X



40代の筋トレPart13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (オッペケ Sr1f-YywV [126.254.188.74])
垢版 |
2022/09/20(火) 21:04:05.66ID:eEEZ+eFZr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のおっさんが楽しく謙虚に筋トレを語るスレです

次スレは>>980が宣言して立ててください

※前スレ
40代の筋トレPart10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1657835090/
40代の筋トレPart11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1659853143/
40代の筋トレPart12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1661831137/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0249無記無記名 (アウアウウー Sa9b-WDPk [106.154.142.235])
垢版 |
2022/09/28(水) 13:09:49.08ID:CKV7N2R9a
>>247-248
ありがとう
まあ医者行っても鎮痛剤と湿布処方されて終わりだと思う
ヘルニアはやったことがあるが今回のは坐骨神経痛が出ているわけでは無くて単に腰が痛いだけなんで市販薬飲んでガマンしてるわ
何とか座って在宅ワークはやってるが出社しなきゃいけないなら休んでるかも
ベルトはあるんで、どうしようもなければ使ってみる
0252無記無記名 (ワッチョイ 4796-66xf [118.241.158.24])
垢版 |
2022/09/28(水) 20:01:47.98ID:60nNnkRY0
>>251
134です
役に立てて良かったです!
0253無記無記名 (ワッチョイ 0ecd-tX/F [183.180.36.10])
垢版 |
2022/09/28(水) 21:20:21.90ID:byC3CTqQ0
>>249
そらそうよ、本当なら鎮痛剤も湿布も処方する必要がないもの
ほぼほぼ無駄だから
でも手ぶらで帰すと患者がうるさいから手土産もたせているだけ
いわゆる普通のぎっくり腰の場合は安静にするしか対処法がない
寝違えの腰版だと思えばいい
寝違えて病院には行かないだろ?それと同じ
ただし普通のぎっくり腰ではない場合もある
癌やヘルニアなど
その場合はただ受診しても見落とされる可能性が高いので
普通のぎっくり腰じゃない気がするから調べてほしい、と明示的に要求しないと
で、うまいこと言わないとへそまげるクソ医者多い
0258無記無記名 (ワッチョイ bfb8-ibI0 [126.224.160.207])
垢版 |
2022/09/29(木) 00:53:40.40ID:lFaF4Y+a0
いやー
確かに冬は中々モチベキツイよな
基本自分大好きで裸見てウットリする様なナル気質じゃないと
0261無記無記名 (ワッチョイ f708-Xfic [124.44.13.44])
垢版 |
2022/09/29(木) 10:02:54.90ID:YVhwU5qh0
週5以上行っていたらモチベとか関係なくなって、行かない方が気持ち悪くなるぞ
0263無記無記名 (スフッ Sd42-2uwg [49.104.28.194])
垢版 |
2022/09/29(木) 11:26:15.78ID:XwIsYRuKd
カットがいい感じで出てきたから、最近は家でずっとパンイチだわw
筋トレする時もパンイチでパンプ見てニヤニヤ
0264無記無記名 (ワッチョイ b7b8-tX/F [60.96.192.62])
垢版 |
2022/09/29(木) 20:10:25.76ID:O6GOjZFY0
握力補助にリストストラップ使い始めてからデッドやりやすくなった
懸垂やラットなんかもパワーグリップ使ったほうが良いんかな?
調べた感じゴムは粉吹くし分厚いからレザー安定って感じかしら
0265無記無記名 (ワッチョイ c6ec-IXMM [153.220.108.204])
垢版 |
2022/09/29(木) 20:40:50.26ID:HZ38LNUD0
>>264
高いもんじゃないし継続して筋トレするならレザーでいいぞ数年使えるし
0268無記無記名 (ワッチョイ a2d2-jq3p [123.227.192.223])
垢版 |
2022/09/29(木) 22:14:30.00ID:8ru5uQvx0
>>264
自分が使ってるのはROGUEのリストストラップ
使い込むうちに飴色にエージングしてすごく愛着湧いてます
0270無記無記名 (ササクッテロラ Spbf-lSXc [126.157.48.246])
垢版 |
2022/09/30(金) 08:13:58.59ID:i27Ue73ep
いろいろお返事ありがとうございます
レザー安定ということで注文してみました
調べてオールアウトとゴールドジムに絞ってみて
構造はトントンだけど補強の有無でゴールド
OEM元で好みの色柄があったバーサグリップって感じです
これで背中の種目が上手にやれると良いんですけどねー
0271無記無記名 (アウアウクー MMff-zpn2 [36.11.228.10])
垢版 |
2022/09/30(金) 08:35:34.39ID:qgL4NSr2M
レザーのストラップは洗えないから嫌い、ベルトに比べてただでさえ手で触ることが多くしかも他人が触ったところに巻きつけたりするし、かなり汚くなるのに洗えないというね
繊維のストラップがいいんじゃ無い?
0272無記無記名 (ワッチョイ c6ec-IXMM [153.220.108.204])
垢版 |
2022/09/30(金) 09:01:09.15ID:uJdMZht30
>>271
他人が触ったところを事前に拭けば良いのでは
0274無記無記名 (ブーイモ MM4e-Utv3 [133.159.148.121])
垢版 |
2022/09/30(金) 09:24:54.46ID:8F865RkEM
パワーグリップのベロはウェイトトレーニーならゴム以外の選択肢はない
あらゆるシーンでゴムが一番使いやすい
リフターならナイロンベルトもあり、ガチのリフターならナイロンベルト
革は論外、洗えないので話にならない
ベロを無理に洗う必要はないがリストバンドの部分は洗わないと使ってられないから
あそこで手首を締め上げることで手首の保護も兼ねているが
ずっと体温で温められている上に汗を吸うので洗わないととんでもなく不潔
なので革製のパワーグリップは話にならない
使い捨てにするのなら革でもいいかもね
ゴムのほうが滑りにくいので使い捨てにするとしても俺ならゴム選ぶけど
革を勧めている人はどういうつもりなんだ?
悪意でもあるの?
0276無記無記名 (オッペケ Srbf-egmB [126.161.9.2])
垢版 |
2022/09/30(金) 09:40:50.67ID:UocNAZbor
この程度の長さの文章でいちいち文句たれてるやつのほうがよほどアホくさいけどな。

だいたい漏れなくとか言って、世の中に存在する大半の文章はもっと全然長いだろw
0277無記無記名 (ササクッテロラ Spbf-IXMM [126.157.165.52])
垢版 |
2022/09/30(金) 11:02:28.86ID:9wgNUw/Mp
俺はレザー派
パワグリもベルトも
0278無記無記名 (ワンミングク MM4b-FNMN [58.91.5.136])
垢版 |
2022/09/30(金) 18:06:35.32ID:Vz9MXsBlM
ゴム製の安いパワーグリップ一年位使ってるけど粉も吹いてないし全然問題なく使えるな

前にゴールドジムのレザーのパワーグリップも使ってたけど(紛失した)こっちも特に問題はなかった

正直どっちでも大丈夫。好みの差
0281無記無記名 (ワッチョイ 0287-FScD [147.192.4.83])
垢版 |
2022/09/30(金) 18:11:32.10ID:XhL+/4Kt0
オールアウトのパワーグリップ3年目で粉吹いたから買い替え
3年持てばコスパ良すぎ
0283無記無記名 (ワッチョイ c6ec-IXMM [153.220.108.204])
垢版 |
2022/09/30(金) 21:05:30.20ID:uJdMZht30
そら皮はねーわな
俺は革だけど
0284無記無記名 (ワッチョイ bfb8-jTqU [126.47.145.199])
垢版 |
2022/09/30(金) 21:17:13.46ID:KqvULsVn0
ジム通って3週間だけど腕の力が糞弱いことが分かった。
重り3番目に軽いやつしか上がらん。

足は9番目で30回3セット出来る。

昔からかけっこは速かったから足の筋肉はついてたんだな。
0285無記無記名 (ブーイモ MM42-Utv3 [49.239.64.210])
垢版 |
2022/09/30(金) 21:36:05.70ID:ZGSemBZuM
>>281
あれ、悪くはないけどベロがちょい短いんだよ
Lでも短い、でもLの手首はおデブちゃんサイズ
あと20-30mmベロが長ければ良かった
スミスなんかで太めのシャフト使ってるヤツにも対応できるようになる
過去最高に使いやすいパワーグリップがあったがいつの間にか終売してた
香港のトレーニーが立ち上げたブランドらしかった
ほぼ完璧に近い仕様だったのに、実におしい
良いものだから必ず売れるわけじゃないらしい
ゴムのパワーグリップは週8時間程度のトレーニングでだいたい1-2年ほど持つ
2set用意して週ごとに交互に使うと少しだけ寿命が伸びる
0293無記無記名 (ワッチョイ 3fd2-byi6 [123.227.192.223])
垢版 |
2022/10/01(土) 07:00:15.14ID:K4kK38J50
黒皮は経年変化に乏しいからいつもベージュを選んで変化を楽しんでるよ
https://i.imgur.com/bfbea3q.png
0297無記無記名 (アウアウアー Sa7f-3UdF [27.85.205.23])
垢版 |
2022/10/01(土) 09:26:04.06ID:n4pDnMnBa
ローグのこれは新品やで
0299無記無記名 (アウアウウー Sa97-hXXO [106.128.156.205])
垢版 |
2022/10/02(日) 07:25:28.47ID:Xjknrklma
39歳になりました。
来年からお世話になります。
ウエイト歴9年(部活の補強)
ブランク15年(5月から再開)
今は怪我しない事を第一にやっております。

マッチョ(この板的にはどうかと思いますが)
の方はオフ時に汗とかどうしてますか?

自分は82キロで脳抜いたら8%くらいです。
以前にもそのような状態の時はありましたが更年期障害か季節が変わったのか滝のように汗が出る

京都だからかもしれませんが乗車拒否レベルでバケツ被ったと言った方が言い訳は聞くレベル
関東は涼しい

もうエアリズムの上にエアリズムコットン着るしか方法がない
今の時期にタオル持ってるのも僕くらいですし
心因性なものもあるんでしょうかね
汗でるなー頼むーって車内で祈ってますから

ゴミ文すいません
0302無記無記名 (ブーイモ MM7f-vsJN [163.49.210.49])
垢版 |
2022/10/02(日) 08:14:44.69ID:W8gZjWLHM
>>299
もともと暑がりだったが、筋量増えてからは輪をかけて暑がりになった
冬も薄手半袖Tシャツ1枚になんか軽く羽織るだけ、みたいなカッコウしかしない
冬でも油断するとすぐ汗かくので、暑くなったら上着そっこー脱ぐ
今の時期に電車乗るとか地獄、なのでなるべく乗らない
冷房なくても風さえ当たっていればなんとかなるので動きを止めない、歩き続けるw
立ち止まるとあわわわわわわてなる
経済的な理由で電車使わなきゃならんのならとりあえず色々と頑張れ
0307無記無記名 (オッペケ Sr77-dDhJ [126.33.101.68])
垢版 |
2022/10/02(日) 12:30:19.60ID:IdBOSsSJr
アップライトロウで肩痛めて腱板断裂だわ
重量挙げていって、変に痛めちゃったな
今なら繋げられるということで手術60万(高額医療で保険つかって5万)
1~2年で良くなるだとさ
歳とって体は若くないのに無理して結果このざまだ
みんな無理せず頑張ってな
術後、俺は2ヶ月の安静期間をすごし、
その後は腕の上げ下げ(重りなし)からリハビリみたいだ
これを機に下半身鍛えて、フルマラソンでも目指そうかな
0308無記無記名 (ワッチョイ 7f4a-hXXO [117.18.180.114])
垢版 |
2022/10/02(日) 12:35:06.95ID:fnZOGPss0
皆さんありがとうございます。
更年期になると変な汗をかくと聞いたのでそれが原因かなと思ってたんですが自律神経ですね。
多汗症は手汗がないので気づきませんでした。

普段は車ですが電車使う時は駅まで歩いて一本ズラして汗が乾いてから乗車してます。
汗が乾いたら心も落ち着きますし。

ただ親に聞いたところ37.4度以上の熱が出た事がないようなので放熱性能に特化してるのかもしれませんw
0310無記無記名 (ワッチョイ 53b8-dQP6 [60.81.112.24])
垢版 |
2022/10/02(日) 12:54:25.61ID:dIxF7Iav0
何故アップライトロウなんかで見栄を張ろうとしたのか理解不能
10代20代ならともかく40代
しかも痛めやすいと有名な種目で
一体何の為のトレか考え直した方が良い
0311無記無記名 (ワッチョイ 3fd2-byi6 [123.227.192.223])
垢版 |
2022/10/02(日) 13:06:22.81ID:y8aL3lrr0
言うほど周知はされてないだろう
自分もちょっと齧ったけど肩に負担がかかると感じてやめた
ご自愛ください
0313無記無記名 (ワッチョイ cfe3-pIDl [153.202.122.169])
垢版 |
2022/10/02(日) 14:01:33.69ID:/R7ADLVO0
俺も全身大汗かきで多汗症ですかと皮膚科に聞いたら20%塩化アルミニウム水溶液を処方された
塗って1ヶ月過ぎた頃から塗らなくても汗をかかず、今は真夏に走っても顔以外は汗をかかなくなった
副作用が苛烈だったが(塗った場所の痛み痒み、肌荒れ)2週間位で身体が慣れ副作用は徐々に軽減した
0314無記無記名 (ワッチョイ 53b8-scwE [60.87.211.196])
垢版 |
2022/10/02(日) 14:39:05.91ID:i+uZz5s10
肩トレはミリタリープレスと偶にサイドレイズくらいしかやらないな
あとは、ベンチとかディップス、プル系やってりゃ勝手にそれなりに付くやろ
みたいな感じで
0317無記無記名 (オイコラミネオ MM37-ox1+ [150.66.96.56])
垢版 |
2022/10/02(日) 18:43:51.68ID:0UmUImuLM
ベンチプレスで200キロ挙げてたとき腱板損傷だけど完治するまで一年ぐらいかかったな
0318無記無記名 (オイコラミネオ MM37-ox1+ [150.66.96.56])
垢版 |
2022/10/02(日) 18:48:32.38ID:0UmUImuLM
それ以来、怪我するのが怖くてベンチプレスは軽めで10回出来てから5キロ追加してまた10回出来てからにしてる
車は膝に優しいランクルに変え
0320無記無記名 (ワッチョイ 53b8-dQP6 [60.81.102.18])
垢版 |
2022/10/02(日) 19:11:15.45ID:G1FGKYlC0
はいはい
0322無記無記名 (ブーイモ MMff-vsJN [133.159.152.80])
垢版 |
2022/10/02(日) 20:42:13.49ID:Kzrl2N9jM
アップライトロウは動作みて分かるとおり危険だよ
肩に異常な動きをさせるので
あの動作を見てやばいと感じられない人は危ないぞ
デッドリフトやスクワットもそうだけど
重量抑えてやるならまだしも
高重量でやってたらいつか必ずやらかすからな
腰や首は一発退場もあり得る
考え直すのならまだ何も起きていない今のうち
賢者は他人の経験から学ぶ、愚者は自分で体験するまで学ばない
0324無記無記名 (ワッチョイ 635c-Na6M [218.227.84.197 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/02(日) 21:20:06.88ID:fISoejjn0
>>322
>あの動作を見てやばいと感じられない人は危ないぞ

後出しジャンケンみたいなもんでそうドヤ顔するもんじゃない
あれで肩傷め易い人が多いのは確かだが、全ての人がそうというわけでもないし、そもそもそのヤバい動作のトレーニングは多くの書籍やサイトに紹介されている
たまたま肩があの種の動作に強ければ、それが危ないトレーニングなんて思いつくわけもない
俺はたまたま肩が弱く、あれを実際やって肩に嫌な痛みがあったからやることはなくなったが、見ただけでやばいとまでは思わなかったぞ
0325無記無記名 (ワッチョイ b3d2-oOY8 [180.197.136.69])
垢版 |
2022/10/02(日) 21:34:23.09ID:DN0fno8v0
40過ぎて頑張って筋トレしてるけど筋肥大しにくいね
10代~20代の時は筋肉痛の時でも筋トレするような間違った筋トレ方法でもデカくなったけど、今はどれだけ丁寧にセット数を重ねても成長しにくい…
0329無記無記名 (ワッチョイ b3d2-oOY8 [180.197.136.69])
垢版 |
2022/10/02(日) 21:54:48.33ID:DN0fno8v0
単純に鏡で見たときの見た目だよ
30代からはほとんど筋トレをしなかったけど、ここ1年弱くらいは怪我をしつつもガッツリ自宅トレをしてるよ
ある程度は筋肉は増えて腕周りも太くなったけど、頑張りの割には成長してないなって思ってゲンナリしてる…
0330無記無記名 (ワッチョイ 93e3-1WbZ [182.166.68.101 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/02(日) 22:01:46.45ID:s3S02EUD0
がっつり自宅トレってどんなトレーニングしてるんだ?
今年40だか成果は感じるぞ
0332無記無記名 (オイコラミネオ MM37-ox1+ [150.66.71.12])
垢版 |
2022/10/02(日) 22:11:49.99ID:85Iv3PqZM
自宅でやれるのは凄いなと感心するわ
俺は今はベンチ180キロでセット組んでるけどオーディエンスがいないとキツくなったら5回ぐらいで辞める根性無しだからなw
0334無記無記名 (ワッチョイ b3d2-oOY8 [180.197.136.69])
垢版 |
2022/10/02(日) 22:13:35.57ID:DN0fno8v0
4分割でトレ時間は2時間くらい
胸トレでいえば6種目のトータル20セット程度…
筋肉痛は4日位続くから追い込めてるとは思うんだけど、重量もあんまり伸びないなぁ
0336無記無記名 (ワッチョイ b3d2-oOY8 [180.197.136.69])
垢版 |
2022/10/02(日) 22:16:36.80ID:DN0fno8v0
180は凄い!尊敬します
自分はずっとダンベルプレスしかやってないし重量も片方36キロでのインクラインダンベルプレスが36キロの雑魚です…
50キロを軽々やってる人の動画みて自信が無くなります…
0339無記無記名 (ワッチョイ cfec-0PSi [153.220.108.204])
垢版 |
2022/10/02(日) 22:29:52.42ID:BPI9Sac90
180でセットって凄そうだな
体重が
0340無記無記名 (ワッチョイ cfec-pIDl [153.214.173.240])
垢版 |
2022/10/02(日) 22:32:46.18ID:0c4DmqMi0
>>338
22近くだと希望はまああるだろうけど、もうほとんど増えないかもね
>>337も書いてるが40代後半だったら、もう増やすのは諦めたほうがいいかも
一応自分の体験談として40で17弱から始めて23.4までは増えたよ、ただし40代前半での話ね
0342無記無記名 (ワッチョイ 635c-Na6M [218.227.84.197 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/02(日) 22:41:58.58ID:fISoejjn0
つうかFFMIとやらでトレーニング状態認識してる奴なんているのな
>>338見てもFFMI21.72なんて数値にするより、177cmの83kg体脂肪率18%っていった方が余程イメージしやすいと思うんだが
まあそもそもその体脂肪率がどの程度アテになる数字なのかって問題もあるが
0343無記無記名 (ワッチョイ cfec-pIDl [153.214.173.240])
垢版 |
2022/10/02(日) 22:42:18.14ID:0c4DmqMi0
>>341
いや重量も似たような感じなので、おそらくそちらと大した差はないと思いますよ
お互い多分関節もギリギリでしょうし無理しないで頑張りましょう・・・
ちなみにこちらも23できっちり成長が止まりました
0345無記無記名 (ワッチョイ b3d2-oOY8 [180.197.136.69])
垢版 |
2022/10/02(日) 22:54:50.43ID:DN0fno8v0
>>343
色々ありがとう!
仰るとおり歯磨きするにもシャンプーするにも肘が痛く、朝の洗顔も両手を使えず肩ひじをついて片手で洗ってますし、トイレから立ち上がるにも膝が痛い…
そんな貧弱な関節なので重量が増えるわけがなく、なるべく怪我をしない筋トレになっています…
今後は高重量は挑戦せずにストレッチ重視で頑張ります!
0346無記無記名 (テテンテンテン MMff-atM5 [133.106.50.133])
垢版 |
2022/10/02(日) 22:58:38.43ID:yNPzqBfTM
FFMIなんか毎度そうだけど体組成計の体脂肪率をそういうことにしたいデブがドヤ顔で持ち出す全く使えないザル指標
0347無記無記名 (ワッチョイ cfec-pIDl [153.214.173.240])
垢版 |
2022/10/02(日) 23:04:17.13ID:0c4DmqMi0
わざわざワッチョイかえなくていいから・・・・
まあ筋量の伸びしろに関して、他のまともな指標あるならぜひ教えてくれ
なんか逆鱗にふれたところで悪いけどもう寝るのであとはご自由に
0348無記無記名 (ブーイモ MM7f-vsJN [163.49.212.201])
垢版 |
2022/10/02(日) 23:06:59.91ID:Mln1GAMAM
>>338
体脂肪率の値がどこまで信用できるかでFFMIの値の信頼度が激変するので迂闊なことは言えないが
体脂肪率が正しいならFFMI21.7ならまだ入口じゃん
そんなところで頭打ちしててどうすんのよ
21.7そこらで伸びなくなるならやってることの何かがおかしい
多分食事管理、あと宅トレは辞めたほうがいいかもね
宅トレでやりたいのなら既存メニューをすべて別メニューに置き換えて組み直し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況