X



40代の筋トレPart13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (オッペケ Sr1f-YywV [126.254.188.74])
垢版 |
2022/09/20(火) 21:04:05.66ID:eEEZ+eFZr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のおっさんが楽しく謙虚に筋トレを語るスレです

次スレは>>980が宣言して立ててください

※前スレ
40代の筋トレPart10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1657835090/
40代の筋トレPart11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1659853143/
40代の筋トレPart12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1661831137/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0061無記無記名 (ワッチョイ 6db0-xZ8/ [122.18.243.4 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/22(木) 14:45:32.99ID:ShYRQTr40
>>51
ウンコするとお腹へっこむけど、ご飯食べるとまたお腹出ちゃう(´・ω・`)
0062無記無記名 (オッペケ Sr61-lpcB [126.194.87.149])
垢版 |
2022/09/22(木) 14:59:54.37ID:reDbKei1r
>>60
言うほど一回だけか?
在宅ワーク中に筋トレしたくなるなんて何回でもあるぞ?w
0064無記無記名 (オッペケ Sr61-lpcB [126.194.87.149])
垢版 |
2022/09/22(木) 15:39:02.01ID:reDbKei1r
>>48
俺もスクワットを追い込み過ぎた時に後頭部に痛みが出たことあって
次に筋肉痛抜けた時に軽めの重量でも痛くなったから
それ以来本能的にスクワットを1ヶ月くらい控えたらいつのまにか治ってたけど
そういうことだったのかー
0066無記無記名 (オッペケ Sr61-lpcB [126.194.87.149])
垢版 |
2022/09/22(木) 16:10:07.67ID:reDbKei1r
>>65
いや元のレス>>57
勤務中にジム行きたいけど悩む。って書いてる前提の話だし
もともと定時後の話はしてないんだよ
0067無記無記名 (オッペケ Sr61-lpcB [126.194.87.149])
垢版 |
2022/09/22(木) 16:24:45.08ID:reDbKei1r
まあ、ジム行ったくらいでバレて罰ゲーム食らうことなんかそうそうないだろうけどな
ジムの帰りとかに事故ったり、なんかに巻き込まれたらバレるくらいか?
0068無記無記名 (アウアウウー Sac9-fV4m [106.154.144.128])
垢版 |
2022/09/22(木) 16:32:04.29ID:qDG2l/CXa
在宅中に1~2時間私用外出にしてジム行きゃいい
普通に出社してたときはそんなこと考えられなかったけど
在宅中心になってそこら辺何か色々と緩くなった感じがするわ
0069無記無記名 (アウアウクー MMe1-kvXo [36.11.228.45])
垢版 |
2022/09/22(木) 16:37:11.90ID:Jc4tRASmM
>>68
ジム行ったのが見つかったら死亡確定のハイリスク、って言ってるくらいだから、今後も頻繁に日中に行きたくなるなら59の言う通りホームジムが良いと思うけどな
滅多に日中に行かないなら、たまに私用外出でジム行くので良いと思う
0070無記無記名 (オッペケ Sr61-lpcB [126.194.87.149])
垢版 |
2022/09/22(木) 16:38:11.96ID:reDbKei1r
なんか考え方ゆるくなるよな、、
俺も、私用で買い物とか普通に行くし。当たり前だけど上司には伝えてる

出る前と帰ってきてから報告を逐一すれば
逆に信用される不思議
0076無記無記名 (オッペケ Sr61-lpcB [126.194.87.149])
垢版 |
2022/09/22(木) 22:13:18.19ID:reDbKei1r
明日から三連休だが、筋トレ三昧だなーw
テンション上がるわ
0078無記無記名 (ワッチョイ 23d2-4bpH [123.227.192.223])
垢版 |
2022/09/22(木) 22:58:38.03ID:KCKDx/hM0
3日のうち1日はランニングの日を入れたいな
0081無記無記名 (オッペケ Sr61-lpcB [126.194.87.149])
垢版 |
2022/09/23(金) 07:32:45.49ID:0hT7IwFcr
>>76
30代だよ。それにしても精神年齢が低めなのは認めちゃうけど
0082無記無記名 (オッペケ Sr61-lpcB [126.194.87.149])
垢版 |
2022/09/23(金) 07:33:11.67ID:0hT7IwFcr
>>79
アンカミスったわ
0084無記無記名 (アウアウウー Sac9-ahfG [106.154.146.226])
垢版 |
2022/09/23(金) 08:08:57.80ID:9vWtzugVa
テニス肘で思い切り出来ない
0089無記無記名 (オッペケ Sr61-yhCW [126.253.195.165])
垢版 |
2022/09/23(金) 09:24:15.21ID:paUiuC43r
>>85
そうだねw
だから俺も自分で精神年齢低いって言ってるだろ?w
0090無記無記名 (オッペケ Sr61-yhCW [126.253.195.165])
垢版 |
2022/09/23(金) 09:25:55.64ID:paUiuC43r
お?なんかワッチョイ変わっとる
0092無記無記名 (オッペケ Sr61-yhCW [126.253.195.165])
垢版 |
2022/09/23(金) 09:29:20.00ID:paUiuC43r
>>91
お前もしかして質問スレに沸いて出た海外に月2回出張ニキ?ww
割り算できない人?
0093無記無記名 (オッペケ Sr61-yhCW [126.253.195.165])
垢版 |
2022/09/23(金) 09:30:01.05ID:paUiuC43r
まあどうでもいいや
悪天候だろうが、関係なくトレしまっすw
0103無記無記名 (ワッチョイ 8d0b-YywV [106.163.64.109])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:12:47.29ID:G1pPkGwE0
腹囲92cmと85cmの差の面積が
π((92/2π)^2-(85/2π)^2)≒98.6cm2

腹の高さが10cmだとして体積が986cm3

脂肪1kgが大体1100cm3

と考えると、腹の脂肪だけ1kg吸えば腹囲は7cmくらい減りそうな気するな。
0105無記無記名 (オッペケ Sr61-yhCW [126.237.68.152])
垢版 |
2022/09/23(金) 19:11:38.45ID:j3R5/aRFr
それは恥ずかしいな
従業員からしたら日常茶飯事だろうが
0106無記無記名 (ワッチョイ 05cd-+nWD [220.146.0.248])
垢版 |
2022/09/23(金) 19:16:28.66ID:qng/z0xT0
たまに明らかに音立てるのを切り返しのリズムにしてるやつおるもんな
ダンベルプレスとかでもわざわざトップでカチャンカチャン鳴らしてるやついる
0107無記無記名(東京都) (ワッチョイ 4bc4-kGvj [202.162.151.139])
垢版 |
2022/09/24(土) 08:35:34.49ID:rsLT7WI90
>>104
やっと自覚出来て良かったな
40代はガサツ、ズボラな人間多いからな
器具に限らず物の扱い方、家のドアや車のドアの閉め方で育ち、知能、モラルが垣間見える
0108無記無記名 (オッペケ Srbf-egmB [126.161.12.183])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:14:59.09ID:ESR66Ghwr
上腕三頭筋のトレでフレンチプレスやってて、ダンベルが重くなるにつれて頭の上に持ち上げるのが怖くなってきたんだけど、他にオススメって言うと何かあるかな。

やっぱりスカルクラッシャーか?あれもなんか怖いが。
0109無記無記名 (オッペケ Srbf-Ef3W [126.237.68.152])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:18:24.26ID:+b/eSQxfr
>>108
ナローベンチプレスやったら?
セーフティあれば安全だが
0115無記無記名 (ワッチョイ fb5c-1olH [218.227.84.197])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:49:48.96ID:LTu3dbXB0
>>108
ケーブルでやるフレンチプレスいいよ
ハンドルの高さをストレッチポジションに合わせれば、頭上に落とす恐怖からだけでなく、背中側に落としそうな時の肩関節壊す恐怖からも解放させる
ケーブル使える環境がないならチューブとかもいい
フレンチプレスでそんな高重量扱わないから十分な負荷かけられるし
0116無記無記名 (ワッチョイ f744-u8vP [124.144.93.132])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:51:24.08ID:wCqZBYLg0
>>115
横レスだけど立ってやる?座ってやる?
ケーブルマシンロープーリーとかプレスダウンくらいしか使ったことなくて使いこなせてない感がある
いろいろ使えそうなんだけど
0117無記無記名 (ワッチョイ fb5c-1olH [218.227.84.197])
垢版 |
2022/09/24(土) 10:07:29.35ID:LTu3dbXB0
>>116
立ってやってるよ
とは言っても座ってやる発想がなかっただけで、もしかしたらそっちの方が体幹安定していいかもな
ケーブルは案外みんな使い方限られてる印象はあるよな
ボトムで負荷かけられるインクラインサイドレイズがちょっと流行ってたけど、あれもケーブルで普通にサイドレイズやるだけでボトムからトップまで満遍なく負荷かかるからそっちの方がいいと思うんだけどな
0119無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-egmB [106.163.64.109])
垢版 |
2022/09/24(土) 11:05:49.72ID:OZEEep5f0
ケーブルフレンチプレスって、ぱっと見、滑車を低い位置にしてやってる人と高い位置にしてやってる人がいっるように見えるんだけど、どっちがどうとかあるんかな?

高い位置にしてやると場所を取りそうに見えるので、狭いジムだとやりづらそうな。

https://i.imgur.com/W0UmWBm.jpeg
https://i.imgur.com/b9hzE46.jpeg
0120無記無記名 (ワッチョイ fb5c-1olH [218.227.84.197])
垢版 |
2022/09/24(土) 11:27:35.27ID:LTu3dbXB0
>>119
あー俺は滑車低い方でやってるな
でも重量が上がるにつれて段々前傾姿勢になっていくのは確か
もっと高重量になったら滑車高くしないと体勢の問題で引ききれないのかもしれない
ストレッチも高い方がかけやすいような気もするしね
ただ安定感は滑車低い方があると思う
重量とか目的、好みで使い分けた方がよさそうな気はする
0121無記無記名 (アウアウアー Sa5e-zpn2 [27.85.204.247])
垢版 |
2022/09/24(土) 11:27:50.81ID:fglqwIR3a
あー、それな
滑車が高い位置はストレッチ優位
低い位置は収縮優位
って山本が言ってたぞ
0123無記無記名 (アウアウウー Sa9b-WDPk [106.154.144.64])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:31:48.55ID:w9Hwu7BEa
>>119
俺はプーリーは一番高くしてポストにケツを付けて(クッション挟んで)体をくの字に折り曲げてやってるわ
場所も取らないしスタートポジに持っていくのも多少腹筋使うだけでやりやすい
0126無記無記名 (ワッチョイ bfb8-jTqU [126.47.145.199])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:00:19.24ID:LO3gzNX80
ダンベル使うワンハンドなんチャラとかマシーンで肩甲骨周辺鍛えようとするけど腕にしか効かない。
どうしたらいいの?
»119の1枚目のマシーンは効きそうだね。
0127無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-egmB [106.163.64.109])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:04:26.99ID:OZEEep5f0
>>126
119は上腕三頭筋だからね。肩甲骨まわりの広背筋だったらラットプルダウンじゃない?

ラットプルダウンは、腰を固定して胸を張って肩甲骨を寄せるような動きでやると背中に効く気がするな。
0129無記無記名 (ワッチョイ cf44-66xf [110.133.44.234])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:29:31.00ID:gSo6QV2F0
>>128
ラットプルダウンが腕にしか効かないってフォームが間違っていて腕の力で引いてるだけだと思う
マシンを使うよりもチンニングした方が背中に効かせやすいよ
0132無記無記名 (ワッチョイ 222d-+7Dc [27.127.176.126])
垢版 |
2022/09/24(土) 15:04:48.22ID:QuKBhI8/0
>>128
背筋伸ばして座って
胸のとこだけを上に向けて少し目線は上気味にして
胸の前まで肩甲骨寄ってるのを意識して引いてきたら
ほとんど腕には入らないよ
めちゃくちゃ重くするとフォーム自体が維持できなくて腕に入るから
10回や7回ギリギリ引けるくらいまでの重さでやってる
0134無記無記名 (ワッチョイ cf44-66xf [110.133.44.234])
垢版 |
2022/09/24(土) 15:10:49.56ID:gSo6QV2F0
ラットプルダウンは背中を丸めて前を向いて引くと背中に効かないので、背中を反って胸を張り、頭は上を向いて引くと背中に効くようになる
チンニングした方が楽だけどね
0136無記無記名 (ワッチョイ 0287-FScD [147.192.4.83])
垢版 |
2022/09/24(土) 15:14:11.42ID:IsoNZEtQ0
ゴムバンドでサポートつけな
0137無記無記名 (ワッチョイ 1b1d-Q0VS [58.138.40.133])
垢版 |
2022/09/24(土) 15:23:07.09ID:DjofrUms0
ラットプルダウンは俺もずっと腕ばっかだったな
30repできるくらい荷重を軽くして、引き方とか効かせ方のコツみたいものを習得する方がいいかも

自分は引ききる時に胸を張ってバーを胸の下部に付ける意識でやり始めたら、背中に筋肉痛がくるようになったよ
0138無記無記名 (ワッチョイ cf44-66xf [110.133.44.234])
垢版 |
2022/09/24(土) 15:23:46.47ID:gSo6QV2F0
>>135
ワイド順手でチンニングができないとしたら背中の筋力が殆ど無いので、ラットプルダウンのやり方も間違っているかもよ
軽い重量のシーテッドローやワンハンドローもトレーニングに入れると良い
0140無記無記名 (ワッチョイ cf44-66xf [110.133.44.234])
垢版 |
2022/09/24(土) 15:38:00.71ID:gSo6QV2F0
>>139
体重は重いけど2回は少なすぎるし、体重80kgでラット60kgは負荷が低いと思う
ラットの重量を10kg以上上げてトレーニング強度を高めた方が良い
あと上に書いたように、ラットだけでなくシーテッドローなどを組み合わせると効率良くトレーニング出来る
0142無記無記名 (ワッチョイ cf44-66xf [110.133.44.234])
垢版 |
2022/09/24(土) 15:47:48.40ID:gSo6QV2F0
>>141
俺は体重66kgで、チンニングは10kg加重して10回3セットできるよ
本格的に背中を鍛えているのはここ半年だから、初心者ではないかもしれないけどそこまでハードな鍛え方をしていないと思う
80kgあっても正しくトレーニングしていれば順手でもう少し回数できると思う
0147無記無記名 (ワッチョイ cf44-66xf [110.133.44.234])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:29:28.40ID:gSo6QV2F0
>>146
正しいフォームであることは大前提で、どの程度の重量を扱えるかが重要だと思うが
重量が伸びるペースは、トレーニングの強度と頻度に依存するし、増量するか減量するかによっても変わってくる
ちなみにあなたのトレーニング歴はどの程度?
0150無記無記名 (ワッチョイ cf44-66xf [110.133.44.234])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:46:39.57ID:gSo6QV2F0
>>148
トレーニング開始から半年だと重量がどんどん上がるから楽しい時期だよね
筋肥大したいのか筋力を上げたいのかトレーニングの目的にもよるけど、背中のトレーニング種目を増やして強度を上げれば停滞せずに重量が上がると思う
0152無記無記名 (ワッチョイ c6ec-IXMM [153.220.108.204])
垢版 |
2022/09/24(土) 17:28:59.40ID:OPwriAq80
>>151
それも自分の知人に聞けよw
0153無記無記名 (オッペケ Srbf-Ef3W [126.237.68.152])
垢版 |
2022/09/24(土) 17:31:08.72ID:+b/eSQxfr
この流れちょっとワロタwww
0154無記無記名 (ワッチョイ b7b8-R80h [60.87.252.192 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/24(土) 17:41:52.53ID:+FvS9KOu0
エブリダンベルカールやってみようかな
週4~6日で軽い日重い日を作ってやれば効果ある と思いたい
0155無記無記名 (ワッチョイ b7b8-tX/F [60.96.192.62])
垢版 |
2022/09/24(土) 17:48:40.52ID:CrRtEqLt0
正しい懸垂のフォームが取れない場合はアシスト付きでやるのが最適解なのかね
ラットは鍛える部位は重なってるけど大分違うって言われたりするけども
0156無記無記名 (ワッチョイ fb5c-1olH [218.227.84.197])
垢版 |
2022/09/24(土) 17:49:39.03ID:LTu3dbXB0
ラットプルは重量追うのと効かせるの両方やった方がいいと思う
腕だけじゃ絶対引けないような高重量やれば嫌でも腕の力はおまけみたいになるし
最初はそれこそ>>145みたいに、ヒップドライブ駆使して身体後ろに倒さないと引けないような高重量でやるのも良い、それで胸に引き寄せられる程度に加減すればある程度は広背筋も使えてくる
そこから少しずつ重量落として、できるだけ身体を後ろに倒さず、しかし腕だけでは引けない重量を模索していく
そうするとどこかで広背筋しっかり使ってる感覚が出てくるから、そこでしっかり筋力と感覚を磨く
そうすれば更に重量下げれば、軽い重量でも広背筋をしっかりと収縮させ切ってる感覚で引けるようになると思う
0157無記無記名 (アウアウウー Sa9b-WDPk [106.154.144.141])
垢版 |
2022/09/24(土) 17:51:56.23ID:8OzhfTz8a
>>126
収縮のポジションで
胸を張って肩甲骨を寄せる
腕の付け根を背骨に近づける
肘を骨盤に近づける
って感じかね
あと動作のイメージは手で引っ張るのではなく肘から先はマシーンだと思って肘を動作させるイメージ
0158無記無記名 (ワッチョイ 52c0-zpn2 [133.204.4.64])
垢版 |
2022/09/24(土) 18:45:43.51ID:Cg0+wvgy0
>>121
すまん、逆だった
滑車が高い位置で前傾姿勢が収縮優位
滑車が低い位置で体とケーブルが平行に近い場合ストレッチ優位だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況