X



鶏胸肉、やっぱりまずい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2022/05/03(火) 09:16:54.57ID:GrY9G+QD
美味いって言ってるやつ塩とか大量にかけて無理やり味濃くしてるだけやろ
0691無記無記名
垢版 |
2022/06/27(月) 05:43:32.25ID:lykEaDN6
>>688
それなら素直にモモ肉買って皮剥げば済む話だろ
0692無記無記名
垢版 |
2022/06/27(月) 06:21:38.02ID:Q8985+rR
確かにw ただもも肉って脂肪とか処理すると食べれる部分すげー少なくなっちゃうんだよな
0693無記無記名
垢版 |
2022/06/27(月) 12:19:19.77ID:9sCHGC45
>>690
鶏を生で食べるなんて有り得んわ
昔、炭火が使えない貧民がやむを得ず生で食べたって話は聞いたことあるが、そいつは後に城の殿様に首をはねられたと聞く
0694無記無記名
垢版 |
2022/06/27(月) 18:09:16.10ID:T3kwtqDm
>>693
鹿児島と宮崎だけは鶏の生食の基準を厳格に定めてるらしいけどね
一般の鶏の解体所と生食用の解体所は別にして、解体の手順から異なるので、魚の刺身と同程度の安全性はあるらしい
そこで生産された以外の鶏肉を生で食うのは自殺行為ってのは間違いないみたいだけどね
0695無記無記名
垢版 |
2022/06/27(月) 18:15:51.87ID:1koyj2uJ
肝とかズリの刺身ももちろん美味いんだけど、胸肉の刺し身はチビるとほど美味いぞ
火通したら一番不味い胸肉が、刺身なら一番美味いというのが不思議
0696無記無記名
垢版 |
2022/06/27(月) 18:27:24.46ID:T3kwtqDm
>>695
鹿児島ですら、砂ずりと肝臓は基準を厳しくしても安全性が担保できないから、販売・提供を自粛するよう指導してるらしいけど大丈夫?
まああくまでも指導であって禁止ではないみたいだけど
0697無記無記名
垢版 |
2022/06/27(月) 19:36:25.03ID:1koyj2uJ
>>696
大丈夫大丈夫
こちら大阪だが少なくとも20年前から食ってるしな
鳥刺しはチェーン店ではなくちゃんとした店なら普通にある
その中でも胸肉の刺身だすところはかなり希少だけどな
でも俺はいつもいく店でしか刺し身は食わないね
0698無記無記名
垢版 |
2022/06/27(月) 23:13:05.09ID:D1JL467Z
自己判断で生で食って腹壊すだけで終わりとか一番間抜け
0699無記無記名
垢版 |
2022/06/27(月) 23:44:43.13ID:26gkNBb0
生だと美味いのに加熱すると美味しくないのは旨味が逃げてるから
つまり調理方法に問題がある
茹でると旨味が茹で汁に逃げる
0701無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 00:10:58.45ID:Max8EbnG
そういう話ではないレベルで胸刺身美味いのよ
文面から食ったことないんだろうけど感激すんぞ、それよりもビックリするかもな
0702無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 00:17:48.42ID:Max8EbnG
胸肉で旨味逃さない一番簡単な方法は調理前にブライニング(塩&砂糖溶かした水に漬ける)して、調理中に極力鶏の中の水分が飛びすぎないようにすることだね
ブライニングして、肉を常温に戻して、表面だけ焼いて、ジップロックして、沸騰した湯にドボンと入れて30分くらい放置しとけば、まぁ見事にしっとりした鶏ハムみたいなんができる

でも繊細に繊細に火入れした胸肉でも、新鮮な胸刺にははるかおよばないのよね残念だけど
0703無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 06:15:40.35ID:halvKKeN
見せ筋君は鍛えてるくせに生鶏食っただけで腹壊すのかよ
マッスル北村は本物だな
0704無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 11:06:43.13ID:dTSf8wly
高価な生食用を買えるならいいけど
フツーの生なら身体を壊すよ
そのお金を別に使ったほうがいい
0705無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 13:17:03.51ID:SmYEHDnW
マッスル北村は金持ちだったんだな
ってか、お前らもタニマぐらいいるだろ?
食費なんて自分で払わないよね?
0706無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 13:48:29.26ID:dTSf8wly
タニマなんて久しぶりに聞いたなあ
0707無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 14:43:22.74ID:B1oa1zEz
俺には谷間にチンポ挟む為のオンナは居るが😎 🍑🍌🍑
哀れ>>705はケツにタニマチンポ突っ込まれて鶏肉を買うらしい
コレがホントの鶏姦罪 wwW
0708無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 15:28:59.68ID:wJy8zudN
とりあえず最近覚えたての言葉使ってみたかったんだろうなという感想
0709無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 16:42:10.58ID:pOpTMIA5
自分が食ってる画像載せられない口だけの生物ガイジ
自分が食った正確な店の名前も書けない
バレバレなのがいまだにわからないのか
0710無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 16:44:32.30ID:AiqUB4LQ
ユッケでも食中毒めっちゃ出てるからな
そもそも焼いてタレつけた方がうめぇし
0711無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 16:53:30.67ID:0hnoR5A6
鶏胸肉美味しくないなら米と色んな具材一緒に炊いて味付けして炊き込みご飯にすれば良いよ
米が鶏肉の旨味吸うから旨味も逃げない
0712無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 17:35:20.42ID:halvKKeN
>>711
米からカーボ取るバカ?
おまえアマだろ!
0713無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 18:14:26.49ID:6rNrNBU0
鶏胸肉食べてシコって出す!
0714無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 21:03:36.55ID:rinQv0Lp
塩と味の素砂糖少し揉み込んで電子レンジでチンしてポン酢かノンオイルドレッシングで食べるのが一番食べやすいと思った
胸肉独特の臭みと味と食感がいい感じで吹っ飛んでくれる
0715無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 22:19:25.53ID:S401P4ob
>>712
なんか最近構ってほしすぎてヤケクソになってない?
0716無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 22:22:10.29ID:fwe+GvKs
皆さん鶏肉とササミどっち派?
何でササミじゃなくて鶏肉食べてるんですか?
0718無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 22:41:13.87ID:6x6sa8Oz
昔はササミとツナ缶が筋トレ界御用達だったよな
プロテインがクソ不味かった頃
0720無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 23:18:53.24ID:fwe+GvKs
>>719
ほんとですねすみません
胸肉とササミの間違いでした;
0721無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 23:38:00.95ID:SzeCmza1
そしてササミは胸肉の一部や
0722無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 23:40:16.73ID:YuZ41egH
ササミも胸肉や。

…なんだけど、別物として売ってるからこの区別は前提としよう。
0723無記無記名
垢版 |
2022/06/28(火) 23:41:20.14ID:YuZ41egH
あら。同じこと言ってる人いた。

まあ胸肉のほうが安くて大きいからでしょ。
0726無記無記名
垢版 |
2022/06/29(水) 05:41:17.74ID:Y6tUk1He
まあ胸側にあるってだけで役割は逆なんだけどな
鳥は小胸筋(ササミ)で翼を引き上げ、大胸筋(むね肉)で振り下ろす
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/f/1040/img_7f3cfa4912bb6d18cda448c61fdd4afb166567.jpg
図をみれば分かるが、飛ぶ時の安定性の確保のため重心を低くする必要があるので、翼の引き上げも振り下ろしも胸側の筋肉でやるという特殊な構造になってる
0728無記無記名
垢版 |
2022/06/29(水) 08:50:23.86ID:fPFaN6gx
手っ取り早く食べるならササミ
調子しがいがあるのは胸肉
0729無記無記名
垢版 |
2022/06/29(水) 12:01:16.95ID:fzv1vTHU
ササミの刺身最高だよね
0730無記無記名
垢版 |
2022/06/29(水) 12:02:08.87ID:fzv1vTHU
ちな、うちの3歳の娘は砂肝の刺身が大好物だ
0732無記無記名
垢版 |
2022/06/29(水) 17:54:43.01ID:2zJaWhPh
>>731
おまえの?
親が貧乏だから生鶏食ったことないの?
かわいそうに
0733無記無記名
垢版 |
2022/06/29(水) 18:14:32.48ID:g123AG9L
俺100円ローソンの鶏肉、
ためしに生でかじった事あるわ

醤油とわさびが合うってマジ?今度ためそうかな
しなないよな?
0735無記無記名
垢版 |
2022/06/29(水) 20:44:13.29ID:62RfUU2j
ギランバレー症候群になると筋トレどころじゃないぞ
0736無記無記名
垢版 |
2022/06/29(水) 20:45:28.40ID:eTRxcZyX
ユッケ騒動で、レバ刺し禁止になってから鳥生は食ってないわ

確かに美味しい
0737無記無記名
垢版 |
2022/06/29(水) 23:59:27.49ID:2VZZhjLY
レンジでチンカスしてアジシオかけまくるに落ち着いた
0738無記無記名
垢版 |
2022/06/30(木) 00:19:31.74ID:lO+eXFtz
ラップかけても爆発してラップふきとばして電子レンジ内に四散するため好きではない
茹でるほかないのだ、我々は。
0739無記無記名
垢版 |
2022/06/30(木) 06:39:29.39ID:anGiy6hf
刺身でもそんな特別そこまで旨い訳ではない
魚の刺身とか馬刺しの方が旨い
0740無記無記名
垢版 |
2022/06/30(木) 06:57:13.98ID:M+qd/oTE
たまにゴムみたいな鶏肉あるよな。
0742無記無記名
垢版 |
2022/06/30(木) 07:49:33.76ID:lAcwGVGL
下処理めんどいからサボると滅茶苦茶臭いやつもある
0743無記無記名
垢版 |
2022/06/30(木) 08:18:52.16ID:skKFhZ5f
>>738 耐熱ガラス容器キャセロールでフタしちゃえばイインダョ 爆発上等🤯
0744無記無記名
垢版 |
2022/06/30(木) 08:41:17.81ID:8BBWmKZC
チキンソテーおすすめ
弱火でじっくり焼くこと、肉から水分が出たらすぐキッチンペーパーで拭きとること
そうして表面にしっかり焼き目をつける

美味しいよ
0745無記無記名
垢版 |
2022/06/30(木) 08:46:33.08ID:t3eTAm8I
ごく一般的な調理方法をおすすめしてて草
0748無記無記名
垢版 |
2022/06/30(木) 11:52:29.67ID:FDuvpViw
>>732
ひょっとして鶏刺しの相場もご存知ない?
0749無記無記名
垢版 |
2022/06/30(木) 12:23:05.31ID:7vlndYuM
>>747
捨てようとするけど貧乏性だから冷凍して増量期に食べようとしてるガイジならここにいるぞ
0750無記無記名
垢版 |
2022/06/30(木) 12:26:37.15ID:1dVv63y+
九州は鶏刺スーパーで売ってて羨ましい
0751無記無記名
垢版 |
2022/06/30(木) 12:33:10.74ID:ebtBrw9l
九州なら鰹食べたいなぁ
0752無記無記名
垢版 |
2022/06/30(木) 13:03:09.89ID:aKMVe/G7
九州なら豚骨ラーメン食べたいよ
0753無記無記名
垢版 |
2022/06/30(木) 13:39:40.22ID:YN4CwYPL
ヒト胎盤の刺身とどっちがうまい?
0756無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 01:35:00.03ID:T2M+tu4W
タンドリーチキン風
ハニーマスタード風
ヤンニョム風
マジックソルト

低脂質で美味しい鶏胸肉料理たくさんあるよね
トレーニーならコンテスト前でもない限り糖質はある程度取れるんだし
0757無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 05:57:53.18ID:QyWUNZoH
燻製もあるしそぼろにすれば米にも合うし色々あるのはわかるがやはり飽きる
0758無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 07:57:21.73ID:500oDePE
さっき、もも肉料理だけど
皿に水とコンソメ入れて、鶏肉を入れて、
ラップかけてそのままレンチンいたいなん見たわ
胸肉でもいけんじゃね?

俺いつも茹でてガーリックチップと塩かけるだけなんだわ
0759無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 08:28:21.42ID:UG22ENzM
ももは適当に調理しても柔らかくて旨いけど胸はレンチンするだけだとボソボソで固くて萎えるわ
0760無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 08:35:51.79ID:7uXIsV4X
観音開きにして厚さ揃えて
塩と少量の油でコーティングしてからレンチンするんだ
0761無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 11:09:30.80ID:YehTD8oJ
>>756
トレーニーは低糖質で減量しないよ
アホだね
0762無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 11:22:09.08ID:E9Mf9JSz
メシって油使わないと基本不味いよな
0763無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 11:36:54.60ID:BZgjWxNU
だし、塩、香辛料、発酵食品にノンオイルドレッシング、何でも使えるで
0764無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 13:13:14.65ID:DQCqkDU4
塩を大量にかけて食ってるやつがほとんどだと思うけど高血圧症になる前にやめた方が良い
0765無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 14:13:23.20ID:YehTD8oJ
>>764
板間違ってるよ
凍ったままミキサーでドロドロにして飲むやつがほとんどだよ
それ以外失格
0766無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 14:29:06.61ID:eZOsy9Bk
すまん、ホッケでよくね?
0767無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 14:35:49.67ID:nDfvjSN0
チリ産銀鮭甘塩徳用切落しで良さげ
0768無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 14:42:10.08ID:0VO6KfUG
魚は脂質が多いのがちょっとな
脂質は消化遅くするし、カロリーも1gで8か9kcalや
0770無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 19:12:57.02ID:xBNoeTim
>>761
だから糖質は取れるよねってレスなんだけど…
だいたいみんな脂質カットかケトでしょ
脂質カットなら上記のメニューでいいじゃん
0771無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 19:18:26.71ID:Q00wwb+a
>>770
インスリン入れてるだろうから1日20000キロカロリーでもしぼれるだろ
0772無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 19:23:03.67ID:A33/cnni
皮捨てるのやめたわ
こないだ10kg買ったけど1kgくらいは皮でもったいない
0773無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 19:27:45.49ID:dJRszGqi
皮は食え、剥ぐぐらいなら最初からササミ買え
0774無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 19:53:26.87ID:9BEuP89e
皮は冷凍して増量期に刻んで油変わりに使う
そのままカレー作ると良し
0775無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 20:24:42.66ID:LPOn5z9W
どんな調理しても皮の油なんてかなり落ちるから大したことねえよ
0776無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 20:45:37.18ID:3C85uzOY
低温調理だと落ちないんですわ
0777無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 21:52:24.90ID:luJuDAMV
鍋料理で落ちた油そのまま飲み込んだら変わらんよ
0780無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 22:17:38.97ID:hv6jSVfC
こういうのあると鹿児島や宮崎でも食えなくなったりするんかね鶏生肉
牛レバーの時もそうだったけど規制かかる時は一気にかかるよね
0782無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 22:38:38.33ID:hv6jSVfC
行政ぐるみで鶏の生食文化守ろうと必死で対策してるのに気の毒だね
あの地域でも生食用と加熱用は別にして売られてるのに「新鮮だから大丈夫!」って食われちゃうんだもんな
カンピロバクターって空気中だと徐々に死んでいくから、鶏肉が新鮮なほどカンピロバクターも元気で危ないってのにね
0783無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 22:58:32.53ID:ibcpzhao
>>765
おまえ霊にとりつかれてるぞ!
0784無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 23:09:01.79ID:ETyvAOPY
元も子もないコト言うけど100g140円くらいのブランド鶏
の胸肉にすると臭みもない、食感ふんわり、肉汁流れ出ない
焼いて冷蔵庫に入れといても2日くらい美味しく食べれる
0785無記無記名
垢版 |
2022/07/02(土) 05:01:57.47ID:UFaitZBk
>>782
> カンピロバクターって空気中だと徐々に死んでいく

それが事実だったとしても、別の菌が増殖して、結局、食中毒になるような気がする。
0786無記無記名
垢版 |
2022/07/02(土) 07:23:32.54ID:/A2lr9WA
>>785
そりゃ当たり前だw
新鮮だから安全ってのが無根拠だって話してんだよw
0787無記無記名
垢版 |
2022/07/02(土) 09:25:52.01ID:GLRUtYMK
九州って確か生食用の鶏肉の菌類の検査を滅茶苦茶厳しくやってるから提供を許されるんだよな
逆に全国的にその検査をしてほしいわ
0788無記無記名
垢版 |
2022/07/02(土) 09:38:35.16ID:/A2lr9WA
>>787
検査も厳しいだろうけど、カンピロバクター対策には安全な解体の仕方をするのが必須だから、そもそも生食用と加熱用では生産ラインそのものが違うらしいね
コストも相応にかかりそうだし、需要もそこまでは見込めなさそうだから、全国的にはなかなか難しそうだよなあ
0789無記無記名
垢版 |
2022/07/02(土) 11:02:19.01ID:E323aiNh
アレルギー?知らねーよそんなもん。何食ってもビクともしない体を作れや!

某有名経営者が食中毒直後にこんなこと言う業界だしコストかけて衛生管理とか無理
0790無記無記名
垢版 |
2022/07/02(土) 12:05:53.40ID:u5HCO08H
ま、世間はアホとか胃腸がショボい欠陥人間側に合わせるから、われわれ選ばれしエリート人間にはつらいわな
豚肉生食でも普通は大丈夫なはずだが欠陥人間には無理みたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況