X



【加重もOK】自重トレーニング Part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ f76c-F4m8 [114.172.200.133 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/12(水) 15:18:01.90ID:hwLyQoiT0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。

筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となる、トレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです。
自重にこだわろう!!

※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。

前スレ
自重トレーニング Part81
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1658149977/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0142無記無記名 (オッペケ Srcb-gTsE [126.237.69.56])
垢版 |
2022/10/20(木) 01:29:16.27ID:vMTUxnmcr
>>140
2年で10kg増やしてようやく標準体重だから俺も最初はガリだよ
やったことはご飯の量を少しずつ増やす、間食に和菓子を食べることくらい
たんぱく質以上にエネルギー源の炭水化物を意識して摂るのが大事な気がします
0143無記無記名 (アウアウウー Sa5b-w9bA [106.180.2.188])
垢版 |
2022/10/20(木) 03:34:19.96ID:tanL7NG+a
体を大きくしたいなら、やっぱり摂取カロリーを増やさないとな。
0144無記無記名 (ワッチョイ 9f62-JQDt [219.124.219.150])
垢版 |
2022/10/20(木) 06:38:36.44ID:BhC2kYai0
自重トレって回数や難易度に目が行きすぎると体重軽くして難しいことできることに対して体重増やしてそこそこにできることの凄さが見いだしにくいんだよな
パワリフで体重増やさず挙上重量あげてくのはわかるけど
またクライミングや長距離走で体重下げて成績上げるのもわかるんだけど
筋トレで体重減らして最大筋力減らして回数増やしたり珍しい動きできるのを誇ってどうすんねんと思ってしまう
55kgで片手懸垂10回より70kgで片手懸垂3回やりたい
0145無記無記名 (JP 0H4f-r30Q [203.10.99.86])
垢版 |
2022/10/20(木) 06:50:50.15ID:lcNYpqldH
目指すところの違いじゃないか?
よく言うボディビルダーみたいにならないから安心しろってやつ
良い意味で中途半端を目指してる
オーバースペックは必要なくて健康で女にモテる程度の体がほしい
0146無記無記名 (スップ Sd3f-vMoy [1.72.7.253])
垢版 |
2022/10/20(木) 07:02:54.30ID:3zBd9qkWd
>>144
いいたい事は分かるわ
一時期極度の減量して懸垂20回達成したけど
鏡でヒョロヒョロの姿見てこんな姿になりたかった訳じゃ無いと
そこから体重10kgぐらいゆっくり増やして今は15回くらいでヒィヒィだけど外見的には今の方が満足してるわ
0147無記無記名 (スップ Sd3f-vMoy [1.72.7.253])
垢版 |
2022/10/20(木) 07:11:13.08ID:3zBd9qkWd
結局自重って色々と中途半端な結果になりそうだな
何を目指してんの?的な

身体のデカさはウェイト使うビルダーにかなわないし
身体能力は体操選手に歯が立たない

Youtubeとかでイキって片手懸垂!とかやっても結局はクライマーのポケットホールド指一本懸垂に比べたら幼稚園のお遊戯だもんな
0149無記無記名 (オッペケ Srcb-gTsE [126.156.251.128])
垢版 |
2022/10/20(木) 07:46:40.04ID:zOayopW4r
そういう超人や超絶技巧を目指すわけでもないからな
俺にとってはコスパのいいアンチエイジング程度の感覚
スクワット懸垂プッシュアップを30分~1時間こなすだけ
0150無記無記名 (オッペケ Srcb-anPX [126.133.242.195])
垢版 |
2022/10/20(木) 07:51:51.17ID:4+pxX+x2r
もともと筋力が無くて腕立て伏せも
せいぜい30回くらいしか出来なかったのだが
加齢と共に体重が20キロ増えて腕立て伏せ出来なくなってしまった
腹も床に付く始末(泣)

なので膝立てふせから初めてみた
DAISOの腕立て伏せスタンド使って

それでも10回が限度

今度ドンキホーテに売ってるもっと高さのある
腕立て伏せスタンドを買おうかと思ってる
可動域が広い方が効果が高いのかな?と

懸垂も学生の頃は14~15回出来てたのに
いまや0回、まともに上がりやしねえ
0154無記無記名 (スプッッ Sd3f-JQDt [1.75.250.68])
垢版 |
2022/10/20(木) 09:29:41.58ID:w/vMG6iZd
YouTubeとかで上半身のすごい自重トレ動作見ておお!と思っても脚と腰を上半身と同等以上の熱量で鍛えてないと激萎え
まさしく本末転倒とすら思う
上半身のすごい動き見せて稼いでる人は脚を細くしとくのが絶対的な正解だとは思うんだけど
上半身はそういった腕力系だけど脚は長距離走仕様ですってのもまあ脚も鍛えてあるとは言えるけどちぐはぐで萎える
0159無記無記名 (ワッチョイ 1fb9-7iBv [133.232.183.153])
垢版 |
2022/10/20(木) 20:52:11.51ID:tPpSHVzN0
ジムに自分と同じ身長体脂肪率で筋肉量が10kg近く多い人がいるんだけど
重量は上がるけど、懸垂も腹筋も10回できないのを見てやっぱ自重もしないといけんかなと思ったわ
重いもの持つことはあっても大抵日常生活で扱うのは自分の体重だしな
0160無記無記名 (ワッチョイ 9f62-JQDt [219.124.219.150])
垢版 |
2022/10/20(木) 21:11:59.70ID:BhC2kYai0
手を高い位置にかけて引き上げる動きなんて日常でほぼ絶無やん
腰入れて重いもの持つ動きの方が余程使える
そんでそこに足して汎用性を上げるなら鉄棒じゃなくてランやろ圧倒的に
0162無記無記名 (ワッチョイ 9f62-JQDt [219.124.219.150])
垢版 |
2022/10/20(木) 22:11:55.29ID:BhC2kYai0
かっこいい楽しい以上でも以下でもないな
俺も楽しいから上半身は自重にこだわってやってる
でも鉄棒で面白い動きするのが上手な体、逆立ちが上手な体が他より特別使える体だとは全く思わない
筋トレのスタートが武道、格闘技だったから足腰偏重なのかそのへんは余技、遊び技だとしか思わない
0164無記無記名 (アウアウウー Sa5b-w9bA [106.180.2.188])
垢版 |
2022/10/20(木) 23:28:16.60ID:tanL7NG+a
・懸垂30回
・スクワット100回

毎日やっています
0167無記無記名 (アウアウウー Sa5b-w9bA [106.180.2.188])
垢版 |
2022/10/21(金) 00:13:37.78ID:TxdtSXaHa
野球選手って毎日試合あるけど、さすがにシーズン中毎日は禁欲できないだろうから、性処理はどうしてるんだろうね。
成績に影響出るのかな。
0169無記無記名 (ワッチョイ 9fd2-kAAe [123.227.192.223])
垢版 |
2022/10/21(金) 08:01:13.04ID:D28tZW8z0
試合中くちゃくちゃお菓子食べてるもんな
裏でタバコ吸ってたり
0170無記無記名 (ワッチョイ 9f05-cJ6U [219.100.86.97])
垢版 |
2022/10/21(金) 09:31:11.37ID:O8RQo1wD0
質問なんやがいつぐらいから1日 何部に分けてトレーニングすればいいの?
0173無記無記名 (スプッッ Sdbf-JQDt [49.98.12.226])
垢版 |
2022/10/21(金) 10:55:13.19ID:QbAdCIw7d
>>168
無差別級格闘家なんかもシックスパックなんてほぼ居ないな
敏捷性や走力犠牲にしても自体重活かせる競技なら多少の脂肪は完全に武器
なんならデブすらいる
0174無記無記名 (ワッチョイ 1fb9-7iBv [133.232.183.153])
垢版 |
2022/10/21(金) 11:05:23.36ID:TlHlFFt50
>>170
種目数や強度を高くしていって、集中力がトレーニングの最後まで持たなくなった時
何部位するかはその人のメニューの量や体力で変わるけど、
脚や背中みたく筋肉が大きい箇所だと疲労も大きいので1~2部位程度になると思う
0176無記無記名 (スププ Sdbf-xIRo)
垢版 |
2022/10/21(金) 11:33:44.03ID:ppkTHiTJd
>>168
除脂肪体重とスイングスピード、飛距離にはっきりとした相関があるからね
打者は見た目が太っても体重を優先して増やした方が飛ばすのには有利
0180無記無記名 (スプッッ Sdbf-JQDt [49.98.12.226])
垢版 |
2022/10/21(金) 18:01:04.14ID:QbAdCIw7d
>>179
それもっともらしく語られてくるけど実際のところ脂肪をまとう最大のメリットは単純に重い鈍器で打てば効く、重い体で投げれば、突き飛ばせば軽く持っていける、逆をされても耐えやすい
これに尽きるよ
エネルギーに余裕ある分筋肉量も最大限で望める
盾というのは強くなるために体デカくしたらおまけで付いてくる効能
大体脂肪で守れるのなんて胴部、精々ふともも
最も倒されやすい頭部や足だと今じゃカーフキックあるし投げノックアウトにしてもほぼ頭部ダメージでどれも脂肪の効果薄い
関節技なんか全く関係ない
そのために機動力スタミナ犠牲にしてたらただの馬鹿じゃん
0182無記無記名 (ワッチョイ b76c-WdpF [114.172.200.133])
垢版 |
2022/10/21(金) 19:57:05.11ID:iU4MYVEv0
>>181
短くすると
・トレーニング時間が短くなる→手早く追い込める&筋トレ自体が精神的に楽になる
・セット間のレップ数の減りが大きくなる→追い込み効果が下がる

長くすると
・完璧に追い込める
・呼吸が静まってから次のセットに移れる
・筋トレ時間が長くなるので筋トレが億劫になる
0184無記無記名 (ワッチョイ b76c-WdpF [114.172.200.133])
垢版 |
2022/10/21(金) 20:22:33.63ID:iU4MYVEv0
>>183
だからこそ記録に応じて臨機応変に細かく変えていくといい
セット間で全然レップ数が減ってない種目は休みすぎとして、10秒減らしてみるとか、
セット間でレップ数がガクンと落ちてるなら休息が足りないとして、10秒増やしてみるとか
0187無記無記名 (ワッチョイ 770b-cJ6U [106.159.92.30])
垢版 |
2022/10/21(金) 20:33:49.24ID:4o3TUDyX0
プランシェとかフロントレバーの練習する時は5分にしてる
0189無記無記名 (ワッチョイ 1fb9-7iBv [133.232.183.153])
垢版 |
2022/10/21(金) 21:24:02.62ID:TlHlFFt50
強度によるけど自重ならインターバル2分以内でもいいかもしれないな
ウエイトのメインセットとか3分はとるけど自重はマッスルアップくらいしかインターバルしっかり取らない
0190無記無記名 (アウアウウー Sa5b-w9bA [106.180.5.178])
垢版 |
2022/10/21(金) 22:46:37.98ID:/G+Y+lcCa
>>173
ヒョードルなんか腹出てたけど無敵の強さだったね。
0191無記無記名 (アウアウウー Sa5b-w9bA [106.180.5.178])
垢版 |
2022/10/21(金) 22:49:43.49ID:/G+Y+lcCa
>>176
野球の落合博満も「食べまくって体重が増えてから飛距離が伸びた」って言ってるね。
大谷もダルビッシュも入団時はガリだったけど、体がデカくなってから無双し始めた。
0192無記無記名 (ワッチョイ 7792-Fya/ [106.72.176.162])
垢版 |
2022/10/21(金) 22:53:07.29ID:H0h9bluI0
デブの筋肉量と筋力を維持したまま脂肪を落とせばもっと凄いことになりそうだけど
0194無記無記名 (ワッチョイ 770b-cJ6U [106.159.92.30])
垢版 |
2022/10/21(金) 23:21:29.88ID:4o3TUDyX0
自重トレ全く関係ないやん 君ら今日なにやった?
0199無記無記名 (ワッチョイ f50b-9vwd [106.159.92.30])
垢版 |
2022/10/22(土) 00:45:41.84ID:NaVUHp390
みんないいね おれは懸垂した
0200無記無記名 (ワッチョイ f592-kLJ0 [106.72.176.162])
垢版 |
2022/10/22(土) 01:03:55.63ID:VtKa+bDW0
ディップス、トライセップスエクステンション、パイクプッシュアップ、斜め逆手懸垂やった
0201無記無記名 (アウアウウー Sa11-zh4g [106.180.3.31])
垢版 |
2022/10/22(土) 05:17:21.23ID:7xE5NOuSa
きな粉、ナッツ、ゴマ。
栄養的にどれが一番優秀?
0203無記無記名 (スププ Sd03-kQYr)
垢版 |
2022/10/22(土) 07:55:47.70ID:XExHDB7Dd
ナッツでしょ
ただしアーモンドなどのナッツはそのまま食うと歯が欠ける恐れがあると歯科医らに警告されてる
0204無記無記名 (ワッチョイ 3508-duL+ [202.79.148.96])
垢版 |
2022/10/23(日) 00:24:58.73ID:ZZnnepB60
ブルガリアンスクワットを20kgウエイトベスト着て、チューブ7本前足に引っ掛けて両端を肩あたりまで引っ張って効かせてやってるけど、結構脚太くなってきた
0206無記無記名 (ワッチョイ e362-05Q3 [219.124.219.150])
垢版 |
2022/10/23(日) 05:33:46.96ID:SYB60q3p0
>>193
競技練習とボディビルトレをどう割り振るかは選手次第だけどその選手の生活で最大限の筋肉を付けた上での脂肪に決まってるだろw
そのための余剰エネルギーということでもあるとも言ってる
トンチンカンすぎる
0207無記無記名 (ワッチョイ e362-05Q3 [219.124.219.150])
垢版 |
2022/10/23(日) 07:30:04.82ID:SYB60q3p0
>>204
20kgベスト&チューブマン上にも書いてたけどゴリゴリだなw
0208無記無記名 (ワッチョイ 3508-duL+ [202.79.148.96])
垢版 |
2022/10/23(日) 08:15:02.92ID:ZZnnepB60
>>205
邪魔になるし、子供小さいから危ないんだよな
流石に不便だからダンベル早く欲しいけど

>>207
ごめん、それは別人で見落としてた
でも俺のやり方と似てるなw
ただ俺の場合ディップスはベストだけでチューブで負荷は掛けられないレベルだけど
0210無記無記名 (アウアウウー Sa11-zh4g [106.180.4.137])
垢版 |
2022/10/23(日) 09:38:41.61ID:hxKMoi4Wa
テストステロンが関与しているので、精液に良い食べ物は筋肉にも良いはずである。
0213無記無記名 (ワッチョイ e305-9vwd [219.100.86.97])
垢版 |
2022/10/23(日) 14:57:36.81ID:rKu7xCPw0
この中に慢性腎臓病の人っている?
タンパク質制限とかあるけど辛くない?わいは辛い😭
0214無記無記名 (ワッチョイ 3508-duL+ [202.79.148.96])
垢版 |
2022/10/23(日) 16:06:02.61ID:ZZnnepB60
>>213
クレアチニンなんぼくらい?
0215無記無記名 (ワッチョイ e305-9vwd [219.100.86.97])
垢版 |
2022/10/23(日) 18:34:30.33ID:rKu7xCPw0
>>214
0.98
下限値0.65
上限値 1.07
0217無記無記名 (ワッチョイ e305-9vwd [219.100.86.97])
垢版 |
2022/10/23(日) 19:33:43.29ID:rKu7xCPw0
基準値が分からないんや
0218無記無記名 (アウアウウー Sa11-zh4g [106.180.4.137])
垢版 |
2022/10/24(月) 07:37:20.77ID:kMdFHftSa
テストステロンと尿酸値
https://www.gid-mcclinic.com/gid-hormone/testosterone/ftm-teststeron-sideeffect/

テストステロンは、腎臓において尿酸の排泄を抑制し、血清尿酸値を上昇させることが明らかになっています。
同様に、エストロゲンとプロゲステロンは、腎臓における尿酸排泄を促進し、血清尿酸値を低下させます。

尿酸値が上昇すれば、テストステロンも増加する可能性がある。
つまり、プリン体を多く含む食品を食べれば、ムラムラ及び精液量の増加が期待できる。
テストステロンが関与しているので、勿論筋肉にとっても嬉しい。

プリン体の多い食品
https://prtimes.jp/i/26633/725/resize/d26633-725-733500-3.png
0221無記無記名 (スプッッ Sd03-05Q3 [49.98.16.186])
垢版 |
2022/10/24(月) 08:45:48.89ID:7ZL5DbI5d
>>213
辛そう
程度によるのかもしれないけどきつい筋トレ非推奨だよな
それが何より
制限があるなかでいくらかの結果を出す面白さもあると思うしがんばってほしい
0222無記無記名 (ワッチョイ e305-9vwd [219.100.86.97])
垢版 |
2022/10/24(月) 08:48:23.59ID:sZWLhHZI0
>>221
ありがとう😊

頑張る💪
0224無記無記名 (オッペケ Src9-9vwd [126.254.132.209])
垢版 |
2022/10/24(月) 11:51:08.55ID:hplyko3Ir
前腕ダンベルで鍛えるときに毎回右の手首が痛いんですがサポーター付けた方がいいですかね…初歩的な質問ですみません
0226無記無記名 (オッペケ Src9-9vwd [126.254.132.209])
垢版 |
2022/10/24(月) 12:17:55.78ID:hplyko3Ir
>>225
ありがとうございます😊
0228無記無記名 (スプッッ Sd03-05Q3 [49.98.16.186])
垢版 |
2022/10/24(月) 12:48:35.01ID:7ZL5DbI5d
>>211
増量して前と同等以上の自重トレできるって力が増したけどデブったわけではないって体の見た目以上に実感わきやすくていいよな
0234無記無記名 (ワッチョイ a50e-9vwd [114.184.63.94])
垢版 |
2022/10/24(月) 13:27:22.17ID:3kFoVZDU0
頭にアルミホイル巻いてそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況