X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド582reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 3b33-tirF [92.202.3.47])
垢版 |
2022/10/10(月) 07:44:15.86ID:YBsq6g6G0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド578reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1660611756/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド579reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1662284386/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド580reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1663481899/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド581reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1664443921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0722無記無記名 (ササクッテロロ Spcb-ZFBE [126.255.223.99])
垢版 |
2022/10/19(水) 01:35:56.86ID:WkfqURxWp
すごいくだらない質問で恐縮なのですが、
このマシンのスイッチはどこにあるんでしょうか?
パネルの「go」というボタンを押してもうんともすんとも言わず、長押しや連打しても電源がはいりません...
matorixというメーカーです。
ジムで使いたいのですが、いつも使えずじまいです
https://i.imgur.com/5WyWI4d.png
0727無記無記名 (ワッチョイ ff93-dQGL [121.200.177.244])
垢版 |
2022/10/19(水) 03:14:19.70ID:jX1cRYkx0
>>724
マシンは知らんけど代替策

フロスバンドでダンベルを固定するバージョン
https://youtu.be/B7vHuYEHW58?t=43
ケトルベルで片足ずつやるバージョン
https://youtu.be/kIRvGGD21Zw
ケトルベルと棒でやるバージョン
https://youtu.be/vS9gAxXvNkA?t=24

俺はこれ買ってしまったが設計がクソでお勧めしない
https://youtu.be/rnwHLFikutY
0728無記無記名 (ワッチョイ 976c-gWm2 [220.106.62.131])
垢版 |
2022/10/19(水) 04:31:54.17ID:JYsAr1CJ0
>>725
>>1
0729無記無記名 (ワッチョイ 9fb1-i8s2 [211.125.246.124])
垢版 |
2022/10/19(水) 04:35:37.82ID:aPBJ/UlB0
>>628
背は175cm
体重は71~75を日々いったりきたり
健診で飯を1日抜くだけで4キロも痩せるんです
おかしいよ
0730無記無記名 (ワッチョイ 9fb1-i8s2 [211.125.246.124])
垢版 |
2022/10/19(水) 04:37:02.99ID:aPBJ/UlB0
そうゆうときはズボンが明らかにスカスカになるんですよね
自分の体だから分かるんです
0732無記無記名 (オイコラミネオ MM6b-gWm2 [60.57.71.177])
垢版 |
2022/10/19(水) 05:59:21.51ID:o32V/KCEM
>>729
体重計がぶっ壊れてる
0734無記無記名 (スププ Sdbf-tWJ2 [49.98.51.136])
垢版 |
2022/10/19(水) 07:53:05.91ID:Dpn6vuVxd
>>712
最初加重してデクラインプッシュアップやってたけど、しんどさはベンチと比べ物にならない
どうしても回数増やすしか無くなってくるから、キツくなってから追い込み切るまで毎セット凄え時間かかる
その割に筋肥大の効率はベンチの方がいいし・・
あれずっと続けられる人尊敬するわ
0737無記無記名 (アウアウクー MMcb-prHg [36.11.224.213])
垢版 |
2022/10/19(水) 08:23:57.20ID:DGIwMWnoM
俺も疲れが取れないな週1部位しかやってなくて週2回で全身回そうと思ってみたが、せいぜい中5日が限界、そりゃ強度を落とせばいけるんだろうけどさ
0739無記無記名 (ワッチョイ 97a1-rrD/ [92.202.254.99])
垢版 |
2022/10/19(水) 08:37:16.86ID:V9e94cy/0
>>735
1部位あたりのボリュームは同じ、
っていうのがポイントなのでは?
1部位1時間なら1日2部位は出来るけど
2時間だと1日2部位はキツイってことじゃ
0743無記無記名 (ワッチョイ ff93-dQGL [121.200.177.244])
垢版 |
2022/10/19(水) 09:17:58.65ID:jX1cRYkx0
ユージン・サンドウ
0745無記無記名 (ワッチョイ 170a-uNoL [118.241.89.168])
垢版 |
2022/10/19(水) 09:31:45.68ID:kBr06+YL0
>>737
理論的には分かるけど、実際にやるとなると。。って感じになるんだね。
今ままでこれ信じて各部位週二回やってたけど、優勝歴有るビルダーのパーソナル受けたら確かにこの強度で週二回は分割したとしても単純に無理だなと思った。
実験対象がビルダーってわけでも無いだろうから初級~中級者向けかもね。
0746無記無記名 (ワンミングク MM7f-zV8z [153.234.91.53])
垢版 |
2022/10/19(水) 09:45:42.74ID:U1FTwlUiM
まああんまりネチネチ追い込むのは理論的には効率悪いのかもしれんけど、そのくらい変態じゃないとデカくなれないのかもな
適当に切り上げずにとことんやり込まないと気が済まないタイプ
0748無記無記名 (ワッチョイ 971c-TyQf [220.158.35.213])
垢版 |
2022/10/19(水) 09:54:53.26ID:ZmD3Q4Hi0
ベンチが仮に100キロできる状態であっても、ベンチプルで100キロ引けない状態って普通ですよね?
この例は押す・引く動作で厳密に同じでは無いにしろ、拮抗筋の釣り合いが偏ると姿勢をはじめ色々なところに支障がでてくるという
話を読んだのですが、どうしたって胸が優位になる気がするのですが、どうなのでしょう?背中のほうが強い人、いるんですかね?

ベンチの反対側はデッドリフトではないと思いますし。
足はしゃがんで立つ動作がほとんどだと思うので、四頭筋とハム側での問題は起こらないだろうと思っています。
また、二頭筋と三頭筋は例えばバーベルカールとライイングエクステンションでは多少三頭筋のほうが
重い重量になると思いますが、これもそんなに釣り合い破綻しないと思います。
0749無記無記名 (オイコラミネオ MM5b-gWm2 [128.27.24.150])
垢版 |
2022/10/19(水) 10:10:13.14ID:Q+dhJ4pDM
>>748
自分自身で体感的に問題がでてないなら大丈夫
0751無記無記名 (ワッチョイ 9f94-LmJr [115.124.194.121])
垢版 |
2022/10/19(水) 10:39:55.70ID:JRQewn2g0
182 88kg 体脂肪率20%です 筋トレ歴3年 50歳です
ベンチ60 スクワット65
もう1年以上ゆるい減量してます
もっと体脂肪削ってから挙上重量アップを目指した方がいいのでしょうか 
0752無記無記名 (アウアウクー MMcb-prHg [36.11.224.213])
垢版 |
2022/10/19(水) 10:42:55.96ID:DGIwMWnoM
>>748
ベンチとベンチプルではわからないが、例えば四頭筋とハムの筋力バランスは2:1といわれてる、2:1のバランスがズレてくると動作時に膝を安定させる事が難しくなり膝関節症の原因になるんだとさ、膝が2:1でバランスが取れているなら他の部位も1:1でバランスが取れているとは考えないほうがいいで
0753無記無記名 (オッペケ Srcb-ySYz [126.211.117.74])
垢版 |
2022/10/19(水) 10:57:52.11ID:OmXts7UYr
>>735
アホな記事だなあ
誰に向けてなんの目的でやってるとか考えないのかね

体脂肪10のFFMI20程度までならコンパウンド全身攻めるのが効率いいけど、FFMI24とかいくとコンパウンドで各部位が肥大する刺激を万遍なく与えても刺激が足りないし、肥大不可能だとちょっと考えればわかる
体重増やして神経系鍛えて重量だけ上げたいなら別の話
0754無記無記名 (ワッチョイ 9f2d-q+Jb [27.127.176.126])
垢版 |
2022/10/19(水) 11:09:36.48ID:saRnmhbK0
>>748
満遍なく拮抗筋もやりましょうってことかと
満遍なくやっても筋肉の大きさが違うし筋力も違ってくる
俺もレッグエクステンション80キロでやってるけどカールは60キロだし
0755無記無記名 (アウアウウー Sa5b-PhmC [106.155.14.8])
垢版 |
2022/10/19(水) 11:28:50.22ID:5SsSIFoha
>>735
本格的なビルダーに、論文上の週2回の優位が成立するか未知数だし、
筋肉の成長速度ではなく、遺伝的骨格的限界付近で筋肉をつけるかって観点だと、週1のオールアウトトレの方が信頼されてるってことかと。
0756無記無記名 (ワッチョイ ff93-dQGL [121.200.177.244])
垢版 |
2022/10/19(水) 11:39:41.27ID:jX1cRYkx0
最近出た肉体改造のピラミッドには出てこないのかな?
Eric Helms は Jeff Nippard と全身法やってたけど
https://youtu.be/k1Xr8rMK-Gw
0757無記無記名 (ワッチョイ 7ffb-mAtJ [49.251.225.180])
垢版 |
2022/10/19(水) 11:40:53.92ID:z4m0DEmO0
>>737
これだわ
週単位で考えてしまうと週2は中2日、週1は中6日で全然違うからな
腕や肩は中3日でいけるが胸や脚は5日はあけたい
かと言って胸の日には三頭筋の疲れを残しときたくないとか趣味の自転車やランニングをする前は脚はリフレッシュしておきたいとかなかなか難しいよ
自分にあったものを見つけるしかない
0758無記無記名 (アウアウウー Sa5b-f6lL [106.129.64.202])
垢版 |
2022/10/19(水) 11:45:13.37ID:6DA/khDPa
関節(主に肘)の疲労対策はなにかやってる?
脚の日以外基本負担かかるじゃん?
やっぱ定期的に一週間程度の休みとった方がいいのか
0761無記無記名 (ササクッテロ Spcb-ib50 [126.35.201.232])
垢版 |
2022/10/19(水) 12:04:01.85ID:Cup0VTnSp
スミスマシンとバーベルについてbig3をやった場合筋肥大に結構差が出たりしますか?
潰れるのが怖いのでスミスマシンでベンチプレスをやろうと思っています
0765無記無記名 (ワッチョイ ff93-dQGL [121.200.177.244])
垢版 |
2022/10/19(水) 12:08:47.84ID:jX1cRYkx0
>>761
質問の答えじゃないが
セーフティーを正しく設定すればベンチで潰れるのは全然怖くないし
正しく設定できてなければスミスベンチの方が逃げようがない
0768無記無記名 (ワッチョイ 971c-TyQf [220.158.35.213])
垢版 |
2022/10/19(水) 12:20:43.47ID:ZmD3Q4Hi0
>>749>>750
まあ同じにしようと思っても多分できないですよね

>>752
四頭とハムではそういう問題があるんですか・・・自分はハムばかりの種目やってましたが、
仮に狙ってやっても四頭優勢にはなかなかならないとは感じていました。

>>754
まあ、あんまり神経質に捉えないようにはしていますが、胸(ベンチ)と比べて背中がかなり弱い気がしていまして、、、
筋肉は縮めることはできても伸ばすことはできない、拮抗筋とのバランスを考えましょう的な記事を思い出しましてね。
0769無記無記名 (ササクッテロラ Spcb-e/E6 [126.158.83.19])
垢版 |
2022/10/19(水) 12:21:29.00ID:v1ECsvE/p
>>751
ベンチもスクワットも100kg10回出来るまで減量しなくて良いよ
0770無記無記名 (ワッチョイ 97b8-MoIz [60.68.110.45])
垢版 |
2022/10/19(水) 12:22:13.29ID:oysTRw8b0
使用重量が増えてない状態は筋肥大してないという認識で良いですか?
0772無記無記名 (ワッチョイ ffec-qBw+ [153.220.108.204])
垢版 |
2022/10/19(水) 12:24:37.44ID:xu1jDMFC0
>>761
前提が間違ってる
BIG3というのはフリーウェイトのバーベルで、です。
スミスでやるのはそもそもBIG 3ではない
0774無記無記名 (アウアウクー MMcb-prHg [36.11.224.213])
垢版 |
2022/10/19(水) 12:33:41.79ID:DGIwMWnoM
今流行りつつある
1、胸・二頭筋
2、脚
3、肩・三頭筋
4、背中
はステ公言の山本義徳が若い時にやってたメニューでYouTubeで紹介したものを俺もそのまま取り入れた
2デイ1オフらしいのだが3デイ1オフでやったりもしてる
このメニュー本当に良くできてる。
0775無記無記名 (ワッチョイ 9f94-LmJr [115.124.194.121])
垢版 |
2022/10/19(水) 12:42:30.40ID:JRQewn2g0
ttps://www.muscleandstrength.com/workouts/26-doug--s-6-day-cutting-routine.html


私も現在これを繰り返してます。3日やって1日オフの繰り返し


>>769
ありがとう 増量します
0777無記無記名 (ワンミングク MM7f-zV8z [153.234.91.53])
垢版 |
2022/10/19(水) 12:49:20.91ID:U1FTwlUiM
>>774
予備疲労とかの観点で言えば胸または肩と三頭、背中と二頭の方が良さそうだけど、どうしてこの結論に達したんだろうな
まあ予備疲労云々は今では怪しいけど、当時はかなり信じられてただろう
0778無記無記名 (アウアウアー Sa4f-prHg [27.85.207.142])
垢版 |
2022/10/19(水) 12:56:58.18ID:pFdAXyWDa
>>777
確かに胸肩三頭ば一緒にやったほうが効率がいいから俺もやってた。
これはできるだけフレッシュな状態の筋にそれぞれ刺激を入れるということと、胸で三頭も入るからその日は三頭がライトの日、肩・三頭でヘビーの日と考えると週2回三頭やったと考えられる。
0779無記無記名 (スフッ Sdbf-tWJ2 [49.104.12.195])
垢版 |
2022/10/19(水) 13:01:26.14ID:m84u+wkEd
>>774
俺もこれだわ
肩と三頭をきっちり追い込めるからかなり気に入ってる
0781無記無記名 (ワッチョイ 9f59-f6lL [123.216.110.55])
垢版 |
2022/10/19(水) 13:36:01.66ID:0WbtGpXv0
>>766
ピリオダか
でも高回数ってのは肘のダメージにならんの?
高重量低回数よりそっちの方が負担は軽いのか
0785無記無記名 (ワッチョイ bf0b-edbh [175.134.121.170])
垢版 |
2022/10/19(水) 14:29:11.79ID:6fZBvjYe0
横浜駅から小田原方面にちょっと行ったあたりって飛ばしてるヤツいるからなあ
道路渡る歩行者も迂闊だがドライバーも60~70キロは出してて止まれなかった感じだな
0788無記無記名 (スッップ Sdbf-MNGQ [49.98.131.220])
垢版 |
2022/10/19(水) 15:01:27.30ID:JL0IyFGZd
>>783
あの動きでやりたければチューブかケーブルしかない
とは言えそれでも実際の動きそのままとは言えないが
そもそも競技に生かす筋トレと言う意味では、競技動作そのままの動きを再現しようとしても効果が薄く、それどころか逆効果の事さえよくある
似て非なる動作と言うのは、技術的には下手になる練習にもなりうる

筋トレと技術トレーニングは分けて考えた方が効率がいい
プルの為のトレーニングとしてはプルオーバーにダンベルカールにワンハンドロー、プッシュの為のトレーニングとしてはリアレイズとキックバック辺りをやっておけばいいだろう
0790無記無記名 (アウアウアー Sa4f-prHg [27.85.207.142])
垢版 |
2022/10/19(水) 15:24:12.22ID:pFdAXyWDa
>>787
そうそう中5日休みになる、頑張って3日オン1オフでやっても疲労を抜くと中4日くらいになっちゃう、
開きすぎみたいに感じるだろうけど週1回1部位だと中6日休みになる。あんまり変わらんけど好みで選ぶ、
いわゆるこれがブロスプリットと呼ばれるメニューの組み方

全身法が流行りつつあったけど、疲れが取れない、パフォーマンスが上がった感じがしない、もしかして全身法って初心者用じゃない?なんか違うよなってなってまた分割法が馴染んできた、そしてなぜか今ではブロスプリットとは呼ばれなくなった。
0791無記無記名 (ワッチョイ 971c-TyQf [220.158.35.213])
垢版 |
2022/10/19(水) 15:28:02.47ID:ZmD3Q4Hi0
多分あの動画の主が言ってるブロスプリットは、
部位を週1回だけ、ものすごいボリュームで追い込むやり方のことだと思う。
深く追い込んで回復に時間かけて回復、
その辺はSHOの動画でも引用されてたけど、(SHOは某主みたいに言い方が強くないのもあるけど、たしか毎日法を否定まではしてない)
2回、3回に分けたほうが回復時間等で効率が良いって話だね。
週1回しかできないくらい追い込むんだ!ってのがどちらかといえば効率が悪いって説だった気がする。
じゃあ毎日できるくらいがいいのか?っていうとそれもそれでそんな負荷じゃやっぱり弱いみたいな。
中級者以上がまともに追い込んだら週3回が限界だろうって話をしていた気がする。
0796無記無記名 (ワッチョイ 971c-M9tq [220.152.102.219])
垢版 |
2022/10/19(水) 16:10:49.40ID:H/Tj8eec0
>>727
ありがとうございます!
専用のマシンでなくても色々な鍛え方があるんですね。海外のトレーニング器具って変わったものもあって見てて面白いです笑

>>731
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/muscle/1563462822/955

ありがとうございます!
ノース東京の過去スレみたらあるようなので行ってみます
0807無記無記名 (ワッチョイ ff93-dQGL [121.200.177.244])
垢版 |
2022/10/19(水) 17:40:37.53ID:jX1cRYkx0
>>806
油圧になるぞ
0809無記無記名 (ワッチョイ 976c-gWm2 [220.106.62.131])
垢版 |
2022/10/19(水) 18:17:47.39ID:JYsAr1CJ0
>>795
A:胸、背中、脚
B:肩、二頭、三頭、腹筋
オフ
の3日間ルーティンでやってます
0810無記無記名 (スフッ Sdbf-gZXK [49.106.216.29])
垢版 |
2022/10/19(水) 18:20:05.85ID:/OZijrdId
コロナ前はベンチプレスのあと大胸筋に強い筋肉痛があったのに
2年のブランク挟んで今は同じようにやっても筋肉痛がほぼない
大胸筋は発達してるから負荷はかかってるはずなんだが…
0811無記無記名 (スップ Sd3f-aVjI [1.75.157.81])
垢版 |
2022/10/19(水) 19:06:24.53ID:ZgBac0qhd
来年のベンチルール改正を意識して今日からルーティン変えてみた
動きが変わってうまくブリッジ組めんから慣れる前に肩痛めそう
クソゼロ距離勢のせいでいい迷惑だわ
0812無記無記名 (スップ Sd3f-aVjI [1.75.157.81])
垢版 |
2022/10/19(水) 19:10:25.25ID:ZgBac0qhd
肝心の質問忘れてた
ベンチに足乗せちゃだめになるんだけどどうやったらうまくブリッジ組めるかね
今までのルールでも公式記録150kgくらいの雑魚だから教えてほしい
0813無記無記名 (ワッチョイ ff99-CZsM [89.187.161.5])
垢版 |
2022/10/19(水) 19:12:43.20ID:eMQqwW210
>>812
俺は肩甲骨たてたまま後ろに滑る感じで組んでみたけど胸椎じゃなくて、背骨ばっかり曲がってしまうから腰痛めそうでとりあえず足上げて組んでるな。俺も重量それぐらい。
0814無記無記名 (スップ Sd3f-aVjI [1.75.157.81])
垢版 |
2022/10/19(水) 19:16:19.45ID:ZgBac0qhd
>>813
俺も後ろに滑らせるタイプなんだけど足上げ禁じられるだけで全然変わっちゃったよ
ベンチと背中のグリップまで落ちちゃって途中でズレて危なかった
0817無記無記名 (スップ Sd3f-aVjI [1.75.157.81])
垢版 |
2022/10/19(水) 19:30:21.79ID:ZgBac0qhd
>>815
高身長だとますますストローク長くなって大変だね
怪我しないように探っていこうや
0818無記無記名 (オッペケ Srcb-xI1G [126.254.194.132])
垢版 |
2022/10/19(水) 19:40:03.13ID:bjdxite9r
まあゼロ距離フルギアみたいな偽物どもが淘汰されるのは悪くないだろ
0819無記無記名 (ワッチョイ 97b8-e/E6 [60.81.118.60])
垢版 |
2022/10/19(水) 19:54:59.00ID:bGGRzgaQ0
たまに日本人が活躍してるスポーツで日本人が不利になるルール変更があるけどベンチに関してはもっと早くするべきだったな
シャチホコベンチとか恥晒しとしか思ってなかったから
パワー系スポーツなのに技術と柔軟性で優位に立ってドヤ顔晒すとかw
鈴木祐輔みたいに純粋にパワーで勝負しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況