X



【加重もOK】自重トレーニング Part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ f76c-F4m8 [114.172.200.133 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/12(水) 15:18:01.90ID:hwLyQoiT0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。

筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となる、トレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです。
自重にこだわろう!!

※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。

前スレ
自重トレーニング Part81
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1658149977/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0262無記無記名 (ワッチョイ a56c-++Yg [114.172.200.133])
垢版 |
2022/10/25(火) 17:09:44.60ID:aUUSssl20
>>261
腹筋はどっかの国の軍で鍛える事をやめたくらい重要度の低い筋肉
脊柱起立筋はスクワットでも若干鍛えられる
俺は倉庫内軽作業やってたけど、重い物を持ち上げるのはデッドリフトの動きでなくスクワットの動きでやるもの
0263無記無記名 (アウアウウー Sa11-zh4g [106.180.4.117])
垢版 |
2022/10/25(火) 18:12:17.16ID:7iV+mSQ0a
腹筋をバキバキに割りたければ、腹筋必須。
0266無記無記名 (アウアウウー Sa11-6AD9 [106.131.113.26])
垢版 |
2022/10/25(火) 18:53:53.16ID:WTUVLrXja
インターバルは荒い呼吸がゆっくりな呼吸に変わるまでにしてるわ
だいたい15秒くらいかな
以前は30秒くらいインターバル取ってたけど今のに変えた方が良い感じになった
こういうのって理屈がどうこうより個人差あるよね?
0267無記無記名 (ワッチョイ 2b99-Ujkq [89.187.162.103 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/25(火) 19:19:40.07ID:xLN/UQPV0
>>262
シットアップとか時代遅れの腹筋運動を廃しただけやぞ
米軍は腹筋を鍛えるのにレッグタックをやっているようだ
https://i.ytimg.com/vi/cDard2NsM0Y/maxresdefault.jpg
0269無記無記名 (ワッチョイ 2b99-Ujkq [89.187.162.103 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/25(火) 19:23:38.85ID:xLN/UQPV0
>重い物を持ち上げるのはデッドリフトの動きでなくスクワットの動きでやるもの

床から持ち上げる力はデッド、クリーンだよ
支えて運ぶ力がフロントスクワットに近い
だからストコンの選手はフロントスクワットを好む人が多い
0274無記無記名 (オッペケ Src9-GQR7 [126.133.238.187])
垢版 |
2022/10/25(火) 19:47:06.14ID:YgsjnFB1r
>>262
俺は腹筋というか腰回りのトレーニングってめっちゃ大事なんじゃないかと思ってるわ
腰回りの筋肉のバランスの悪さは姿勢の悪さに直結して腰痛やらの原因になるし
そう考えるとスクワット、デッドリフトそして腹筋種目は外せない
0277無記無記名 (スプッッ Sd03-05Q3 [49.98.17.207])
垢版 |
2022/10/25(火) 20:13:43.45ID:XLIjJHBjd
なるべく脊柱筋を関与を減らして足で上げるのが理想って話なのであってつまりそれだけ腰、背骨は痛めやすく厚い保護が必要ってことだろ
脚で上げるから脊柱筋は弱くてもいい、とは真逆の考えだと思うぞ
0280無記無記名 (ワッチョイ 43b9-80Lh [133.232.183.153])
垢版 |
2022/10/25(火) 21:11:29.47ID:afVHZaO50
自分はアブローラーで腹筋鍛えてるんだけど
限界(20回)くらいまで来ると次のセットがクランチに切り替えても必ず腹筋がつってできない
腹筋ってこんなもんなの?
0281無記無記名 (ワッチョイ 3508-Ynt3 [202.79.148.96])
垢版 |
2022/10/25(火) 21:15:05.42ID:7BP2/TFu0
腹筋はアブローラーのヒザコロで十分
0282無記無記名 (ワッチョイ e362-05Q3 [219.124.219.150])
垢版 |
2022/10/25(火) 21:42:18.97ID:s4FDJD510
脊柱のポジション保持する筋肉は一通り満遍なく鍛えたい
当然首も
0284無記無記名 (ワッチョイ e362-05Q3 [219.124.219.150])
垢版 |
2022/10/25(火) 21:53:24.28ID:s4FDJD510
首は前後左右とも手、腕で圧力加えてるけどこれ自重トレじゃねえなw
0285無記無記名 (ワッチョイ f592-kLJ0 [106.72.176.162])
垢版 |
2022/10/25(火) 22:12:52.80ID:P4NuW3Uh0
広背筋メインに効かせたい時はタックフロントレバープルアップ良いね
0287無記無記名 (ワッチョイ 43b9-80Lh [133.232.183.153])
垢版 |
2022/10/25(火) 22:33:36.49ID:afVHZaO50
ヒューマンフラッグできるん?凄いなぁ
ドラゴンフラッグは腹筋かと思いきや肩三頭の方がキツくてどこ鍛えてるかもう分からんけど自重って複合だしそんなもんか
0291無記無記名 (ワッチョイ e3d2-RQhe [123.227.192.223])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:07:38.60ID:fN+nPSvX0
自分もハンギングニーレイズ好きだ
TTB(トーズトゥバー)も
0293無記無記名 (ワッチョイ a56c-++Yg [114.172.200.133])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:37:34.00ID:1GSgFFKx0
腹筋や脊柱起立筋なんてやる暇あったらでかい筋肉鍛えた方が良くね?
どっちもボディラインの美しさに貢献しないじゃん
腹筋ばっかボコボコしてて美しいとは思わん
0294無記無記名 (テテンテンテン MMeb-+QVd [133.106.35.14])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:43:47.07ID:QCINu+rLM
ディップスの上で膝上げしてるわ

ぶら下がるのしんどい
0300無記無記名 (ワッチョイ a56c-++Yg [114.172.200.133])
垢版 |
2022/10/26(水) 10:04:33.01ID:1GSgFFKx0
>>296
>>231が意味不明?
どう見ても自演してるのは自重トレの話してない荒らしだろ
荒らしがウエイトトレの話をいきなりしだして、数分で答えが付いて、また数分で返信あり、
この流れをPCとスマホで一人が出来るんだから自演を疑っても不思議じゃないだろ
そもそも自重じゃないウエイトトレの話をしてる時点で荒らしなんだから
0302無記無記名 (ワッチョイ a56c-++Yg [114.172.200.133])
垢版 |
2022/10/26(水) 10:21:11.89ID:1GSgFFKx0
つーか>>1を読めば分かるけどデッドリフトの話もここでは禁止だよ
自分の体重を超えないスクワットはメインの負荷が自分の身体だけど、
デッドリフトはメインの負荷はほぼ全てダンベルかバーベルだ。これのどこが自重トレだ?
こいつここを何とかして潰そうとしてるエアプウエイトトレーニーだろ。昔からいるじゃん
0303無記無記名 (スプッッ Sd29-05Q3 [110.163.11.246])
垢版 |
2022/10/26(水) 11:47:53.18ID:EbYAoCAVd
>>293
幹が弱いのダサすぎる
0304無記無記名 (スプッッ Sd29-05Q3 [110.163.11.246])
垢版 |
2022/10/26(水) 12:20:54.51ID:EbYAoCAVd
>>302
自分の体重に近い重りのスクワットとか完全に負荷のメインは重りやで?
自体重相当の重り付けた腕立てなんかに至っちゃ自重要素は負荷全体の4分の1以下w
0305無記無記名 (スプッッ Sd29-05Q3 [110.163.11.246])
垢版 |
2022/10/26(水) 12:47:03.51ID:EbYAoCAVd
あとデッドリフトって重り持たなければただの浅めのスクワットだったりワイドスクワットだからな?
普通に自重トレーニング
またグッドモーニングはどうだろな
これ水泳の飛び込みみたいに腕をまっすぐ頭の上に出してゆっくり効かせてやればかなり脊柱起立筋使えるまぎれもない自重トレーニングだからな?
これに70kg加重はこのスレであり?w
0306無記無記名 (オッペケ Src9-GQR7 [126.205.237.137])
垢版 |
2022/10/26(水) 12:54:58.09ID:vxQFYYpfr
>>302
揚げ足とりみたいでわるいけど
人間の股関節から上の重量は体重の6~7割
例えば体重65kgなら約39~45kg
つまり軽いウエイトで行うデッドリフトであればメインの負荷は自重となるわけで
スクワット同様このスレで語っても間違いではないかと
0307無記無記名 (アウアウウー Sa11-zh4g [106.180.5.73])
垢版 |
2022/10/26(水) 12:59:37.95ID:v2d9K3A6a
腹筋を鍛えるのに器具を使わずに普通の腹筋してる人いないの?
普通の腹筋じゃ駄目なのか?
0312無記無記名 (アウアウアー Sacb-Ynt3 [27.85.205.70])
垢版 |
2022/10/26(水) 14:23:46.87ID:eVApYjq5a
ディップスレッグレイズとアブローラーでいいよ
0313無記無記名 (エムゾネ FF03-XSUw [49.106.192.213])
垢版 |
2022/10/26(水) 14:43:17.54ID:4f+JOGuvF
>>306
その理屈で行くとアームカールやベンチプレスも腕の重さ以下ならOKになるよ
腕の重さが何kgか見当もつかないけどサイドレイズやダンベルフライだと現実的な重量じゃないかな
そもそもデッドウエイトをリフトするからデッドリフトなんで自重デッドリフトってのが存在しないからね
何も持たないデッドリフトは強いて言うならエアデッドリフトだよね
0314無記無記名 (テテンテンテン MMeb-+QVd [133.106.47.51])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:04:43.57ID:6M4Av2owM
>>312
オレもそう思ってる
0317無記無記名 (アウアウウー Sa11-zh4g [106.180.5.73])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:59:09.88ID:v2d9K3A6a
>>309-311
ありがとうございます。
クランチで頑張ります。
0319無記無記名 (アウアウウー Sa11-6AD9 [106.131.113.26])
垢版 |
2022/10/26(水) 16:24:34.97ID:A/lluKJ/a
レッグレイズって上げる時に脚をピンと伸ばすと太もも前側にも負荷がかかるけど良いのかな?
俺はそれが嫌だから上げる時は脚に力入れずに上げるから膝が曲がるけどどっちの方が腹筋に効くんだろ?
降ろす時は脚を伸ばして遠くへ降ろすようにしてる
0321無記無記名 (スプッッ Sd29-05Q3 [110.163.11.246])
垢版 |
2022/10/26(水) 16:41:14.17ID:EbYAoCAVd
>>313
最低限現実的に自重トレーニングたりうるかだわな
ベンチプレス、アームカールはさすがに無理がある
でも重りなしでデッドリフトの動き、グッドモーニングの動きは間違いなく自重トレーニング
0322無記無記名 (ワイーワ2 FF13-XSUw [103.5.140.171])
垢版 |
2022/10/26(水) 17:08:32.48ID:I1lDeMJnF
>>321
>でも重りなしでデッドリフトの動き、グッドモーニングの動きは間違いなく自重トレーニング
いや間違いなく日常動作だろw
リハビリ以外でトレーニングとしてやってる人いないだろ
0323無記無記名 (オッペケ Src9-GQR7 [126.158.244.3])
垢版 |
2022/10/26(水) 17:27:05.01ID:7+060ITzr
>>313
自重トレってのは自分の体重の大半を負荷として扱うトレーニングってのが俺の認識
デッドリフトであれば体重の6、7割の負荷
それに対してあなたが挙げているサイドレイズ等々はせいぜい体重の1割以下の負荷
これが前者は自重トレに含まれて後者はそうでないと思う理由
デッドリフトがデッドウェイトをリフトする云々はちょっとノーコメントですみません
0325無記無記名 (ワッチョイ 0db8-IHf9 [60.116.237.245])
垢版 |
2022/10/26(水) 17:44:58.31ID:+yNnxojr0
自重トレーニングのyoutuberはもうおらんのかな?クライムもアクトレもベンチ始めたしな…カムイパーク系列はyoutuber なんか?
0327無記無記名 (スプッッ Sd29-05Q3 [110.163.11.246])
垢版 |
2022/10/26(水) 17:47:52.71ID:EbYAoCAVd
>>322
話ズレてる
現実的に自重トレーニングたり得るかどうかの話をしてる
自重アームカールや自重ベンチプレスとは全く違う
あとグッドモーニングは完全自重オンリーを模索してた頃の俺が片足スクワット40回やボックスジャンプやらと併せてやってたw
ちゃんと下背部使える歴としたトレーニングだぞ間違いなく
0329無記無記名 (ワッチョイ fd43-9vwd [14.3.241.116])
垢版 |
2022/10/26(水) 18:02:02.62ID:eGdJHzhQ0
足台に乗っけてやる吊り輪斜め懸垂めっちゃいい
0330無記無記名 (スプッッ Sd29-05Q3 [110.163.11.246])
垢版 |
2022/10/26(水) 18:04:14.47ID:EbYAoCAVd
自重ベンチプレス、自重アームカールやら言うのは自重、というなら服は靴はうんこしっこは髪は汗は垢は言い出すバカと同レベル
0331無記無記名 (スプッッ Sd29-05Q3 [110.163.11.246])
垢版 |
2022/10/26(水) 18:06:57.29ID:EbYAoCAVd
>>328
似た考えでハイパーリバースエクステンションなんかも凄くいいけどちょうどいいベンチ台的なものないんだよなw
床にベタ寝からやるのとは全然違う
0332無記無記名 (スプッッ Sd29-05Q3 [110.163.11.246])
垢版 |
2022/10/26(水) 18:07:49.47ID:EbYAoCAVd
>>329
角度色々選べるの最高
二頭狙いもやりやすい
0333無記無記名 (アウアウウー Sa11-9vwd [106.128.51.135])
垢版 |
2022/10/26(水) 18:09:55.51ID:dA2yciwna
>>332
いいね!
0334無記無記名 (ワッチョイ a56c-++Yg [114.172.200.133])
垢版 |
2022/10/26(水) 18:18:28.54ID:1GSgFFKx0
ウエイトベスト着てグッドモーニングやったらそりゃ自重トレとは呼びにくいし、
バックエクステンションなんて健康体操みたいなものでやる気が起きないし、
ブリッジは難易度が高すぎるし、自重で脊柱起立筋は無理だと思う
つーかそんなに脊柱起立筋鍛えたい?ブルガリアンスクワットでも刺激は入るはずだが
0335無記無記名 (ワッチョイ 2dfe-/bqZ [118.241.251.200])
垢版 |
2022/10/26(水) 18:48:59.10ID:qekNclXt0
>>334
>つーかそんなに脊柱起立筋鍛えたい?
めっちゃ鍛えたいのでダンベルデッドやってるよ
それを自重トレだと言うつもりはないけどね
自重系なら公園のベンチに大腿から下を出して抱きついてリバースバックエクステンションやれば稼働域もある程度取れる
あとブリッジはいきなりフルではなくて難易度低いものからちょっとずつでもやった方がいいよ
脊柱の柔軟性はスポーツでも健康維持でもものすごく重要だよ
0340無記無記名 (ワッチョイ f50b-9vwd [106.159.92.30])
垢版 |
2022/10/26(水) 20:58:20.71ID:UCJ7QiLq0
プリズナートレーニングブリッジのやり方詳しく載ってていいよね
0342無記無記名 (ワッチョイ 3508-Ynt3 [202.79.148.96])
垢版 |
2022/10/26(水) 21:02:11.54ID:Vt7ol87j0
昔は立った体制からそのままブリッジ、そして起き上がってまた立った状態なんてのが軽くできたのにな
0345無記無記名 (ワッチョイ e3d2-RQhe [123.227.192.223])
垢版 |
2022/10/26(水) 21:33:05.55ID:fN+nPSvX0
3ヶ月ぶりのバーベルデッド、体重より少し軽いくらい重量
ハム、Siri、内転筋に筋肉痛、甘い痛みに包まれてトロけるように眠れました
0348無記無記名 (ワッチョイ 955c-dU5b [218.227.84.197])
垢版 |
2022/10/26(水) 23:20:10.03ID:Ow4mBauV0
>>336
腰を使わないってのは、腰椎を固定して股関節や膝関節を使うことだよ
そして腰椎を固定するには強靭な脊柱起立筋が必要
脊柱起立筋が弱けりゃ腰椎がグラついて腰は終了だ
お前何事も深く考えず言葉の表面だけ浅く捉えて間違った方向進みすぎだろ
0349無記無記名 (ワッチョイ f50b-9vwd [106.159.92.30])
垢版 |
2022/10/26(水) 23:27:04.46ID:UCJ7QiLq0
>>347
面白い内容だよなあ
0350無記無記名 (ワッチョイ 3508-Ynt3 [202.79.148.96])
垢版 |
2022/10/26(水) 23:55:28.89ID:Vt7ol87j0
>>348
腹筋もなきゃダメだよ
医者によく言われる
0352無記無記名 (ワッチョイ 3d50-Bq7Q [180.144.255.177])
垢版 |
2022/10/27(木) 02:58:49.41ID:Swl3/IXs0
プリズナートレーニングからトレを始めた歴1年半の私のブリッジ遍歴
1.寝た状態からブリッジ
2.壁使って下がる
3.壁使って上がる
4.立ちからブリッジ
5.足で蹴って回ってくるリンパ
6.手で押して立ち上がる
元々背面は硬くはないが、最初は1.寝た状態からしかできませんでした。
5.は少し派手だが6.より個人的には簡単。
手で地面を押すのと足で押す差だろう。

一般人の一意見ですが、健康という側面では足と幹が大切な気がします
重いものを持ち上げる時に腰を曲げないのは、腰を労わる点で重要かつ当たり前だが、少しでもピキらないためにもみんなブリッジしよう?
あとタチコロ
0353無記無記名 (エムゾネ FF03-/bqZ [49.106.187.15])
垢版 |
2022/10/27(木) 03:07:42.25ID:LqLDCNunF
>>345
いや無理矢理入れ込まなくていいからw
実際それ以上話す事ないだろう
デッドなんて100kgだ120kgだの使用重量を向上させてナンボなのにそれが封じられたら話の広がりようがないんだよ
それ自体がデッドが自重種目じゃない証拠だよ
どうしても自重種目だと言い張るなら体重以下の重量で高回数デッドやってドヤってみればw
0354無記無記名 (スプッッ Sd03-05Q3 [49.98.17.187])
垢版 |
2022/10/27(木) 08:43:31.71ID:9MRtWuSUd
>>336
だからそれはそれだけデリケートな場所だからなるべく使わないという話であって、弱くていいというのとは真逆だと何度言えばw
0355無記無記名 (スプッッ Sd03-05Q3 [49.98.17.187])
垢版 |
2022/10/27(木) 08:52:03.30ID:9MRtWuSUd
>>353
スクワット全否定は草
0356無記無記名 (スププ Sd03-kQYr)
垢版 |
2022/10/27(木) 09:07:38.21ID:htPfU1xGd
床からウエイトを持ち上げる時は腰を使わないんじゃなくて背中を丸めるなど腰に危険な負担をかけない
腰を正しく使えということ
0357無記無記名 (スプッッ Sd03-05Q3 [49.98.17.187])
垢版 |
2022/10/27(木) 10:20:30.21ID:9MRtWuSUd
使わないというのは負担を減らすという話だわな
本当に使わないなんて絶対ありえない
てか倉庫軽作業パチ屋引っ越しやったことあるけどなるべく重心を腰に寄せて状態を立てて足使って上げるのは当然厳守だけど脊柱起立筋はじめ体幹の筋力に余裕があればより安全で融通も利くって実感するんだけどな
瞬発的で臨機応変な動きの多いスポーツじゃ言わずもがな
文字通り枝葉末節を鍛えてればOKだなんてそんな馬鹿な話はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況