>>826
↑これは別に大きくなるのは諦めろって話じゃないぞ?w
天から自分に与えられた資質には特徴があり限りもある
良い資質はより伸ばしイマイチなところはそれなりに受け入れて向き合っていくしかない、それが自分の個性だろ
自分の伸びない部位をサクッと鍛える魔法のようなスペシャルトレーニングなんて存在しないよってだけ
その当たり前のことを当たり前に言っただけだ
(そんな魔法があるよーあるよーと匂わせて視聴数を稼ごうとする糞ユーチューバーは沢山いるけどね、まったく残念な人たちだこと)
これを逆に言い換えるとトレーニングの内容に、そんなにこだわる必要はないよって意味だとも言える
とりあえずマシン使ってりゃそうそうおかしな事になることはない、多少間違ってても初心者なら効果はちゃんとある
やる前からゴチャゴチャ言わずに、メニューなんか適当でいいからまあ気楽に始めろやってことだ

長いことジムに通ってると、数年やっててもまったく肥大しない人というのが一定数いることに気づく、しかもかなり多い
通常ではありえないことでちゃんとやってりゃ1年でもそこそこ大きくなる
ではなんで大きくならないか?やってることが完全に間違っているからだよ
食事/睡眠の管理がでたらめかチーティングの使い方がでたらめか、あるいはそのどちらもがでたらめ、もしくは負荷が軽すぎるってところだろう
食事、睡眠の管理は地味だけど大切なのでここらを蔑ろにしてたら大きくならんぞ
人間の成長はせいぜい20歳くらいで止まる、ちょっと大げさに言えば、筋トレは成長期がとっくに終わった人を横方向に再成長させようっていう壮大に馬鹿げた話だ
メシも食わなくて成長するわけねえだろ?しっかり寝なくてどうするよ
大昔から言われる寝る子は育つって言葉は嘘だとでも?
そんなに食べられません?食えるとか食えないとか聞いてねえよ、食えと言ったら食え、食わないなら筋肥大は諦めろ
そして食べすぎるのもだめ、ベンチ豚以外は食べ過ぎも避けなきゃならない
イカした身体を目指すなら減量は絶対に避けて通れないし、太りすぎて無理な減量すると減量過程で筋肉も持っていかれるからただ無駄にしんどい思いをするだけ
なので太る必要はあるがその幅は必要な最低限に抑える必要もある
太ればいいんだな?と3食腹いっぱいという食べ方も好ましくない
1食で大量に栄養を与えられても身体はそれを処理しきれないから
たとえば身体を作る上で必須のたんぱく質、筋肉や爪や髪の毛などの原料になるトレーニーにはとても大切な栄養の一つだ
このたんぱく質を1食で100g摂ったらどうなると思う?身体が一回の食事で摂ったタンパク質をタンパク質として利用できる量には限度がある、せいぜい30g前後
すると70gは余ってしまう、余ったものは捨てられる?それならそれで楽でいいんだけどね
実際には処理しきれず余ったタンパク質は脂肪に変換して蓄積される、身体は栄養を捨てるような無駄なことはやらない
それがタンパク質だろうが脂質だろうが炭水化物だろうが余れば脂肪に変換して未来の飢餓に蓄えてくれる
では筋肥大のために大量のタンパク質が必要となる状態を目指すトレーニーのような人はどうするか?無駄に太ることを承知で太るしかないのか?
いいや、食事回数を5-6回にふやしてタンパク質を30gづつ摂ればいい
こうすれば脂肪になる量を極力減らしながら200gくらいまで無駄なく摂れる
当然食事1回あたりの総カロリーなどは大きく減らすこと、焼肉定食を6食も食ったらブタ一直線だ
でもそんなに都合のいいご飯てなかなかないよな?だからトレーニーは小分けした弁当を持参してちまちま食べるわけだ
普通の人と一緒の食事が難しくなる
トレーニーの食事回数が多いのにはこうやってちゃんと理由がある、闇雲に食べているわけでもない
もちろんただの趣味ならそこまでやらなくてもいい、それは自分の目指すレベルと相談して決めればいいことだ