自重トレーニング Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ラクッペペ MMfe-JwGn [133.106.91.188])
垢版 |
2022/05/13(金) 15:20:36.86ID:ExNckb7RM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。

筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となる、トレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです。
自重にこだわろう!!

※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。

前スレ
自重トレーニング Part79
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1643601094/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0775無記無記名 (ワッチョイ 590b-auNL [118.240.25.37])
垢版 |
2022/07/04(月) 19:33:44.42ID:HBIRxeoN0
SAMPEI氏は、『まずフォームよりも回数、小慣れてきてからフォーム』って言ってたな
最近はフォーム信者に文句言われて面倒臭そうな感じだったがww

ヘコヘコパーシャル&適当なフォームでも素早く回数をこなすってのが
マインドマッスルコネクション的にも最適解だと思うけど

さっさと神経をつないだ方が筋肥大も早いんじゃないかね
0776無記無記名 (ワッチョイ 590e-pVYn [118.241.251.127])
垢版 |
2022/07/04(月) 20:27:37.98ID:W7KhJl0s0
>>775
> SAMPEI氏は、『まずフォームよりも回数、小慣れてきてからフォーム』って言ってたな
> 最近はフォーム信者に文句言われて面倒臭そうな感じだったがww
そんな主張をしてるのを動画としては見たこと無いけどライブでのやり取りかな?
むしろ全く逆に「初級者は丁寧にやるのが大事だがある程度できるようになったらボリューム出すために回数重視で動作しよう」って趣旨の動画は出してる
[脱初級] 自重トレするならこれが大事です!と僕は思います。[カリステニクス・自重トレ]
https://youtu.be/x0j6kdmvZC0
ライブはアーカイブ残さないからほとんど見れないけどフォーム信者に面倒臭そうなSAMPEIさんは見てみたいなw
0777無記無記名 (ワッチョイ e50b-A/OY [106.159.92.30])
垢版 |
2022/07/04(月) 20:55:22.46ID:gFx36JiD0
おれら一般人はフォーム指摘するやつ寄って来ないから好きにやれば良いんだよ
0778無記無記名 (ワッチョイ de99-ya7J [89.187.163.154 [上級国民]])
垢版 |
2022/07/04(月) 20:56:27.96ID:ibnkbjuc0
それで結果出せるなら腰振りヘコヘコ運動でもいいんじゃないの?
腕立て、懸垂○回と言えばストリクト、フルレンジが常識だが
0784無記無記名 (ワッチョイ 01b8-e48u [126.241.211.159])
垢版 |
2022/07/04(月) 22:14:25.02ID:0syv+HXV0
>>782
順手派かな〜逆手もするけど
0789無記無記名 (ワッチョイ 0976-8NLY [92.203.160.84])
垢版 |
2022/07/05(火) 01:24:31.67ID:gy5tonMb0
>>781
SAMPEI氏が言ったとされてるので>>776の動画を見るのがいいよ
第三者が部分的に切り取ったり曲解して伝えるべきじゃないので
ちなみにSAMPEI氏はフォームを崩して良いとは一言も言ってない
ある程度のレベルに達してるが停滞してる人へのアドバイスなのでそこまで行ってない人はちゃんとフォーム意識して丁寧にやるべきなのは言うまでもない
0794無記無記名 (アウアウウー Sa4d-l5VA [106.146.42.149])
垢版 |
2022/07/05(火) 12:25:43.77ID:4PMCthADa
>>768
羨ましい
マッスルアップ、懸垂、ディップスで1年以上続けてるが全く変わらんわ
回数と頻度が足らんのだろな
0798無記無記名 (ワッチョイ 01b8-e48u [126.241.211.159])
垢版 |
2022/07/05(火) 13:00:32.16ID:daq0Opll0
目標BMIってどれぐらい?今20しかない。
0799無記無記名 (ラクッペペ MM96-PSlg [133.106.75.240])
垢版 |
2022/07/05(火) 13:33:58.44ID:27D9sjtPM
>>794
俺も同じ
年齢とそもそも遺伝子的に筋肉が付きにくいのが原因と思ってる
体脂肪率、見た目、日常生活の動作が改善していってるからもちろん続ける
0806無記無記名 (ワッチョイ 716c-8NLY [116.70.246.177])
垢版 |
2022/07/05(火) 16:29:02.81ID:Aubxlh/T0
>>801を勝手に翻訳
意図的に三頭のトレーニングってしてる?(自分はしてないけど)
ディップス、プッシュアップ、チンニングで(上半身は一通り鍛えられるから個別に三頭とかやらなくても)十分だよね?

>>801に対する俺のレス
その三種目で充分です
回数もセット数もこなせるようになってからバリエーションや他の種目加えましょう
基礎ができてないのにあれやこれや手出すのは無駄です
0808無記無記名 (ワッチョイ e50b-A/OY [106.159.92.30])
垢版 |
2022/07/05(火) 17:58:49.91ID:smAi7zss0
片手でディップスバー 掴んでエクステンションすればめっちゃ効きそう 種目名わかんないから伝わらなかったらすまんの
0810無記無記名 (ワッチョイ e50b-A/OY [106.159.92.30])
垢版 |
2022/07/05(火) 18:43:26.00ID:smAi7zss0
>>809
じゃあ片手でやればいい感じか
0811無記無記名 (スップ Sdb2-U67A [49.97.104.254])
垢版 |
2022/07/05(火) 18:47:08.80ID:Lo2A6QLBd
ダンベルのライイングトライセプスエクステンションは片手でやることもあるけど12kgくらいは最低必要だろ
さすがにディップスバーじゃ軽すぎんか?
0813無記無記名 (ワッチョイ e50b-A/OY [106.159.92.30])
垢版 |
2022/07/05(火) 19:26:40.76ID:smAi7zss0
https://youtu.be/aD8SxZSCHNA

動画持ってきた これなら伝わるだろう
0822無記無記名 (ワッチョイ 1257-U67A [123.219.162.196])
垢版 |
2022/07/06(水) 07:37:58.06ID:mdEcYfxt0
>>820
体型変えないといけないほど体脂肪がある(13%以上)ならこれでリコンプになるよ
細くて筋量も無いなら2:3:6で食べれ
既に体型がおよそキマってるガチめ兄貴達にはそもそもこんな情報求めんやろ
0825無記無記名 (ワッチョイ 9205-MrQN [219.100.85.248])
垢版 |
2022/07/06(水) 12:48:22.64ID:lXU70zg40
>>824
400!?そりゃ筋肉痛にもなりますわなナイストライ!
EMOMはつべでMusic Timer探すと結構あるからそれ聴いて目安にしながら実践すると案外ペースもモチベも保てるね

あと慣れてきたらカウントアップ形式のEMOMをやってみるのも良いと思う
↓のやつは3種目を各10回からはじめて次の周回では更に2回ずつ増やしてどこまで出来るかのチャレンジなんだけれども…
定期的に挑戦して現在ステージ8までは突入出来たがハーフバーピーで時間も体力も足りず次のハードルが高い
完走した人の動画も見たけどその先(ステージ11)はさすがに無理ゲー感漂わせてた
こういうチャレンジ系統は現在の到達点と次の目標に向けて数字でわかるのも良いね
https://youtu.be/KF7a1pv4Aeg
0830無記無記名 (ワッチョイ e90b-1NIU [124.210.204.252])
垢版 |
2022/07/06(水) 20:09:49.40ID:jv0kbhB50
久々にマッスルアップしてきたら手の皮ズル剥け
消毒のアルコールがめっちゃ染みて激痛ですわ
0833無記無記名 (ワッチョイ 12ca-l+0b [125.0.58.101])
垢版 |
2022/07/07(木) 08:23:32.23ID:y9MESmiw0
トレーニング名からどの部分の筋肉を鍛えているのか視覚的に分かるようになっているサイトありますか?
筋肉の名前は書いてあるところが多数で視覚的に分かるようになっているところが見つけられませんでした
ご教授宜しくお願い致します
0834無記無記名 (スップ Sd12-U67A [1.72.7.161])
垢版 |
2022/07/07(木) 08:31:27.40ID:8X6yLY1Ed
>>833
目の前の板か箱で画像検索するんだ
とはいえ出てくるのはキュレーションサイトばっかだけどな

岡田さんの世界一細かすぎる筋トレ図鑑あたりを買っても良いかも
kindle版もあるのですぐ読める
0837無記無記名 (ワントンキン MM62-zTOL [153.248.44.93])
垢版 |
2022/07/07(木) 12:20:01.62ID:ayS20apsM
何度も既出だけどディップスは胸を張ってやると肩痛めるってこと多いね。俺も実際炒めたし

YTで山岸プロが教えてるやり方にしたら痛めなくなったね。回数は減ったけど以前より胸を使ってる感覚が強い
0839無記無記名 (アウアウウー Sa4d-MrQN [106.128.102.10])
垢版 |
2022/07/07(木) 12:49:48.25ID:OVb+1PQ/a
>>833
Maniac Muscleはたまに見掛ける3Dモデルと使用する筋肉部位の強調表示が多用されてて割とわかりやすい
この元になってるキャラの作者や使用されているツールの正体は言語の不勉強でわからず仕舞いだけど他のチャンネルや配信者も使ってたりするから質問すればもしかしたら返してくれるかも知れん
https://youtube.com/c/%D9%85%D9%87%D9%88%D8%B3%D8%B9%D8%B6%D9%84%D8%A7%D8%AA%D9%83%D9%85%D8%A7%D9%84%D8%A7%D9%84%D8%A7%D8%AC%D8%B3%D8%A7%D9%85
0844無記無記名 (アウアウウー Sa4d-nhub [106.146.89.119])
垢版 |
2022/07/07(木) 15:40:17.02ID:+RUoF8ama
家にある30ポンドのケトルベルを腰からぶら下げても15回ならどっちもできる。
でも、たまたま見つけた鉄棒でマッスルアップ試したら全くできなかったわ。
で、帰ってきて気づいたんだけど
もしかして持ち方って慣れないうちはかなり重要?
0846無記無記名 (ワッチョイ e50b-A/OY [106.159.92.30])
垢版 |
2022/07/07(木) 16:59:50.75ID:vsG6yIru0
そんなにパワーあるならYouTubeでマッスルアップのやり方見ればすぐできそうだな
0851無記無記名 (ササクッテロラ Spf9-rgjQ [126.152.227.62])
垢版 |
2022/07/08(金) 02:28:54.39ID:5ZY6UVnup
懸垂を週150回くらい一年間続けたけど身体の変化はこんなもん
たんぱく質やカロリーを気にして効かせ方やフォームを気にして
筋トレ舐めてたわ
https://i.imgur.com/IH9YRrq.jpg
https://i.imgur.com/zrvYPxk.jpg
0855無記無記名 (ワッチョイ d192-gHk4 [14.11.196.160])
垢版 |
2022/07/08(金) 08:31:08.52ID:Kp/E9yjl0
背中は懸垂だけでも良いくらいだと思うが
0856無記無記名 (ラクッペペ MM96-d8E0 [133.106.76.240])
垢版 |
2022/07/08(金) 08:54:54.99ID:buume1O8M
二頭は背中よりも変化ないから逆手でやってるわけでもなさそうだしな
食事量が足りてないんだろう
脂肪で太ったとしても懸垂の負荷をあげるためだと思ってもっとオーバーカロリーにしたら?
0857無記無記名 (ササクッテロラ Spf9-rgjQ [126.152.227.62])
垢版 |
2022/07/08(金) 08:55:15.65ID:5ZY6UVnup
>>852
日付見てくれよ
実際変わってないんだわ
やっぱ食事かなー
日2500kcalくらいだと足りてない気がするな
0860無記無記名 (ワッチョイ 590b-auNL [118.240.25.37])
垢版 |
2022/07/08(金) 09:46:08.31ID:qPheybqj0
食事もそうかと思うけど、回数かねぇ?
のべで約20回/dayでしょ、setじゃないんだよね?

フォームだけきっちりしても回数が不足してると神経が繋がらないし…
広背筋外縁部を大胸筋みたいに随意筋化(ピクピク できてるかね?
そうなってからようやく発達するからなぁ

もし余裕で動かせるならやっぱ食事だと思う
0861無記無記名 (アウアウウー Sa4d-nhub [106.146.88.189])
垢版 |
2022/07/08(金) 10:19:15.42ID:cJ+KFdbAa
3原理5原則をもとにメニューを見直すのがいいんじゃないかな
週1で休んだとして1日25回、そんなに多いわけじゃないよ
左の時点で週150をこなせたのなら変わらないのもしょうがない
0863無記無記名 (ワッチョイ 5926-u2XW [118.6.12.45])
垢版 |
2022/07/08(金) 11:28:15.66ID:6pUAX32+0
週150回をどう配分するかも重要では
毎日20数回をやるんだったら効果は出ないだろう
人間は身体を壊さないように精神的限界がある
1セット限界までやるだけでは確か60%くらいしか追い込めない
だから3セットとかやるわけだ。これで100%近くまで追い込める
決まった回数だけ漫然とやってたら伸びないのでは。1セットでの回数を増やしていかないと
0864無記無記名 (ササクッテロラ Spf9-rgjQ [126.152.227.62])
垢版 |
2022/07/08(金) 12:00:26.03ID:5ZY6UVnup
>>858
負荷を上げていかないと成長しないっすよね
荷重8kg一度試したけどキツすぎて結局自重に戻りました
限界回数は意識してやってたんですが考え甘すぎた
0865無記無記名 (ササクッテロラ Spf9-rgjQ [126.152.227.62])
垢版 |
2022/07/08(金) 12:24:15.40ID:5ZY6UVnup
>>860
50回×週3って感じでやってました
50回はワイド、その後手幅狭めを20回ほど限界まで
流行りのEMOM風にやる時もあれば1セット限界回数でやる時もあれば色々です
自分の中ではかなりハイボリュームなつもりでした笑
0866無記無記名 (ワッチョイ 5e6c-VL5a [153.239.131.132])
垢版 |
2022/07/08(金) 12:41:58.29ID:E+vs9bmT0
飯もっと食ってでかくしたいけど糖尿病とかも怖いし難しいなぁ
0867無記無記名 (ワッチョイ 590b-auNL [118.240.25.37])
垢版 |
2022/07/08(金) 13:12:54.21ID:qPheybqj0
>>865
まずエブリ懸垂50回、1~2ヶ月チャレンジとかいかが?
で1w休み、それからまた1~2ヶ月チャレンジの繰り返し
年単位ならそんな感じで

疲労回復がままならないなら、他の種目を減らして対応で
もちろんクリーンバルクの食事で
あと漸進性を考慮するなら少しずつ荷重で

たぶんNo荷重でもエブリやりますと、目に見える差異が発生すると思いますよ
0868無記無記名 (ワッチョイ 5926-u2XW [118.6.12.45])
垢版 |
2022/07/08(金) 13:27:04.92ID:6pUAX32+0
>>865
オーバートレーニングなのでは。だとしたら筋肉が付かないどころか分解されてしまう
週2回でも筋トレにおいては厳しい
某有名筋トレYouTuberの話を借りれば、筋トレメニューは中4日から中5日がいいとの事
それに一日の回数を決めていては駄目でしょう
3セットでいいから、毎セット限界回数やるか、1・2セット目余裕を持たせて最終セットを限界回数
0871無記無記名 (オッペケ Srf9-rgjQ [126.233.145.74])
垢版 |
2022/07/08(金) 15:13:41.28ID:g8NHfIryr
>>867
毎日トレは仕事の都合でできないので週4〜5日の頻度でここ1ヶ月くらいやってます
ワイドやったら次の日はナローて感じで限界数まで
怪我しない程度に高頻度でやろうかなと
0873無記無記名 (ワッチョイ de99-ya7J [89.187.163.166 [上級国民]])
垢版 |
2022/07/08(金) 15:40:31.33ID:A1BJ+Y1G0
>>868
オーバートレーニングで筋肉が分解されるってのは今はあまり科学的根拠がない
オーバートレーニングが起きるのは主に持久系の分野だから
筋トレに関してはセット数が多すぎるのは単に効率が悪くなるだけ

体重の軽い奴は負荷となる体重が軽いわけだから自重トレでバルクアップ追求とか著しく遠回り
最低でも数十kg単位で加重はしないと
0874無記無記名 (オッペケ Srf9-rgjQ [126.33.69.47])
垢版 |
2022/07/08(金) 15:41:46.12ID:GHFo6vU6r
>>87
3セット限界回数だと10・8・7とかで終わっちゃうんですよね
それを中4日とかでも成長するものでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況