40代の筋トレPart13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (オッペケ Sr1f-YywV [126.254.188.74])
垢版 |
2022/09/20(火) 21:04:05.66ID:eEEZ+eFZr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のおっさんが楽しく謙虚に筋トレを語るスレです

次スレは>>980が宣言して立ててください

※前スレ
40代の筋トレPart10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1657835090/
40代の筋トレPart11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1659853143/
40代の筋トレPart12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1661831137/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0157無記無記名 (アウアウウー Sa9b-WDPk [106.154.144.141])
垢版 |
2022/09/24(土) 17:51:56.23ID:8OzhfTz8a
>>126
収縮のポジションで
胸を張って肩甲骨を寄せる
腕の付け根を背骨に近づける
肘を骨盤に近づける
って感じかね
あと動作のイメージは手で引っ張るのではなく肘から先はマシーンだと思って肘を動作させるイメージ
0158無記無記名 (ワッチョイ 52c0-zpn2 [133.204.4.64])
垢版 |
2022/09/24(土) 18:45:43.51ID:Cg0+wvgy0
>>121
すまん、逆だった
滑車が高い位置で前傾姿勢が収縮優位
滑車が低い位置で体とケーブルが平行に近い場合ストレッチ優位だ
0161無記無記名 (ワッチョイ d7cd-IXMM [220.146.0.248])
垢版 |
2022/09/24(土) 21:01:21.66ID:PNFIudE60
>>159
ちゃんとやるも人によって定義が変わるもんな
0162無記無記名 (ワッチョイ a2d2-jq3p [123.227.192.223])
垢版 |
2022/09/24(土) 21:16:26.93ID:XXWJxzpo0
20回できると思っていたけど、自衛隊式のストリクトでやると13回だった
0165無記無記名 (ワッチョイ 0287-FScD [147.192.4.83])
垢版 |
2022/09/25(日) 00:29:31.93ID:0QAkbl0p0
裸にカーディガンきておけ
0168無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-egmB [106.163.64.109])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:59:14.61ID:Q4UQ3/Aj0
ビタミンB摂ると水分代謝が良くなって浮腫みが取れるなんていうから実際マルチビタミン買って飲んでみたら、ほんとに体重落ちたわ。見た目もすっきりした。
0170無記無記名 (ワッチョイ fb5c-1olH [218.227.84.197])
垢版 |
2022/09/25(日) 09:55:27.02ID:Z3LMTi1N0
>>169
もしかして滑車を写真と同じような高さにしてるんじゃないか?
俺の場合は滑車の位置をこれよりもう少し高く調整してる
そうするとケーブルにテンションをかけずに、スタートポジションよりほんの少しだけ腰を落とした状態まで持っていける
そこから腰を上げるやり方なら楽にスタートポジションにいけると思う
0175無記無記名 (アウアウウー Sa9b-WDPk [106.155.0.239])
垢版 |
2022/09/26(月) 12:26:36.86ID:vLZBeqyYa
土曜日に風邪気味になってクシャミ連発したらギックリ腰やってもうた
3日目だが痛みが引かん
バファリン飲んでしのいでるわ
明日はトレできるだろうか
脚トレしたい
0177無記無記名 (アウアウウー Sa9b-xTiZ [106.130.28.133])
垢版 |
2022/09/26(月) 16:16:11.96ID:mdSTFh8na
歳くって肩痛めるとマジで長引いてなんもできなくなるから
肩絡むトレーニングで高重量扱う時のフォームはめちゃくちゃ気を付けた方がいい
違和感あるけど平気かなって騙し騙し続けるとある日唐突に逝く
0180無記無記名 (スッップ Sd42-onb7 [49.98.170.47])
垢版 |
2022/09/26(月) 22:27:04.71ID:C4cXZACGd
>>179
マジで?
マッサージガンでどんな感じでやればいい?
0182無記無記名 (ワッチョイ ce35-onb7 [207.65.197.248])
垢版 |
2022/09/26(月) 22:58:49.22ID:pDAnpHBe0
>>181
やってみます
ありがとう!
0183無記無記名 (ワッチョイ a28e-QymP [123.1.95.210])
垢版 |
2022/09/26(月) 23:43:14.12ID:XXnXOSOi0
今YouTubeで家でできる筋トレ見てるんだけど、
バックランジ30回を3セットで痩せられるの?

水は1日2リットル
夜は炭水化物を取らない
毎日バックランジ30回を3セットやる

これだけで痩せられると言ってたが
0184無記無記名 (ワッチョイ 4796-66xf [118.241.158.24])
垢版 |
2022/09/27(火) 00:08:16.89ID:OtU97GSY0
>>183
そんな簡単な方法で痩せられるなら世の中にデブはいないよ
夜だけでなく、1日の総摂取カロリーと消費カロリーを計算して、摂取カロリーが下回らない限りは痩せない
さらに、単純に体重だけ落とそうとすると筋肉も無くなるので手足が細くて胴体が太い残念な身体になるから、全身の筋肉を鍛えた方が良い
0185無記無記名 (ワッチョイ 4bb7-r4yT [202.177.91.117])
垢版 |
2022/09/27(火) 01:48:53.26ID:uOCy3Jin0
この程度の事すら続けられない奴がデブになるんだろ
毎日習慣の消費カロリー+摂取カロリーの上でバックランジをプラスするなら長い目で見て当然消費カロリーのが多くなる
バックランジなんて言わんで、みんな知ってるスクワットで良い
喰う量増やさなければ、運動増やせば時機に(3か月以上)痩せるぞ
0186無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-egmB [106.163.64.109])
垢版 |
2022/09/27(火) 07:29:03.79ID:NMnWWoGo0
・筋トレするとすぐムキムキになっちゃう
・ムキムキになると動きが遅くなる
・筋トレでつく筋肉は役に立たない
・筋トレしてるのは全員ナルシストのゲイ
みたいな誤解というか、思い込み根強いよな。特に日本で、なのか知らんけど。
0187無記無記名 (ブーイモ MM42-Utv3 [49.239.64.240])
垢版 |
2022/09/27(火) 07:48:36.04ID:sRhCD6xqM
>>183
「え!?こんな簡単なことで痩せられるの?」

そういうキャッチーな内容にしないと馬鹿は動画を見てくれないだろ?
だからそういうキャッチーな内容になってるだけ
youtuberは視聴数が増やればあとはどうでもいいので
テレビと同じ構図だな、視聴率さえ稼げりゃなんでもいいのさ
しかしたくさんの人が視聴したからといって動画の内容が正しいかどうかは全く別のお話
バックランジ30回を3セットで消費するカロリーなんて飴1粒分にもならない
具体的には10kcalくらいしか消費しない、大盤振る舞いで2倍だと仮定しても20kcal
それで痩せられると思えるほどの馬鹿ならやってみればいい
1年真面目にずっと続けたら少しは変わるかもしれない
ちなみにエアロバイクを1時間、ひっしに漕いで消費するカロリーが250kcal前後、ちょうど白米茶碗1杯分くらいだ
で、運動して気分よくなって茶碗1杯余分に食ってその分おかずも増やしたらかえって太る
運動だけで痩せるのはとてもむずかしい
食事をコントロールして摂取カロリーを減らすほうが百倍楽
0189無記無記名 (アウアウウー Sa9b-yBoj [106.131.28.177])
垢版 |
2022/09/27(火) 08:16:12.92ID:JXP8qCnGa
トレーニング習慣のある人が減量目的でカットするなら絶対脂質と思っているんだけど、糖質をきるのが多数派にみえるのは何なんだろう

出だしに水分抜けて体重減るのが嬉しいからとかかな
0191無記無記名 (ブーイモ MM42-Utv3 [49.239.64.240])
垢版 |
2022/09/27(火) 08:58:59.61ID:sRhCD6xqM
>>189
PFCでバランス考えれば自動的に答えが分かるはずなんだけど
Fはいらんから全部切ればいいとでも思ってんの?どういう理屈だよ
各々に役割があってなんでも削ればいいわけではない
トータルで必要なカロリーは決まっており、その構成要素はPとFとCですとなってる
その中でFは最低限これだけ必要、Pもこれだけは絶対に必要と決まれば、あとの要素の割合は自動的に決まってくる
くだらない質問を書き込む暇があったら自分でPFCバランス考慮しながら
計算してみればいいだけ
その過程でなぜCが削られるかも自動的に分かる
なにもせずに頭の中で理屈だけこねてるから「分からない」となる
ごちゃごちゃ言わなくていいから手と頭を動かせ
0193無記無記名 (ワッチョイ b7b8-tX/F [60.96.192.62])
垢版 |
2022/09/27(火) 09:17:27.73ID:LS5yi3kI0
計画を立てて計算して実行し、出来たかどうかを振り返る
これがどうしても出来ない人っているよな
手順を正しく理解して実行することが致命的に苦手というか
ただまぁこれ克服しないと何をやっても中途半端にしかならんと思う
0195無記無記名 (ワッチョイ c37f-egmB [152.165.122.11])
垢版 |
2022/09/27(火) 09:32:28.28ID:kmPZKhaK0
PlanとDoはだいたい誰でもできるけど、Checkが難しい。やったこと自体で満足しちゃったりついつい自分にとって都合のいい指標にばかり意識が行ってしまい、結果として間違いが修正されないまま継続されがち。
0196無記無記名 (ワッチョイ 76fb-kFhq [49.251.225.180])
垢版 |
2022/09/27(火) 09:37:14.20ID:/69DfIFI0
>>187
なんか偉そうに長文連発してるけど書いてることはめっちゃ浅いな
たくさん食べたら太るなんてこどもでも知ってるんだよ
それでも世の中痩せたい人で溢れてるのは食事で痩せるなんて実現可能性が低いから
これも意志が弱いで片付けちゃだめ、腹が減れば一口の食料で殺し合いでもするのが人間
自転車こいだらたくさん食べちゃって余計太るなんてどんだけ幼稚な妄想だよ
0198無記無記名 (ブーイモ MM42-Utv3 [49.239.64.81])
垢版 |
2022/09/27(火) 10:17:22.32ID:0z+jnBmKM
>>183
すまん1つ見落としてたわ
夜は炭水化物摂らないのか・・・ならそれで痩せるかもしれない
夜摂るエネルギーは一番減らすべきなんだけど普通は夜いちばん食べるので
1日のトータル摂取カロリーが同じでも夜のカロリーを減らすのであれば脂肪になりにくい
炭水化物抜くとインスリン出にくいから
ちなみに炭水化物抜きを厳格に適用し、夕食だけじゃなく全食まで広げるとケトジェニックになる
けど炭水化物抜き夕食って言葉の印象よりかなり難しいぞ
食えるもんねえから
やれるもんならやってみな
俺にとってはこんなん楽勝だけど、普通の人には厳しいと思うが
米、麦、芋あたりが全滅なのでいわゆる主食類は一切口にできない
当然金がかなりかかるのでそのつもりでどうぞ
夕食から炭水化物抜くより全食まんべんなくカロリー制限入れるほうが
遥かに楽だと思うけどねえ
なんで妙な小手先技を使いたがるのだろう
0201無記無記名 (ワッチョイ c6af-xTiZ [153.214.85.158])
垢版 |
2022/09/27(火) 11:04:13.73ID:ZmWpXaNU0
長いこと筋トレしてりゃ分かるが炭水化物は抜かない方が痩せる
炭水化物抜いたら代謝落ちて痩せにくくなるし筋トレで力出ないし良いことひとつもない
ちゃんとした知識で徹底してケトやるなら別だがケトも個人的にはオススメしないわ
0204無記無記名 (テテンテンテン MM4e-yY8t [133.106.212.109])
垢版 |
2022/09/27(火) 11:54:38.12ID:qRf9w5XjM
カロリー計算はもちろん大事だけど走ったり歩いたりが苦にならない身体をつくっとくとめちゃくちゃ楽だぞ
朝おきて30分散歩すれば200kcal、食い過ぎても1時間走れば800kcal消費できると思えばちまちまする必要なくなる
食いたいのに我慢して白米食わないとかお菓子食わないとか人生の楽しみ捨てすぎじゃねえの?
0206無記無記名 (ブーイモ MMfe-Utv3 [163.49.208.37])
垢版 |
2022/09/27(火) 12:21:26.05ID:NVUqqY3bM
ケトは別に胡散臭いものではないぞ、作用機序もはっきりしている
でもケトが必須か?といえば全然そんなことなくてむしろまったく必要ない
ケトが適している人は少しの空腹にも耐えられないような人で
かつお金がたんまりある人、他人と食事をいっしょにとる必要がない人
普通のトレーニーならケトなしで減量できるのであえて積極的に使う理由がないだけ
ケトは「食べて痩せよう!」的なニオイが少しするので
それが胡散臭さにつながっているのかもしれない
でもウソってわけでもない
食べて良いものが強く制限されるかわりに、食べてよいものは
まあまあしっかり食べることができるので空腹を感じにくい
ただそれは肉魚ナッツ類になるのでコストがかさむ
そして炭水化物はいっさい口にできないと思っておく必要がある
1gすらも駄目だと思ってたほうがいい
炭水化物抜くと痩せないってのはある特殊な条件を満たした時のみのお話
脂肪を燃焼するにも炭水化物が必要なので、炭水化物を限度超えて絞ると痩せにくくなることがある
でも普通はそんな極端に絞る必要なんてまったくない
適度に絞るだけでちゃんと痩せる
減量ほど簡単なことはないんだよ、どうこう語るほどのことですらない
こんなに簡単なことは鼻ほじっててもできる
減量が難しくなるのは極端に短期間でやろうとしたり、摂取カロリーの
コントロールをやらずに減量しようとしたとき
無理なスケジュールでやったりするからおかしくなるのであって
そんな馬鹿なことはやらなけりゃいいだけ
あとな、減量とダイエットとごっちゃにするのはやめろ
俺の場合だと1年で8kgの範囲で増量と減量を繰り返す、俺はリバウンドしているのか?
もちろん違う、自分でそうなるようにすべてコントロールしてる
リバウンドなんてのはおつむのゆるいダイエッターのための言葉だ
何が起こっているかといえば、痩せようとしてる間だけあれこれやって
満足したらもとの豚みたいな暮らしに戻っているだけ
こいつは豚みたいな暮らしを正さない限り何度でもリバウンドとやらを繰り返す
ダイエットで使う手法の良し悪しの問題ではない
太るほど食ってるその生活をまず直せという当たり前のお話
0209無記無記名 (アウアウクー MMff-66xf [36.11.225.112])
垢版 |
2022/09/27(火) 12:28:43.40ID:9gTo2uNkM
ケトジェニックは短期的には痩せるのではなく、炭水化物が体から抜けるのに伴い水分が抜けて体重が減るだけだからな
中期的に継続して、筋肉を残しつつ脂肪だけ落とすのは素人には結構難しいと思ったぞ
無理してケトジェニックやるよりは、PFCバランスを考慮して炭水化物を取って脂質を抑えた方が比較にならない位楽だと感じた
本気でケトジェニックやる場合は、サラダにかけるドレッシングや人参やゴボウの糖質も除かなければいけないので食べられる物がかなり制限される
0211無記無記名 (オッペケ Srbf-Ef3W [126.208.209.123])
垢版 |
2022/09/27(火) 12:35:10.45ID:XwmuHqBQr
また子供たちのヒーローもといヘルニア黒豚が暴れてんのか
懲りないなあ。脳みそ入ってなさそうw
0216無記無記名 (ワッチョイ 0e15-WOgf [119.230.144.53])
垢版 |
2022/09/27(火) 13:05:40.68ID:gdQ76VH70
立った状態でダンベル持って腕上げたりして筋トレしてると、首から肩にかけての僧帽筋がダルくなってきて負荷の痛みが出てくるだけど、なんでやろ?
動画見て一緒に筋トレしてると、動画内では肩に効いてきたとか言ってるけど、こっちは肩より僧帽筋が痛くて無理になる。
単純になで肩やから僧帽筋の筋力不足なのか、なで肩のせいで負荷が僧帽筋に掛かってしまってるのか。
0217無記無記名 (アウアウウー Sa9b-xTiZ [106.130.30.165])
垢版 |
2022/09/27(火) 13:10:03.53ID:QHDP0iCAa
ケトは別に机上の空論ではないよ
そもそも糖質完全シャットアウトなんて必要ない
20〜30gくらいまでなら糖質摂っても大丈夫だから十分現実的
ただ金かかるし外食できないし体調悪くなるしぶっちゃけ競技者とかじゃない限りやる意味がない
一般人は筋トレしながら脂質制限で時間かけてゆっくりダイエットした方がいい
0219無記無記名 (アウアウクー MMff-66xf [36.11.225.112])
垢版 |
2022/09/27(火) 14:01:09.11ID:9gTo2uNkM
外食が多い人はケトジェニックが向かない、というより現実的には無理だと思う
外食だとステーキか焼肉、刺身、焼き鳥などで味付けはタレはNGになるので味付けがワンパターンになる
毎日ステーキを食べ続けるのは精神的にも金銭的にもキツくなる
自炊なら鶏肉や卵、MCTオイルなどを摂れば良いのでどうにか続けられる
0220無記無記名 (アウアウウー Sa9b-xTiZ [106.130.29.72])
垢版 |
2022/09/27(火) 14:03:40.55ID:I0KP7mWha
>>218
OKだけど単体で摂るの難しいからケトは便秘になりやすい
サプリやナッツ類、キノコ、海藻なんかで摂るのが主流
これらも糖質0ではないので摂りすぎると糖質オーバーするから
ちゃんと細かい糖質も計算しないといけない
0225無記無記名 (JP 0H3a-kWYM [103.142.65.159])
垢版 |
2022/09/27(火) 17:12:30.97ID:/MfdYJplH
筋トレしてても反射神経?が衰えてきた
よく足先ぶつけたり、DIYで散らかったガレージを歩くときに
工具を避けて空いたスペースに足を伸ばしたのに
工具踏んじゃったりする
スクワットやってるから足は衰えてないと思いたいが、
小さな段差をまたぐ時に考えてるよりも
足が上がってなくて、転ばないまでも
ぶつけたりする
こういう感覚のズレみたいなのは
改善できるんだろうか
0226無記無記名 (ワッチョイ 83c2-2jxA [114.157.223.11])
垢版 |
2022/09/27(火) 17:18:14.63ID:rDy5snq80
>>216
分かるわ〜、自分も背中肩の種目はほぼ首と僧帽筋上部に入り過ぎてつらい
ダンショルはシートに背中押しつけながらやったりサイドレイズはワンハンドでやったりしてる
腕の動きに合わせて首も前後に動かすといいのかな
0228無記無記名 (ワッチョイ 76fb-kFhq [49.251.225.180])
垢版 |
2022/09/27(火) 17:32:40.73ID:/69DfIFI0
感覚神経も運動神経も30代前半から誰でも衰える
バリバリやってるスポーツ選手でもみんな引退していくんだから
つまずくなんて筋力の低下とはかんけいないよ
0229無記無記名 (スフッ Sd42-I4P/ [49.104.16.88 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/27(火) 17:41:02.95ID:KXHBGrJ5d
>>225
出来ない動作がある時はその動作の練習すればいい
段差を越えられないならラダーやミニハードル使ったアジリティトレーニング
若いのでもウエイトだけじゃ駄目だって色んなトレーニングしてるのに年寄りならなおさら
でなければ衰えを素直に受け入れるのみ
0230無記無記名 (アウアウウー Sa9b-xTiZ [106.130.31.84])
垢版 |
2022/09/27(火) 18:09:17.11ID:7IpZPxDra
肩トレとかで僧帽筋に入る人は重量重過ぎるんだよ
フォームが崩れる原因の大半が不相応な重量
慣れないうちは肩落としたまま余裕で扱える重さで丁寧にやって
フォーム崩さない範囲で重量上げてかないと
0239無記無記名 (ササクッテロラ Spbf-IXMM [126.157.166.55])
垢版 |
2022/09/27(火) 22:43:12.03ID:syF/4GAzp
お、俺は小綺麗にしてるしウェアにも気を遣ってるぞ
0240無記無記名 (ワッチョイ b7b8-r4yT [60.108.72.120])
垢版 |
2022/09/27(火) 22:56:13.27ID:QGv3a8r/0
HIITやれヒート
0247無記無記名 (ブーイモ MM4e-Utv3 [133.159.149.106])
垢版 |
2022/09/28(水) 11:05:18.02ID:+OMnAR0AM
>>245
自前のパワーベルトがあるのなら強めに締めてみ、かなり楽になることがある
ナイロン製の安物のほうがこういうときは使いやすい
器質的な異常だと思うケース以外では医者には行かなくていい
金と時間の無駄なので
高頻度で繰り返すなど普通のぎっくり腰ではないと感じるのなら医者へ
みせても無駄なことが多いが器質的な異常がないことを確認するという意味で
まれにはガンなどが見かることもあるし
まあ滅多にはないけど
0249無記無記名 (アウアウウー Sa9b-WDPk [106.154.142.235])
垢版 |
2022/09/28(水) 13:09:49.08ID:CKV7N2R9a
>>247-248
ありがとう
まあ医者行っても鎮痛剤と湿布処方されて終わりだと思う
ヘルニアはやったことがあるが今回のは坐骨神経痛が出ているわけでは無くて単に腰が痛いだけなんで市販薬飲んでガマンしてるわ
何とか座って在宅ワークはやってるが出社しなきゃいけないなら休んでるかも
ベルトはあるんで、どうしようもなければ使ってみる
0252無記無記名 (ワッチョイ 4796-66xf [118.241.158.24])
垢版 |
2022/09/28(水) 20:01:47.98ID:60nNnkRY0
>>251
134です
役に立てて良かったです!
0253無記無記名 (ワッチョイ 0ecd-tX/F [183.180.36.10])
垢版 |
2022/09/28(水) 21:20:21.90ID:byC3CTqQ0
>>249
そらそうよ、本当なら鎮痛剤も湿布も処方する必要がないもの
ほぼほぼ無駄だから
でも手ぶらで帰すと患者がうるさいから手土産もたせているだけ
いわゆる普通のぎっくり腰の場合は安静にするしか対処法がない
寝違えの腰版だと思えばいい
寝違えて病院には行かないだろ?それと同じ
ただし普通のぎっくり腰ではない場合もある
癌やヘルニアなど
その場合はただ受診しても見落とされる可能性が高いので
普通のぎっくり腰じゃない気がするから調べてほしい、と明示的に要求しないと
で、うまいこと言わないとへそまげるクソ医者多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況