X



40代の筋トレPart11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 430b-TM3n [106.163.64.109])
垢版 |
2022/08/07(日) 15:19:03.51ID:zkIM0O7z0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のおっさんが楽しく謙虚に筋トレを語るスレです

次スレは>>980が宣言して立ててください

※前スレ
40代の筋トレPart9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1655177629/
40代の筋トレPart10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1657835090/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0790無記無記名 (スッップ Sd43-3uNZ [49.98.148.119])
垢版 |
2022/08/23(火) 11:45:39.33ID:aKt2CRO6d
昔100mは10秒台だったし全く体動かしてない時代でも大会で11秒台は出せた
なのに今は立ち幅跳びや垂直跳びは若者と比べても上位10%以内に入るくらいなのに練習してないとは言え100m走は電動で13秒台に落ちてた
加齢で切り返し的なスピードがガタ落ちしたのだろうか
イメージよりスピードが全然出ない
0793無記無記名 (ササクッテロラ Spb1-dZti [126.158.56.58])
垢版 |
2022/08/23(火) 12:10:19.05ID:p4N2nU73p
そりゃたまには足速い奴もいるだろw
自分が短距離クソだったからって嘘みたいな反応はダサい
そんな奴でも何かしら得意だったことがあるはずだ
0797無記無記名 (JP 0H13-PnDA [103.142.65.83])
垢版 |
2022/08/23(火) 12:37:54.26ID:XSF2p5neH
>>791
そうそう、そんな感じ
ウエイト上がらなくなってたり
体が硬くなってるのは納得出来るけど
ダッシュは、あれ?おれ走るってのが出来なくなってる!
ってビビったよ
0801無記無記名 (オッペケ Srb1-Sftd [126.157.70.56])
垢版 |
2022/08/23(火) 21:40:45.77ID:aOjrNBE2r
中年のハゲがダッシュとか笑えるw
0803無記無記名 (ワッチョイ 8d44-lj9r [210.20.137.115])
垢版 |
2022/08/23(火) 21:51:48.96ID:AIiRhvB/0
げっぷが出るって書いてあるのかと空目した
0807無記無記名 (アウアウウー Sad9-Y8t9 [106.146.83.165])
垢版 |
2022/08/23(火) 23:52:18.12ID:PS4fDHnYa
>>804
理屈じゃないつってんだろアホ
少なくとも俺はおにぎりやバナナより肉食ってからトレしたほうが調子いいんだよ
お前は死ぬまで自分で試行錯誤せずマニュアル通りやってろ雑魚
0808無記無記名 (ラクッペペ MM8b-K2Sd [133.106.88.54])
垢版 |
2022/08/24(水) 00:33:43.62ID:HDWeB3rlM
なるほど 
確かに今以上に体が軽快になるってかなり私生活に駅もたらすよね
自分も短距離ダッシュやろうかな
この年代でもやはり効果は出てくるのかな
0809無記無記名 (オッペケ Srb1-PnDA [126.157.216.69])
垢版 |
2022/08/24(水) 01:21:19.29ID:DEchdor9r
>>808
俺は効果がでてるよ
というか、大人になると子供の時に遊んでいた
駆けっことか自転車通学とか体育とかしなくて、体が動かせてないわ。
今やってるウエイトトレーニングって
ほんと見た目良くする為にやってて
筋肉もりもりになるけど、運動神経に繋がってない(俺の場合)

最初ダッシュ始めたら、身体中筋肉痛だらけになったから、
動かせてないところこんなにあったんだなと。
今は痛みもなく走れてて、言葉には表しにくいけど、
色々な動作で動けてるって感じ。
今までは歩くのも階段おりるのも
なんかのそのそするようになってたが、
それが改善されたよ
0810無記無記名 (ワッチョイ 23ec-49fP [123.218.60.95])
垢版 |
2022/08/24(水) 08:18:46.78ID:JYioUVYG0
登山とまでは行かなくても不整地を1~2h歩くだけでも姿勢制御で軽い筋肉痛になったりするしな
普段しない動きで普段使わない筋肉を刺激するのも楽しいね
0812無記無記名 (ワッチョイ db5e-Eff9 [183.76.215.169])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:55:28.73ID:omyJFukb0
スクワット、腹筋ローラー、腕立て伏せ各々50回
0815無記無記名 (ワッチョイ dd0b-xyTa [106.163.64.109])
垢版 |
2022/08/25(木) 07:17:35.23ID:h1xHgTT20
40代で筋トレはじめて半年くらいたったけど、腹の肉全然落ちないな。
落ちないというか、腹囲とか減ってはいるものの脂肪が全然なくならない。特に腰まわり。先は長いわ。
0817無記無記名 (オッペケ Srb1-xyTa [126.156.140.228])
垢版 |
2022/08/25(木) 08:32:42.90ID:tCcSkTyRr
筋トレ週4と、カロリーコントロールとPFCバランス調整(たんぱく質30%くらい)、朝の有酸素運動30分週2-3という感じ。

実際へそ周りで6-7cmくらいは減っている。んだけど、もともとの量が凄いのでまだまだ先は長い。
0818無記無記名 (アウアウクー MM31-7rj6 [36.11.225.182])
垢版 |
2022/08/25(木) 08:51:21.02ID:VuISeCoGM
>>817
食事管理してトレーニングもしているならバッチリじゃん
でもすぐに体型が変わるとは思わないほうがいいよ、やる気無くしてしまう
とりあえず月に1キロ落ちればいいやくらいでやって、今の食事制限と運動量ならずっと続けられるかなくらいのペースでやればいい
0820無記無記名 (ワッチョイ c5ce-XvCx [180.45.27.100])
垢版 |
2022/08/25(木) 10:07:16.78ID:X5w/06eW0
みんなマウスピースってしてる?
まだまだ初心者だけど食いしばって踏ん張れば上がるりそうだなって感覚がちょこちょこあって歯医者で作ってもらおうかと思うんだけど
どのくらいかかるもんなのかな
0827無記無記名 (ワッチョイ dd0b-xyTa [106.163.64.109])
垢版 |
2022/08/25(木) 12:00:14.88ID:h1xHgTT20
腹回りが7cm減ったとすると、直径は3.14で割って2cmちょっと縮んだ計算になるだろうか。
この今の腹のまわりにさらに2cmの厚さの脂肪をまとっていたと考えるとなかなか凄いな。
0832無記無記名 (JP 0Hb1-ZSea [126.167.144.22])
垢版 |
2022/08/25(木) 19:15:09.66ID:pPqhSKT8H
>>820
してる
マウスピース作って使用重量あがったとはあまり思わないけど、トレ終わった後の顎の疲れ方が全然違う
あと、自分は歯医者で食いしばりすぎて歯が削れてると言われて作ったので、出来ればそんなこと言われる前に作るのがおすすめ
0834無記無記名 (オッペケ Srb1-PnDA [126.194.86.252])
垢版 |
2022/08/25(木) 21:42:29.96ID:vc8EXhnTr
左肩痛めたの3週間しても全然痛み引かないな
骨や肉じゃないのは分かるが、筋って感じでもないなぁ
どこか知らんけど、こんなに長い間治らない部位があるもんなんだなぁ
0835無記無記名 (ラクッペペ MM8b-K2Sd [133.106.88.144])
垢版 |
2022/08/25(木) 22:38:46.16ID:4Ent+9VFM
豆乳って何気にタンパク質とれるけど
筋肉をつけるにあたって悪影響の面はあるのかな?
女性ホルモンどうたらと聞くし
0839無記無記名 (スップ Sd43-5wuK [49.96.234.139])
垢版 |
2022/08/26(金) 07:01:21.52ID:uUP9BX7Wd
>>836
診断は何て?
自分は上腕二頭筋長頭腱炎で何年も治らないわ
整形外科とペインクリニック使ってダメで鍼でも行こうか悩んでる
0845無記無記名 (JP 0Hab-PnDA [45.8.68.23])
垢版 |
2022/08/26(金) 15:40:58.76ID:+AsOpnhDH
俺は食いしばってトレしたらその場で痕つくよ
まだ時間経てば消えるけど、若い頃はこんな痕付かなかったなぁ
0849無記無記名 (ワッチョイ 8592-S8pB [14.11.32.161])
垢版 |
2022/08/26(金) 20:13:59.19ID:1AYWT/y90
>>847
討死引退だな
マラソンやればいい
0851無記無記名 (ワキゲー MMeb-ruds [219.100.28.25])
垢版 |
2022/08/26(金) 22:51:10.11ID:WsjmBepXM
どの年代もそうだけど、
40代も
なったばかりと
前半と
半ばと
後半と
終盤とでは
全然違うよな

特に40代は、踏ん張りの効いた30代とは違い
桁違いに体力が落ちる年代


おら、もう40終盤の50手前
昔は全日本出た事もある位だったが、
もう何も無理してないのに
あちこち痛い、
あー、これが年齢ってヤツかなと、、
0852無記無記名 (ワキゲー MMeb-ruds [219.100.28.25])
垢版 |
2022/08/26(金) 22:55:09.92ID:WsjmBepXM
レッグプレスしてても
足首痛い、

ベンチやってても左肩がもう半年も痛みが治らない

ローやってても右肩まで違和感

流石に今日のトレで顔青ざめた

痛みがあるから仕方なく重量落とす
それでも延々治らない
延々落とした重量から戻せない
筋力も次第に落ちる
筋量も結局落ちてく
・・・
0853無記無記名 (ワッチョイ 553a-Bmcf [124.40.95.149])
垢版 |
2022/08/26(金) 23:33:40.73ID:6Xzdzjyw0
左肩が一生こんなんかなって思うくらいずっと痛かったけど、今年の正月からほぼ丸3ヶ月トレ休んだら治ったよ
4月から再開して今では普通に重量とかも戻った
けど今度は右肩がずっと痛いのよ笑
0854無記無記名 (ワキゲー MM8b-RdaI [219.100.28.25])
垢版 |
2022/08/27(土) 00:00:31.87ID:SwMI6NBYM
3ヶ月休む、か、
よく、しっかり治すなら思い切って暫くトレ休め
っとか言うけど、相応に競技でやってきてる人間としては、トレ休む勇気が無いのよね

地域上位や全日本クラスでは、50代でもバリバリ現役とかいるけど、

やっぱ、あーゆーの 遺伝子レベルで例外なんかな、、
0857無記無記名 (ブーイモ MMab-jnHC [133.159.151.108])
垢版 |
2022/08/27(土) 00:41:41.06ID:XzbTnF7wM
マウスピース、歯医者でわざわざ作る?
俺は市販のスポーツ用のやつ使ってる
0858無記無記名 (ワッチョイ 7d3b-3atz [150.91.7.211])
垢版 |
2022/08/27(土) 00:53:28.22ID:vjbgTCPv0
>>857
歯型をとってちゃんと作ったら圧倒的に装着感が良かった。普通に会話もOK。まあトレーニング中にしゃべることはあまりないけど。
0861無記無記名 (ワッチョイ c50b-oz74 [106.163.64.109])
垢版 |
2022/08/27(土) 05:32:04.88ID:s2ZytXA/0
自分、若いときとかほぼ運動経験なしのまま今年40前半で急に筋トレ始めたから、やっぱりクソ弱いし、筋肉つくの全然遅い。腹の肉も無限にある。
人生って積み重ねだよ。
0868無記無記名 (ワキゲー MM8b-RdaI [219.100.28.25])
垢版 |
2022/08/27(土) 08:39:44.93ID:SwMI6NBYM
>>834
肩は、ってか関節だし、

・筋肉の痛み→筋肉痛→数日

・筋肉と骨の繋ぎ目→靭帯→なかなか治らない(数週間から数ヶ月)

・骨と骨の繋ぎ目→腱→ココまで痛めると相当治らない(数ヶ月から年単位)

ってか1番複雑な関節だしな
0870無記無記名 (ワッチョイ 9db8-W//W [60.96.192.62])
垢版 |
2022/08/27(土) 09:13:21.12ID:NobRXP6v0
肩は前部中部後部それぞれ鍛えなきゃなのがね
中部後部が弱いまま関連して動作する筋群が育つと危ない
ふとした瞬間に力が掛かって支えられず怪我をする
0872無記無記名 (スップ Sdc3-kEnC [1.75.1.167])
垢版 |
2022/08/27(土) 09:58:12.66ID:DGxSik/Hd
頑張ってトレしてた時より
忙しいとか体調悪いとか理由がある時はしっかり休むようにしてる今の方が
心も身体も重量も調子が良いな
元々怠惰な人間なので休む理由を探しちゃうのが悪い癖だけど
0876無記無記名 (ワッチョイ c50b-oz74 [106.163.64.109])
垢版 |
2022/08/27(土) 11:14:44.86ID:s2ZytXA/0
年は41。身長は180cmくらい。運動経験ほぼゼロ。趣味は酒。半年間で、
体重77kg→80kg
体脂肪率25%くらい?→20%くらい?
胸囲95cm→101cm
腹囲90cm→83cm
上腕?→35cm
太腿?→56cm
ベンチプレス1rm40kgくらい→70kgくらい

もう半年で体脂肪率が15%くらいになればいいな。
0877無記無記名 (ワッチョイ e30b-h6C5 [27.94.57.185])
垢版 |
2022/08/27(土) 12:21:40.51ID:naYwZ0V70
>>858
口半開きで筋トレした方がよいのかな。

「大きな筋力を発揮するには歯を食いしばる必要がある。その時に歯を保護するためにマウスピースを使うのだろう。」と考える人が大半かと思います。しかし、それは必ずしも正解ではありません。スポーツや筋力トレーニングで大きな力を発揮している一流ア
スリートを調査してみても、多くの場合は強く歯をかみ合わせているという事が無く、中には筋力を発揮している瞬間に口を少し空けた状態であることも多いの
だそうです。たとえば、プロ野球の王貞治氏は現役時代、素振りの練習でも食いしばっていたため、歯が磨り減ってぼろぼろになってしまったというエピソード
が残っています。

ですが、同時期に活躍した長嶋茂雄氏などは、打つ瞬間に口を開けていたことが、残された多くの報道写真から明らかです。
もっとも選手ごとに個人差もあり、人によっては歯をある程度強く噛むことで力を発揮できる場合もあるようですが、現代のスポーツ歯学においては「力を発揮
する時には顎や首を含めた体の軸となる部分が適切な位置に固定される事」が重要視されています。
歯を食いしばらなくても力が発揮できるのなら、特に意識して歯を食いしばる必要は無いと考える事が出来
0879無記無記名 (ワッチョイ c50b-oz74 [106.163.64.109])
垢版 |
2022/08/27(土) 12:43:20.60ID:s2ZytXA/0
>>878
ゼロスタートだからね。
ただ、これでも全然進化を感じない日とか、むしろ後退したんじゃないかと思う週とかあったりして挫けそうになってるんで、長く続けてる人はすごいよ。
0880無記無記名 (ワッチョイ c592-239U [106.73.194.224])
垢版 |
2022/08/27(土) 13:50:55.99ID:QTfySuFq0
>>877
スポーツの場合大抵瞬発力だろうから脱力からの反動や回転で勢いつけてがキモになるんだと思う
なので体幹を軸にするんで重要視したり柔軟性も重要になったりするんだろう

ウェイトトレの場合大方は時間をかけるし対象筋への反復動作だしで負担がかかっている間キープし続けないといけない
途中で気が抜けたりウェイトに引っ張られれば過伸展や落下でケガするかもしれんし

40代だし運動神経が維持されていて身体操作がしっかりできていれば口開けていてもいいかもね
クロスフィットみたいな反動バンバン使って回数こなすなら食いしばらない方がいいだろうね ただ年齢としてどうなのかという
食いしばると鼻呼吸にもなるし、息止めにもつながりやすいから血圧上がるだろうからそちらも考慮したい
0881無記無記名 (ササクッテロロ Sp99-k+1s [126.253.60.18])
垢版 |
2022/08/27(土) 17:01:55.47ID:rEcLY+XMp
>>876
趣味は酒
いらんこと書くなw
新手か?
0883無記無記名 (ワッチョイ 6de3-yVhv [222.148.66.89])
垢版 |
2022/08/27(土) 18:06:48.91ID:5pS4GDu60
酒飲んでも絞れるし、筋肥大を阻害するって言っても筋トレ効果が0%になったりするわけじゃない
そんなに目くじら立てるほどのもんでもないと思うけど、好まない人もけっこういるしわざわざ触れなくていい話題だな
0885無記無記名 (ワッチョイ 9db8-Ickp [60.108.72.120])
垢版 |
2022/08/27(土) 18:59:56.94ID:l6niWNl70
俺も整形外科受診してきた
普通のレントゲンもMR.Iも診て貰ったが券も切れてないし関節も異常なしだった
中の方が少し延焼してるくらいだとか
とりやえず上半身トレ中止してリハリビに通院刷る事にした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況