X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド582reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 3b33-tirF [92.202.3.47])
垢版 |
2022/10/10(月) 07:44:15.86ID:YBsq6g6G0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド578reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1660611756/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド579reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1662284386/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド580reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1663481899/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド581reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1664443921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0440無記無記名 (アークセー Sxcb-Uj6m [126.198.203.42])
垢版 |
2022/10/16(日) 02:41:03.71ID:JxQE+dGax
ベンチ70で回数下がっちゃいました
二ヶ月半のトレーニング歴ですがプラトーとやらでしょうか?
思い切って80とかで低レップス高セットしようと思いますが、意味ないでしょうか?
0442無記無記名 (ワッチョイ f76c-ICIm [122.26.68.7])
垢版 |
2022/10/16(日) 03:49:19.30ID:e8LELL3r0
体重73kg
ベンチ100kg
スクワット100kg
デッド100kg

合計300kg

左膝は3度メス入れてるからスクワットは頑張ると翌日膝に水溜まって歩け無くなるし、年齢あがって体硬いからデッドは頑張るとハム肉離れするしね。
0450無記無記名 (ワッチョイ 97b8-e/E6 [60.81.108.56])
垢版 |
2022/10/16(日) 09:36:38.38ID:UcxiwWCj0
>>442
セット重量じゃなくて1RM?
0453無記無記名 (ベーイモ MM4f-agaU [27.253.251.237])
垢版 |
2022/10/16(日) 11:19:00.57ID:7fyRB56zM
筋トレ歴3ヶ月程で身長168cm体重57kg体脂肪率17.5なのですがどこまでバルクアップしてもいいものなのでしょうか?
長期間のバルクアップはよくないとの意見を見たのですが実際どうなんでしょうか?
0455無記無記名 (オッペケ Srcb-HHaZ [126.237.70.124])
垢版 |
2022/10/16(日) 11:28:44.77ID:+XeUm+jxr
いわゆるemsて効果あるの?
代謝よくする筋トレの仕方教えて
最近顔太りが半端ない
0459無記無記名 (ワッチョイ 9f93-f8Nt [221.12.234.73])
垢版 |
2022/10/16(日) 11:54:53.23ID:6LMzjSVH0
体脂肪率20%超えるとテストステロン出にくくなるとか云々で効率悪くなるらしい
0461無記無記名 (ワイーワ2 FFdf-b55t [103.5.140.157])
垢版 |
2022/10/16(日) 12:04:08.64ID:YhBMpSL5F
初心者なので上半身、下半身、OFFの日に分けてトレーニングを回してるのですが、下半身の日が上半身の日に比べてキツすぎます。内容はバーベルスクワットと床引きデッドリフトだけなのですが、下半身のトレーニング内容を見直した方がいいのでしょうか?重量は両方とも今は80kg10回×3setくらいでやってます。
0462無記無記名 (スフッ Sdbf-MNGQ [49.104.24.15])
垢版 |
2022/10/16(日) 12:10:34.12ID:iagLf9+yd
>>461
下半身がキツいのは当たり前
諦めて受け入れろと言いたいが、トレーニングそのものが辛くて続かないとかなら強度やボリューム下げれば?
その辺は個人の判断で
正直別にトレーニングやめてもいいとも思うけどさ
0465無記無記名 (スププ Sdbf-tWJ2 [49.98.50.177])
垢版 |
2022/10/16(日) 12:35:34.21ID:x+FOdE7wd
>>453
リコンプお勧め
俺は3ヶ月で体脂肪率18%→14%
筋量1kg増加

体脂肪率12%位までは絞りながら筋トレした方がモチベ上がりやすい
0468無記無記名 (ワッチョイ ff99-CZsM [89.187.161.5])
垢版 |
2022/10/16(日) 12:49:00.22ID:ZQJLW+3K0
>>461
俺ならスクワットを高強度低回数でやるときはルーマニアンデッドを高回数気味。
デッドリフトを高強度低回数でやるときはバイバースクワットを高回数気味とか。週2で足ならこれを交互にやればいい。
0470無記無記名 (ワッチョイ 9f59-f6lL [123.216.110.55])
垢版 |
2022/10/16(日) 13:02:24.57ID:P3eW9dTl0
脚トレはマシンに限るな
0471無記無記名 (ワッチョイ 97b8-e/E6 [60.81.108.56])
垢版 |
2022/10/16(日) 13:20:52.14ID:UcxiwWCj0
>>456
妄想じゃないならソースよろしく
0472無記無記名 (ワッチョイ 971c-TyQf [220.158.35.213])
垢版 |
2022/10/16(日) 13:32:38.31ID:OZkQSoJd0
>>465
否定する気はないんだけど、リコンプって中級者以上でも実現できるものなの?
かなり前に動画でちょろっと見たけど、すごい細かく摂取・運動量を管理しないと
素人には難しそうな印象でしかなかった。
0473無記無記名 (スププ Sdbf-tWJ2 [49.98.50.177])
垢版 |
2022/10/16(日) 13:37:50.89ID:x+FOdE7wd
>>472
どのレベルでも理論的には可能と言われてる
でも中級者以上は効率悪いからリーンバルクと減量のほうがいいかも

俺はブランク長かったから筋量かなり落ちてたのもあってリコンプしてる
0474無記無記名 (ワッチョイ 97b8-e/E6 [60.81.108.56])
垢版 |
2022/10/16(日) 13:39:18.40ID:UcxiwWCj0
>>465
筋量1kg増えたという判断は体組成計でしたんだよね?
あんなものにそんな精度を期待しない方が良い
全トレ種目において伸びてるか最低でも現状維持出来てるか?
そうじゃないなら筋量が増えてるわけがないからね
0476無記無記名 (ワッチョイ 770b-0638 [106.163.64.109])
垢版 |
2022/10/16(日) 13:59:40.61ID:R6xq6ReU0
>>465
もし体重が減っているなら、たぶん実際は筋肉も減っていると思う。つまりその体組成計の数字は嘘だと思う。体重が減ると体脂肪率もつられて減るというのが体組成計の常なので、適当に体脂肪率が減って計算上の筋肉量が増えてるだけじゃないだろか。

実際に筋肉が増えて脂肪が減ると体重はむしろ増えるはずだから、その場合出力される体脂肪率は増えるか同じくらいになる。

実際にリコンプがうまくいくとそんな感じで体重も体脂肪率も変わらないか微増していくので、モチベーション的には計らないほうがマシだと思う。
0479無記無記名 (スププ Sdbf-tWJ2 [49.98.50.177])
垢版 |
2022/10/16(日) 14:17:19.26ID:x+FOdE7wd
>>476
筋量1kg増てのはBodygramてアプリで全身スキャンした結果
まああんま当てにはしてない
各部位毎回重量伸びてるので筋量は増えてると判断してる
体重の変化は少なめ

https://i.imgur.com/lLWdLjs.jpg
0481無記無記名 (ワッチョイ 770b-0638 [106.163.64.109])
垢版 |
2022/10/16(日) 14:48:45.59ID:R6xq6ReU0
実際自分は胸囲が増えて腹囲が減ってるので、筋力アップと除脂肪の両立はできると思う。ただ、体重は変わらないか若干増えてる。

体重減らしながら同じことができるのかは、正直経験がないからわからない。
0483無記無記名 (ワッチョイ 976c-gWm2 [220.106.62.131])
垢版 |
2022/10/16(日) 15:15:01.93ID:SkGKxBXY0
>>471
ホメオスタシス(恒常性)というやつだな
1日の消費カロリーを一定に保とうとするんや
0484無記無記名 (ワッチョイ 7ffb-Qaik [49.251.225.180])
垢版 |
2022/10/16(日) 15:19:29.30ID:AJ1D5PpQ0
>>481
体脂肪をじゃなく体重を減らしたいなんて言ってる奴いないだろ
少なくともここには
筋トレしてる人に対して体重が減ってたら筋肉も減ってるなんていう決めつけは意味不明すぎる
0487無記無記名 (ササクッテロラ Spcb-e/E6 [126.193.103.243])
垢版 |
2022/10/16(日) 16:08:35.12ID:CclERgM7p
>>483
ソースよろ
0488無記無記名 (ワッチョイ 976c-gWm2 [220.106.62.131])
垢版 |
2022/10/16(日) 16:13:33.80ID:SkGKxBXY0
>>487
おk
待ってて
0490無記無記名 (ササクッテロ Spcb-6VMz [126.35.207.68])
垢版 |
2022/10/16(日) 16:37:30.44ID:KgvbsC/1p
エピジェネティクスという奴があってな
環境の変化に適応して遺伝子の活性が変わるとかいうやつ
ショボい体から変わる時は多分これが関係してる
もう出来てるやつが成長するならリコンプでも良いかもね
0491無記無記名 (ワンミングク MM7f-zV8z [153.234.91.53])
垢版 |
2022/10/16(日) 16:37:36.23ID:NorP2A1kM
リコンプもリーンバルクも普通の増量も原理は同じ
一定期間に分解される脂肪と筋肉の量と、同じ期間に合成される脂肪と筋肉の量と、そして同じ期間に行った筋トレボリュームに依存した筋肉脂肪合成比率の変化
体重が変わらないようにするのがリコンプ(脂肪-1, 筋肉+1)、脂肪が増えないようにするのがリーンバルク(脂肪0, 筋肉+2)、筋肉を優先するのが従来の増量(脂肪+1, 筋肉+2)
短期間の効率はどれもあまり変わらないが、合成比率の変化はトレボリュームに依存するので、長期的な筋肥大効率は従来の増量>リーンバルク>リコンプ
0492無記無記名 (ワッチョイ 97b8-MoIz [60.68.110.45])
垢版 |
2022/10/16(日) 16:45:08.95ID:4IqJv6Jh0
最近筋トレ初めて、ようやくデッドリフトのフォームが固まってきました

トレーニングベルトやリストラップって使った方がいいんでしょうか

今は85キロで12回くらいで、スクスクと伸びてます
0493無記無記名 (ワッチョイ 97b8-MoIz [60.68.110.45])
垢版 |
2022/10/16(日) 16:48:43.67ID:4IqJv6Jh0
>>492
ちなみに床引きできないのでスレスレあたりで止めて上げてるので握力は常に必要になります
0495無記無記名 (ワッチョイ 97b8-MoIz [60.68.110.45])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:02:50.70ID:4IqJv6Jh0
>>494
ありがとうございます質が落ちるようなら買うことにします
0496無記無記名 (ササクッテロラ Spcb-MoIz [126.158.89.60])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:12:00.09ID:VBRuXnAMp
70キロの体重で懸垂できたらラットマシン70キロと同等?
懸垂は出来るけどラットマシン70とか上がる気がしないんだが
0498無記無記名 (ワッチョイ 9fb3-cM30 [203.171.8.83])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:49:51.39ID:zPmBp+e60
身長168センチ体重58キロの筋トレ始めたばかりの初心者なんですが、スクワットが60キロで5回しか上がりません、スクワット強くなりたいのでアドバイス欲しいです
0499無記無記名 (ササクッテロラ Spcb-MoIz [126.158.89.35])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:51:21.51ID:YVZjU0YWp
それが賛否両論なのよ
ラットマシンの方が楽だの、懸垂の方が楽だの

ただ確実に言えることはラットマシンで70kgとかのプレートでやってる人は殆ど見たことない
たまにチートしながらってのは見かけるけどさ
0500無記無記名 (ワッチョイ 971c-TyQf [220.158.35.213])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:51:52.22ID:OZkQSoJd0
>>477
リーンバルクはなるべく脂肪をつけずに筋肉を増加させるやり方。今の主流
逆がダーティーバルク。脂肪も同じ量かもっとついて良いと考えるやつ。
後者は減量時が大変なのと、前者と比べて筋肉量の増加効果にあまり差がないことから、意図的に
プロレスラーやガチムチ体型を目指す人以外はおすすめされない。

リコンプは略称忘れたけど、体組成を入れ替えるみたいな意味で、
体重の増減をあまり伴わず、体脂肪を減らしつつ筋肉を増やすやり方。そもそもインボディですらけっこう
数値が怪しいと言われているので、実験室レベルの生活管理を行わないと達成できてるか怪しい、、みたい。
また、前段落で書いたやり方と比べて筋肉増量の効果も弱いので、よほどの人でなければ
増量と減量で分けたほうが効率が良いといわれています。
0501無記無記名 (ワッチョイ 971c-TyQf [220.158.35.213])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:53:57.96ID:OZkQSoJd0
>>483
ソース無くて悪いが、
けっこう人体の適応力ってすごいみたいね。500Kcalを超えるくらいの基礎代謝の変動があることも
あるみたい。チートの有効性みたいな論文紹介してた動画もあったと思う。
0502無記無記名 (ワッチョイ 770b-cJ6U [106.159.92.30])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:57:33.27ID:i+RyVNwi0
>>498
パワーチューブ見ましょう
0504無記無記名 (ベーイモ MM4f-agaU [27.253.251.237])
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:10.71ID:7fyRB56zM
>>465
リコンプってのを調べてみましたが
脂質を抑える
高たんぱく質の食事
高重量を扱う
メンテナンスカロリー×0.9をとる
これらを抑えとけばOKですか?

今は基本は脂質を抑えめにしてメンテナンスカロリー+300の2500カロリーを目安にとっていますがあまりたべられずカロリーが足りない時があるのでトレ後にジャンクフードを食べてます
後は今日あまりカロリー取れなかったと思った時は寝る1.2時間程前にコンビニでサンドイッチなどを買っています(トレない日でも)

それするまでは増量前の55kgの体脂15%からあまり体重が増えないのでジャンク食べるようになったんです…
1ヶ月半で体脂肪も3%も増えたのでこの方法はやはりやめておいた方が良いですよね…
0505無記無記名 (ササクッテロラ Spcb-e/E6 [126.193.103.243])
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:20.73ID:CclERgM7p
>>498
足幅狭くしてないか?
爪先は45°くらい外向きだぞ
足首の柔軟性に自信ないなら踵の下に何か敷くか工夫しろ
かなり深くしゃがむつもりじゃないと太ももと地面が平行にすらならないぞ
最低でも平行までしゃがまないと成長はないぞ
0507無記無記名 (ワッチョイ 9fb3-cM30 [203.171.8.83])
垢版 |
2022/10/16(日) 18:23:02.64ID:zPmBp+e60
>>505
ありがとうございます!
今は自分がしゃがみやすい足幅でやってます
少し狭くしたり、広くしたり試行錯誤していきます!

一応深くしゃがむようには意識しています
しゃがみが浅くなってきたら、重りを深くしゃがめる重量にして数をこなす方がいいんですかね?

わざわざ答えてくださってありがとうございます!
0508無記無記名 (ワッチョイ 97b8-e/E6 [60.81.107.180])
垢版 |
2022/10/16(日) 18:34:40.07ID:On8CqRxJ0
>>507
足幅は広めにしろって意味だぞ
狭くするのはハックスクワットかレッグプレスにしておけ
大腿四頭筋やハムストリングスだけを鍛えたいなら専用のマシンがある
スクワットはとにかく怪我をしないこと、パワーを出すことに集中しろ
筋肉は意識するな
0511無記無記名 (ワッチョイ d75a-tWJ2 [116.82.207.202])
垢版 |
2022/10/16(日) 19:38:57.81ID:4VkgKcB10
>>504
自分の場合です

トレ日
摂取カロリーは除脂肪体重×40g
タンパク質は除脂肪体重×3g
PFC=3:2:5

夜のトレ前後に糖質の比率を多めに設定
イメージとしては朝から午後は脂肪減
夜は筋肉増を意識

オフ日はトレ日より糖質50g程度減らす
ジャンクはNG

俺は計算面倒なので朝昼と間食は毎日同じメニュー
夜は3パターン位の献立を回してます
足りない栄養はサプリで補給
0512無記無記名 (ワッチョイ d75a-tWJ2 [116.82.207.202])
垢版 |
2022/10/16(日) 19:40:32.56ID:4VkgKcB10
>>504
ID変わったけど465です
0514無記無記名 (ワッチョイ 9fb3-cM30 [203.171.8.83])
垢版 |
2022/10/16(日) 19:49:02.16ID:zPmBp+e60
>>508
広めですか!ありがとうございます。
筋肉を意識しない事も大事なんですね
パワーを出す事に集中ですか、頑張ってやってみます!

>>509
60キロで5回を5セットやってます、
途中で出来なくなったら重りを少し減らしてやる感じです。
もっと頻度を増やさないとダメなんですね‥‥
0515無記無記名 (アウアウウー Sa5b-Uj6m [106.180.44.7])
垢版 |
2022/10/16(日) 19:58:01.99ID:1yayi5zla
たんぱく質摂取を一回の食事で40グラムとして
一日120グラム
これで必要量に達している場合
トレーニング後のプロテイン等は
あればいいけどなくても平気って感じになりますか?
0520無記無記名 (ワッチョイ ff4c-bfF1 [153.214.122.56])
垢版 |
2022/10/16(日) 20:18:29.27ID:J+l0pqBD0
>>514
初心者なら週10セットでもボリュームは足りると思うけど
同じ重量で5回を5セット目標ってのは負荷が弱いんじゃないかな
レッグプレスとかのマシンでピラミッド法やってみたらいいよ
0521無記無記名 (ベーイモ MM4f-agaU [27.253.251.213])
垢版 |
2022/10/16(日) 20:22:11.76ID:zSk5iQMXM
>>511
ありがとうございます
それでいってみます
やっぱりジャンクはやめておいたほうがよさそうですね
扱える重量とかもグンと上がったんだけど体脂肪も上がったし…
気長に辛抱強くやってみることにします
本当にありです!
0522無記無記名 (ワッチョイ 176c-QzTi [118.8.207.141])
垢版 |
2022/10/16(日) 20:56:19.78ID:06yiOeBw0
育児の都合で週1しかジム行けてないです
174/78kg/20%/36歳

ベンチで自重まで挙げてみたいのですが
今ジム通い3ヶ月目で
50kg×5rep、55kg×5、57.5kg×4、60kg×2、65kg×1、67.5kg×1、60kg×2、50kg×5
こんな感じでセット組んで
翌日腕と胸が筋肉痛です

1年ぐらいかけて自重まで到達したいのですが
軽め→挙げられる限界→軽くしていく
みたいな流れでも問題ないですかね

一年後に自重を20repまで行きたいです
0528無記無記名 (ササクッテロラ Spcb-MoIz [126.158.80.212])
垢版 |
2022/10/16(日) 21:13:14.80ID:107NDIW0p
>>522
max挑戦はやめた方がいいような...

僕も似た体型だけれど、2ヶ月で60kg×10repsから75kg×10repsまで伸びたよ!

とにかく10reps上がる重量をドンドン上げてやったら凄い良かった
max挑戦は一度たりともやってないから無理なフォームや怪我も無いよ
0530無記無記名 (ワッチョイ 9733-Act8 [92.202.3.47])
垢版 |
2022/10/16(日) 22:00:13.25ID:UztRaQZV0
1~2週間に一度MAXにチャレンジはいいと思うけどね
部位別のトレーニングしてはどうかな
三頭筋と肩は胸より筋量多いからやったほうがより効率的に数字が上がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況