X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド595reps

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001無記無記名 (ササクッテロル Spd7-bj0i [126.233.245.2])
垢版 |
2023/04/07(金) 11:34:08.82ID:m6/2VNPRp

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・ブーイモ MM9e-rCrM
・オッペケ Srb5-JKB+ [126.253.240.92]
・アウアウウー Sa79-A9nY [106.133.178.22]
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン MM8e-gt9W [133.106.247.4]
(これらに構わないように!!)

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド594reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1679228892/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0810無記無記名 (スプッッ Sd03-m17x [1.75.215.222])
垢版 |
2023/04/17(月) 11:24:37.48ID:E+mKyE5Id
筋肉痛の最速治療法教えてほしい
筋トレしたらすぐ筋肉痛になるんだ
0812無記無記名 (ワッチョイ 2394-Przb [27.127.131.156])
垢版 |
2023/04/17(月) 11:27:06.10ID:ZCfbfSpR0
>>810
酸素カプセルでも入ってみれば?筋肉痛にも効くらしいよ
0813無記無記名 (ワッチョイ cb93-baic [121.200.142.242])
垢版 |
2023/04/17(月) 11:28:29.17ID:9ISimfMw0
>>810
すぐってどのくらい?
たまたまプールでのんびり泳いだのが一番効果あったな
直後じゃ無理だけど
0814無記無記名 (ブーイモ MM39-HtsV [210.138.208.248])
垢版 |
2023/04/17(月) 11:53:34.42ID:rqr56NZ+M
>>810
適切な頻度、強度でやってたら筋肉痛にはならないのが普通なので
適切な頻度、強度でやってください
筋肉痛になるひとの大半は頻度があまりにも低すぎるだけ
筋肉痛をはやく治す魔法はないです
これ以上聞かれても答えるつもりはないので
言われたとおりにするか、帰れ
0815無記無記名 (アウアウウー Saa9-1rsD [106.133.129.225])
垢版 |
2023/04/17(月) 12:01:57.78ID:W3tGkaaja
>>804
3セット目で10回上がったら重量上げるやり方の方が個人的には伸びてるか停滞してるか判断しやすい
0816無記無記名 (スプッッ Sd03-m17x [1.75.215.222])
垢版 |
2023/04/17(月) 12:05:12.49ID:E+mKyE5Id
このスレって知識人が揃ってるわけじゃなくてただのど素人が偉そうに適当なこと言ってるだけなんだな
筋肉痛の治し方もろくに語れない連中って
本当に質が低いんだ
ここにいる理由はなかった
0817無記無記名 (ブーイモ MM69-HtsV [202.214.230.253])
垢版 |
2023/04/17(月) 12:13:03.78ID:4DZxZJoBM
>>816
何だ、もう正体をあらわすのかw
優しくあしらってやったのだから素直に引っ込んでろよ
年に何度も同じ質問を繰り返す>>804といいお前といい、何が楽しくてやってるんだか
それとももっとキツくあしらって欲しいのか?
0821無記無記名 (ブーイモ MM39-HtsV [210.138.176.8])
垢版 |
2023/04/17(月) 12:52:34.91ID:ikonVCwAM
>>819
俺はならない、刺激入れる頻度が適切ならならない
筋肉痛にさせるためにそれ用に特化してメニュー組んでも筋肉痛にはならない
でも庭の草むしりやればすぐ筋肉痛になる
普段使ってて適切な頻度で刺激を入れていれば、その筋肉は何やろうが筋肉痛にはならない
ちんたらと低頻度でやってる人がなるだけ
なので筋肉痛が嫌ならサボらず適切な頻度で刺激を入れ続ければいいだけ
一生懸命いろいろなワッチョイで絡んできているのが全部同一人物だと気づいてるんだけど、そんなに俺にかまってほしいのかい?
俺に憧れてるとか?
まいったな
0822無記無記名 (アウアウウー Saa9-+e1l [106.130.202.169])
垢版 |
2023/04/17(月) 12:52:38.66ID:5KQ9nElYa
ランニングとウエイト両立されてる方っていますか?

最近ランニングを導入して、上半身と下半身+ランニングの二分割で実施してるのですがメニューが多くて時間内にこなせていません

三分割あたりにしたいのですが、良い分割はないでしょうか
0825無記無記名 (ワッチョイ 2394-Przb [27.127.131.156])
垢版 |
2023/04/17(月) 13:02:58.91ID:ZCfbfSpR0
>>822
下半身とランニングって同時にやらない方がいいんでは
0826無記無記名 (スップ Sd03-8zPj [1.75.6.181])
垢版 |
2023/04/17(月) 13:03:40.52ID:q/Uj7YEpd
>>793
何kgを何repsできるかは疲労のない状態で言うから自分に合った重量見つけるなら1セット目の最大reps見ればよいのでは
「回数更新」も同様、1セット目で前回までより伸びてればいいよ
もちろん1セット目から潰れるまでやりたくなくて各セットのreps目標を固定してクリアしたら重さ上げてくでもかまわないと思うけど
どちらが筋力向上向きでどちらが筋肥大向きかとはあまり関係ないことな気がする
0827無記無記名 (オッペケ Src1-TV7s [126.166.169.165])
垢版 |
2023/04/17(月) 13:08:20.50ID:xYowTVHLr
>>822
心拍数最大の60%jogぐらいなら毎回のトレーニングの最後によくします
回復走と心肺機能の維持目当てです

心拍数80%ぐらいのランニングはそもそも体力的に筋トレと相性悪くクオリティ下がると思います
自分ならランニングだけの日をつくります
0828無記無記名 (スップ Sd03-8zPj [1.75.6.181])
垢版 |
2023/04/17(月) 13:09:46.62ID:q/Uj7YEpd
>>822
プッシュ・プル・脚
または胸肩二頭・背中三頭・脚
ランは脚以外の日、動かせるならさらに別日の隙間時間
脚の直後にランは軽いものでも関節への負荷が大きいよ
無意識に衝撃緩和に使う筋肉が疲弊してるとこに関節に衝撃を加え続けるわけだから
0832無記無記名 (ブーイモ MM69-HtsV [202.214.167.238])
垢版 |
2023/04/17(月) 14:29:04.73ID:BwtPc9XOM
>>831
だよなあ、適切な頻度で刺激を入れ続けてたらネガティブだろううが何やろうが筋肉痛になんかならない
いちいち筋肉痛になってたらトレーニングにならないし
でも一部の知ったかセンセに言わせると、筋肉痛になるのがあたり前なんだそうな
たぶん俺やあなたは神に選ばれし人なのだろう
俺たちチョーズンワンだな
0834無記無記名 (オッペケ Src1-TV7s [126.166.169.165])
垢版 |
2023/04/17(月) 14:48:21.11ID:xYowTVHLr
>>831-832
もう少し詳しく説明すると、伸張性収縮は短縮性収縮よりも重い負荷を扱えるので、刺激に慣れてきたフェイズでは伸張性収縮からの刺激を漏れなく入れるためには普段扱っているチーティング、もしくは補助を入れてもらった後に効かせながら下げるといった内容を行うと効かせてない筋肉痛を経験できるかもしれません

補足すると等尺性筋収縮は更に大きな負荷に耐えられるため更に大きな負荷を扱わないと刺激を与えられなかったりします
0835無記無記名 (オッペケ Src1-TV7s [126.166.169.165])
垢版 |
2023/04/17(月) 14:51:38.17ID:xYowTVHLr
>>834
すいません
日本語崩壊しました

普段扱っていない負荷よりも重いものをチーティングや補助で無理やり上げて伸張性収縮フェイズだけきちんとレップして効かせると筋肉痛がくるかもしれませんと書きたかったです
0836無記無記名 (アウアウウー Saa9-srT2 [106.131.73.154])
垢版 |
2023/04/17(月) 14:52:02.02ID:9dn36wtBa
お前らもブーイモとオッペケNGしなよ、快適になるぞ
こいつらの言う事雑魚の戯言だから聞かなくても問題ないぞ
0837無記無記名 (ブーイモ MM69-HtsV [202.214.198.107])
垢版 |
2023/04/17(月) 15:06:02.48ID:P+zyTfPDM
>>834
大元の質問が何だったか思い出してみろや
で、お前がゴチャゴチャこねくり回してる屁理屈がその大元の質問の答えになってるか考えてみろ
答え語わかるまでずっと考えてろ
小理屈こねるためだけに小理屈をこねまわすセンセーのお話は役に立たん
役に立たないものはいらん
0840無記無記名 (アウアウウー Saa9-5+yc [106.146.9.217])
垢版 |
2023/04/17(月) 15:15:58.61ID:eNC/uL0va
ガリガリから細マッチョを目指しジムに通い始めて8ヶ月
チェストプレスは最初は50kgがやっとだったのに今は70kgできるようになりました
でも身長体重体脂肪率にたいして変化がありません
なぜですか?

ちなみに身長が164、体重が61、体脂肪率が19です
0844無記無記名 (ブーイモ MM11-HtsV [220.156.14.241])
垢版 |
2023/04/17(月) 15:40:40.58ID:Bp7aBHfjM
>>843
↑これもそう
19%なんてただのデブでしかない
痩せたくてトレーニングしてるのなら好きにすればいいが(痩せるのに運動いらんから運動するもしないも好きにすればいい)
ボディメイク目的ならトレーニングしなくていいから最初に痩せた方がいい
10%くらいまで落としてからトレーニングしたほうが間違いなくうまくいく可能性が上がる
体重落とす間もトレーニングしてもいいが、ハンパになるのでハンパなトレーニングするくらいなら痩せる方に全力投球した方がいい
身体作りたいやつは騙されたと思ってまず痩せろ、それが最優先
「痩せることができなくてトレーニング始めたのですが?」
これは根本的に間違ってる
痩せるのに運動はいらない、痩せすることができない奴はボディメイクに必ず失敗する
痩せることはボディメイクする上で必須なので、ボディメイクをしたいというのなら痩せろ
出来ないと話が始まらない
泳げないやつが水球選手目指すのと同じだ、舐めてんじゃねえ
0845無記無記名 (ワッチョイ 4bec-75xr [153.161.131.190])
垢版 |
2023/04/17(月) 15:43:08.01ID:wmtctuif0
>>836
みんなしてるぞ
してないのは絡みたいだけの奴だからまとめてNGだ
0846無記無記名 (スッップ Sd43-Y+n9 [49.98.138.171])
垢版 |
2023/04/17(月) 16:28:54.69ID:SHJTqyfCd
俺は一周回ってブーイモを楽しんでるぞ
お、今日も絶好調だな。みたいな
0847無記無記名 (アウアウウー Saa9-1rsD [106.133.130.104])
垢版 |
2023/04/17(月) 16:32:23.59ID:mQ6g7v8ia
>>840
体脂肪率19%あるならそもそもガリガリでは無いのでは?
0851無記無記名 (ワッチョイ 4bec-75xr [153.161.131.190])
垢版 |
2023/04/17(月) 18:05:57.65ID:wmtctuif0
>>850
何を知りたいのか具体的に伝えなさい
幼児じゃあるまいし
0852無記無記名 (スプッッ Sd43-v28X [49.98.11.95])
垢版 |
2023/04/17(月) 18:37:13.29ID:18tz6Te4d
質問失礼
ホームトレの友人に聞かれたんだけど

フラットベンチ、インクラインベンチ、ディップス可能のチンスタ、ディッピングベルト、プレート式ダンベル(MAX32.5キロ)が家にある場合
三頭筋を鍛えるんなら何が一番オススメ?
過重ディップスが良いのかなとか思うけどどうなんだろ?
0853無記無記名 (ブーイモ MM4b-9OJp [133.159.153.9])
垢版 |
2023/04/17(月) 18:44:59.93ID:wp3BPA5XM
1年筋トレしながら食事制限で13キロ落としたんですけど、体温少し下がり体重が停滞してきたのでハイカーボを取り入れようと思っているのですが、体重×12gもの炭水化物を摂取するコツありますか?
かなりきつくないですか?
ちょっと調べた感じ1番食べれそうなのが羊羹とか団子でしたが血糖値にも気をつけたいです
時間刻んでとにかく食べていくしかないんですかね?
0855無記無記名 (ササクッテロル Spc1-JHn2 [126.233.236.57])
垢版 |
2023/04/17(月) 19:40:05.64ID:Lxq7vXxrp
>>852
そのディッピングベルトがただのコレクションでないなら、どの種目が一番向いてるかで決める段階では?
理屈で選ぶならストレッチが効くという点でフレンチプレスかなと思うが、
仮に俺が自分でやるなら荷重ディップスにする。
なぜならフレンチプレスは苦手だからだ。
0858無記無記名 (スッップ Sd43-zNSh [49.98.129.46])
垢版 |
2023/04/17(月) 20:31:45.05ID:YvKXJkk6d
>>857
チャットgtpか内科じゃ無いけど高須幹也さんにDMしたら?
0860無記無記名 (スプッッ Sd03-v28X [1.75.248.247])
垢版 |
2023/04/17(月) 20:41:44.75ID:DrthIASgd
>>855
サンクス
過重ディップスまずやらせてみる
そいつんちのチンスタがディップスで三頭に入りにくければフレンチプレスやってみては?程度に伝えておくよ
俺もフレンチプレス苦手ってか効かせるのがむずい
0861無記無記名 (ブーイモ MM6b-HtsV [163.49.209.111])
垢版 |
2023/04/17(月) 22:15:55.09ID:BTk5vgQ7M
>>853
ハイカーボもチートデイも無駄なのでコツもヘチマもないです
人の代謝はそんなことを1日やったくらいで急に上がったり下がったりしませんので
噴飯ものの戯言です
何かと理由をつけては食べたがる人があみだした言い逃れです
0864無記無記名 (スッップ Sd43-m17x [49.98.169.118])
垢版 |
2023/04/18(火) 00:25:01.30ID:RtZtVklZd
筋肉痛が早く治れば次の筋トレが出来るんだから早く治ればなるほどいいに決まってんだろ
筋トレスレのくせに筋肉痛最速の治し方がテンプレ化してない時点で終わってんなおい
0866無記無記名 (アウアウウー Saa9-srT2 [106.131.72.131])
垢版 |
2023/04/18(火) 00:49:36.94ID:1lSkg663a
そもそも筋肉痛にわざわざならなくても筋肥大するしな
わざわざ筋肉痛になりたがるとかドMかなんかなのか?
0867無記無記名 (ワッチョイ cb29-baic [121.80.159.169])
垢版 |
2023/04/18(火) 01:00:58.65ID:01RlEf480
なんか筋肉痛になることが、良い筋トレみたいな風潮あるよね・・・
0868無記無記名 (ワッチョイ 45ff-+e1l [118.87.56.137])
垢版 |
2023/04/18(火) 01:02:23.25ID:1DmfuxhT0
>>820
新卒から数年のトレーナーなんてほんとそうだよな
やる気や座学(理論)は別にして器具の使い方とかフォームとかを教えてるのを見ると
トレーニー一人一人、身体的特徴的も違うし合う合わないがあるはずなのに皆んなに同じ使い方、同じフォーム教えてるね
0869無記無記名 (スッププ Sdab-d7qZ [27.230.96.212])
垢版 |
2023/04/18(火) 01:06:56.86ID:StR+Iiitd
>>867
効いてる指標にはなるからな
左右差が酷くて片側だけ筋肉痛になったり、または片側だけ筋肉痛が弱いとか
左右同じようにトレーニング出来るとほぼ対称に筋肉質が来る
ただ筋肉痛ってトレーニングしてると慣れてきて同じ種目じゃならなくなってくるから、そういう意味では殆ど意味ないな
0871無記無記名 (アウアウウー Saa9-srT2 [106.131.72.131])
垢版 |
2023/04/18(火) 01:12:04.30ID:1lSkg663a
効いてる指標w
実際の結果をみて決めればよくない?w
そんな筋肉痛のあるなしなんて短期的な物で判断出来るとか凄いなw
0873無記無記名 (アウアウウー Saa9-srT2 [106.131.71.56])
垢版 |
2023/04/18(火) 01:14:42.60ID:qYGriAiGa
>>872
わかったわかったw
そうだな、プロテインだなw
0874無記無記名 (アウアウウー Saa9-srT2 [106.131.71.56])
垢版 |
2023/04/18(火) 01:15:41.52ID:qYGriAiGa
このスレの趣旨がどんどん変わっていくなw
珍獣博覧会かここはw
0876無記無記名 (アウアウウー Saa9-srT2 [106.131.71.56])
垢版 |
2023/04/18(火) 01:20:57.55ID:qYGriAiGa
いちいち筋肉痛のあるなしで感動してる変人もいるんだなw
俺なら筋肥大の効果確認して感動するけどw
0877無記無記名 (アウアウウー Saa9-srT2 [106.131.71.56])
垢版 |
2023/04/18(火) 01:22:58.56ID:qYGriAiGa
筋肉痛のあるなしで効いてる〜つってエクスタシー感じるのが目的なのなら、ボディメイク基準で解答してすまなかったなとなるけどw
0878無記無記名 (ワッチョイ 2371-bmkz [125.30.78.150])
垢版 |
2023/04/18(火) 01:36:50.69ID:4ZmpCI3C0
一部位ひと種目2セットとかなら筋肉痛にならないのは分かるけど
3種目とも強度回数を求めたら筋肉痛はくるでしょ
時短のちょろっとしたトレでデカくなってるならそれでいいんじゃない?
0879無記無記名 (オッペケ Src1-TV7s [126.233.189.88])
垢版 |
2023/04/18(火) 02:19:20.28ID:eeCR6pvIr
筋肥大目的での刺激を与える方法論っていくつがありますがどの方法論も続けてやるとどんどん反応が落ちてきますので、あえて大事な1手段である伸張性収縮をうまく効かせるやり方を練習しないハンデを背負うことはないと思いますよ
0880無記無記名 (ワッチョイ e51c-3E/7 [220.158.35.213])
垢版 |
2023/04/18(火) 04:06:46.52ID:VTQ5b29N0
山岸さんの動画で言ってたんだったか、増量期でも腹筋の割れが消えないくらいを維持したほうがいいっていうの、
無理じゃない?ちゃんと記録更新するくらい食うと、普通に腹出てくるんだけどw
0881無記無記名 (アウアウアー Saab-DTSt [27.85.204.18])
垢版 |
2023/04/18(火) 07:14:35.64ID:zzIyCdVea
山岸さんは食事を2時間おきに食えばプロテインはいらないよ、とか言うから全てが俺らに当てはまる訳ではない
0882無記無記名 (ワッチョイ e5cd-smcJ [220.146.13.53])
垢版 |
2023/04/18(火) 07:22:13.26ID:qzlIAqvi0
増量って意味あんの?
初心者はともかく、ある程度やってる人は筋肉って年に1-2kgとかしかつかないんでしょ?
仮に体重10kg増やして筋肉が2kg増えたとして、そのあと減量したら全部チャラにならないの?
0883無記無記名 (ブーイモ MM4b-HtsV [133.159.153.205])
垢版 |
2023/04/18(火) 07:30:03.54ID:9LvQ6AWwM
>>867
そんな風潮あるのか?俺は聞いたことないけど
筋肉痛と筋肥大に直接的な関連性はない
よって筋肉痛になるかどうかは気にしなくて良い
という話なら聞いたことはあるしそのとおりだと思ってる
なので筋肉痛にならないほうが望ましい
筋肉痛になったらトレーニングの質が下がるので邪魔だから
いちいち筋肉痛になるようだとまともにトレーニングできなくなる
0885無記無記名 (ワッチョイ 156c-zNSh [180.60.24.17])
垢版 |
2023/04/18(火) 08:05:44.41ID:JiFN3QM30
そもそも追い込んで筋肉痛にならない事なんて無くね?
トレ歴8年だけど筋肉痛のない日は年に数日だと思うわ
0886無記無記名 (スッップ Sd43-d7qZ [49.96.48.151])
垢版 |
2023/04/18(火) 08:15:50.36ID:XwV7RKcEd
>
慣れない刺激とか強度の高い刺激が入ると軽微な損傷とか炎症が起こる
それが筋肉痛だから別に筋肉痛になるのは普通のことだよ
ただ繰り返し同じメニューとかしてるとなりにくくはなる
筋肉痛は効いてるかの指標になるからあったほうがわかりやすい
筋肉痛は無くても問題ないけど、フォームをミスったり強度が低かった場合に初心者はその判断がしにくい

動作中にいかに効いてるか、どこにどう刺激が入ってるかわかるレベルなら無くても全く問題ない
0887無記無記名 (ワッチョイ 059c-8zPj [150.147.251.53])
垢版 |
2023/04/18(火) 08:18:58.45ID:GvHvNxcv0
>>885
追い込むは人によって感覚違うからなんとも言えないけどならないことも多いよ
間隔あくときっちりやらなくても筋肉痛になる
筋肉痛なくてもその部位がどろーんと重いけど
0892無記無記名 (ブーイモ MM4b-HtsV [133.159.149.97])
垢版 |
2023/04/18(火) 09:04:46.86ID:5yLjyw08M
>>887
普段は週3、週に10時間くらいのトレーニングだけど何をどうやっても筋肉痛にはならんね
でも次のトレーニングまで10日ほどあけたら筋肉痛になる
それでも再開した週だけ筋肉痛になるくらいで翌週からは平気
それ以外だと普段刺激が入ってない筋肉を使うと一発で筋肉痛になる
引越の手伝いだの草むしりだのやると翌日動けなくなる
これもそれを毎日やってりゃ平気になるだろうけど

>>885
追い込む系のメニューは組まないからなあ
ユーザーなら追い込む系でいいと思うけどナチュラルが過度に追い込むとかえって効率が下がる
追い込むこと自体は簡単だしいくらでもできる自信があるけど
そこから迅速に回復させるには飛び抜けた才能か、おクスリの力が必要
俺にはそんな才能はない、クスリも入れてないし
0893無記無記名 (ワッチョイ 9594-sFbk [116.94.170.186])
垢版 |
2023/04/18(火) 09:05:31.65ID:5WePyoa10
例えば脚トレ週2でやってるひとが、1日目で追い込みすぎて筋肉痛ばりばりだったら
脚トレ2日めに脚トレできなくなっちゃうわけじゃん?
その人なりの適切なボリュームがあんだから木澤さんと比較されてもな
0896無記無記名 (アウアウウー Saa9-srT2 [106.131.73.125])
垢版 |
2023/04/18(火) 09:39:33.25ID:nZlqOpQYa
筋肉痛がない事が正解ではないけど、無くてもいい筋肉痛なってエクスタシー感じてるよりかは総ボリューム増える様に調整した方がいいんでないの、と言っている
有り体に言えば、無駄、なんだよw
0897無記無記名 (テテンテンテン MM4b-tuAX [133.106.60.142])
垢版 |
2023/04/18(火) 09:42:01.49ID:x3+DwQmtM
筋肉痛は炎症なんだから期間があいてないのにひどい筋肉痛に毎回なるとか明らかにやりすぎ
身体が発痛物質を出して危険信号を送っているのを無視するどころか良しとしてどうする
0898無記無記名 (アウアウウー Saa9-srT2 [106.131.73.125])
垢版 |
2023/04/18(火) 09:42:57.74ID:nZlqOpQYa
ドMなんだろ、知らんけどw
0900無記無記名 (スッププ Sd43-7JCM [49.105.12.207])
垢版 |
2023/04/18(火) 09:51:53.53ID:DqOQhZgOd
体脂肪よりもウエスト気にした方よくない?
80超えるとだめだとおもう
0901無記無記名 (ブーイモ MM4b-HtsV [133.159.151.79])
垢版 |
2023/04/18(火) 09:52:45.32ID:10nOnXsrM
筋肉痛は邪魔なので無い方がいい、これは子供にだって分かるお話で議論するようなことですらない
筋肉痛になって喜ぶなんてただのアホだよ
でもユーザーはジャイアントセットのような、極度に追い込むことに特化した筋肉痛になりやすいメニューをわざわざ組むことがある
それやると筋肉痛も出やすいのに、なぜそんなメニューを組むのか?
それはユーザーはアナボリック(タンパク質同化作用)が異常なほど亢進しているから
アナボリックが亢進しているってのは筋肥大するってだけじゃない、回復も同様に亢進してる
1回のトレーニングで常軌を逸するほどの過度な刺激をドカン!と入れる
で、そっから1週間その部位はなんもしない、そういう極端なトレーニング法がユーザーはできる
ユーザーなら休んでいる1週間の間も回復と肥大が続くからそんなことができる
そして筋肉痛になってもその部位では当分なにもしないのだから問題はない
ナチュラルでは絶対にこんな真似むり、ナチュラルなら肥大はせいぜい2日くらいしか続かない
なのでナチュラルは過度な追い込みはせず、適切な刺激を適切な頻度で途切れなく入れていく
その方がトータルで効率よく肥大するから
追い込みたいなら追い込めばいいけど、それはその人の設定している分割数、休息期間の間でも十分に回復できるのであれば、という話
なので自ずと極端に追い込むようなことはしなくなる
それでは回せなくなるから
0902無記無記名 (アウアウウー Saa9-1rsD [106.146.106.52])
垢版 |
2023/04/18(火) 09:57:02.75ID:gnMP1inwa
週2でやってるけど筋肉痛と言うか鈍痛だな
胸とか背中とかトレの翌日以降は何となく重い
脚の次の日は便座に座るとケツが痛い

1週間休んで久しぶりにトレすると激しい筋肉痛になる
0903無記無記名 (オッペケ Src1-TV7s [126.254.176.70])
垢版 |
2023/04/18(火) 10:13:32.99ID:+kRu5CKvr
筋肉痛を出すのが目的ではなくて伸張性収縮での負荷を漸進的に取り入れると副次的に普通に筋肉痛は来るというだけの話です

そして分割でトレしている場合トレーニングに支障をきたすほどの痛みや長引く場合は筋肉痛ではなくて怪我的な炎症が起こっていると考えてください
0904無記無記名 (ワッチョイ 234c-Przb [27.127.131.25])
垢版 |
2023/04/18(火) 10:17:32.30ID:a+wafMKs0
もはや誰が誰にレスしてるのかわからんw
0905無記無記名 (アウアウウー Saa9-srT2 [106.131.73.88])
垢版 |
2023/04/18(火) 10:19:33.41ID:tpLaRS09a
筋肉痛こない範囲で漸進性求めればいいだけだろ白痴か?w
0907無記無記名 (オッペケ Src1-TV7s [126.211.115.73])
垢版 |
2023/04/18(火) 10:41:54.60ID:qsKx1iBsr
>>905
可能ならばそれでどうぞ
伸張性収縮刺激を切り捨てるより効率的だと思います

ただ上でお話した通り通常レップで扱える負荷では弱すぎて伸張性収縮は効かせられないのでその上で漸進性の原理に従ってどうぞ計画してください
0909無記無記名 (アウアウウー Saa9-srT2 [106.131.71.169])
垢版 |
2023/04/18(火) 10:51:38.28ID:kO3OLC40a
その程度のストレッチで筋肉痛なるとか日常的に体ビキビキなってるだろw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況