X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド585reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 7b0b-Gf11 [106.163.64.109])
垢版 |
2022/11/17(木) 06:36:20.36ID:h0dByVRb0
★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド583reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1666274537/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド584reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1667453734/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0099無記無記名 (ワッチョイ a10b-Gf11 [106.163.64.109])
垢版 |
2022/11/18(金) 22:31:29.29ID:mHo81Tmk0
>>96
ベンチプレスが効かない要因。思いつくところとしては、
・手幅が広すぎて可動域が狭くなってる
・軌道が斜め上になって肩で挙げてる
・肩甲骨が下制されずバーが下まで降りない
・バーを下ろすのが早すぎて負荷が逃げてる
とかだろうか。

食事系だと、
・たんぱく質を摂る量が体重×1.5gに満たない
・腸内環境が悪くたんぱく質を吸収できてない
・酒の飲み過ぎ
とか。
0100無記無記名 (ササクッテロ Spb5-SEXk [126.33.133.171])
垢版 |
2022/11/18(金) 23:15:21.58ID:NfuJPp4kp
>>74
間違いなくやってるから何かしら必要なんだろうな
ライオンズの豪速球リリーフの平良はベンチ130と自分で言ってたしウェイトトレも公開してたね
0106無記無記名 (スプッッ Sdba-3NBL [49.98.12.9])
垢版 |
2022/11/19(土) 06:27:51.96ID:xmorajaid
質問失礼
写真見にくくて申し訳ないです

健康診断で血液検査あるんだけど
前回の検査結果がこれです
https://i.imgur.com/eSzhXwf.jpg

前回の検査が終わってから毎日プロテインとクレアチンを飲むようになったんですが、上の写真の検査内容でその変化はでてきますかね?


https://i.imgur.com/xVVCvQP.jpg
それともこういった別オプション付けて調べてもらわないとですかね?
0108無記無記名 (スプッッ Sd5a-iU6z [1.75.245.216])
垢版 |
2022/11/19(土) 09:13:08.79ID:aystEmGKd
>>76
そもそもそのプロ野球自体がベンチプレス弱いんだぞ
100キロ上がったら強い方
それが高校1年なのに同じ学校に何人も居るような口ぶりだからパーシャルのインチキだろって言ってるんだよ
少し前にプロ野球界でもベンチスゲーって言われてた中田がチクワと分厚いタオル5センチくらい胸に乗せて盛り盛りで反動のインチキで140キロやっとの世界な
0115無記無記名 (スプッッ Sd5a-iU6z [1.75.243.253])
垢版 |
2022/11/19(土) 12:03:02.09ID:3xLCmNDkd
県内強豪高と言っても団体競技はほとんどが凡人に毛が生えた程度だ
現実を知らない帰宅部かよ
上で出てた平良だか言う高校野球トップクラスのフィジカルですら高三でやっと110キロだ
0116無記無記名 (オッペケ Srbb-0mkS [126.161.4.98])
垢版 |
2022/11/19(土) 12:04:51.48ID:6BgC6aRHr
何年もかかってやっとベンチ100kgみたいな奴がゴロゴロいるからな
てか、ベンチ100kgすら諦めた奴もいるだろうし
そんな奴からしたら高校生が100kgなんて認められんだろ
0117無記無記名 (ワッチョイ 63b8-6ubr [60.68.110.45])
垢版 |
2022/11/19(土) 12:07:25.55ID:01yQYWfV0
インターバル5分くらいとってますが、1セット目、2セット目、3セット目とだんだん回数落ちますが、普通なんでしょうか

たまに1-2分であまり変わらない人いるじゃないですか?(多少は落ちてるが)
あれはなんですか?
0120無記無記名 (アウアウウー Sac7-owpT [106.154.163.127])
垢版 |
2022/11/19(土) 12:16:11.73ID:RpwgKehia
思い出補正はあるだろうが、今時の甲子園常連校だと、ベンチ100は珍しくないよ。

流せばいいものを、おっさんが粘着してありえないありえないって喚いてる醜い構図
0121無記無記名 (ワンミングク MM5f-JPvW [114.150.27.30])
垢版 |
2022/11/19(土) 12:17:59.54ID:U3lYAXitM
身長体重ほぼ同じくらいの自重しかしてない元体操部だったけど息抜きにウエイトトレやらせてもらったときは80kgいけたな
50kgは小中学校でスポーツかじってた程度の帰宅部でも挙がるだろ
0122無記無記名 (ササクッテロラ Spbb-6ubr [126.158.94.77])
垢版 |
2022/11/19(土) 12:27:33.01ID:kx23YJf8p
ずっと帰宅部だったから知らんけど野球部ってウエイトトレーニングするんだね
自分は初ベンチ40キロでもキツかったよ
2ヶ月くらいで85は上がるようになったけど、3年間部活したら100キロ上がったのかな..
0124無記無記名 (ワッチョイ 63b8-6ubr [60.68.110.45])
垢版 |
2022/11/19(土) 12:44:17.80ID:01yQYWfV0
そうなんですね!動画では割とオールアウトしてそうな顔してたのですが、余力があったのかな...
回復力がありすぎるので、てっきり別の惑星から来た人類かと思ってました
0125無記無記名 (ワッチョイ 270b-Wg12 [106.159.92.30])
垢版 |
2022/11/19(土) 12:46:29.96ID:B1ii3k8L0
お前らどんだけ高校球児のベンチに興味あるのw
0127無記無記名 (スプッッ Sd5a-iU6z [1.75.243.199])
垢版 |
2022/11/19(土) 12:59:43.89ID:99p1WCTjd
>1年でもベンチ100kg挙げるやつなんかも何人かいたし

俺はこの1年でも複数人ってのが引っ掛かってる
成長期ってただでさえ骨に栄養が行きやすいから大人より筋肥大しにくいのにさ
0128無記無記名 (ワッチョイ 270b-Wg12 [106.159.92.30])
垢版 |
2022/11/19(土) 13:00:35.65ID:B1ii3k8L0
>>126
それならいいけど高校生でベンチ100キロがゴロゴロいるのおかしいとか発狂してる人はなんなんだ
0129無記無記名 (ワッチョイ 0e15-LDjs [121.82.61.64])
垢版 |
2022/11/19(土) 13:13:47.16ID:Y4Yx0Q0H0
ジムのケーブルマシンの使い方について質問
左右におもり調整できるやつで肩だけワンハンドで鍛えてたらもう片方使ってないからって当然のようにもう片方勝ってに使われたけどこれって普通なの?
肩トレ終わったら胸鍛えるのにそいつ終わるまで待たないと駄目なの?
0130無記無記名 (ワッチョイ d7ec-iu1C [58.91.205.176])
垢版 |
2022/11/19(土) 13:28:14.55ID:vawy0+yK0
>>129
じゃあ胸トレに使うからやめてくれって言えばいいのでは
0133無記無記名 (ワッチョイ bb92-vxJA [14.8.8.162])
垢版 |
2022/11/19(土) 13:49:22.62ID:1Vz1TzsM0
高一でゴロゴロはいないよ
いるとしてもケツ上げとかだな
そもそも野球部とかで正式なベンチのやり方知ってるやつはそんないない
プロでもケツ上げが主流だよ
体幹鍛えられるし肩への負担も少ないから
0134無記無記名 (オッペケ Srbb-T8q4 [126.194.234.29])
垢版 |
2022/11/19(土) 13:55:49.64ID:XwMQwAZlr
>>129
私が行くジムは右側と左側のケーブルが離れてるタイプだけど片側使ってる人がいると、こっち使ってイイですか?って聞く様にしてます。
ダメって言われることはほとんど無い。
0135無記無記名 (ワッチョイ 1bce-owpT [116.70.156.100])
垢版 |
2022/11/19(土) 13:58:43.82ID:3AWXIx4W0
高校の時の先輩2人に化け物いたわ
2人ともスクワット220kgとかでやってた
0138無記無記名 (テテンテンテン MMb6-MNlw [133.106.140.207])
垢版 |
2022/11/19(土) 17:44:27.28ID:DX+gJvDxM
昔の高校野球はランニングばっかりやらされて痩せていたんだよw
水飲むな世代

鈴木雅41歳あたりは旧世代と今のウエイト全盛との分かれ目

清原がケビンなんとかの肉体改造とかやっていた時代、未だ珍しくて賛否分かれたのとか今の人は知らんのね
清原の体型見ても判るが、昔の筋トレは結構太っていた、後に膝の故障に繋がるんだよね
0143無記無記名 (ワッチョイ 03cd-iu1C [220.146.0.248])
垢版 |
2022/11/19(土) 18:30:20.91ID:16MIUc430
>>142
誰が言ってんのそれ
0148無記無記名 (アウアウウー Sac7-Wg12 [106.128.48.32])
垢版 |
2022/11/19(土) 20:24:02.27ID:8lMEzeyua
>>139
そうなのか
0149無記無記名 (ワッチョイ 5bc2-rxZH [180.51.161.112])
垢版 |
2022/11/19(土) 20:53:36.04ID:r3ZKY5r+0
普段のメインの筋トレを、

ベンチプレス 65kg×10回
スクワット 95kg×10回
デッドリフト 70kg×10回
相撲デッドリフト 80kg×8回

でやってます。
デッドリフトが苦手で少し重量を上げると背中が丸まります。
35歳、男、筋トレ歴は長いですが自重トレが殆どで、ジムでウェイトトレをやりだしたのは1年2ヶ月前からです。
元々猫背気味です。
ジムでインスタとかを見てると女性でもデッドリフトを100kg以上を持ってる方が多いですが、私の背筋ってかなり弱いのでしょうか?
0150無記無記名 (ワッチョイ 330a-0WKT [118.241.89.168])
垢版 |
2022/11/19(土) 21:08:36.97ID:NyzuJzQ50
スクワットの重量から比較すると弱いかもね。
まぁ骨格、体型によって向き不向きあるから無理してやんなくても良いと思うが。
改善したいならパーソナルなり付けてフォーム改善してもらわんと。
0154無記無記名 (ワッチョイ 2792-lriv [106.73.67.65])
垢版 |
2022/11/19(土) 21:38:23.06ID:aydROiIQ0
ハンドグリップのCOCポイントファイブを閉じる事ができるのですが、本日握力を市民施設で計ったら
0155無記無記名 (ワッチョイ 2792-lriv [106.73.67.65])
垢版 |
2022/11/19(土) 21:39:42.55ID:aydROiIQ0
>>154
すみません、書き込みミスりました。

本日握力を市民施設にあったアナログ握力計で計ったら左47kg、右は42kgしかありませんでした。

とりあえず一般平均を超える50kgは出したいのですが、ハンドグリップの使い方、握力の鍛え方としてどう改善したらいいでしょうか?

もうすぐ40歳、これまでは10回×3セットを週2日程度で握るのを3年程度やってました。
0156無記無記名 (ワッチョイ 270b-Wg12 [106.159.92.30])
垢版 |
2022/11/19(土) 21:41:41.53ID:B1ii3k8L0
>>155
およカト握力専門chってyoutuberの動画見なされ 
0157無記無記名 (ワッチョイ 1bce-owpT [116.70.156.100])
垢版 |
2022/11/19(土) 22:04:28.44ID:3AWXIx4W0
>>149
どういうローテーションかわからないけど
デッドをメニューから消してスクワットのみをしばらくやるのがいいかもね

同じ週にデッドとスクワットをやってるとしたらボリュームが凄すぎる
パッと感じたのは回復追いついてない
神経疲労を起こしてる
0158無記無記名 (ワッチョイ 2792-lriv [106.73.67.65])
垢版 |
2022/11/19(土) 22:05:41.63ID:aydROiIQ0
>>156
ありがとうございます。参考にしてみます。
0159無記無記名 (ワッチョイ 270b-Wg12 [106.159.92.30])
垢版 |
2022/11/19(土) 22:11:42.97ID:B1ii3k8L0
>>158
頑張ってねー
0160149 (ワッチョイ 5bc2-rxZH [180.51.161.112])
垢版 |
2022/11/19(土) 22:58:58.69ID:r3ZKY5r+0
149です。
皆様回答ありがとうございます。
足が弱いというのは盲点でした。
スクワットは深く腰を落とすと膝を壊すという一昔前のイメージがあったので、元々は深く腰を落とさずパーシャルのイメージでした。
110kgとかを担いでました。
しかし色々調べると、フォームを間違えなければ腰を深く落としても問題ない、ジムで他の人を見たり、インスタやYouTubeなどを見ると太腿が地面に平行かそれよりも深くしゃがんています。
7ヶ月前ぐらいからは太腿が地面に平行に近いところにくるまで落としてます。
ただ、股関節が固かったり、膝への負荷が怖くて、完全には平行にはなってないと思われます。
ウォーミングアップの65kgの時点で完全には平行にはなってません。
0161149 (ワッチョイ 5bc2-rxZH [180.51.161.112])
垢版 |
2022/11/19(土) 23:06:26.37ID:r3ZKY5r+0
大体、週に2回筋トレしていて、同じ日に全身のメニューをしています。
忙しくて週に1回の週も時々あります。
本当は部位で日にちを分けたほうがいいらしいですが、中々難しいので。
最初にスクワットをして、トータルアブドミナルを挟んでデッドリフト、ラットプルダウン、ベンチプレス、アームカールというパターンです。
少し前まではこの後20分走ってましたが、目標体重まで落ちたのと、筋トレした後に走ると筋肉がつきにくいとのことなので、今は別の日に走ってます。
パーソナルは常時は予算の関係で難しいですが、たまに受けるのはいいかとも思ってます。
0162149 (ワッチョイ 5bc2-rxZH [180.51.161.112])
垢版 |
2022/11/19(土) 23:10:25.12ID:r3ZKY5r+0
デッドリフトですが、スミスマシンなら、90kgを8回、85kgを10回挙げれました。
フリーウェイトでの70kgを10回とは大きく違います。
フォームも安定します。
スクワットやベンチプレスだと5kgぐらいしか変わりませんが。
0163無記無記名 (ササクッテロラ Spbb-6ubr [126.158.80.131])
垢版 |
2022/11/19(土) 23:26:25.81ID:kKJL5mVZp
脚トレで柔軟性が無くても出来る種目って何がありますか?
やっぱエクステンションやレッグプレスマシンとかですかね?

出来たらバーベル、ダンベルで出来る何かがあると望ましいのですけど
0167無記無記名 (ワッチョイ 1a71-Mika [125.30.79.250])
垢版 |
2022/11/20(日) 00:01:45.06ID:B2qu0VLb0
フリーウェイトの脚トレはブルガリアンスクワットが最も効果的だと思う
そもそも強度が高いしハムと四頭筋の効かせ分けも容易、バランスを取るためのコアも鍛えられる
片方追い込んだあとに同じことをもう一度やらないといけない点だけが辛い、地獄
0168無記無記名 (ササクッテロラ Spbb-6ubr [126.158.78.239])
垢版 |
2022/11/20(日) 00:04:10.80ID:c+Unseqvp
>>166
バーベルスクワットだと、角度70°程度のクォータースクワットなら出来ます!が脚に効いてる感じがあんまり無くて...

>>167
ブルガリアン試して見ます
0170無記無記名 (ワッチョイ 270b-Wg12 [106.159.92.30])
垢版 |
2022/11/20(日) 00:26:00.56ID:HFj6Tk410
Shoとかタローとかノリとかが出してるモビリティワークやればいいのに
0171無記無記名 (ワッチョイ d7ec-iu1C [58.91.205.176])
垢版 |
2022/11/20(日) 00:32:02.35ID:Z5ZA7J1e0
股関節の使い方分からん人もいるかもな
一度マジ膝しか曲げずにバーベルスクワットやってるやつ見たことあるわ
正直呆れた
0172無記無記名 (ワッチョイ 1a71-Mika [125.30.79.250])
垢版 |
2022/11/20(日) 00:43:19.75ID:B2qu0VLb0
でも骨盤の前傾姿勢って難しいよね
多くの種目で意識する部分だけど未だに迷うことがある
その点でも四頭筋狙いのブルガリアンは出っ尻を作らなくていいので取り入れるべき種目だと思う
0173無記無記名 (ワッチョイ 1bce-owpT [116.70.156.100])
垢版 |
2022/11/20(日) 00:57:53.31ID:tf1++l2o0
>>172
腹圧がしっかり掛かってるかかかってないかを指標にした方がいいと思うよ
結局、支点が作れなきゃ股関節がぐらぐらに動いて臀筋とか上手く使われないからね
0174無記無記名 (アウアウウー Sac7-4dhS [106.132.153.64])
垢版 |
2022/11/20(日) 04:04:00.46ID:XRJbTnjXa
ベンチでも何でも皆重量にとらわれる
短期間で扱う重量あがっても故障の元なんだよな
技術向上、神経の発達で重量アップしてるだけだけ
なので少しでもバランス崩したら故障する
適正重量でゆっくり効かすトレして筋肉量増やしながらゆっくり重量アップが一番
0178無記無記名 (ワッチョイ 7605-D2aN [111.217.101.66])
垢版 |
2022/11/20(日) 08:06:35.98ID:szePAc760
>>175
するな
0179無記無記名 (スッップ Sdba-14+s [49.98.160.113])
垢版 |
2022/11/20(日) 08:12:52.84ID:lj7C5I0Wd
>>136
もっと分かりやすい人だせや
みちおググってしまった
0180無記無記名 (ワッチョイ b65e-7yGz [183.76.136.122])
垢版 |
2022/11/20(日) 08:46:08.01ID:afd9sjom0
発達量は遺伝で決まってるけど言ってしまうとビジネス崩壊する
0183無記無記名 (ワッチョイ b65e-7yGz [183.76.136.122])
垢版 |
2022/11/20(日) 09:25:26.89ID:afd9sjom0
>>182
ボブサップとさかなクンが同じ環境下で同じ食事して同じ成長すると思ってんの?
0187無記無記名 (ワッチョイ b65e-7yGz [183.76.136.122])
垢版 |
2022/11/20(日) 09:50:06.51ID:afd9sjom0
タンパク同化量も速度も持って生まれた体質により全て異なる
0196無記無記名 (スフッ Sdba-7D2b [49.104.16.27])
垢版 |
2022/11/20(日) 11:55:47.09ID:gHPhIYF1d
>>180
人の才能や素質に差があるなんて、皆が当たり前の事実として認識してる事を言って何がどう変わるっての?
まさかあなたはそれを今まで知らなかったの?
だから皆もそれを知らないはずと妄想してるの?
ええと、馬鹿なの?
0198無記無記名 (ワッチョイ d7ec-iu1C [58.91.205.176])
垢版 |
2022/11/20(日) 13:17:55.67ID:Z5ZA7J1e0
>>197
人工だろうと股関節あるならできるからやれば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況