X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド582reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 3b33-tirF [92.202.3.47])
垢版 |
2022/10/10(月) 07:44:15.86ID:YBsq6g6G0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド578reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1660611756/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド579reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1662284386/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド580reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1663481899/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド581reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1664443921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0777無記無記名 (ワンミングク MM7f-zV8z [153.234.91.53])
垢版 |
2022/10/19(水) 12:49:20.91ID:U1FTwlUiM
>>774
予備疲労とかの観点で言えば胸または肩と三頭、背中と二頭の方が良さそうだけど、どうしてこの結論に達したんだろうな
まあ予備疲労云々は今では怪しいけど、当時はかなり信じられてただろう
0778無記無記名 (アウアウアー Sa4f-prHg [27.85.207.142])
垢版 |
2022/10/19(水) 12:56:58.18ID:pFdAXyWDa
>>777
確かに胸肩三頭ば一緒にやったほうが効率がいいから俺もやってた。
これはできるだけフレッシュな状態の筋にそれぞれ刺激を入れるということと、胸で三頭も入るからその日は三頭がライトの日、肩・三頭でヘビーの日と考えると週2回三頭やったと考えられる。
0779無記無記名 (スフッ Sdbf-tWJ2 [49.104.12.195])
垢版 |
2022/10/19(水) 13:01:26.14ID:m84u+wkEd
>>774
俺もこれだわ
肩と三頭をきっちり追い込めるからかなり気に入ってる
0781無記無記名 (ワッチョイ 9f59-f6lL [123.216.110.55])
垢版 |
2022/10/19(水) 13:36:01.66ID:0WbtGpXv0
>>766
ピリオダか
でも高回数ってのは肘のダメージにならんの?
高重量低回数よりそっちの方が負担は軽いのか
0785無記無記名 (ワッチョイ bf0b-edbh [175.134.121.170])
垢版 |
2022/10/19(水) 14:29:11.79ID:6fZBvjYe0
横浜駅から小田原方面にちょっと行ったあたりって飛ばしてるヤツいるからなあ
道路渡る歩行者も迂闊だがドライバーも60~70キロは出してて止まれなかった感じだな
0788無記無記名 (スッップ Sdbf-MNGQ [49.98.131.220])
垢版 |
2022/10/19(水) 15:01:27.30ID:JL0IyFGZd
>>783
あの動きでやりたければチューブかケーブルしかない
とは言えそれでも実際の動きそのままとは言えないが
そもそも競技に生かす筋トレと言う意味では、競技動作そのままの動きを再現しようとしても効果が薄く、それどころか逆効果の事さえよくある
似て非なる動作と言うのは、技術的には下手になる練習にもなりうる

筋トレと技術トレーニングは分けて考えた方が効率がいい
プルの為のトレーニングとしてはプルオーバーにダンベルカールにワンハンドロー、プッシュの為のトレーニングとしてはリアレイズとキックバック辺りをやっておけばいいだろう
0790無記無記名 (アウアウアー Sa4f-prHg [27.85.207.142])
垢版 |
2022/10/19(水) 15:24:12.22ID:pFdAXyWDa
>>787
そうそう中5日休みになる、頑張って3日オン1オフでやっても疲労を抜くと中4日くらいになっちゃう、
開きすぎみたいに感じるだろうけど週1回1部位だと中6日休みになる。あんまり変わらんけど好みで選ぶ、
いわゆるこれがブロスプリットと呼ばれるメニューの組み方

全身法が流行りつつあったけど、疲れが取れない、パフォーマンスが上がった感じがしない、もしかして全身法って初心者用じゃない?なんか違うよなってなってまた分割法が馴染んできた、そしてなぜか今ではブロスプリットとは呼ばれなくなった。
0791無記無記名 (ワッチョイ 971c-TyQf [220.158.35.213])
垢版 |
2022/10/19(水) 15:28:02.47ID:ZmD3Q4Hi0
多分あの動画の主が言ってるブロスプリットは、
部位を週1回だけ、ものすごいボリュームで追い込むやり方のことだと思う。
深く追い込んで回復に時間かけて回復、
その辺はSHOの動画でも引用されてたけど、(SHOは某主みたいに言い方が強くないのもあるけど、たしか毎日法を否定まではしてない)
2回、3回に分けたほうが回復時間等で効率が良いって話だね。
週1回しかできないくらい追い込むんだ!ってのがどちらかといえば効率が悪いって説だった気がする。
じゃあ毎日できるくらいがいいのか?っていうとそれもそれでそんな負荷じゃやっぱり弱いみたいな。
中級者以上がまともに追い込んだら週3回が限界だろうって話をしていた気がする。
0796無記無記名 (ワッチョイ 971c-M9tq [220.152.102.219])
垢版 |
2022/10/19(水) 16:10:49.40ID:H/Tj8eec0
>>727
ありがとうございます!
専用のマシンでなくても色々な鍛え方があるんですね。海外のトレーニング器具って変わったものもあって見てて面白いです笑

>>731
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/muscle/1563462822/955

ありがとうございます!
ノース東京の過去スレみたらあるようなので行ってみます
0807無記無記名 (ワッチョイ ff93-dQGL [121.200.177.244])
垢版 |
2022/10/19(水) 17:40:37.53ID:jX1cRYkx0
>>806
油圧になるぞ
0809無記無記名 (ワッチョイ 976c-gWm2 [220.106.62.131])
垢版 |
2022/10/19(水) 18:17:47.39ID:JYsAr1CJ0
>>795
A:胸、背中、脚
B:肩、二頭、三頭、腹筋
オフ
の3日間ルーティンでやってます
0810無記無記名 (スフッ Sdbf-gZXK [49.106.216.29])
垢版 |
2022/10/19(水) 18:20:05.85ID:/OZijrdId
コロナ前はベンチプレスのあと大胸筋に強い筋肉痛があったのに
2年のブランク挟んで今は同じようにやっても筋肉痛がほぼない
大胸筋は発達してるから負荷はかかってるはずなんだが…
0811無記無記名 (スップ Sd3f-aVjI [1.75.157.81])
垢版 |
2022/10/19(水) 19:06:24.53ID:ZgBac0qhd
来年のベンチルール改正を意識して今日からルーティン変えてみた
動きが変わってうまくブリッジ組めんから慣れる前に肩痛めそう
クソゼロ距離勢のせいでいい迷惑だわ
0812無記無記名 (スップ Sd3f-aVjI [1.75.157.81])
垢版 |
2022/10/19(水) 19:10:25.25ID:ZgBac0qhd
肝心の質問忘れてた
ベンチに足乗せちゃだめになるんだけどどうやったらうまくブリッジ組めるかね
今までのルールでも公式記録150kgくらいの雑魚だから教えてほしい
0813無記無記名 (ワッチョイ ff99-CZsM [89.187.161.5])
垢版 |
2022/10/19(水) 19:12:43.20ID:eMQqwW210
>>812
俺は肩甲骨たてたまま後ろに滑る感じで組んでみたけど胸椎じゃなくて、背骨ばっかり曲がってしまうから腰痛めそうでとりあえず足上げて組んでるな。俺も重量それぐらい。
0814無記無記名 (スップ Sd3f-aVjI [1.75.157.81])
垢版 |
2022/10/19(水) 19:16:19.45ID:ZgBac0qhd
>>813
俺も後ろに滑らせるタイプなんだけど足上げ禁じられるだけで全然変わっちゃったよ
ベンチと背中のグリップまで落ちちゃって途中でズレて危なかった
0817無記無記名 (スップ Sd3f-aVjI [1.75.157.81])
垢版 |
2022/10/19(水) 19:30:21.79ID:ZgBac0qhd
>>815
高身長だとますますストローク長くなって大変だね
怪我しないように探っていこうや
0818無記無記名 (オッペケ Srcb-xI1G [126.254.194.132])
垢版 |
2022/10/19(水) 19:40:03.13ID:bjdxite9r
まあゼロ距離フルギアみたいな偽物どもが淘汰されるのは悪くないだろ
0819無記無記名 (ワッチョイ 97b8-e/E6 [60.81.118.60])
垢版 |
2022/10/19(水) 19:54:59.00ID:bGGRzgaQ0
たまに日本人が活躍してるスポーツで日本人が不利になるルール変更があるけどベンチに関してはもっと早くするべきだったな
シャチホコベンチとか恥晒しとしか思ってなかったから
パワー系スポーツなのに技術と柔軟性で優位に立ってドヤ顔晒すとかw
鈴木祐輔みたいに純粋にパワーで勝負しろ
0823無記無記名 (ワッチョイ 9f6c-QzTi [123.218.107.4])
垢版 |
2022/10/19(水) 21:26:45.20ID:2dQLOjrl0
高身長で脚が長いとダンベルベンチでスタートポジションに持っていくのも苦労するよな…

膝にダンベル載せた状態で腕伸ばしてスタートとかよく動画でやってるけど、物理的に無理だわ
腕伸ばしたらダンベル置く場所が膝超える
0825無記無記名 (ワッチョイ 9f93-f8Nt [221.12.234.73])
垢版 |
2022/10/19(水) 22:02:32.04ID:clJSRK8y0
8~12回挙げれる重量が筋肥大に最適とか言われてますが
1セット目で12回挙げれるようになったら重量アップしたほうが筋肥大効率良いのでしょうか?
それとも各セットで12回挙げれるようになってから重量アップさせた方が良いのでしょうか?
また後者の場合、1セット目で12回挙げて余力残した状態だとしても13回以上は挙げる必要なしでしょうか?
0826無記無記名 (ゲマー MMdf-EqCl [103.90.19.72])
垢版 |
2022/10/19(水) 22:09:37.86ID:iGumfDr0M
クソみたいな質問させてください!
エニタイムのハーフラックのシャフトとパワーラックのシャフト重量は同じでしょうか?
クソみたいな質問ご清聴ありがとうございました!
0828無記無記名 (ワッチョイ 971c-TyQf [220.158.35.213])
垢版 |
2022/10/19(水) 22:17:51.47ID:ZmD3Q4Hi0
>>825
色々ご意見はあるだろうけど、自分は3セットで平均とってて10回以上になったら上げてます。
5セットとかだとまたちょっと違うと思いますが。
潰れる1回手前で終わらせるのがベストって言われるので、毎セットなるべくそうするつもりでやると
10・8・7とかになるでしょ。
0831無記無記名 (ワッチョイ bf44-Vy6i [119.170.227.187])
垢版 |
2022/10/19(水) 22:38:59.73ID:Pt2XuFzc0
10回3セットは文字通りの10回3セットだからな。
3セットトータルで文字通りのことが出来るかどうか。
但し、もっと効果を上げたいなら文字通り以上の事をするだけ。
0837無記無記名 (ワッチョイ ff93-dQGL [121.200.177.244])
垢版 |
2022/10/20(木) 00:00:29.50ID:dkGmJLVm0
>>836
三土手さんは自分で検証してクリアしてるって言ってたぞ
0842無記無記名 (ワッチョイ ff50-1x1h [121.80.67.8 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/20(木) 08:50:46.33ID:xG+gl4AM0
ボウフレックス、パワーブロック何度か使用したことあるしフレックスベル買ったことあるけど結論はアジャスタブルダンベルはゴミ
理由としては重心がズレてる、スリーブが回転しない、故障リスクあるので雑に落としたりできない、台座に戻すのを慎重にゆっくりしないといけない

今はgungnir of norwayのThe Dumblerっての使ってます
0844無記無記名 (オイコラミネオ MMdf-gWm2 [103.84.127.200])
垢版 |
2022/10/20(木) 09:21:33.30ID:Y7m4/eSpM
パワーブロックいいよ
なんの不満もない
0845無記無記名 (ブーイモ MMcf-uNoL [163.49.201.229])
垢版 |
2022/10/20(木) 09:22:58.08ID:TR0WiNuGM
アマゾンで売ってる三万前後の安物使ってるけど、今のとこ問題無し。
ただインクラインカールとかするとベンチに当たってクソやりづらいから14kg以下は固定ダンベル買ったわ。
0849無記無記名 (オッペケ Srcb-xI1G [126.158.242.236])
垢版 |
2022/10/20(木) 10:04:53.10ID:yHw+DOBsr
>>842
アジャスタブルは丁寧に扱う前提なのは同意

でも実質dumblerはアイロとかで売ってるオリシャにロックジョー組み合わせたのと大差なさそうに思える
それにスリーブの回転以前に
オンザニーしにくそうだから正直論外だと思うわ

だったら頑丈で高重量対応のクイックロックで良いや。ってなるかな
0851無記無記名 (ワッチョイ 9f87-tTQC [147.192.4.83])
垢版 |
2022/10/20(木) 14:06:20.92ID:LmFcFBDR0
安物アジャスタとか怖くて使えないわ
しっかりとした実績のあるメーカーのもの使えばいい
0853無記無記名 (ワッチョイ ff50-1x1h [121.80.67.8 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/20(木) 15:25:21.60ID:xG+gl4AM0
>>849
ロックジョーとは比べものにならないくらいの保持力があるから全くの別物
オンザニーがやりにくいのはその通り
>>846
公式が日本にも発送してくれる
ただ今買うと総額9万くらいかかるかも
0856無記無記名 (ワッチョイ 770b-cJ6U [106.159.92.30])
垢版 |
2022/10/20(木) 16:45:35.14ID:1LqAw3bJ0
>>855
一昨日くらいに注文したやつだww
0857無記無記名 (ラクッペペ MM8f-Sh5S [133.106.77.141])
垢版 |
2022/10/20(木) 16:53:50.48ID:AbUexmeoM
可変ダンベルあるけどプレート付け替えが面倒で全種目同一重量でやってる
最近バーベルも買ったがコレも全種目同一重量
重量変えれたらトレの幅は広がるだろうが出来なくてもそれなりのトレは出来るもんだよ
0858無記無記名 (オッペケ Srcb-xI1G [126.179.121.48])
垢版 |
2022/10/20(木) 17:12:26.69ID:oOIR1YYHr
>>853
保持力なんか比べたのか?
ロックジョータイプって、ダンベルよりはるかに重たいバーベル種目で傾けても何しても動かんよ
俺はローグのやつ使ってるが例えばベンチ135とかで傾けようが何しようがびくともせん
まあ垂直にしたことはないがww

それにダンベルで保持力が過剰に気になるのってプルオーバーくらいだろ?
ロックジョーが外れるレベルの高重量って人間やめてそうだし
そもそもお前のは大きすぎて邪魔じゃん

結局、ダンベルならオンザニーできるしサイズ可変のクイックロックでいいやとなるが、そこに対してはどう思ってんの?
0859無記無記名 (ワッチョイ ff50-1x1h [121.80.67.8 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/20(木) 17:36:28.21ID:xG+gl4AM0
>>858
ダンベルは垂直にするでしょ
ダンベルプルオーバーで顔の上に持ってきたときに緩むかもと考えたら怖いでしょ
https://youtube.com/shorts/FEMhxdW-SuI?feature=share
車を持ち上げても緩まないロック機構は魅力

クイックロックダンベルってスリーブ回転するの?
クイックロックダンベルよりプレートの付け替え早いし楽だよ
0860無記無記名 (オッペケ Srcb-xI1G [126.234.57.199])
垢版 |
2022/10/20(木) 17:47:51.23ID:dYL+pf0Fr
>>859
いや。そもそも垂直にする種目にはスリーブの回転は要らんし
そもそも、垂直にする種目じゃお前のは大きさが邪魔じゃんって話
回転優先ならそこら辺のシャフトにロックジョーで十分
0861無記無記名 (ワッチョイ ff50-1x1h [121.80.67.8 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/20(木) 18:01:53.24ID:xG+gl4AM0
>>860
垂直にする種目もしない種目もするでしょ
わざわざ種目によってダンベル使い分けろとでも?
0862無記無記名 (ワッチョイ 97b8-MoIz [60.68.110.45])
垢版 |
2022/10/20(木) 18:11:59.93ID:x+DYKdcb0
イヴァンコのダンベルラックとダンベル
50万予算あれば買えるよ
0863無記無記名 (オッペケ Srcb-xI1G [126.234.57.199])
垢版 |
2022/10/20(木) 18:14:56.53ID:dYL+pf0Fr
>>861
え?大きさもオンザニーも目をつぶって
何が何でも回転優先なら
それこそそこらへんのシャフトとロックカラーで十分じゃん
覆面の動画で片側65kgとかでもそこそこ耐えてたけど
お前プルオーバー130kgとかやんの?www
0864無記無記名 (アークセー Sxcb-Uj6m [126.198.203.42])
垢版 |
2022/10/20(木) 18:21:07.99ID:C/Xu7xCix
教えて下さい
たんぱく質の摂取について
一日に推奨される摂取量があると思いますが、それは毎日同じ量でいいのでしょうか?
スクワットをやる脚の日なんかは、
上半身と比べて鍛えている筋肉量が多いと思います
日によって少し工夫したほうが効果は出やすいですか?
0867無記無記名 (ワッチョイ ff50-1x1h [121.80.67.8 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/20(木) 18:31:28.59ID:xG+gl4AM0
>>863
そこそこ耐えるってレベルで顔面にプレート落ちるリスク耐えれるのか?
あとデカいデカい言うけどこれ468mmだよ
ジムウェイ500mm、アイロテック515mm、ローグ520mmで一番小さいレベルだと思うんだけど何と比べてるの?
0868無記無記名 (オッペケ Srcb-xI1G [126.234.57.199])
垢版 |
2022/10/20(木) 18:36:57.28ID:dYL+pf0Fr
>>867
だからそもそも可動域取り回しを考えると俺はシャフト派じゃないし
もともとクイックロックが良いって思ってるって書いてる

今更、変わったシャフトに550ドルと輸送費かける意味が良くわからん
だったら、大きさに目を瞑るなら適当なシャフトにロックジョーでも良いって言ってんの。分かる?

片側65kgのプルオーバーするから怖いって言うならもうなんも言わんがwww
0870無記無記名 (ワッチョイ ff50-1x1h [121.80.67.8 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/20(木) 18:42:38.03ID:xG+gl4AM0
>>868
そもそも話がかみ合ってないって
俺はスリーブ回転必須、強力なロック必須
この二点を重視してるのにロック必要ないとか言われても一切納得しない
俺もスリーブ回転するならクイックロックが最強だと思うよ
0871無記無記名 (オッペケ Srcb-xI1G [126.234.57.199])
垢版 |
2022/10/20(木) 18:47:47.22ID:dYL+pf0Fr
>>870
じゃあサイズ取り回しやオンザニー必須って奴が居るのも分かる?w

ついでにゴリラでもない限り、片側65kgで縦にすることが一切ないのもわかるでしょ?
0872無記無記名 (オッペケ Srcb-xI1G [126.234.57.199])
垢版 |
2022/10/20(木) 18:52:36.56ID:dYL+pf0Fr
>>870
ダンベルプルオーバー何キロでやる?
ハンマーカールとかでも良いけど
0873無記無記名 (ワッチョイ ff50-1x1h [121.80.67.8 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/20(木) 18:52:45.54ID:xG+gl4AM0
>>871
小さいサイズやオンザニーしたいならクイックロック買えばいいじゃんなにいってんだ?

だから65kgとか関係なしに一切緩まないのを重視してるって言ってるでしょ誤解力無いのか?
0874無記無記名 (ワッチョイ 770b-cJ6U [106.159.92.30])
垢版 |
2022/10/20(木) 18:53:24.35ID:1LqAw3bJ0
今日も平和だなあ
0875無記無記名 (オッペケ Srcb-xI1G [126.234.57.199])
垢版 |
2022/10/20(木) 18:54:56.34ID:dYL+pf0Fr
>>873
いや、結論としてアジャスタブルダンベルはゴミと
さもそのシャフト一択のように言ったのは君だろw
0876無記無記名 (ワッチョイ ff50-1x1h [121.80.67.8 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/20(木) 18:56:05.73ID:xG+gl4AM0
>>875
俺はアジャスタブルダンベルはゴミだと言ってるけどクイックロックはスリーブ回転以外は別にゴミと言ってないよ
レス見ろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況