X



【加重もOK】自重トレーニング Part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ f76c-F4m8 [114.172.200.133 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/12(水) 15:18:01.90ID:hwLyQoiT0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。

筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となる、トレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです。
自重にこだわろう!!

※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。

前スレ
自重トレーニング Part81
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1658149977/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0583無記無記名 (ワッチョイ 7f62-7Jde [219.124.219.150])
垢版 |
2022/11/08(火) 05:32:27.43ID:fMAfhP2m0
>>581
自体重超えなければこのスレの話題だぞ
超えたらお別れや
0584無記無記名 (ワッチョイ 7f62-7Jde [219.124.219.150])
垢版 |
2022/11/08(火) 05:44:57.79ID:fMAfhP2m0
>>580
ハンドルガッツリつかんで体を下に押し下げることをしなければ負荷の元は自体重なんだよな
自体重の負荷を回転に誘導させたり減速させたりしてるだけ
0586無記無記名 (スッップ Sd9f-7Jde [49.98.135.13])
垢版 |
2022/11/08(火) 10:02:55.98ID:kyDhdQo8d
>>582
違いすぎてびびるよな
多分三頭の負荷は大して変わらないんだよな
腕を体側に寄せ続ける胸や背中の負担が全然違ってそこがボトルネックになる
あと前後にもブレる動きを抑える力と
三頭しっかり使いたければどっちかというと平行棒の方がやりやすいのかも
ただつり輪とかロープがあるならケーブルマシンのトライセプスプレスダウンに近い動作で別途ガッツリ三頭使ってもいいと思う
0590無記無記名 (スッップ Sd9f-7Jde [49.98.135.13])
垢版 |
2022/11/08(火) 15:33:01.19ID:kyDhdQo8d
>>588
無理して買おう
幸せになれるよ
0592無記無記名 (ワッチョイ 5fce-ThRI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/08(火) 15:56:19.05ID:CEeSz3kp0
てか自重トレのみで、いわゆる超人系種目をやれるようになることが目的の人が多いの??
0593無記無記名 (テテンテンテン MM4f-2Iaa [133.106.248.159])
垢版 |
2022/11/08(火) 17:17:34.93ID:pxYlRxmDM
オレはディップススタンドでディップスしたいんだよ
0597無記無記名 (スッップ Sd9f-7Jde [49.98.135.13])
垢版 |
2022/11/08(火) 18:15:36.50ID:kyDhdQo8d
>>591
ディップスバーでプル系は全部窮屈でやりにくい
フロントレバープルも可動域狭くて気持ちいい種目じゃないし
ハードに鍛えない人が特別狭い部屋に住んでるわけでもあるまいに
てかライトにやる人こそ窮屈さや無意味な制限がなく色々やれた方がいいだろ
モチベ下がって続かない
0598無記無記名 (ワッチョイ 7f62-7Jde [219.124.219.150])
垢版 |
2022/11/08(火) 19:01:46.02ID:fMAfhP2m0
>>596
ロープやつり輪かけることすらしない器具ドニワカやん
0599無記無記名 (ワッチョイ ff42-yzAO [153.231.19.149])
垢版 |
2022/11/08(火) 19:24:03.58ID:801d8dhm0
器具なんか買わなくても公園に行けば懸垂もディップスもやれるよ
高鉄棒や平行棒なんかなくてもブランコや滑り台、変な複合遊具でもつかまれる箇所がある
懸垂もディップスもセットの最後はジャンプしたり足ついて補助して追い込む必要あるから足がつかない高鉄棒なんてあっても追い込めないし宝の持ち腐れだよ
0601無記無記名 (ワッチョイ ff86-UQSh [1.21.53.35])
垢版 |
2022/11/08(火) 21:37:44.96ID:lbpncWfU0
スクワットジャンプ限界までを5セット程度レスト数分でやってるんだけど脚の筋肉痛が酷すぎて不安になる
10日ぐらいは元の状態に戻らない
0603無記無記名 (スッップ Sd9f-7Jde [49.98.132.72])
垢版 |
2022/11/09(水) 08:43:52.69ID:E0EZVierd
>>601
高さのある台に飛び上がる形にして着地の負担を軽減したら?
あと厚みのあるゴムやウレタン等マットも使って
筋肉もそうだけど膝腰の無駄なダメージが効果の割に大きいと思う
ホームセンターに手頃なの色々ある
0604無記無記名 (スッップ Sd9f-7Jde [49.98.132.72])
垢版 |
2022/11/09(水) 09:38:46.43ID:E0EZVierd
>>599
公園でしかできないとか嫌すぎるし高すぎるなら台使うだけだし飛び上がって追い込みとか一切しなくても効果的に筋力も筋量も増やせるしもう何がなんだか
0605無記無記名 (ワッチョイ ffb9-YZoV [119.245.88.176])
垢版 |
2022/11/09(水) 11:28:13.82ID:AK9Z8wgH0
ディップスできる公園まで車で10分かかるからなかなかめんどいわ
別に道のりはいいんだけど、アウター着て車の鍵もって「行ってくるわ」って言うのがしんどい
0607無記無記名 (ワッチョイ ffb9-YZoV [119.245.88.176])
垢版 |
2022/11/09(水) 14:00:58.15ID:AK9Z8wgH0
ディップススタンドって安物の中国製だとT字の結合部分がモロくて使いものにならんからな
自重くらいならいいかも知れんが、加重で一回ヒビ入ったことあって使ってない
0609無記無記名 (テテンテンテン MM4f-2Iaa [133.106.222.191])
垢版 |
2022/11/09(水) 14:20:07.95ID:P1bnuvQyM
あんなの普通に使って壊れねーよ
0610無記無記名 (ワッチョイ df0b-Zq7P [106.159.92.30])
垢版 |
2022/11/09(水) 14:46:08.89ID:y66hKYp90
STEADYのディップスバー 良いらしいよね
0611無記無記名 (ワッチョイ 5fce-ThRI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/09(水) 14:51:11.14ID:qTK50ZNy0
なんで加重okなの
そもそも
0613無記無記名 (ワッチョイ df0b-Zq7P [106.159.92.30])
垢版 |
2022/11/09(水) 19:53:58.35ID:y66hKYp90
自重のパフォーマンス上げるためにも加重やってる
0614無記無記名 (ワッチョイ 5fce-ThRI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/09(水) 20:10:49.98ID:qTK50ZNy0
別にどうでもよかったのかwww
0617無記無記名 (ワッチョイ 5fce-ThRI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/09(水) 20:17:30.38ID:qTK50ZNy0
でもなんで自体重以上の加重は禁止なの?
0619無記無記名 (ワッチョイ 5fce-ThRI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/09(水) 20:24:55.90ID:qTK50ZNy0
>>618
ウエイトつけてる時点で自体重以上じゃん
0621無記無記名 (ワッチョイ 5fce-ThRI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/09(水) 20:39:57.20ID:qTK50ZNy0
>>620
負荷が自体重を超えるってのが基準ならジャンプスクワットなんか10倍ほどの負荷がかかってるが着地時
0623無記無記名 (ワッチョイ df0b-Zq7P [106.159.92.30])
垢版 |
2022/11/09(水) 20:54:17.09ID:y66hKYp90
めんどくさいからそろそろやめようや
0624無記無記名 (ワッチョイ 7f62-7Jde [219.124.219.150])
垢版 |
2022/11/09(水) 22:18:42.33ID:/eXDOYc80
>>622
自体重の重りなんか使ったら全ての種目でメインが重りになってる定期
0625無記無記名 (オッペケ Sr33-7dYb [126.233.128.215])
垢版 |
2022/11/09(水) 22:18:55.42ID:UbOxBFJPr
スレタイを自重系種目総合スレとかにしたほうがいいな
自重トレーニングだと加重の程度でそれは自重じゃないだのギャンギャン騒ぐ奴が多すぎ
5kg加重でも100kg加重でも同じ懸垂やディップスやってるならウェルカムでいいと思うが
0626無記無記名 (ワッチョイ df0b-Zq7P [106.159.92.30])
垢版 |
2022/11/09(水) 22:26:58.38ID:y66hKYp90
てか自体重分加重してセット組めるやつどんくらいいるの? ディップス懸垂とかでそれ出来るやつ多いとは思えない
0628無記無記名 (ワッチョイ df0b-Zq7P [106.159.92.30])
垢版 |
2022/11/09(水) 22:46:01.28ID:y66hKYp90
>>627
バーベルスクワットは他のスレあったしそっちに任せればいいんでね
0629無記無記名 (ワッチョイ 7f62-7Jde [219.124.219.150])
垢版 |
2022/11/09(水) 23:10:56.88ID:/eXDOYc80
>>625
そっちの方がまともだな
自重トレ種目スレだからどこまでも強化OK

自重スレだから自重でやったときの負荷の精々2、3割増程度にしてね腕立てなら5、6キロ加重だね
なら理屈は通るけど
自重スレだから負荷は自体重程度までにしてね
はただただ意味不明で頭悪い
0630無記無記名 (ワッチョイ ff86-UQSh [1.21.53.12])
垢版 |
2022/11/09(水) 23:34:56.44ID:Q8EnV4df0
>>602
>>603
怪我だったのか…
限界までやらないと意味ないんだと思ってやりすぎてたのかも
0631無記無記名 (ワッチョイ 7f62-7Jde [219.124.219.150])
垢版 |
2022/11/10(木) 00:03:00.80ID:DdHWiI2C0
>>630
いや着地だろ着地
着地を道具や構造物使って可能な限りやわらげた上で限界までやって同じように異常な痛み方するか?
まあ普段やってない筋トレをある日激烈におこなったら横紋筋融解症になって死ぬ危険なんかはあるようだけど
中国の運動不足の女子中学生がいきなりスクワット千回やって集中治療室入ったそうだし
一緒にやったもう一人の女子中学生も病院送り
0632無記無記名 (ワッチョイ 5f92-xcLn [150.246.99.33])
垢版 |
2022/11/10(木) 06:48:14.74ID:tq1OP5jc0
ダンベルあるならパイクプッシュとか無駄?
パイクのほうがヘタなダンベルより負荷強そうだが
0634無記無記名 (ワッチョイ 7fd2-PNfe [123.227.192.223])
垢版 |
2022/11/10(木) 10:48:58.92ID:ZheJ0JLT0
0637無記無記名 (ワンミングク MMe3-SF5U [122.29.240.218])
垢版 |
2022/11/10(木) 12:13:56.31ID:HC5eyX73M
>>577
ピストルスクワット→スロー→手を後ろに回す→後ろ手&スロー
ピストルスクワットだけで腿周り60越えたで
0638無記無記名 (スッップ Sd9f-7Jde [49.98.138.245])
垢版 |
2022/11/10(木) 13:59:41.36ID:0hlFuFFNd
ジャンプ種目てどの程度跳ぶかで天と地の差だしな
浮いてるだけと全力と
さらに空中で腿上げすると激変
セット数言われてもどれだけ頑張ったかよくわからん
0639無記無記名 (ワッチョイ 5f01-OTh1 [92.203.160.160])
垢版 |
2022/11/10(木) 14:19:39.65ID:Mf9X+fxL0
>>625
バーベルスクワット150kgだの180kgだのドヤるヤツを排除できなくなるよ
> 筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となる、トレーニング種目のスレです。
> 自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです。
これで完全に排除出来てるし通常考えうる自重トレ加重トレの話題を制限してない
一節目の「体重がメインの負荷」となる種目っていうのと二節目の「体重以上のウエイト」の使用はスレチってのをゴッチャにして「体重以上の負荷」が加わるかどうかに話がすり替わってるんだよ
一節目で種目を規定して、その中にはもちろんスクワットも入ってるから二節目で加重に使用できる「ウエイト」の範囲を規定してるんだよ
いやもちろんトレーニングとしては体重以上加重していいしウエイトトレやってもいいけどスレ自体はこういう規定のトレーニングの「種目」のスレですよってこと
だからプランシェやフロントレバー、倒立腕立てを目指す人だけじゃなくてガッツリウエイトやってる人でも懸垂やディップスの話してもいい
「種目」のスレであって「トレーニング様態」のスレではないから
0640無記無記名 (スッップ Sd9f-7Jde [49.98.138.245])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:43:41.25ID:0hlFuFFNd
>>639
てか仮に話題OKでもバーベルスクワットガチ勢がここに入り浸るわけないしな
バーベルスクワットガチる上での有益な情報やお喋りはこのスレでは出てこないよ
0641無記無記名 (スッップ Sd9f-7Jde [49.98.138.245])
垢版 |
2022/11/10(木) 16:16:36.89ID:0hlFuFFNd
自体重まで可という謎規定が出現してから長いけど誰も自体重懸垂ディップスみたいな話しないし
最近腕立て高加重がマンが現れたくらいで
まあ無事多少の体重規定違反ですぐレッド出て排除されたけどw
あの排除も馬鹿げてたな〜
0642無記無記名 (ワッチョイ 5f0b-zkYA [124.210.204.252])
垢版 |
2022/11/10(木) 16:57:27.11ID:TqtuM2pW0
握力も自体重以内ならOK?
つまり60kgの人なら60kg加重つまり120kgのグリッパーまで大丈夫だよな
ちなみに俺は握力はウエイトではなく自重トレだと思っている
0643無記無記名 (スッップ Sd9f-7Jde [49.98.138.245])
垢版 |
2022/11/10(木) 17:24:00.09ID:0hlFuFFNd
>>642
そりゃ全然無理筋
吊るしたロープや柔道着に60kg担いで片手でぶら下がるならそうだわな
0644無記無記名 (ワッチョイ 5f43-Zq7P [14.3.241.50])
垢版 |
2022/11/10(木) 17:36:11.75ID:gsANOJpY0
握力スレあるからそっち行きなされ 荒らしやばかったけど
0648無記無記名 (スッップ Sd9f-7Jde [49.98.138.245])
垢版 |
2022/11/10(木) 18:10:17.11ID:0hlFuFFNd
>>645
つり輪ディップスのトップ姿勢からさらに胸と手幅を力一杯絞って前傾して尻持ち上げてやると大胸筋上部ガッッツリ使う
0649無記無記名 (ワッチョイ 5fb8-nPbb [60.116.228.123])
垢版 |
2022/11/10(木) 18:34:08.19ID:7BLos2AB0
>>647
プロテインは飲んでないけど4食ちゃんと摂って4年で50kgから68kgに増えた。身長が止まって筋肉や脂肪がつきやすくなったのもあると思う。
0657無記無記名 (ワッチョイ 5fce-ThRI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/10(木) 19:47:23.25ID:jMpb6DBx0
>>655
下部ならディップス一択
0659無記無記名 (アウアウウー Sa23-Zq7P [106.128.48.207])
垢版 |
2022/11/10(木) 20:29:04.49ID:t5R/w5VWa
ホローボディでディップスすれば肩痛いのなくなるかもね
0660無記無記名 (ワッチョイ 7f62-7Jde [219.124.219.150])
垢版 |
2022/11/10(木) 21:25:00.40ID:DdHWiI2C0
>>650
あるよなあ
コロナで練習減ったら成績上がったとか
実感できてなくても疲労って結構長く残ってるんだよな
練習量稼ぐ時期も大切だけど衰えたと思うほどの完全リフレッシュを定期的に入れることも本当大切だと思う
問題はその頻度だけど
0662無記無記名 (ワッチョイ 5f9b-2Iaa [220.105.218.66])
垢版 |
2022/11/10(木) 21:36:51.02ID:3eOz4O7z0
ディップス

ゆっくり力抜かずに下ろしたら肩痛くなくなった
0664無記無記名 (ワッチョイ 5f50-g6Um [182.164.196.253])
垢版 |
2022/11/10(木) 22:18:37.89ID:COlFd60q0
ずっとウエイトばかりやってて怪我がきっかけで最近自重始めたけど楽しいわ
サクッと時間取らずどこでも何かしらできるからいい
自重なんてって思っていた昔の自分を殴りたい
0670無記無記名 (ワッチョイ df92-U7GG [106.72.176.162])
垢版 |
2022/11/10(木) 22:44:32.44ID:kIDfasnt0
吊り輪トレ初めてやってみたけど面白いね
フリーウエイトのトレみたいに補助的に様々な筋肉が動員されたような疲労感で心地良い
0672無記無記名 (スッップ Sd9f-7Jde [49.98.129.200])
垢版 |
2022/11/11(金) 08:54:58.21ID:DhbWaY24d
>>655
つり輪ディップスのトップ姿勢から十字懸垂に近づくように腕を開いていってきつくなったらまた元に戻していく
決して無理せず雑にならないように
下部をよく使うし多分自重胸最強種目
0673無記無記名 (オイコラミネオ MM8f-DXTV [219.100.54.231])
垢版 |
2022/11/11(金) 10:13:12.28ID:/1z5IwiSM
>>571
ダルビッシュ、首にチェーンぶら下げてスクワットやってたけどやめたのか
0675無記無記名 (スッップ Sd9f-7Jde [49.98.129.200])
垢版 |
2022/11/11(金) 11:11:03.66ID:DhbWaY24d
>>673
結構近い時期のダルの下半身ウエイトトレメニュー出てくるけど一体いつの発言なんだろな
普通に考えて無しはありえないだろ
投手とか絶対地面蹴る爆発力要るやろ
0677無記無記名 (アウアウウー Sa23-SF5U [106.154.147.186])
垢版 |
2022/11/11(金) 13:06:07.72ID:K+ktTKOaa
>>664
たまにバッティングセンターとかボルダリングとかの気軽に一人で出来るスポーツ取り入れるともっと楽しいよ
下半身トレ頑張ってるとバッティングのときにめっちゃ安定感出たりとか効果実感しやすくて捗る
0678無記無記名 (ワッチョイ 5fce-ThRI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/11(金) 15:29:56.65ID:G8hTq9Z30
>>571
多分オフ期間とか冬季の過ごし方の話しだと思うよ
野球選手の過剰なマラソン走り込みを否定しつつ
ジョグ・マラソンはやるけど、心肺系を少々刺激する脈拍を少し上げる程度で行うと、ダルビッシュはツイートしてた。

オフ 冬季はシーズン中に減少した体重と筋量を戻す増やすためにボディービル的なトレーニングもやるとかなんとか
シーズン中は筋量の維持は難しいから、筋力と瞬発力を落とさないように瞬発・筋力系のトレーニングをやるらしい

登板が終わったら5回くらいしか出来ない重量のウェイトを一発だけ上げるだけとかそんなのもやるらしい
0679無記無記名 (ワッチョイ ffdf-OTh1 [153.225.71.196])
垢版 |
2022/11/11(金) 15:45:52.65ID:YMhqvzOg0
>>677
それでいくとブレイクダンスやパルクールの「基礎トレ」も動きがあって楽しいよ
どっちも派手なパフォーマンスのイメージしかないけど基礎トレはほぼ自重トレとプライオメトリックと有酸素を組み合わせたようなものだから検索してみるといい
0680無記無記名 (スフッ Sd9f-iiSH)
垢版 |
2022/11/11(金) 15:47:47.91ID:oHwkoOXwd
ワンプレイの短い野球で無駄に長い走り込みを最初に信仰しだしたのは誰なんだろうね
走り込み信仰してるのに肝心の日本人ランナーはトラックの長距離クソ弱いのが悲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況