X



自重トレーニング Part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 8a62-yoYP [219.124.219.150])
垢版 |
2023/02/25(土) 05:13:30.45ID:j7S1yTHX0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。

筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となる、トレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです。
自重にこだわろう!!

※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。

前スレ
自重トレーニング Part83
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/muscle/1670088306
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0227無記無記名 (ワッチョイ 9b6c-0why [114.172.200.133])
垢版 |
2023/03/30(木) 09:52:32.41ID:wCLivc+M0
>>226
インターバル3分でやってみた事はあるが、長時間待ってるのがだるくて嫌になって、
すぐに1分に戻してしまったよ
大体同じ負荷で3分だと最初のセット11回→10回だったら、1分だと2セット目が9回とか
たった1回多くやるために2分も多く休むのは耐えられないね
0228無記無記名 (スップ Sdbf-pihe [1.72.7.174])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:07:42.11ID:4JULvaSMd
>>227
いやだから種目変えろって
0230無記無記名 (ワッチョイ 0f4a-xIQZ [153.208.247.2])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:53:17.45ID:ywSiZEq+0
自重トレーニングは低負荷高回数になるけど、それを負荷が軽いとはいえ休みなしに毎日行うのはリスクがあると思う
同じ種目は週5とかに留めて種目のバリエーションを増やしたほうが関節に優しいんじゃないか
0233無記無記名 (スップ Sdbf-pihe [1.72.7.174])
垢版 |
2023/03/30(木) 12:49:25.09ID:4JULvaSMd
>>229
いやサーキットトレーニングの話はしてないから
普通の筋トレの話
追い込まない&種目、部位変更でかなりの短インターバルで充分回復できるし多く力を発揮できるしストレスも少ない
0235無記無記名 (アウアウウー Sa0f-nJnP [106.131.147.186])
垢版 |
2023/03/30(木) 15:15:50.50ID:RVOrpcrva
やっぱりしっかり食べた方がトレーニングのモチベ上がるし回復も早いね
今摂取カロリーを除脂肪体重×40kcalにしてタンパク質は除脂肪体重×3g摂ってる
除脂肪メソッドやなw
0237無記無記名 (ワッチョイ 3be3-jDj+)
垢版 |
2023/03/30(木) 17:47:01.96ID:Z98Swfxb0
>>226
インターバルを詰める利点は時短以外は筋肥大、筋力にあまり効果のない化学的ストレス、パンプが得られやすいってだけだからね
持久力の面から見てもセット間のレスト少ない方が優れてるかというとそうでもないようだ
0242無記無記名 (スップ Sdbf-pihe [49.97.106.122])
垢版 |
2023/03/31(金) 12:49:42.50ID:9PWKy9P8d
>>239
勉強をしていないというのは君の願望
勉強法研究の差で君はトレーニングも差をつけられてるよ
0245無記無記名 (ワッチョイ cbae-0why [124.219.198.89])
垢版 |
2023/03/31(金) 19:23:31.01ID:Xur1Cgtj0
いつかプランシェとかできるようになりてぇなぁでも俺の身長と体重じゃ無理だよなぁ
と思ってたけどインスタでロシア人が190cm90kgでプランシェしててすいませんでしたってなった
嘘だと言ってよ
0250無記無記名 (アウアウウー Sa99-1sX2 [106.154.124.42])
垢版 |
2023/04/01(土) 16:43:49.43ID:JLZYzoKSa
スクワットは膝を痛めた事があるから今はやってない。
腕立て伏せで下半身も鍛えられるから十分。
0255無記無記名 (ワッチョイ 0d6c-1sX2 [114.172.200.133])
垢版 |
2023/04/01(土) 22:03:03.42ID:uFNhtDr70
ブルガリアンスクワットええで
大股を開いて思いっきり前傾すれば体重の9割が負荷になるってここで見た
10割のために膝を痛めてまでピストルするよりええやろ?
0256無記無記名 (ワッチョイ 23d2-3rOH [123.227.192.223])
垢版 |
2023/04/01(土) 22:03:11.02ID:jZvh4ksH0
好きなのやったらいい
無理することない
0257無記無記名 (ワッチョイ 7de3-hMaZ)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:14:33.48ID:FoaM7TJ70
脚の自重種目だとウォーキングランジが1番好き
やってて結構、面白いし動的ストレッチ、ウォームアップにもできるので
0261無記無記名 (ワッチョイ e5b8-fVZy [126.40.93.28])
垢版 |
2023/04/04(火) 23:17:07.29ID:GiHka0Ih0
5,6セットやって筋肉痛が4,5日続くっていう頻度より、3日に1回やれる3セットくらいにおさめるほうが成長してるような気がしてるのでもう3ヶ月くらいそれを伝えてみる(自己完結)
0263無記無記名 (ワッチョイ e5b8-fVZy [126.40.93.28])
垢版 |
2023/04/05(水) 07:06:27.97ID:VmMOqrAm0
足を台にのせたプッシュアップバーでの腕立て20回、肩幅の1.5倍くらいの手幅の順手懸垂6回、膝コロの腹筋ローラー12回
が1セットですね、当方体重80キロです
数ヶ月やって1セットあたりのレップ数を1~2回増やすことができてはいるので成長してはいるんだろうけど
0264無記無記名 (スッップ Sd43-E45c [49.98.134.213])
垢版 |
2023/04/05(水) 18:48:00.64ID:VPWiLy63d
特に自重なんか週総ボリューム同等以上にする前提で高頻度一択だな
重いウエイト扱うより怪我のリスクが低い
一部でも極度に疲労困憊してない状態で集中して取り組んだ方が動作の質が上がる
0266無記無記名 (ワッチョイ 7de3-hMaZ)
垢版 |
2023/04/06(木) 18:18:11.34ID:BGIGZVfM0
>>261
俺は85kg以上で懸垂とディップスのスーパーセットを6セット以上やっても翌日の筋肉痛はほとんど出ないよ
というか筋肉痛が4,5日続くって状態になった記憶がない
長くても3日だな
0268無記無記名 (ワッチョイ 9d92-mdlB [106.72.176.162])
垢版 |
2023/04/06(木) 18:36:25.39ID:9qi1wuEm0
>>266
スパンスパン上げ下げしてネガティブの負荷がきちんと掛けられていないとか?
0269無記無記名 (アウアウウー Sa99-zFjF [106.131.147.130])
垢版 |
2023/04/06(木) 18:45:20.23ID:pyBHoedsa
俺は下げるというか落とすという感じでやってる
早く上げると早く落ちる
落とす時に力は抜いてるのに疲労して上げるスピードが遅くなると何故か落ちるスピードも落ちるからネガティブはかかってる気がする
0270無記無記名 (ワッチョイ 7de3-hMaZ)
垢版 |
2023/04/06(木) 18:45:39.42ID:BGIGZVfM0
>>268
基本、プライオ以外はストリクト、フルレンジで行うがネガティブ重視して筋肉痛起こして何か意味あるの?

セット間のレストを5~6分以上取れば上半身の種目なら筋肉痛など翌日のダメージがかなり少なくなる
レストを短くして翌日にダメージを残してしまう方がかえって効率が悪い
ACSMもセット間のレストは3分以上を推奨してる
0271無記無記名 (ワッチョイ 9d92-mdlB [106.72.176.162])
垢版 |
2023/04/06(木) 19:18:56.19ID:9qi1wuEm0
上げる際はバンと上げるけど下げる時はある程度コントロールするからネガティブの負荷が掛かるかなってだけ
別に重視している訳ではないよ
0273無記無記名 (ワッチョイ 9d0b-wykQ [106.159.92.30])
垢版 |
2023/04/07(金) 19:23:29.09ID:no0n/9C+0
ブルガリアンスクワット5秒4秒でやったらキツすぎた
0274無記無記名 (ワッチョイ 0b6c-zHxH [153.139.133.143])
垢版 |
2023/04/07(金) 19:32:43.90ID:km1oYhxu0
通勤中の階段二段上がり、爪先立ち(一日20歩ずつ程度)、SIT(自転車20秒ダッシュ二本、週二~三回)、
たまに腕立てスクワット四股背筋、仕事中のアイソメトリクス20~30秒(20秒から筋肥大を実感、各部位二日に一度)
とかしてるけど、46にしちゃあガッシリしてる。
『ガタイ良い』『なんかスポーツやってた』とかかなり言われるし自己満だけじゃなさそう。

一番効いたのはアイソメトリクスだな。
馬鹿にされてるけど、20~30秒やると筋肥大を実感する。
まあ、10秒とかだとあんま効かないね。
0277無記無記名 (ワッチョイ 7de3-hMaZ)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:07:18.06ID:RWfoOvs60
日常生活でも階段はバカにできない負荷があるね
田舎より都市生活者の方が平均運動量が多い傾向にあるって話も田舎が車社会である事以外も
都市生活の方が駅や地下街、ビルなどの階段移動がずっと多いからだろうし
0279無記無記名 (ワッチョイ 23d2-3rOH [123.227.192.223])
垢版 |
2023/04/07(金) 21:29:26.90ID:XoNGkFdk0
>>277
田舎に帰って東京と同じ感覚で歩いていたらクルマ持ってないの?て驚かれたよ
たいした距離じゃあないのに皆びっくりする、田舎はちょっとした場所でもクルマ使うよね
0285無記無記名 (ワッチョイ c5b9-/aea [128.53.85.11])
垢版 |
2023/04/08(土) 11:35:05.72ID:hjIhMA9D0
うおおおおおおおお遂にリングマッスルアップできるようになった!
以前1回も出来なかったのにマッスルアップばかり鍛えてたら練習しなくてもいきなり出来るようになるもんだな 明日から毎日しよ
0286無記無記名 (スプッッ Sd03-WWOv [49.98.11.232])
垢版 |
2023/04/08(土) 11:42:43.48ID:oFLagGGkd
チューブくん自重トレ満喫勢にボコられすぎて壊れてしまったのか
0288無記無記名 (ワッチョイ 450b-h5Jm [106.159.92.30])
垢版 |
2023/04/08(土) 12:29:11.20ID:IU1S8/wB0
プランシェとかフロントレバーの時にチューブ使うくらいやわ
0289無記無記名 (ワッチョイ 756c-yeXK [114.172.200.133 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/08(土) 12:30:33.03ID:10WRg/Y50
例えば肩を鍛える時、自重ではショルダープレスにあたるパイクプッシュアップや逆立ちプッシュアップしか出来んだろ
チューブならショルダープレス、アップライトローイング、フロント・サイド・リアレイズ、シュラッグが出来るぞ
0294無記無記名 (ワッチョイ e37c-IEeX [125.215.79.136])
垢版 |
2023/04/08(土) 13:39:54.35ID:oGETR2eF0
ここ家トレじゃなくて自重トレーニングのスレだからチューブはスレ違いだって何篇も書かれてんだろキチガイ
チューブ伸ばしたり引っ張ったりみっともねぇことするならダンベルバーベル買って家でやるか、ジム行くわ
0295無記無記名 (ワッチョイ 7bb7-/aea [119.238.27.171])
垢版 |
2023/04/08(土) 13:44:35.90ID:eFCNbwYd0
最終的に家でバーベルでスナッチやりたいってなったよ俺は
自重か負荷有りかとかはどうでもよくなったけどチューブは確かにちょっとな・・・って感じする
0300無記無記名 (アウアウウー Sa21-h5Jm [106.128.50.130])
垢版 |
2023/04/08(土) 18:00:20.21ID:LjyWF3G0a
各々好きなトレーニングすればいいだけ
0306無記無記名 (ワッチョイ 450b-h5Jm [106.159.92.30])
垢版 |
2023/04/08(土) 21:34:07.95ID:IU1S8/wB0
みんな無視すればいいのに 優しいから反応してしまうのか
0308無記無記名 (アウアウウー Sa21-ky/t [106.132.155.118])
垢版 |
2023/04/08(土) 23:00:13.81ID:JsgyPkl4a
腕立て伏せを毎日10分だけしてプロテイン飲むのって筋肥大に効果ある?
0310無記無記名 (アウアウウー Sa21-ky/t [106.132.154.232])
垢版 |
2023/04/08(土) 23:09:05.92ID:dVijB4NRa
>>309
たぶん腕立て伏せのやり方が間違ってるんだとおもうのであまり筋肉ついてない代わりに毎日プロテイン飲んでるためか太ってきた。
0313無記無記名 (アウアウウー Sa21-ky/t [106.132.153.121])
垢版 |
2023/04/08(土) 23:29:13.25ID:+vSzzgj8a
>>311
それは間違ったフォームで10分くらい適度に休憩してやるより効果的なの?
0320無記無記名 (ワッチョイ 9d44-Bi9X [124.143.136.137])
垢版 |
2023/04/09(日) 04:37:13.22ID:U7GbyFS/0
そもそも腕立て伏せ10回3セットできないんだけど?
0321無記無記名 (ワッチョイ 256e-IEeX [58.90.2.169])
垢版 |
2023/04/09(日) 04:49:21.88ID:akeflhzC0
台とか机とか椅子とか使って斜め懸垂みたいな感じで斜め腕立て伏せすりゃいい
それもできないなら机を壁に寄せて机押す感じでやる
それもできないなら壁押すしかない
0323無記無記名 (ワッチョイ e362-WWOv [219.124.219.150])
垢版 |
2023/04/09(日) 06:00:52.98ID:HO7xNabl0
>>311
チューブくん3日に1回って元々の持論よりシレッと頻度上げてきたのはここでボコられて修整できたようで何よりだけど
毎日十分取り組めてたのをを3日に1回3セットしかもわざわざインターバル90秒指定っていう明らかに運動ボリュームが落ちることをして効果が上がるなんて真っ赤な嘘を吹聴すな
0325無記無記名 (ワッチョイ 256e-IEeX [58.90.2.169])
垢版 |
2023/04/09(日) 08:38:27.69ID:akeflhzC0
そこまで損傷するのはウェイトトレーニングの分離トレーニングだからだろ。
お前のウェイトトレーニングから聞きかじった奴と自重とは方法論違うっていい加減分かれよ
0326無記無記名 (ワッチョイ 756c-yeXK [114.172.200.133 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/09(日) 08:54:03.49ID:l4kJ6Bpv0
筋トレを3週間休んでも筋肉の変化は変わらないという衝撃の事実
https://yuchrszk.blogspot.com/2017/04/blog-post_6.html

……であるから自重の腕立てで中2日休むのは全然問題ない
負荷が足りなくなってきたらプッシュアップバーを使う、足を高くしてデクラインプッシュアップ、
手をつく位置を手前に持ってきてシュードプランシェプッシュアップ、
ディップスバーやチンニングスタンドを購入してディップス、更にディップスに加重、色々できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況