X



自重トレーニング Part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 8a62-yoYP [219.124.219.150])
垢版 |
2023/02/25(土) 05:13:30.45ID:j7S1yTHX0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。

筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となる、トレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです。
自重にこだわろう!!

※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。

前スレ
自重トレーニング Part83
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/muscle/1670088306
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0065無記無記名 (ワントンキン MM32-r8O0 [153.140.47.120])
垢版 |
2023/03/09(木) 01:01:05.44ID:P6RC2yW5M
ハンギングレッグレイズは収縮種目
アブローラーはストレッチ種目
両方やった方がいい
というかクランチもプランクもホローホールドもやった方がいい
自重トレは体幹が命
体幹弱いと何の種目でもフォームが崩れて目的の部位に効かせることができない
って自重系のユーチューバーが言ってた
0066無記無記名 (スププ Sda2-echd [49.96.41.23])
垢版 |
2023/03/09(木) 09:20:21.78ID:4x/Bslbnd
○○のトレーニングは╳╳さえやってればOK!ってキャッチフレーズは割と聞くけど、そういうのは結局トレーニング嫌いな奴向けのキャッチフレーズだよねえ
俺は腕立て伏せにこんなにバリエーションがある!とか、腹筋鍛えるならこんなにたくさん種目があるよ!って聞く方がワクワクして楽しいわ
0067無記無記名 (スップ Sda2-oxG+ [49.97.107.187])
垢版 |
2023/03/09(木) 12:57:31.97ID:gUaAorGLd
◯◯で十分マンこのスレにもいるな
0071無記無記名 (スップ Sda2-oxG+ [49.97.107.187])
垢版 |
2023/03/09(木) 17:15:36.13ID:gUaAorGLd
腹筋腸腰筋トレのつもりで四股踏みしてる
四股は腹筋あまり使わずに形だけやることもできるけどしっかり使おうとすると凄い使える
0072無記無記名 (ワッチョイ 6be3-omvx)
垢版 |
2023/03/09(木) 17:43:05.07ID:nRFaPVX60
筋電図の数値では腹筋最強種目は自体重のみで行うチンアップなんだよな
加重すると腹筋への負荷が落ちるのはウエイトをぶら下げる事で体が揺れにくく安定するからだろう
0074無記無記名 (オッペケ Sr4f-/2kA [126.158.190.79])
垢版 |
2023/03/10(金) 10:00:00.78ID:QxPCWp9Jr
>>73
ハンギングレッグレイズは脚を上げるというよりは、
脚、腰、下背部と順に巻き上げるような感覚でやると腹筋に効く
脚を上げる時も太ももの付け根を腹に引き寄せる感じで
自分の体で巻き寿司つくるイメージ
0080無記無記名 (スップ Sd7f-ej3U [1.72.7.138])
垢版 |
2023/03/11(土) 09:18:51.56ID:10dX3UUSd
まあある種目は意外にもここもここも刺激できているって話は割とむなしいよな
そことそこをちゃんと狙った別種目をやるのに比べればひとえに風の前の塵に同じ
あまり労力増やすと嫌になりそうな人のお得情報て感じ
0082無記無記名 (ワントンキン MMbf-5qQq [153.140.223.143])
垢版 |
2023/03/14(火) 12:29:40.98ID:QSbS2fQDM
宅トレ、自重のやつらってなぜかアピールするよな
ATでドリフトしてるやつらみたいなんよ
0085無記無記名 (スップ Sd7f-ej3U [1.75.1.198])
垢版 |
2023/03/14(火) 18:20:07.62ID:CpZvmiTBd
いや別にアピールしないけど
0086無記無記名 (ワッチョイ 870b-o0A8 [106.159.92.30])
垢版 |
2023/03/14(火) 19:56:02.02ID:P1l51XgU0
主語でかお馬鹿さん草
0088無記無記名 (ワッチョイ 27ce-YEfY [116.70.156.100])
垢版 |
2023/03/15(水) 16:30:59.39ID:uoj2zvKi0
>>87
ダッシュ
ジャンプ
グルトハムレイズ
ノルディックレイズ
0090無記無記名 (ワッチョイ df62-ej3U [219.124.219.150])
垢版 |
2023/03/16(木) 07:25:24.56ID:SVWsLv490
上がらないではなくて上げる感がないって話では?
それはそう
ピストルフルストロークで20以上はできるけど四頭筋以外休んでる感強い
全身爆発的に使う身体操作感はダッシュかジャンプか重り使うしかない
0091無記無記名 (ワッチョイ 076c-JbsA [122.26.73.128])
垢版 |
2023/03/16(木) 08:57:11.83ID:hkc9n/i40
筋トレやるようになってからオナニーの回数が減ったんだけど
前は毎日してたのが今は2日か3日空けて2回くらい抜く感じ
ちなみにオーバーワークではない
0092無記無記名 (ワッチョイ 5f8c-Mncq [133.88.79.247])
垢版 |
2023/03/16(木) 11:03:36.16ID:cfbtEz790
https://i.imgur.com/Ke2i43m.jpg
https://i.imgur.com/iHphxTt.jpg
https://i.imgur.com/E5OSmzL.jpg
https://i.imgur.com/yYxn7kh.jpg
https://i.imgur.com/6jX0RRV.jpg
https://i.imgur.com/f1KqXhe.jpg
https://i.imgur.com/jIzENbk.jpg
プリズナートレーニング六年目はこんな感じ。足を開かないOAPもPistolもV-raiseもクリアした。他はUneven pull up、CloseHSPU,Closing bridgeを頑張ってるところ。
他はOne arm fingertip push upとParallelttes 上でのElbow lever、Back lever, Superman push upができるよ!
Front leverとHumanflagは今練習中!!
あとこないだ90kgと100kgの岩持ち上げた🪨最後の方の画像はその写真ね!
0095無記無記名 (ワッチョイ 5f8c-Mncq [133.88.79.247])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:11:50.11ID:cfbtEz790
>>93
ありがとう😊
0096無記無記名 (ワッチョイ 5f8c-Mncq [133.88.79.247])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:14:19.59ID:cfbtEz790
>>94
ありがとう😊実はこれでも減量した方なんだ。もとは83kgあったんだけど、コレステロールと尿酸値が高くなりすぎちゃってね…。お菓子と甘い飲み物を全部やめて、マテ茶をいっぱい飲み🧉、犬と一緒に毎日2マイル歩いて漸く75kgさ。
0097無記無記名 (スップ Sdff-ej3U [49.97.104.31])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:28:36.19ID:cG3lYxTKd
>>92
いいね
体重めにしとくと自重トレ負荷捗っていい
0098無記無記名 (スッププ Sdff-Mncq [49.105.102.223])
垢版 |
2023/03/16(木) 16:52:09.41ID:3ShMxNJEd
>>97
どうもありがとう😊体重が重ければその分エクササイズは難しくなるよね。でもちょっと違うのは、僕の身体は重く設定しようと思ってそうなったんじゃなくて、ポール・コーチ・ウェイド師の言葉を信じてずっと鍛えてたらこうなったんだ💪
0100無記無記名 (ワッチョイ df62-ej3U [219.124.219.150])
垢版 |
2023/03/16(木) 20:57:36.86ID:SVWsLv490
尿酸値だの血糖だの血圧腎臓
トレーニングレベルが上がれば上がるほど改善するようなもんじゃないもんな
一生きつめのトレーニング楽しむためにほんと気を付けないと
中高年は絞り重視がいいかな
0101無記無記名 (アウアウウー Sa2b-iY2z [106.131.149.203])
垢版 |
2023/03/16(木) 21:18:46.41ID:zuSodpCRa
筋肉は大きくなるけど消化機能は変わらないからね
筋肉の為にいっぱい食わなきゃいけないけど消化が間に合わないからデカいビルダーとかは何食にも分けて食べるらしい
0102無記無記名 (ワッチョイ 528c-9Zga [133.88.79.247])
垢版 |
2023/03/18(土) 11:37:04.86ID:Sh5EfQDK0
こんにちはみなさん☀最後にどうしても痛いことが言いたくなったから、これだけ書き込むことにしたよ。
『自重なんて時間の無駄だ!』とか、『そんなんじゃ筋肉つかないし、強くなれないよwww』とか、昨今自重<ジムという主張が氾濫してるよね。YouTube をちょっと覗いても、そんな動画がたくさん目につくし、ものによっては、ご丁寧にグラフとケミカルまで用意して力説してくれてる。

そんなものは全部クソだ。

屠殺場に引かれていく牛や豚の鳴き声と同じ。全く耳を貸す必要はない。
プリズナートレーニングが出た当時、『こんなんで強くなれる訳がない!なった奴は体を晒せ!』みたいな主張が氾濫してるのを、僕は歯噛みしながら見てた。その時は全然強くなかったし、ガリガリだったからね。
今は声高に言うことができる。ポール・コーチ・ウェイド師の話は本当だった。彼の語る歴史の霧の中へ去っていった戦士達やストロングマン達を作ったメソッドが僕を強くしてくれた。小中高と学校で最も小柄でガリガリだった僕を、100kgの岩を持ち上げ、薬指と小指でプルアップできる男に変えてくれた。(167cm 50kg→83kg→74kg)妙なケミカルは勿論、プロテインパウダーも、サプリも、ジムのメンバーシップも必要なかった。
やる気とキャリステニクスが有ればよかった。
僕はシルク・ド・ソレイユでも、フィジークやボディビルの選手でもない。ただの匿名の存在、無銘の男にすぎない。ウェイド先生と同じく顔も晒せないし、晒すつもりもない。
でもだからこそ思い出してほしい。自重トレーニングをギブアップしそうになったり、意味が無いなんて抜かす奴らに攻撃されたりした時に。キャリステニクスは確かに一人の人間を変え、強くしたということを。
それではさようなら。僕はこれからも何処かで修行を続けます。皆さんが今よりもっと強くなり、理想の姿をとることができますように。 無銘
0103無記無記名 (オッペケ Srbf-B7/3 [126.157.225.120])
垢版 |
2023/03/18(土) 13:07:57.80ID:YMsRHKY4r
チンニングスタンドを補助にしてピストルスクワットやってみたけどこの種目意外と楽しいね
両足よりもバランス感覚や柔軟性も上がりそうだし
脚太くしたくないとか思って避けてて損した
0105無記無記名 (アウアウウー Sa9b-lHAu [106.154.135.56])
垢版 |
2023/03/18(土) 21:15:23.46ID:m3Q5ZCvVa
筋トレは努力の成果が目に見える形で表れる数少ない分野だ。
しかも、努力が報われやすい。
おまけに自分のペースで出来る。
0106無記無記名 (ワッチョイ 2262-W88g [219.124.219.150])
垢版 |
2023/03/19(日) 03:37:56.21ID:RRLubPBo0
一般にこちらの方がいいと言われるのは効率の話であって別にゼロイチの話ではないと思うぞ
みんな僅かな効率の差を求めてアンテナ広げて研究結果等をトレーニングや栄養体調管理に反映させてる
いくつか怠って成長度が5%減ってたって所詮全て自分の体感のこと気づけなきゃ気づかない
いくら研究されても全く揺るがない普遍的な重要事項は第一に継続、大怪我しない運動大病しない食事、休養、第二に運動量、食事量
これ守ってりゃやり方雑でもそれなりにはなる
時間労力に対して80%の成果を出せたからとそれを85、90にする工夫なんて要らなかったんだ!というのは間違ってると思うよ
それはいいんだからいいんだもん!言ってるだけ
大体ボディビルの最新のノウハウを取り入れつつ石持ち上げだの自重練習6年やってりゃ変な健診数値出して健康脅かすことなく70半ばでもっと絞れてるよ
そういうとこやろ
0107無記無記名 (ワッチョイ a2c9-ipes [125.194.52.218])
垢版 |
2023/03/19(日) 05:44:01.34ID:vpgVPFxf0
いわゆるハードゲイナーで学生の頃から部活でみんなと同じかそれ以上トレしてもデカくならない腹の弱い自分ですが
ハードゲイナーからの自重トレ成功例の身体を見てみたいです
どなたかいましたら画像を
よろしくお願いします
0109無記無記名 (ワッチョイ 6bb9-7LVk [128.53.85.11])
垢版 |
2023/03/20(月) 23:51:56.70ID:6z5NCIkE0
>>107
ごめん画像ないけどワシもハードゲイナーや
ただ体重は増えないんだけどなんか見た目とか筋肉量増えてるんよな
インボディ見ると脂肪減って筋肉増えてるみたいな感じで

ということで見た目重視でいいんじゃないか
わしは基本マッスルアップとチンニング、ディップス、なんちゃってプランシェで鍛えてる
バランス的に足りない部位だけウエイトしてる感じや 大胸筋上部とか脚やな
0110無記無記名 (ワッチョイ 521d-E87g [133.218.233.244])
垢版 |
2023/03/20(月) 23:58:40.25ID:JRZCfFKi0
ハードゲイナーのわしは2年やってるが全く変化無し(T T)
なんとなく胸が膨らんで腕が太くなった気がするが太さほぼ変わらず
体重変わらず
腹回りだけ4cm凹んだ
ズボンが下がる
0111無記無記名 (ワッチョイ db69-SGGA [112.139.75.37])
垢版 |
2023/03/21(火) 04:49:51.19ID:JMqR9g8m0
ワシもそっち側やけど、2年で9キロ増
167cm53kgから62kg
1日の摂取カロリーが2,000〜2,500kcalくらい
自分もずっと増えない方だと思っててこれだから、増えない人は1日でどれくらいカロリー摂取してるか気になる
写真はすまん
0114無記無記名 (ワッチョイ 2262-W88g [219.124.219.150])
垢版 |
2023/03/21(火) 08:07:01.09ID:k6Hi5py+0
ハードゲイなーではないけど体重変わらずに筋肉増やすということなら限られた摂取カロリーをトレーニングの数時間前の炭水化物とトレーニング直後の食事に集中投入することで割と上手くいく、効果が出てる(と思ってる)
でプロテインパウダーみたいな高タンパク低カロリーは食事以外にもなるべくこまめに
でもまあ集中的に量食うのが難しいとかなんなら集中的に食ったのを上手く吸収できず、他の食事が減ったことでむしろ痩せるのがハードゲイナーなのかもしれないけどそれは整腸剤とか善処するしか
脂肪減筋肉増の効果は全身法高頻度がよさそう
自分は生涯トレーニングとして期間をもうけて意識した増量減量は基本的にしないという考えでやってる
0115無記無記名 (スップ Sd42-W88g [49.97.105.247])
垢版 |
2023/03/21(火) 09:56:56.40ID:7vfi5YtUd
前に指鍛えたいと書いたけどたまたま市の祭りでボルダリング体験してきたら170cm70kg素人にしては保ったと思うけどやっぱ指の持久力が全然駄目だった
鉄棒みたいな持ちやすいもので折角引く力鍛えても引くもの持ってられないのは悲しい
とりあえずファットグリップ買ってチンスタのバーに巻いた
全ての指に力込めないとぶら下がっていられなくていい感じ
0120無記無記名 (ワッチョイ 2262-W88g [219.124.219.150])
垢版 |
2023/03/22(水) 06:49:14.97ID:ASqgLDFj0
>>116
一般人の普通の生活においては事実だけど軍事行動救助格闘でもやろうもんならそれ も 必須になるわな
自衛隊消防格闘家懸垂しまくり
柔道レスリングなんか柔道着懸垂やらロープ登りやら掴みにくいものを上から下に引っ張りまくる始末w
0128無記無記名 (ワッチョイ f70b-CgWU [124.210.204.252])
垢版 |
2023/03/24(金) 20:10:22.24ID:hV7G5drY0
先週公園で久しぶりにマッスアップとヒューマンやったら夜に肩が痛くなり
腱板いったのかと思って医者行ったら水が溜まって炎症起きてると言われました。
湿布もらったんだけど治るのかなw こんな症状なった方いらっしゃいますか? 完治までどれくらいかお聞きしたいです。
0140無記無記名 (ワッチョイ 0f9a-ZzM0 [217.178.201.86])
垢版 |
2023/03/26(日) 11:28:36.87ID:BLom0l+l0
>>138
俺もこれ
0146無記無記名 (スップ Sdbf-pihe [49.97.106.199])
垢版 |
2023/03/27(月) 12:36:25.82ID:/YM0SYxhd
パフォーマンスの上下に何億かかってるアスリートですら適度にやってる程度のことを素人の遊びでやかましく指摘することほど間抜けなことはないな
0149無記無記名 (スップ Sdbf-pihe [49.97.106.199])
垢版 |
2023/03/27(月) 14:20:02.01ID:/YM0SYxhd
好き、好きな仲間との時間が楽しい以外のメリットなし、デメリットは事実 ← 普通

言い訳だ〜言い訳だ〜ギャアギャア ← それなw

アホクサ
0150無記無記名 (ワッチョイ 3be3-jDj+)
垢版 |
2023/03/27(月) 14:37:54.14ID:HUfgXX7S0
あいつがやってるから、何億かかってるアスリートもやってるから、皆やってるからと誤魔化し続ける人生
0152無記無記名 (エムゾネ FFbf-a99E [49.106.187.207])
垢版 |
2023/03/28(火) 01:14:00.73ID:VyqD5a96F
プロレスラーや大相撲の力士は大酒飲んでもすごい筋量保ってるだろ
ゴチャゴチャ考えずに酒でもメシでも好きなだけ飲み食いして腕立て、懸垂、ディップス、スクワット死ぬほどすればいいんや!
ちまちま筋分解がーとか脂肪がーとか考えるのはある程度身体出来てからにしろよw
0154無記無記名 (ワッチョイ cb6e-OdQh [124.98.59.30])
垢版 |
2023/03/28(火) 02:59:40.80ID:bBQ61Cmr0
ウコンとかヘパリーゼで何とかならんから、酒飲むならレバーガードかシリマリンとかの強い肝臓ケアサプリ飲むしかないわな
飲んでもいいよとは言えんから
0157無記無記名 (スププ Sdbf-OdQh [49.98.249.228])
垢版 |
2023/03/28(火) 08:04:39.80ID:dQqZgyCAd
腹筋はアブローラーだけでいい、動作の神経鍛えたいならレッグレイズ系も併用したらいいクランチ系はしんどいから
腹肉は体の中心だから減りにくい、消費カロリーは脚トレが多いから食事に気をつけて脚トレしてれば痩せる
0159無記無記名 (ワッチョイ cb6e-OdQh [124.98.59.30])
垢版 |
2023/03/28(火) 08:28:07.98ID:FhFKLXtE0
自重をメインに据えてもウェイトトレーニングはたまにやってた方がいい、別にどっちかしかやれないことはないから
ジム契約してるならレッグプレスが体に負担かからないからおすすめ
カーフレイズ、マシンディップスなんかはウェイトでやったほうがいい
0161無記無記名 (ワッチョイ 9b6c-0why [114.172.200.133])
垢版 |
2023/03/28(火) 09:56:16.70ID:gZQfsYb40
チューブトレ中心で済まんけど、以下のトレではどれがいいだろう?

■A:(現行)10種目5分割3セット2休み
  ・各種ディップス、各種プッシュアップから合わせて6セットの日
  ・チューブ(以下T)プルダウン、Tシーテッドローイング
  ・休養日
  ・Tショルダープレス、T行ったサイドレイズ
  ・Tフレンチプレス、Tアームカール
  ・Tスクワット、Tデッドリフト
  ・休養日

■B:12種目4分割2セット1休み
  ・各種ディップス、各種プッシュアップから合わせて4セット、Tフレンチプレス
  ・Tショルダープレス、Tサイドレイズ、負荷調整可のハンドグリップ
  ・Tプルダウン、Tシーテッドローイング、アームカール
  ・Tスクワット、Tデッドリフト、T片足カーフレイズ or レッグレイズ

■C:12種目4分割2セット1休み(肩重視)
  ・各種ディップス、各種プッシュアップから合わせて4セット、Tフレンチプレス
  ・Tショルダープレス、Tサイドレイズ、Tフロントレイズ
  ・Tプルダウン、Tシーテッドローイング、アームカール
  ・Tスクワット、Tデッドリフト、Tリアレイズ
0162161 (ワッチョイ 9b6c-0why [114.172.200.133])
垢版 |
2023/03/28(火) 09:56:54.68ID:gZQfsYb40
間違えた、BとCはこう

■B:12種目4分割2セット1休み
  ・各種ディップス、各種プッシュアップから合わせて4セット、Tフレンチプレス
  ・Tショルダープレス、Tサイドレイズ、負荷調整可のハンドグリップ
  ・Tプルダウン、Tシーテッドローイング、アームカール
  ・Tスクワット、Tデッドリフト、T片足カーフレイズ or レッグレイズ
  ・休養日

■C:12種目4分割2セット1休み(肩重視)
  ・各種ディップス、各種プッシュアップから合わせて4セット、Tフレンチプレス
  ・Tショルダープレス、Tサイドレイズ、Tフロントレイズ
  ・Tプルダウン、Tシーテッドローイング、アームカール
  ・Tスクワット、Tデッドリフト、Tリアレイズ
  ・休養日
0163161 (ワッチョイ 9b6c-0why [114.172.200.133])
垢版 |
2023/03/28(火) 10:10:02.76ID:gZQfsYb40
Dも書いていい?

■D:8種目4分割3セット1休み
  ・各種ディップス、各種プッシュアップから6セット
  ・Tショルダープレス、Tサイドレイズ
  ・Tプルダウン、Tシーテッドローイング
  ・Tスクワット、Tデッドリフト
  ・休養日

それぞれの思う所など。順番違うけど許して

D:最低限鍛えたい筋肉は一番効率的にガッツリ鍛えられる。ただ過去の経験で、
  たまにひどい筋肉痛で休まざるを得なくなることが稀にあった
A:鍛えたい筋肉に加えて、ちょっと鍛えたい二の腕が太く出来る。しかも1部位週1なので
  オーバートレーニングの恐れもない。ただ休みすぎかも
B:山本義徳氏いわく、常に全力でやる筋トレは2セットを超えると怪我するんだと
  このメニューだとオーバートレーニングも怪我もない
  ただし握力もふくらはぎもそこまで鍛えたい筋肉ではない。というか腹筋は本当にやりたくない
C:肩の貧弱さがコンプレックスなのでこれも有りかと思えるが、
  胸と背中と足腰が2種目ずつなのに、それらより小さい筋肉の肩は4種目というのはどうかと
0164無記無記名 (オッペケ Sr4f-F3ly [126.157.201.225])
垢版 |
2023/03/28(火) 14:13:49.52ID:l4V4K71Gr
>>159
金かけず家で気軽に鍛えられるのがいいのにわざわざジムに足運ぼうってならないわ
種目もスクワット、プッシュアップ、プルアップでぶっちゃけ十分だし
多少の加重とかバリエーション変えたりとかはするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況