X



懸垂チンニング出来るようになる Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (オッペケ Sr27-3Cse [126.233.162.77])
垢版 |
2022/10/05(水) 07:45:21.33ID:RhI3tzkDr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

懸垂が一回もできない人や回数を増やしたい人の為のアドバイスや質問スレです。
初心者を馬鹿にしたり煽りは辞めましょう。
そういう人がいてもスルーでお願いします。


前スレ
懸垂チンニング出来るようになる Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1641004450/

懸垂チンニング出来るようになる Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1661439180/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0091無記無記名 (ワッチョイ 070e-ooLx [58.89.4.183])
垢版 |
2022/10/09(日) 08:55:24.24ID:4ZmoxlV/0
ジム行ってるならアシストチンニングのマシン無いの?
うちのジムだとスミスマシンで高さ調整して足曲げてつま先を台の上に乗っけて懸垂してる人おるな。
つま先で補助すれば垂直に引けるからね
0097無記無記名 (ワッチョイ 2eec-T9KF [153.220.108.204])
垢版 |
2022/10/09(日) 14:04:39.13ID:V66jzZA/0
日本語下手すぎだろw
0099無記無記名 (スップ Sd5a-QAOw [49.97.21.130])
垢版 |
2022/10/09(日) 15:30:10.94ID:K7RWbYUfd
ラック空いてなかったからスミスで斜め懸垂デビューしてきたぜ
ベンチやってるおっちゃんにめっちゃ見られたが気にしたら負けだし俺の完璧なフォーム見せてやるよばりの勢いでやってきたけど握力保たず無事死亡
パワーグリップ買うかなぁ
0100無記無記名 (スッップ Sd5a-R5DV [49.98.165.230])
垢版 |
2022/10/09(日) 15:59:49.95ID:9Dzd/SDDd
パワーグリップはマジで買いだと思います
※個人の感想です

前腕も鍛えたい
って人は買わない方が良いけど

先に前腕バテると回数こなせなくなるので…
0102無記無記名 (スプッッ Sdfa-1uWh [1.75.234.128])
垢版 |
2022/10/09(日) 16:45:59.64ID:i5CwdAdsd
>>101
俺行ってるジムもALL OUTのパワーグリップ率メチャ高い
女の人も使ってたな
amazonでベストセラーになってるパワグリだよね
0103無記無記名 (アウアウウー Sab7-jsFY [106.128.159.225])
垢版 |
2022/10/09(日) 16:48:53.37ID:3ZaAqwFUa
ALL OUT最高
ALL OUT無しのトレーニングはもう考えられないね
0107無記無記名 (スプッッ Sdfa-1uWh [1.75.234.128])
垢版 |
2022/10/09(日) 17:21:08.49ID:i5CwdAdsd
パワーグリップ使いはじめて2年
使いはじめてからいっきに背中が発達した
ジムにいる話した事もない人でベンチで165とか挙げてるゴツい人に「背中凄いっすね、何やってつくりました?」って聞かれたときはうれしかった
なんせ背中って自分では見れないから客観的に言われないと実感がわかないから
「いろんな種類の懸垂ですかね」って答えたら向こうも「ああ、やっぱり懸垂ですかー」って納得?してた
0108無記無記名 (スッップ Sd5a-R5DV [49.98.165.230])
垢版 |
2022/10/09(日) 17:22:04.05ID:9Dzd/SDDd
オールアウトのでは無いけど買って良かったと思う

勿論、無しでも出来るならそっちの方が良いけど
0109無記無記名 (スッップ Sd5a-R5DV [49.98.165.230])
垢版 |
2022/10/09(日) 17:24:21.37ID:9Dzd/SDDd
まだ懸垂始めたばかりの懸垂素人としては
背中に効かせるまでに時間がかかる
まだMAX4〜5回だから、それをコツコツと何セットもやってますが、パワーグリップ無しだと、そのセット消化する前に前腕(握力)がヘタってしまう
0111無記無記名 (スプッッ Sdfa-1uWh [1.75.234.128])
垢版 |
2022/10/09(日) 17:51:06.38ID:i5CwdAdsd
>>109
どうしても握る手に力が入るので意識が手と背中に分散してしまってたけどパワーグリップ使うと意識を背中に集中させれる
初めて使った時は感激した
0113無記無記名 (スッップ Sd5a-R5DV [49.98.165.230])
垢版 |
2022/10/09(日) 19:01:41.29ID:9Dzd/SDDd
因みにパワーグリップ装着しても二頭にはガッツリ入るね俺は
前腕(握力)への負担は感動レベルで軽減される

『俺は前腕も自然に鍛えたいんや!』
って人は使わない方が良いかも
0114無記無記名 (スッップ Sd5a-R5DV [49.98.165.230])
垢版 |
2022/10/09(日) 19:03:12.54ID:9Dzd/SDDd
>>111
握力が強い人なら不要なんでしょうけどねー
0115無記無記名 (アウアウウー Sab7-6drP [106.180.4.230])
垢版 |
2022/10/09(日) 19:04:31.63ID:KtCOiWmOa
10割の力で1セットやるのと、7~8割の力で2~3セットやるのは、どっちの方が筋肥大に効果的だろうか?
不安なら、10割1セットの日と7~8割2~3セットの日を日替わりでやってみるのも良いかもしれないが。
0119無記無記名 (ワッチョイ 070e-ooLx [58.89.4.183])
垢版 |
2022/10/09(日) 21:02:41.62ID:4ZmoxlV/0
>>94
足着くのと曲げてアシストするのはだいぶ違うよ
0120無記無記名 (ワッチョイ d60b-zauZ [111.99.96.187])
垢版 |
2022/10/09(日) 21:17:18.06ID:M1c8FyEG0
自分、懸垂は週に4日で、一週間の合計セット数は21セットやってるけど
1~2日ぐらいは保険として自重でレストポーズを活用して
何十回も行う日を設けてる
0121無記無記名 (スッップ Sd5a-R5DV [49.98.165.230])
垢版 |
2022/10/09(日) 22:02:31.14ID:9Dzd/SDDd
最近、ほぼ連日やってたけど今朝から背中の筋肉痛により本日は胸トレに変更
※胸トレでも肩甲骨の開閉あるから背中痛いは痛いけど

昨日は休みって事もあってめちゃくちゃ懸垂しまくったんですが、今までは単にボリューム足りてなかったのか?
それとも昨日のトレは背中に効させられたのか?
※一応、かなりフォーム気にしながらやりました

やっつけで回数多くやるより(浅いの沢山)
フォーム気にしながら深く背中に効かせた方が良いって事ですかね〜
試行錯誤の日々は続く
0122無記無記名 (スプッッ Sdfa-1uWh [1.75.229.246])
垢版 |
2022/10/09(日) 22:11:42.37ID:KylechKld
ときどき目をつぶって頭の中で広背筋が大きく動いているのをイメージしながらやると背中を意識しやすい

野球の落合は不調になった時は何も見えない真っ暗な部屋で素振りをしたと言っていた
0123無記無記名 (スッップ Sd5a-R5DV [49.98.165.230])
垢版 |
2022/10/09(日) 23:07:28.42ID:9Dzd/SDDd
背中に限らずマインドマッスルコネクションは大事ですね
0124無記無記名 (ワッチョイ d60b-zauZ [111.99.96.187])
垢版 |
2022/10/09(日) 23:15:26.79ID:M1c8FyEG0
あと、こうして書き込んでる最中や何かしてる時でも
ヒジを腰に近付ける意識で広背筋にギュウギュウ力を入れるクセを持つと
広背筋をピクピク動かしやすいよね
0125無記無記名 (スッップ Sd5a-R5DV [49.98.165.230])
垢版 |
2022/10/09(日) 23:18:25.17ID:9Dzd/SDDd
胸はダンベルプレスをかれこれ2年くらいやってて
大胸筋への意識とか慣れて来たけど
背中はまだ日が浅いのもあるし自分で見えないから中々意識するのが難しい
0126無記無記名 (オッペケ Sreb-Wpcz [126.179.126.49])
垢版 |
2022/10/10(月) 11:28:05.60ID:b4lg9N+kr
パワーグリップ1000円弱のやすいの使ってたらもうすぐ薄くなって手のひらに豆が再び…
値段で結構違うの?
0127無記無記名 (ワッチョイ 2eec-T9KF [153.220.108.204])
垢版 |
2022/10/10(月) 11:41:40.53ID:rdKIN70i0
>>126
どんなの使ってるのか知らんがパワグリは握力の補助であってマメができるのを防ぐ物ではない
まぁ素手でもタコのおかげでマメできたことないけど
0128無記無記名 (テテンテンテン MM16-F9ge [133.106.192.59])
垢版 |
2022/10/10(月) 12:05:12.01ID:gNrlNtnhM
肘の位置は重要やぞ
肘が背中側に付き出すような懸垂より
地面に向いてる懸垂の方がいい
0129無記無記名 (スッップ Sd5a-R5DV [49.98.165.230])
垢版 |
2022/10/10(月) 12:40:59.60ID:dLU4cvaud
>>128
なるほど!良い事聞きました
肘は腰にもっていく
という意識しかしてなかったので
ありがとうございます
0130無記無記名 (スッップ Sd5a-R5DV [49.98.165.230])
垢版 |
2022/10/10(月) 12:42:17.38ID:dLU4cvaud
>>126
手のひらのベロの素材は何ですか?

自分も1800円くらいのパチモノ使ってますが
分厚いゴム素材なので、擦り減る事は無さそうですが…
0131無記無記名 (スプッッ Sdfa-1uWh [1.75.244.75])
垢版 |
2022/10/10(月) 12:52:59.90ID:XNpWQrE3d
>>128
どゆこと?
0132無記無記名 (オッペケ Sreb-Wpcz [126.179.126.49])
垢版 |
2022/10/10(月) 13:21:45.10ID:b4lg9N+kr
>>130
ゴムです
最初はそこそこ厚かったのにみるみるうちにペラッペラで使ってるとボロボロ落ちて行く…
0133無記無記名 (スプッッ Sdfa-1uWh [1.75.238.43])
垢版 |
2022/10/10(月) 13:30:47.44ID:Bq7EJS37d
>>126
amazonで2900円くらいのALL OUTってやつはクオリティ高いよ
0135無記無記名 (オッペケ Sreb-Wpcz [126.179.126.49])
垢版 |
2022/10/10(月) 14:31:39.29ID:b4lg9N+kr
>>134
伸縮性のあるウレタンかもしれんとです
>>133
すぐ買おうと思います
0137無記無記名 (オッペケ Sreb-DgGT [126.33.95.104])
垢版 |
2022/10/10(月) 14:57:31.48ID:4qAeBmpar
背中の使い方覚えるためにスキャプラプルアップもやってるんだけどスキャプラは回数稼げるから素手だと絶対先に握力の限界来るんだよな、パワーグリップないとやってられん
0139無記無記名 (ワッチョイ 96f5-u4Wl [39.110.46.211])
垢版 |
2022/10/10(月) 16:21:12.63ID:2DpoazWx0
わかる!最初は一回しかできなくても楽しかった
ジャンプしてネガティブばっかりやってたな
0143無記無記名 (スプッッ Sdfa-1uWh [1.75.215.84])
垢版 |
2022/10/10(月) 16:53:52.63ID:0mXSIFS7d
Oh 終わらないサンセット
0147無記無記名 (スッップ Sd5a-R5DV [49.98.165.230])
垢版 |
2022/10/10(月) 18:49:25.83ID:dLU4cvaud
仕事帰りの電車

オラも懸垂やりたくなってきたぞ!
0148無記無記名 (ワッチョイ f3cd-T9KF [220.146.0.248])
垢版 |
2022/10/10(月) 18:51:04.51ID:UzGAXzCg0
周りに迷惑じゃないなら吊り革で始めたまえ
0150無記無記名 (スプッッ Sdfa-1uWh [1.75.238.12])
垢版 |
2022/10/10(月) 19:10:35.17ID:RHhxbsLUd
>>146
king2ringの製品って価格の割に品質良いよね

バーサ製の別注物はメーカー同士の取引上の決まりなのか必ず小さくby Versa Grippsってロゴが入ってる
自分が知ってる限りのバーサ製のやつはゴールドジムのプロ、ハレオ、リフトとか
まあ普通に別注じゃないバーサのほうがカッコいい
0152無記無記名 (スプッッ Sdfa-1uWh [1.75.215.151])
垢版 |
2022/10/10(月) 21:02:40.53ID:G2wU2foNd
>>151
>>146に代わって答えるけど、king2のとかALL OUTのパワグリはプロのほうによく似てる
バーサでもプロじゃなくてクラシックのほうはすぐ破けるウンコ💩
0156無記無記名 (ワッチョイ 570b-clfl [106.181.49.109])
垢版 |
2022/10/11(火) 03:17:47.23ID:dXHykzNk0
懸垂はまだ腕の力で上げちゃってる感じだな
何か懸垂以外で広背筋を効率よく鍛える手段ないか?
0159無記無記名 (スプッッ Sdfa-1uWh [1.75.239.153])
垢版 |
2022/10/11(火) 08:01:25.16ID:JrAfZZkpd
>>158
マシンがあればシーテッドロウもいいよね
効かせるのそんなに難しくないし
まあフリーウエイトのほうが副次的に体幹の細かい筋肉も鍛えられるから良いんだけど、正しいフォームでベンローやワンハンドロウ出来てる人ってあんまり見ないんだよね
へっぴり腰でヒップヒンジができてなかったり、猫背になってたりしてると全然背中に効かないから
0160無記無記名 (ササクッテロレ Speb-T9KF [126.247.50.169])
垢版 |
2022/10/11(火) 10:25:38.41ID:xI+lx5yep
ラップルもありますやん
0165無記無記名 (スップ Sd5a-R5DV [49.97.109.7])
垢版 |
2022/10/11(火) 13:42:42.78ID:/1Hskygad
懸垂補助用にバーに取り付けたゴムを両手で握って
その拳を腰の方にヨイショヨイショって引っ張る謎の運動やったら広背筋がパンパンになったw
暫くコレを懸垂やり終えた後に続けてみます
0166無記無記名 (スップ Sd5a-R5DV [49.97.109.7])
垢版 |
2022/10/11(火) 13:44:09.90ID:/1Hskygad
>>164
おお!7回凄い
ワイドは1回も出来ん…
0169無記無記名 (スップ Sd5a-R5DV [49.97.109.7])
垢版 |
2022/10/11(火) 14:28:50.21ID:/1Hskygad
>>168
ノーマルでもまだ5〜6回
それでも始めたばかりは0回だった俺にとっては異次元すぐる
0170無記無記名 (スップ Sd5a-R5DV [49.97.109.7])
垢版 |
2022/10/11(火) 14:30:46.66ID:/1Hskygad
何十年も『背中の筋肉を意識』なんて事をして来なかった身体にそれを覚えさせるのは中々難しい

長期構想で頑張ります
0172無記無記名 (ワッチョイ 230b-MGDU [118.154.30.176])
垢版 |
2022/10/11(火) 16:01:27.92ID:o8jZl3s40
懸垂は焦らずレジスタンスバンドでも使ってゆっくりやればいいんじゃない
0173無記無記名 (アウアウウー Sab7-6drP [106.180.4.159])
垢版 |
2022/10/11(火) 20:41:22.49ID:cCrUSPf0a
懸垂は上半身最強の筋トレ。
腕や肩や首や背中の筋肉は勿論だが、継続すれば胸筋や腹筋も鍛えられる。
0179無記無記名 (ワッチョイ fbb8-M1o/ [126.73.194.3])
垢版 |
2022/10/11(火) 23:00:56.83ID:H5VNSIBk0
ナロー逆手って自分の体重の何パーくらい二頭筋に負荷かかってるんでしょうか
ダンベルアームカールの分、背中のトレもできるナロー逆手に回そうかと思ってるんだけど
0181無記無記名 (ワッチョイ 570b-clfl [106.181.49.109])
垢版 |
2022/10/12(水) 01:48:49.25ID:P4wMPMCY0
TeddyWorksの懸垂マシンとダンベル装着できるバーベルバー欲しい
懸垂しかやらないならこれでいいだろ
0188無記無記名 (アウアウウー Sab7-6drP [106.180.2.61])
垢版 |
2022/10/12(水) 18:26:08.08ID:ldy2Ztrka
スポーツ選手ならオフシーズンがあるが、懸垂道にそんなものはない。
毎日愚直にひたすら懸垂あるのみ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況