X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド579reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 6bb8-Bx6A [60.149.12.53])
垢版 |
2022/09/04(日) 18:39:46.38ID:FVoCGGy00
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググれ

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド577reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1659231664/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド578reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1660611756/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0137無記無記名 (ワッチョイ b50b-s2in [36.14.224.232])
垢版 |
2022/09/07(水) 19:39:30.28ID:0qjDPcaU0
脚トレと腕トレやるべきか否か質問です。
長文になるかもしれません。お願いします。
仕事が外仕事で割と身体使うのと、トレーニング後1時間ほどウォーキングしてます。(有酸素は筋肥大にとってあまり良くない事は承知の上です。)
脚トレやって筋肉痛になりながら↑のことをやるのキツいので今は脚トレはしてません。
腕トレは胸と背中やっときゃいいかな?って想いでやってません。

現在のメニューは週3でやっていて
ベンチプレス、懸垂、ショルダープレス、サイドレイズを基本に
追加でインクラインプレスの日
シーテッドローの日
マシンのショルダープレスの日
という感じです。

脚トレ、腕トレは必要でしょうか。
0138無記無記名 (ワッチョイ 9592-hh44 [14.11.131.130])
垢版 |
2022/09/07(水) 19:40:36.54ID:uMYXtOW/0
広背筋て筋肉痛くんの?
筋トレ歴4年だが一度もきたことないんだがw
0140無記無記名 (ワッチョイ 4bec-GXRe [153.220.108.204])
垢版 |
2022/09/07(水) 20:13:51.36ID:7lb314di0
>>137
逆に聞くけど今の状況でキツくても脚トレやれって答えたらやんの?結局自分の意志じゃね?
0145無記無記名 (ワッチョイ e387-MOLU [147.192.4.83])
垢版 |
2022/09/07(水) 21:48:35.81ID:unncrCAw0
手足が細い昆虫スタイルかな?
0146無記無記名 (ワッチョイ 4b9a-Ulue [217.178.27.96])
垢版 |
2022/09/07(水) 21:55:52.87ID:9S4tj8iT0
オレも腕はあまりやってないかな
たまにカールとナローリバースで
ラットプルやるくらい
ただ、脚はわりとがっつりやるし
重量も追ってる
脚がんばると全身に効くと思う
0149無記無記名 (ワッチョイ 65b8-NodX [60.138.55.185])
垢版 |
2022/09/07(水) 23:50:35.28ID:RkTxpPRz0
コスパ重視ならどこでプロテイン買うのがいいですかね?
0150無記無記名 (ワッチョイ ad92-ozIc [106.72.150.1])
垢版 |
2022/09/08(木) 00:28:27.79ID:EAgWzrw80
540か箱プロ10kgとかだからガチ勢にしか勧められんけどね
0153無記無記名 (ワントンキン MMa3-qom7 [153.236.118.133])
垢版 |
2022/09/08(木) 07:14:03.58ID:rD2bW/w7M
>>147
脂肪や筋肉の合成は消化吸収が制限要因
脂肪も筋肉も普段から分解と合成を繰り返して平衡状態になっているが、それらが多くなってくると合成が追いつかなくなってそれ以上増えなくなる
たくさん食えばそれがまた合成に傾くが、あるところで消化吸収自体に限界が来る
それが本当の限界
逆に言えば、脂肪がつくということは筋肉もつく余地があるということ
0154無記無記名 (ワンミングク MMa3-pvFZ [153.234.29.1])
垢版 |
2022/09/08(木) 07:46:31.66ID:04bxqT+EM
ヒップアップを目指して筋トレしてます
それなりに丸く筋肉付いたけど、加齢には抗えないのか、尻の中央上部(仙骨あたり)が貧相で、ややもすると凹み気味
筋肉が無い部分だから筋トレではどうにもならないですか?
多分太ればいいんだろうけど、腹も出るからそれは避けたい
50代スレで質問しましたがレスが無かったのでこちらで再度質問させて頂きました
0157無記無記名 (ワッチョイ a51c-qLXA [220.158.35.213])
垢版 |
2022/09/08(木) 08:18:04.35ID:EbfbBcPo0
パワーリフターの方がたまに練習でやってる
足の裏をベンチにのせて腰をあまり反らせないフォームや
あぐらかくみたいな感じにしたり、ベンチ台を延長して足を伸ばしきったフォームでのベンチ、
腰のアーチをほぼつくらないいわゆるベタ寝ベンチとか、
強化練習的な感じでやっていますが、普通に足を床につけるベンチよりも、大胸筋の肥大に関しては
有効なんでしょうか?むしろ効率悪いですか?

自分は、普通にベンチをやってて腰痛になることがあってそれから足上げベンチをメインに
やるようになったのですが、、(重量・回数に関しては、通常フォームに比べるとマイナス10%以内くらいです)
0167無記無記名 (アウアウウー Sa69-gaJG [106.154.0.84])
垢版 |
2022/09/08(木) 14:16:32.03ID:1B4RqcoKa
よくたんぱく質は3-4時間間隔でこまめに摂取した方が良いと聞きますが間食出来ない厳しめの職場のサラリーマンはどうしてるんですか?トイレに行く時におもむろにポケットからプロテインバーを取り出して食べるとかですか?
0178無記無記名 (ワッチョイ 8d5c-ebTM [122.132.250.115 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/08(木) 19:44:45.01ID:1uzd3cvd0
この動画の最初に出てるやり方だとモーメントの関係でダンベルより楽になるな
https://youtu.be/gCTEaBWSG20
同じ動画の1:15秒辺りのやり方だと同じ重量のダンベルよりキツイだろうね
ただし、ダンベルより軽い重量しか扱えなくなるけど
小手先で負荷変更できる利点はあるだろうけどダンベルの種類揃ってるなら意味ないよな
ケトルベルしか道具がないなら仕方ないかも知れないけど
0179無記無記名 (ワッチョイ 8d5c-ebTM [122.132.250.115 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/08(木) 19:50:34.67ID:1uzd3cvd0
あとやっぱりケトルベルでもこういう下にぶら下げるやり方が標準じゃないの?
https://youtu.be/h44S08kiP34
ケトルベルは重量の刻みが大雑把だから工夫して負荷変える必要があるのかもしれないけど、それどっちかって言うとケトルベルの欠点だと思うんだよな
サイドレイズみたいなトレーニングしたいならダンベルの方がより優れてるでしょ
0183無記無記名 (ワッチョイ c596-pdej [150.249.7.46])
垢版 |
2022/09/08(木) 21:33:50.90ID:xo6vRdzx0
ベンチプレスなんかでは肩甲骨寄せ胸張りで胸をストレッチさせましょうとか言われるのに、なぜ背中になると皆頑なに収縮収縮しか言わないの?
例えば懸垂する時には肩甲骨広げて背中丸めたほうが伸びた状態になるのにダメな例としかされないのはなぜだ?
0184無記無記名 (ワッチョイ 4bec-GXRe [153.220.108.204])
垢版 |
2022/09/08(木) 21:56:34.84ID:Zgij4apj0
>>183
皆そんなこと言ってるなんて初耳だから知らんけど
例えば広背筋狙いの懸垂で背中丸めてもストレッチできないし
僧帽筋のストレッチかけたいならロウイングやるんで懸垂で態々極端なストレッチかけないし
君がストレッチできるんならそれでいいんじゃね?
0187無記無記名 (ワッチョイ a533-HbI0 [92.202.3.47])
垢版 |
2022/09/08(木) 22:09:55.31ID:ydvmiVEp0
>>183
雑に言うと広背筋は手を上に挙げたときに伸び、
肘を曲げながら体の前を通って下げて収縮していく
君の書いている肩甲骨の動きに連動するのは僧帽筋や菱形筋かな
伸ばす、縮めるの意見は正しいけど目的筋の動作にあってないということだね
0188無記無記名 (ワッチョイ c596-pdej [150.249.7.46])
垢版 |
2022/09/08(木) 22:20:20.66ID:xo6vRdzx0
す、すまんありがとう、無知者が無知を晒してしまったようやな😅
広背筋は横向きだから懸垂時には伸ばしたからってストレッチのしようがない(ストレッチした体勢のままじゃ上向きに力が入らず持ち上げられるわけないし)ってことかな
0192無記無記名 (ワッチョイ 4b9a-Ulue [217.178.27.96])
垢版 |
2022/09/08(木) 23:21:17.09ID:azlYeh810
ローイング系はストレッチから入るだろ
0193無記無記名 (ワッチョイ 9592-KCLp [14.11.131.130])
垢版 |
2022/09/08(木) 23:42:19.48ID:EZDk7dqf0
>>171
俺はリアに効いてる感じあまりしなくて大円筋にバリバリ入る
もはやリアレイズやらなくていいと思ってる
0194無記無記名 (ワッチョイ 239b-5wGM [61.123.96.114])
垢版 |
2022/09/09(金) 00:19:58.43ID:hQNXlmoD0
脚の日(下半身全部)
背中
胸 二頭
肩 三頭
背中


で週6はどこか改善した方がいいですか?
0196無記無記名 (ワッチョイ 239b-5wGM [61.123.96.114])
垢版 |
2022/09/09(金) 00:44:49.64ID:hQNXlmoD0
>>195
4年目ですが、脚は毎回3-4日くらい筋肉痛取れないので週2は無理です…
やるとしたらたまに2回目の背中にデッドリフトいれる位です。
0197無記無記名 (ワッチョイ ad92-ozIc [106.72.150.1])
垢版 |
2022/09/09(金) 00:53:56.56ID:mN7mId+G0
胸背中中2日ならどっちか強度低めかね無駄トレになってんじゃね週一にして腕の日作る
0198無記無記名 (ワッチョイ 0d0e-Uw5p [58.89.4.183])
垢版 |
2022/09/09(金) 01:32:44.90ID:W0NyBtAl0
現状のどこに不満があるのかわからんし、1日のボリュームもわかんないんだからアドバイスなんて無理でしょ
胸と背中週2回だってボリュームとかやり方次第だよ。
0201無記無記名 (ワッチョイ 1b0e-+YUl [223.216.65.103])
垢版 |
2022/09/09(金) 07:10:15.97ID:/PxL3QQK0
16時間断食しながら筋肥大はできますか?
0205無記無記名 (ワッチョイ 9b44-mLnE [119.171.191.30])
垢版 |
2022/09/09(金) 10:26:06.09ID:jC81naR80
腕の血管が前より浮き出なくなってしまいました
筋肉量が落ちているのか、皮下脂肪が増えたのか分かりません。トレーニングは懸垂がメインになっており、たまにダンベルカールと腕立ても取り入れてます
前は週に1.2回でしたが今は2.3回がスタンダードです
食事はタンパク質の摂取量が以前より増えて、朝に卵を4つとるようになりましたので、脂質の取り過ぎかなとも思うのですが関係ないですかね
0206無記無記名 (ワッチョイ 232d-+U5X [27.127.176.126])
垢版 |
2022/09/09(金) 10:27:32.05ID:9/GuIwON0
ここ見てると割りと高重量の方が多いので伺いますが
通ってるジムの器具の負荷が上限になったら
どのように工夫してトレーニングされてますか?

ちなみに器具は
レッグプレス200キロ
レッグエクステンション82.5キロ
これらがまもなく上限になります
胸や背中や肩はまだまだ余裕があるのですが。。。
自分としてはネガティブの時間を増やしていくくらいかなと思ってます
0208無記無記名 (ワッチョイ ad92-ozIc [106.72.150.1])
垢版 |
2022/09/09(金) 11:12:06.13ID:mN7mId+G0
回数ふやすインターバル縮める片足でやる
プレスは脚の位置変える背中にパッドかませて稼働率とるとかも
0217無記無記名 (ブーイモ MMf9-nmfg [210.138.176.120])
垢版 |
2022/09/09(金) 15:39:16.31ID:BRPBMc8iM
ハックスクワットとフリーウエイトのスクワットって効果に違いはありますでしょうか?

また、45度レッグプレスではアップで60~180を6~8rep、220kg8rep2set出来るのですがフルスクワットはフォームがsetを重ねるごとにブレるので現状82.5kg10rep3setが限界です。重量アップのため鍛えるべき補助筋の種目とかありますでしょうか。それともひたすらスクワットをすべきでしょうか。

長々とすいませんがお詳しい方ご教示願います。
0218無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-xlbB [126.152.30.111])
垢版 |
2022/09/09(金) 15:48:09.09ID:h9W0OQFSp
sin45°
0219無記無記名 (ワッチョイ 232d-+U5X [27.127.176.126])
垢版 |
2022/09/09(金) 15:51:44.92ID:9/GuIwON0
皆さんありがとうございます
色々とやりようがあるのですね
全部試してみますね
刺激にも変化がつくので強度以外にもメリットありそうです

ちなみに信じられないかもしれないですが
通ってるとこはバーベルがありません
スミスもないです
なので脚は全部器具ですし胸はチェストとダンベルでやってます
0220無記無記名 (アウアウクー MM01-ozIc [36.11.224.33])
垢版 |
2022/09/09(金) 15:54:32.04ID:zhBVAgVrM
ハックは股関節の関与が減るその分四頭に負荷がかかってケツが使われない
スクワット強くするならスクワットしかないね
0226無記無記名 (ワッチョイ 232d-+U5X [27.127.176.126])
垢版 |
2022/09/09(金) 17:40:45.45ID:9/GuIwON0
今はレッグプレスで200キロ10回3セットなので
まずは回数を少しずつ増やしてネガティブの秒数増やすとこからやってみます
それで行き詰まったらここで教えていただいた片足やらハイレップスもやっていきますね
0230無記無記名 (ワッチョイ ad0b-fwzt [106.163.64.109])
垢版 |
2022/09/09(金) 17:54:46.92ID:Sfj4h00h0
>>229
自分のスタート時の流れは、
・ベンチに寝る
・ダンベル持った腕を上に突き出す
・胸を張って肩甲骨を下げる
・息を吸って腹圧高める
・肘は90度くらいを維持しつつゆっくりなるべく下まで下ろす

ですかね。
0231無記無記名 (ワッチョイ 1b3c-CwK0 [111.216.14.3])
垢版 |
2022/09/09(金) 17:56:51.11ID:ByLnln1C0
ベンチプレスが80kg、8回から停滞してしまいこなせる回数がどんどん減ってしまい最初のセットで5回程度が限界になってしまいました。
停滞期打破に良い方法等ありましたら教えていただけないでしょうか?
3ヶ月間重量を上げれず悩んでいます。
0235無記無記名 (スププ Sd43-CwK0 [49.98.84.87])
垢版 |
2022/09/09(金) 18:03:07.52ID:K8xaBsI4d
>>232
1週間に1回か2回の頻度でしか胸のトレーニングはしていないのですがそれでも疲労が残ってしまうものなのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況