X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド578reps

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名 (ワッチョイ 9ac9-FMW/ [133.201.17.160])
垢版 |
2022/08/16(火) 10:02:36.25ID:NAM67sSQ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググれ

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド577reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1659231664/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900無記無記名 (ワッチョイ a38d-NodX [157.107.78.218])
垢版 |
2022/09/03(土) 19:31:49.83ID:zJiOyzX90
>>899
しかも、そーいう奴に限って結構食うアピールするけどカロリー全然足りてないし、それを1日じゃなくて毎日出来んのかって話だもんな
0901無記無記名 (ワッチョイ 35b8-xlbB [126.224.123.197])
垢版 |
2022/09/03(土) 19:50:10.15ID:bB3kgtL00
気持ちは分かるよ
元々小食の人間が沢山食べるのは辛いよな
俺もそう
でも強くなりたいなら食べるしかないんだよ
菓子パン、和菓子、カップ麺、チョコでも気にせず食べる
もちろん3食とプロテインは摂取した上でな
0905無記無記名 (ワッチョイ 4bec-/3ci [153.220.108.204])
垢版 |
2022/09/03(土) 21:12:24.86ID:CUZMeWQ+0
超フィジカルエリートの大谷翔平ですら高校時代はチームメイトが飯食い終わって風呂行ってる中で1人でずっっと食ってた
凡人のお前らがそれ以上に食わないで大きくなるわけねえだろ
そういう気持ちで食え
0907無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-xlbB [126.152.28.138])
垢版 |
2022/09/03(土) 21:15:27.17ID:zcyy132Vp
俺は毎晩キチンとビール1リッター呑んでるから
余裕で増量できるわ
0910無記無記名 (ワッチョイ a51c-qLXA [220.158.35.213])
垢版 |
2022/09/03(土) 22:17:52.95ID:Y2yNaPls0
ttp://img2.imepic.jp/image/20220903/617300.png?b8a30942681f71a199158522dac54384
こういう感じの、僧帽筋の厚みが優勢な背中になりたいのですが、
(この方はもちろん広背筋も強いですが)何を重点的にやったらいいんでしょうか?
あんまり僧帽中部の厚みって種目が思いつかなくて・・
0914無記無記名 (ワッチョイ a51c-qLXA [220.158.35.213])
垢版 |
2022/09/03(土) 22:38:48.31ID:Y2yNaPls0
>>912
そうなんです。高重量デッドだと先に腰がやられちゃうし、(そもそも背中より股関節の負荷のほうが高い)
この方はたしかベンチプレッサーなんで、ボディビル的に背中をいろいろな種目やってるとは思えないんですよね。
パワリフもできるようにデッド、スクワットはやってると思うんですが、あとはシュラッグくらいしか思いつかないんです。
でもこの位置の筋肉って、水平のローイングマシンみたいなで肩甲骨中央を寄せる感じ?が一番効くんでしょうか?
0917無記無記名 (アウアウウー Sa69-y8+Y [106.128.38.134])
垢版 |
2022/09/04(日) 00:45:45.03ID:x9Fmw0eya
筋トレ初心者ですが
三頭筋のトレーニングで良いのがないか
いろいろ試したりしているのですが
今の自分にはベンチディップスが1番効かせられやすく
肩も痛くならず
自在に負荷を変えられて追い込みやすいし
負荷的にも充分だと思ってます
体重70kgあるので全体重近く掛ければ
充分太く出来ますよね?
足りませんか?
片腕でもやってます
ディップスだと大胸筋ばかりが効いてしまいます

フレンチプレスが良いと聞きやってみましたが
肩が痛くなり負荷がかけられませんでした
怪我しそうで怖いです
当然70kgのバーベルなどでやれるわけもなく

どっちが効果あるのかわかりません

ストレッチさせると言う点ではフレンチプレスの方が良さそうですが

両者の違いなど教えて頂けると嬉しいです

三頭筋だけに効く他のオススメの種目もありましたらお願いします
0918無記無記名 (ワッチョイ 9bb9-XKc1 [119.245.88.176])
垢版 |
2022/09/04(日) 01:01:32.56ID:ydOmb1ma0
>>914
これベンチプレッサーの背中なのか!
たしかに一部の上級者は「背中で挙げる」と言うからな
身体に対して水平方向の加重をフルレンジでコンセントリックにやるのももちろん大事だが、
バルクだけ追うなら、定説とは違うがそれこそベンチプレスみたいに限局された過負荷を中背部に与える手段も必要かもな
0920無記無記名 (オッペケ Sr81-r0oQ [126.254.198.183])
垢版 |
2022/09/04(日) 04:25:59.22ID:GcNV/XFer
>>917
三頭頭ならバーベルのスカルクラッシャーやろ
フレンチプレスみたいに肩に負荷かかることもない
と言うよりも、フレンチプレスは重力の方向と動作的にどうしてもネガティヴ動作の時に肩に負荷がかかって関節痛めやすい
0921無記無記名 (ワッチョイ 9b53-Ts5O [119.24.193.128])
垢版 |
2022/09/04(日) 04:35:44.70ID:Cw/xRYCb0
肩にも肘にも配慮しようとしたらロープのケーブルプレスダウンだかプッシュダウンだかトライセプスエクステンション1択

しかし三頭種目は正式名称がわからんな
三頭種目全部トライセプスエクステンションやろ
0922無記無記名 (オッペケ Sr81-r0oQ [126.254.198.183])
垢版 |
2022/09/04(日) 04:41:17.35ID:GcNV/XFer
>>921
それなw
トライセプスエクステンション=三頭筋のトレなんだよな
俺も少し前までスカルクラッシャーをトライセプスエクステンションだと思って記録とってたわ
まぁ間違ってないんだけど
0928無記無記名 (ワッチョイ b55c-xlbB [36.2.193.175])
垢版 |
2022/09/04(日) 08:45:58.12ID:k5E30oTU0
フォームを崩してしまうと腰を痛めるんでやらん
0929無記無記名 (ワッチョイ 35b8-xlbB [126.224.123.197])
垢版 |
2022/09/04(日) 09:03:46.43ID:1i1XhXs10
>>924
ビルダーとかフィジーカーみたいな体に興味なければやる必要ないよ
ラットプル、懸垂、デッド、ハイパーエクステンションやっとけば一般的に十分広くてカッコいい背中になる
俺はガッツリやるけどねw
0932無記無記名 (ワッチョイ c592-+xtQ [150.246.101.22])
垢版 |
2022/09/04(日) 09:56:17.28ID:8sjE0ZRB0
連投すみません
腹圧が左だけ入りにくいのですが、骨盤の動きと関係があるでしょうか?
左側は後傾が強いようなのですが、前傾のほうが入りやすいですか?
0937無記無記名 (ワッチョイ ad0b-kABb [106.172.54.188])
垢版 |
2022/09/04(日) 16:33:29.07ID:Jkex7mcE0
私は身長186cmあるのですがスクワットをやっていると切り返しのタイミングで前によろけることがあります。
スクワットシューズを買うべきなのでしょうか
レガシーリフターという靴を買おうか迷っています
アドバイスお願いします
0938無記無記名 (ワッチョイ 4bec-/3ci [153.220.108.204])
垢版 |
2022/09/04(日) 16:44:17.15ID:qvD9Xw1G0
>>937
原因が今使っているシューズにあってスクワットシューズで改善できると思っているのであれば買えばいいと思います
レガシーリフターはカカト高めなのでその辺は他のと比べてみて
0941無記無記名 (ワッチョイ c5b8-Uw5p [150.249.3.55])
垢版 |
2022/09/04(日) 17:04:59.21ID:+zwmAv0S0
ベントローすると引くタイミングで前腕に電気が走った感じになるんだが
やっぱ猿腕であることが関係してんのかな
0942無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-xlbB [126.152.26.108])
垢版 |
2022/09/04(日) 17:19:55.85ID:34MK84Jjp
ウェイトトレで相対論効果が影響するんだw
0945無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-xlbB [126.152.26.108])
垢版 |
2022/09/04(日) 17:23:38.76ID:34MK84Jjp
>>943
相対論
0947無記無記名 (ワッチョイ 9bb9-XKc1 [119.245.88.176])
垢版 |
2022/09/04(日) 17:34:03.28ID:ydOmb1ma0
時速15万キロくらいで四肢動かせるならボクシングやった方がいいぞ
メイウェザーも脳がパンチを認知する前にKOだ
まあヒットした瞬間に小さいブラックホールとかできて危険かも知れないが
0948無記無記名 (オイコラミネオ MM31-MOLU [150.66.95.67])
垢版 |
2022/09/04(日) 18:12:18.57ID:f7zm05PVM
e=mc^2では速度と質量は反比例
0956無記無記名 (ワッチョイ 65b8-Bx6A [60.149.12.53])
垢版 |
2022/09/04(日) 19:06:05.25ID:FVoCGGy00
家で簡単に確かめられる方法あるよ、体重計に勢いよく乗った瞬間の数値とゆっくり乗った瞬間の数値比較してみ、前者のほうが数値が高い=重さが変わってるを簡単に確かめられる
0960無記無記名 (ワッチョイ e387-MOLU [147.192.4.83])
垢版 |
2022/09/04(日) 19:30:13.03ID:2+EQrhmv0
エネルギーと質量がごっちゃになっててワロタ
0967無記無記名 (ワントンキン MMa3-qom7 [153.236.118.133])
垢版 |
2022/09/04(日) 19:49:36.51ID:WYUNh2UDM
まあどうでもいい、スレチだから各自高校物理の教科書でも読んどけ
とにかく挙上スピードは筋肥大効果に関与しない
これは実験的にも確かめられた事実であり理論としても正しい
以上
0969無記無記名 (ワッチョイ e387-MOLU [147.192.4.83])
垢版 |
2022/09/04(日) 19:58:43.60ID:2+EQrhmv0
>>966
速度と質量の等価性を主張してたのに、いつの間にエネルギーと質量の等価性に主張変更したの?
速度が上がればエネルギーは増えるが、質量は上がらないぞ?
高校物理勉強しなおしだな
0973無記無記名 (ワッチョイ e387-MOLU [147.192.4.83])
垢版 |
2022/09/04(日) 20:10:33.36ID:2+EQrhmv0
>>971

>>940
自分のレスすら記憶してないのな
0977無記無記名 (ワッチョイ 9b44-koTr [119.170.227.187])
垢版 |
2022/09/04(日) 20:13:56.23ID:cqX/wZju0
早く上げても負荷が高くなるのは一瞬だけ
gに加速がプラスされるけど、移動距離の半分過ぎたら減速するから行きの半分しか加速できない
最初から重いの使うのが一番
0980無記無記名 (ワッチョイ 35b8-MOLU [126.38.168.131])
垢版 |
2022/09/04(日) 20:19:24.34ID:pjMpBzUb0
もしかしたらなんだけど笑
速く挙げれば運動エネルギーが増えて負荷も増えるって主張をしたいんじゃないかな!笑笑笑
0981無記無記名 (ワッチョイ e387-MOLU [147.192.4.83])
垢版 |
2022/09/04(日) 20:21:46.93ID:2+EQrhmv0
根本的にリテラシーに差があるから物理理解してる人と噛み合うことはないな
本人がそう思ってるならもうそれでいいのではなかろうか
0984無記無記名 (ワッチョイ e387-MOLU [147.192.4.83])
垢版 |
2022/09/04(日) 20:28:06.66ID:2+EQrhmv0
>>983

940 無記無記名 (ワッチョイ 65b8-Bx6A [60.149.12.53])[sage] 2022/09/04(日) 16:49:15.43 ID:FVoCGGy00

>>880
スピードが上がれば質量は増す、つまり負荷が増える簡単な物理学

これを等式で表してみて!簡単な物理学!
0986無記無記名 (ワッチョイ 8d07-Iguz [122.131.9.36])
垢版 |
2022/09/04(日) 20:30:41.29ID:RhvoDpcJ0
>>940で質量といって>>956で重さといってる時点で破綻してるわけだけど
勢いよく乗ると衝突で運動エネルギーの分バネやコンデンサが縮むため数値が大きくなるわけ
質量は観測できるレベルで変わったりしていない
0989無記無記名 (ワッチョイ e387-MOLU [147.192.4.83])
垢版 |
2022/09/04(日) 20:37:50.13ID:2+EQrhmv0
まぁ言いたいことはわかるけど、安易に物理学持ち出してマウント取ったのが運の尽きだな…
0990無記無記名 (ワッチョイ 8d5c-ebTM [122.132.250.115 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/04(日) 20:37:52.03ID:2tY+npkC0
いやしかし面白いなコレ
明らかに初歩的な高校物理の知識すら持っておらず、質量の概念すら理解してないのに特殊相対性理論とか語っててw
これはアレか、時々見かける「数式使わずに相対性理論を理解する本」みたいなのを読んだ文系の人かね?w
0997無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-xlbB [126.152.26.219])
垢版 |
2022/09/04(日) 20:42:40.30ID:gBguVZbLp
ニュートン力学における質量は以下2種類
慣性質量
重力質量

一般相対論はこれらが等価と仮定して構築されたのよねー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況