |
2023/05/25(木) 15:07:02.97ID:h1loTbYA0
この論文面白いよ
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/12433852/
筋肥大においてはプロテインよりもクレアチンのほうが効果あるってさ
まあそれぞれの被験者の食生活がわからないからなんとも言えんけど
さらに、クレアチンは筋トレのパフォーマンスも向上させる事がわかってるからな

ちな、わかりやすいように画像
https://i.imgur.com/3c1g3Fy.jpg
0112無記無記名 (ブーイモ MM16-HOah [133.159.150.85])
垢版 |
2023/05/25(木) 15:42:49.71ID:aiWyUuMQM
論文は物事のある瞬間の断面を、ある方向から見た状態で切り取ったようなもの
その方向から見る限りその結果は正しいかもしれないが、その方向から見るのが正しいのか?といえばまた別問題
実験とは自分の望む結果が出る条件を見つけ出す作業である、とも言うし
こんなものをいちいち追っかけてる暇があったら他にすることがあんだろ?
アホの子じゃあるまいにそのくらい分かろうや
クソユーチューバーの動画も論文もほっとけばいい(笑)
本当に間違いなく画期的な成果が見つかったら、嫌でもそのうちお前の耳にも入ってくるから心配するな
0113無記無記名 (ワッチョイ ae9a-0nG+ [217.178.81.76])
垢版 |
2023/05/25(木) 16:18:55.79ID:h1loTbYA0
>>112
筋トレにおいて君の知識のほとんどが先人による研究の結果だということを前置きにして
この論文は具体的にどの辺が納得いかないか書き出してみてくれないか?
君が理解しているか、そもそも論文をちゃんと読んでいるか知ることもできる
0115無記無記名 (ワッチョイ f31c-A5UL [220.158.35.213])
垢版 |
2023/05/25(木) 16:37:25.96ID:Xu53Jdkd0
>>109
同じ量のカーボやタンパク質を食事からとれてて、クレアチンを上乗せしたなら今までの情報とかから腑に落ちるけど、
プロテインや十分な量のタンパク質をとらないでかわりにクレアチンなら、あんまりしっくりこない。

しょせんタンパク質も分解されればアミノ酸だから、より吸収が早いEAAを摂ればもっと早く細胞に吸収
されるだろ、って思ったらそうでもなかったみたいなデータ、なかったっけ?
0116無記無記名 (オッペケ Sreb-Wrl0 [126.233.133.211])
垢版 |
2023/05/25(木) 16:53:53.15ID:CdxJGP67r
>>113
枝葉の枝葉で効果があるかないかで言われればあるんだけど費用対効果悪すぎるって話じゃないの

そんなことよりどうすれば負荷をおいしくいただけるうまい1repをできるようになるかを考えたほうがいいわな
0117無記無記名 (ブーイモ MMef-HOah [210.138.179.28])
垢版 |
2023/05/25(木) 17:25:16.83ID:dlL8AkISM
>>113
論文はあなたのような暇人にお任せしておきますので心ゆくまで読んでてください
どうぞどうぞ、お好きなだけどうぞ
ただし読んだ結果を教えてくれなくていいです
知っておくべきほど重要な情報はあなたなんか通さなくてもちゃんと耳に入ってきますので
0118無記無記名 (アウアウウー Sab7-0KsW [106.128.126.149])
垢版 |
2023/05/25(木) 17:43:26.68ID:XCsiVxqka
プロテイン飲む場合水分を最低2リットルは取る様にと
テンプレに書いてますが、下のどっちの飲み方で飲んでますか?
◯一定時間おきに一気に飲む(例 二時間置きに250ml
◯一定時間内に一定量を飲む(例 二時間かけて250ml
0120無記無記名 (ワッチョイ 570b-NYeI [106.163.64.109])
垢版 |
2023/05/25(木) 17:55:19.54ID:WyYChfHy0
クレアチンによる筋肥大の機序って、トレ時のエネルギーになる→トレの強度が上がる→筋肥大
ということですよね?

とすると、もともと強度が十分な人にはあまり効果がない?それとも強度の限界値自体が上がるイメージ?
0121無記無記名 (ワッチョイ 2b92-YnN3 [14.8.8.162])
垢版 |
2023/05/25(木) 18:19:02.76ID:hE1patk80
強度の限界値上がるよ
体感でだいぶ変わってるな
2か月飲んで1ヶ月飲まないでまた2か月飲んでの繰り返しやってるけど
明らかに飲み始めて1ヶ月からの記録の伸び方や高重量でのrep数に差が出る
やめて2週間もすると一時的に記録も強度も下がるね
再開するまでにやめる直前の記録に追いついてから再開すると良い感じでまた記録が伸びてく

神経系のトレーニング多い人は結構体感すると思うよ
0124無記無記名 (ワッチョイ 53b8-rjBa [60.87.164.119 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/25(木) 19:47:08.18ID:0yblE3Gw0
あまりにも凄いので貼らせて下さい

【唖然】腕立て伏せのみでこんな大胸筋になるの!? 衝撃の自重トレーニングを初公開!
https://youtu.be/7Dcbvsvts4g
0126無記無記名 (ワッチョイ 570b-O85+ [106.159.92.30])
垢版 |
2023/05/25(木) 19:55:43.14ID:AKcEJKla0
>>125
たけえwwww
0129無記無記名 (アウアウウー Sab7-rkvc [106.133.52.9])
垢版 |
2023/05/25(木) 20:22:46.41ID:XkBYE8+Xa
普通の精神じゃ無理っていうかジム行った方がいいだろ…
0131無記無記名 (ブーイモ MM16-HOah [133.159.152.90])
垢版 |
2023/05/25(木) 20:37:36.63ID:JJoGnA+SM
>>128
いやいやw
どうでもいいけどそれ、ご本人が口先でそうおっしゃってるだけだよね?
ピュアなハートの持ち主は鵜呑みで信じてたらいいと思うけど
まるでそれが事実と確認済みであるかのように語られても困るよ
0133無記無記名 (ワッチョイ e7ce-6uW0 [90.149.9.155])
垢版 |
2023/05/25(木) 21:19:10.51ID:XM+eMeVA0
日常的に、また長期的にトレーニングした場合十分なトレーニングしても筋肉痛が起こらない場合があると聞いたことがあるのですが、
逆に筋肉痛がある場合は十分なトレーニングが出来ていると判断して良いものなのでしょうか。
そうでない場合はどういうトレーニングをすると筋肉痛が起こりやすい(もしくは起こりにくい)のかご教授頂きたく宜しくお願い致します。
0134無記無記名 (スッップ Sd5a-0nG+ [49.98.129.195])
垢版 |
2023/05/25(木) 21:30:07.83ID:mN7xwhM0d
>>117
そうか
ちなみに君は論文を読まないの?読めないの?どっち?
こういうの苦手なら噛み砕いて説明してあげるけど

俺、ここに何個か論文貼ってるけどいつも君はそんな感じやんな
0135無記無記名 (ブーイモ MM16-HOah [133.159.152.219])
垢版 |
2023/05/25(木) 21:42:20.67ID:ifUIhyKPM
>>133
俺は何やってもほぼ筋肉痛にはならない
いちいち筋肉痛になってたらトレーニングにならない
筋肉痛を何かの目安にするなんて俺にはとてもできないな
十分なトレーニングができているかどうか?なんてそんな目線を気にしたことがないので分からない
重量なりレップスなりが自分が想定した程度の速度で
伸びているかどうかしか気にしてない
極論すれば重量が伸びて無くても筋肥大してりゃそれでいいのだけど
筋肥大って短期でみると微妙すぎて具体的に掌握するのはとても難しいので
重量の伸びを見ることにしてる
やってるのが十分なトレーニングかどうかなんて気にしてどうすんの?
十分なトレーニングって具体的にはどういう状態?
0136無記無記名 (ワッチョイ c76c-M6y2 [122.26.70.132])
垢版 |
2023/05/25(木) 21:46:31.11ID:YvgoBBZe0
ベンチなんだが、胸から拳1つくらいのところまでは余裕でも
そこから先が重量倍ぐらいキツくてフルレンジ全然上がらない
そういうもの?
フォームがおかしいのか、どこかの可動が悪い??
0137無記無記名 (ワッチョイ ba43-rkvc [59.140.139.241])
垢版 |
2023/05/25(木) 21:48:48.89ID:OJybzXQv0
>>136
フルでやってなかったらそういうもん
毎回フルでやっていけばマシになってく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況