【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド564reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 3b33-rwBJ [92.202.3.47])
垢版 |
2022/03/01(火) 07:54:18.66ID:ipPqYQa40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.無理です。筋肉をつけて脂肪を付けるか、筋肉を落として脂肪を落とす事ならできます。ただ筋肉をつけるときについてしまう脂肪を極力減らし、脂肪を落とすときに落ちてしまう筋肉を極力減らすという二段階のステップを踏む事によって同等の結果は得られます。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド562reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1644145587/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド563reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1645090695/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0468無記無記名 (ワッチョイ ffff-z4OD [153.219.159.109])
垢版 |
2022/03/10(木) 00:25:54.84ID:Aeocidyv0
>>460
個人的な体感だけど基礎代謝近辺で食事制限+筋トレだけだと順応を起こしやすいというかプロテインですら太る始末
糖質で1700〜1900まで引き上げて長めの有酸素か朝一有酸素してると月マイナス2kgが安定してたな

というか自分もそろそろ絞らんとか……
0469無記無記名 (ワッチョイ 9f4d-Djfv [131.213.39.230])
垢版 |
2022/03/10(木) 00:36:45.59ID:943cxhH00
30歳を超えて二重顎や頬の脂肪で悩んでいるのですが
筋トレをすると顔は細くなりますよね?
今は筋トレしながらPAOという咥えて顔の筋肉を鍛える美顔器具も使っていますが
PAOは顔に筋肉がついて大きくなる気がします
0470無記無記名 (ワッチョイ 97b8-qzdE [126.168.210.73])
垢版 |
2022/03/10(木) 00:47:48.30ID:Nm2r3Y7K0
>>469
筋トレをするというより
消費カロリー>摂取カロリー にしていけば、顔や顎含めて全体的に脂肪は落ちる
消費カロリーを増やす手段のひとつが筋トレということ

顔の筋肉を鍛えたところで、直接顔の脂肪が減るわけではない
0474無記無記名 (ワッチョイ d76c-JtSA [220.96.86.1])
垢版 |
2022/03/10(木) 01:19:43.85ID:q5Pis/vy0
誰か遺伝子学得意なお医者さんいない?

自分という一つの遺伝子の人間がいて、過去が違うとする。片方は20年筋トレをしまくって肉体的にマッチョになったり、瞬発力が上がったり。もう片方は何もしないで標準体型。

この一人の人間に子供ができると、その子供に違いはあるのかな?遺伝子的には同じオスとメスで交配しても、筋トレしまくった過去があると産まれてくる子供の速筋線維が比較的多くなるとか、そんなんありうるんでしょうか?
0475無記無記名 (ワッチョイ d76c-JtSA [220.96.86.1])
垢版 |
2022/03/10(木) 01:24:15.41ID:q5Pis/vy0
も一ついうと例えば、日本最高のアスリートである室伏広治だけど、両親が二人共アスリートだったけど、もしも、二人共ただの一般人だった場合でも、あの同じポテンシャルの室伏広治は誕生したのでしょうか?
0477無記無記名 (ワッチョイ 97b8-qzdE [126.168.61.2])
垢版 |
2022/03/10(木) 01:59:23.97ID:GkaZj6bF0
>>471
部分痩せっていうのは基本的になり得ない

顔の脂肪が落ちたというより
表情筋や顔全体を動かしたことで、顔周りの浮腫が抜けて引き締まったように見えるのが1つ
表情筋には頬や口元を釣り上げる、頬を引き締める作用があるから、それらを鍛えたことで小顔に見えるのが1つ

小顔効果はあるけど、それは顔痩せ(脂肪減)とはイコールじゃないってこと
0479無記無記名 (ワッチョイ 97b8-KqRS [126.76.151.148])
垢版 |
2022/03/10(木) 03:28:30.18ID:/hJ/fpJm0
1日1800キロカロリー減量中にとるとして
450かける4食にするのと900かける2食にするのって何か違いありますか?
0481無記無記名 (ワッチョイ 9f44-kpC5 [59.166.96.242])
垢版 |
2022/03/10(木) 05:39:46.28ID:j5cXr+zD0
体験談だけど食事回数増やすと数時間合間にタンパク質とか抜きで
あんま腹が減らなくて減量時の空腹感がないよ、面倒なだけで面倒臭いから腹が減らないに近いと思う
ただ血糖値とかその辺気にするなら難しいと思うよ
0482無記無記名 (スップ Sd3f-WXBX [1.72.9.104])
垢版 |
2022/03/10(木) 06:05:38.27ID:o29Q/qRAd
ケトジェニック中にふすまパンとかたまに食べるんだが、ふすまパンだと小麦粉タンパク(グルテン)が多い。
それをタンパク質としてカウントするのか、カロリーとしてはカウントするけど、アミノ酸スコア37だからタンパク質としてはカウントしなくて良い?
0483無記無記名 (ワンミングク MM4f-1qvf [219.160.21.25])
垢版 |
2022/03/10(木) 06:08:50.05ID:VsbrP2LBM
>>474
そういうのは獲得形質といって遺伝しない
精子や卵子が作られるときにそういう後天的な情報は参照されないから
兄弟が似ないことがあるのは相同染色体のパターンと相同組み換えと突然変異によるSNPsによるもの
まあ要するに生物には似てない兄弟を作り出す仕組みがあるということ
室伏の話は知らんが、遺伝というよりも有名アスリートの子供だという自信とかのほうが大事なんじゃないか
0485無記無記名 (ワッチョイ 9f57-Ro5Q [123.219.3.124])
垢版 |
2022/03/10(木) 06:59:20.44ID:pAbgGHGp0
>>468
俺もこんな感じだわ
47歳なんだけど歳の影響大きいかなぁ
筋トレプラス基礎代謝付近でのカロリーの食事+プロテインで
体重落ちない
ローファットで3ヶ月やったけど微増でプラス1kgくらいになった
絞りたいので有酸素60分増やして1ヶ月やってみる
筋トレはだいたい週3から5回
使用重量は少しずつ増えてるので筋肉増えてると信じたい
0486無記無記名 (ワッチョイ b728-pLKf [160.86.53.30])
垢版 |
2022/03/10(木) 07:38:58.02ID:0Ns/h8LI0
基礎代謝量+運動量=1日の消費カロリー
ダイエットはそこから-500ぐらいでいいんじゃないか?
ローファットは体重落ちるまで時間かかるけど筋肉は落ちにくい
ローカーボは体重が落ちやすいけど筋肉も一緒に落ちやすい
お好きなほうでどうぞ

極端なローカーボは仕事やトレ中に必要なエネルギーが枯渇するからおすすめしない
0490無記無記名 (テテンテンテン MM8f-SfE4 [133.106.61.41])
垢版 |
2022/03/10(木) 08:08:03.19ID:Jvj7DrN/M
ケトって仕上がり見ながら絞りきれないと思ったときに短期間の追い込み用途(せいぜい仕上がり前2週間とか、最大でも4週間程度)で使うもんだという認識なんだけどそれであってる?
0494無記無記名 (スプッッ Sd3f-hXaK [1.75.250.232])
垢版 |
2022/03/10(木) 08:26:38.30ID:P6pgKXCfd
ケトになるまでに1〜2週間かかるから追い込みには使いづらいんじゃない?

やったこと無いけどコーラとプロテインのみの脂質0蛋白300糖質200カフェイン増し増しとか効きそう
0495無記無記名 (ワッチョイ d7b8-uPFf [60.96.192.62])
垢版 |
2022/03/10(木) 08:43:27.97ID:cx7m45f/0
>>474
生まれた後の環境による変化が後の世代に引き継がれることはある
サバクトビバッタが生育環境で遺伝的な性質が変化することとか
それが1代でなく数代を経て完全な変化を起こすこととか

エピジェネティクスとかでググると分かるかもね
0496無記無記名 (スップ Sd3f-WXBX [1.75.0.106])
垢版 |
2022/03/10(木) 09:04:57.18ID:1ACGBPbKd
サンクス。
基本的にはふすまパンと食べるのは卵とか肉だから、補完されるか。
>>493
今回初めてケト。
基本は低脂質(10%〜15%)で維持を1年ぐらいだらだらと続けて、そこそこ筋肥大や筋力向上はしたから、ここで少し違う刺激入れようかなと思って。期間は3週間から1ヶ月までと一応決めてる。
0499無記無記名 (ワッチョイ d7b8-uPFf [60.96.192.62])
垢版 |
2022/03/10(木) 09:16:06.92ID:cx7m45f/0
体脂肪率が高くて良いことは特にないよ
慢性炎症を引き起こすしホルモンバランスも崩すし
筋トレ頑張るのも大変だし阻害要因は少ないに越したことはない
0500無記無記名 (ワッチョイ 9f4d-Djfv [131.213.39.230])
垢版 |
2022/03/10(木) 09:16:37.30ID:943cxhH00
ガリガリだと筋トレ初期めちゃくちゃ辛いね
脂肪ついてたほうが筋肉つきやすいと思う
だけど筋肉の上に脂肪がつくとただのプロレスラー体型で終わるという葛藤
ほとんどの人がこのプロレスラー体型から抜け出せてない
0505無記無記名 (スップ Sd3f-z4OD [1.66.96.61])
垢版 |
2022/03/10(木) 10:08:24.44ID:knJbAmy8d
とにかく食えってのは十分な栄養(大体蛋白質が不足してる)を摂れってことなんだけど
なぜか食えるだけ食って脂肪増やせと誤解されがち

確かに脂肪で膨らんだ分の出力も上がるけど腱がついてこないから怪我しやすい
0506無記無記名 (ワッチョイ d71c-23wO [220.158.35.213])
垢版 |
2022/03/10(木) 10:14:13.42ID:pdNfvVoC0
>>500
それを目指してるならいいけど、
なんていうかもともとの芯がブヨっとしてるところに、ちょっと筋肉ついてるだけ
な感じの身体になる。
芯から筋肉ついてるガッチリ体型になるには、減量増量を繰り返したうえで、多少脂肪乗せないと到達できない気がする。
(芯からっていうのは感覚的なもので、説明しづらいんだけども)
0507無記無記名 (ワッチョイ d7b8-R856 [60.68.78.40])
垢版 |
2022/03/10(木) 10:21:23.21ID:DGT1N58n0
自分は腹筋が出てる時の棚橋選手がボリュームと迫力があってカッコいいと思う

大会に出るなら絞る必要があるけど、日常的に運用するならある程度の脂肪がないと風邪引くことある
でも人それぞれ目指すところが違うからなんとも言えない
0508無記無記名 (アウアウウー Sa9b-sKbI [106.180.10.20])
垢版 |
2022/03/10(木) 10:25:51.04ID:yS/G8KHka
知恵袋でダンベルカール30キロが弱いとか書いてる奴は正しいフォームでやってるんですかね?どうせ半分ぐらいしか下げないで上げ下げしてチート使いまくってるんじゃあないですかね?
0509無記無記名 (ワッチョイ d7b8-uPFf [60.96.192.62])
垢版 |
2022/03/10(木) 10:28:26.88ID:cx7m45f/0
>>506
異所性脂肪のことかね
筋肉とか本来たまるはずのない場所に蓄積されるやつ
皮下脂肪で蓄える能力には限りがあるため他所に散ってしまうらしい
太り過ぎの場合は一旦それを落とし切る方が良いような気はする
0510無記無記名 (ワッチョイ 97b8-qzdE [126.186.223.149])
垢版 |
2022/03/10(木) 10:28:29.19ID:/T9iXC1L0
とにかく食べろ、があてはまる人

トレーニングして食べてたんぱく質摂っても筋肉(体重)増えないタイプ
トレーニングでめちゃくちゃ追い込んでる人

そうでもない一般人が食べまくったところで、筋肉デブになって残念無念って感じ
0511無記無記名 (ササクッテロル Sp0b-FUUD [126.234.46.128])
垢版 |
2022/03/10(木) 10:29:07.69ID:jJO5LvA4p
月1kgのスローペース減量やってみようとしてるけど難しいな。
2週間経過したけど体重ほぼ完全な横這いだから、ちょっと基礎代謝低めにセッティングし直そうかな。
過去の減量がそれだけガバガバ計算だったってことか。
0519無記無記名 (ワッチョイ d7b8-uPFf [60.96.192.62])
垢版 |
2022/03/10(木) 12:42:59.68ID:cx7m45f/0
数字の捉え方の問題なんじゃないかね
身体のことなんで諸条件によりブレるんだけど
それを上手く飲み込みきれないというか

書いてある理屈は読めるが使い方が分からんっつーか
理屈がこうなってるならやり方はこうでいいな、とか
そういったものに取り組むのが初めての人も少なくないと思う
0520無記無記名 (スップ Sdbf-5O+A [49.96.48.187])
垢版 |
2022/03/10(木) 12:50:18.61ID:mar4fZ9/d
ジムで客と合トレしてる既婚女性スタッフがうるさいんですが苦情は何処にすれば良いのでしょうか? 
その女性が店舗のマネージャー?なので本社に言えば良いですか?
0521無記無記名 (JP 0H3f-KK6w [193.118.68.162])
垢版 |
2022/03/10(木) 13:22:11.43ID:176x1EY/H
>>518
そういう単純なことじゃないんだよ
女の9割はもっと痩せたいと思ってて、こいつら全員食うの減らせば痩せることも知ってるんだよ
0522無記無記名 (アウアウウー Sa9b-sKbI [106.180.10.20])
垢版 |
2022/03/10(木) 13:40:51.11ID:yS/G8KHka
>>512
いや、片手30キロです。
0525無記無記名 (ワッチョイ d71c-23wO [220.158.35.213])
垢版 |
2022/03/10(木) 14:13:18.56ID:pdNfvVoC0
>>518
調べるほどわかんなくなってくる感じがあるw
スクワット100キロが10回できて、体重が減っても同じレップがこなせれば、
筋肉維持できてるかなって思うんだけど、そもそもテクニック的なところとか、
減量中のほうが意地と気合があって上がってしまうのかもとか
考え出すと、脂肪が残って筋肉減ってる恐怖感が取れない・・
0526無記無記名 (オッペケ Sr0b-EQMV [126.254.226.155])
垢版 |
2022/03/10(木) 14:18:47.42ID:Re9HjFJEr
>>525
素人に毛が生えた程度の筋量でいいなら適当にrep数とか重量当てにするといいけど、コンテストレベルのバルク目指してるならどこの筋肉にどれくらい効いてるのかってのを計算しないと体力とカロリーがいくらあっても足りない。
より少ない重量で効かせるにはどうできるのかってのが重要。
0527無記無記名 (ワッチョイ b793-6iqn [202.7.122.116])
垢版 |
2022/03/10(木) 14:27:01.07ID:UGfJ3Ia60
まあ仕事や日常生活に変化がないことも条件になるしメンテナンスカロリー把握してる人はそんなにいないよな
細かくいきたいなら一度食事と体重を数ヶ月記録してみるしかない
0529無記無記名 (ワンミングク MM4f-1qvf [219.160.21.25])
垢版 |
2022/03/10(木) 15:15:38.53ID:VsbrP2LBM
>>525
万が一そうだとしてもトレ強度が維持できていればすぐに取り戻せる
逆にトレ強度が下がって筋肉だけ維持されるようなことが一時的に起きたとしても、それをいつまでも維持することはできない
そもそも筋肉量なんて測れないんだから気にするだけ無駄
0531無記無記名 (アウアウウー Sa9b-unAO [106.133.223.102])
垢版 |
2022/03/10(木) 15:27:10.71ID:eOkKeljIa
>>525
筋肉量なんてMRIでも使って測定しない限り正確な太さとかわからんから気にするな
回数変わってない≒筋量維持でいいと思うぞ
つか減量だけでなく増量時もカロリーや体重の変動の記録を取っとけばいいんじゃないの?
0532無記無記名 (ワッチョイ 9f57-si2X [123.219.3.124])
垢版 |
2022/03/10(木) 16:02:50.55ID:pAbgGHGp0
>>531
どんな高性能でも±2.5%から5パーセントずれるらしい
家庭用だと7.5%から15%ずれるってさ
0534無記無記名 (ワッチョイ 9f90-Djfv [219.75.128.119])
垢版 |
2022/03/10(木) 17:01:14.10ID:EzqxNglf0
2ヶ月ほど自分の体でメンテナンスと思われる摂取量で
全く体重の増減が無かったことを試した上で
300kcalほど減らしてるんだけど全く落ちなくて泣けてくる
3ヶ月4kg減で良いのよ…頼むよ。腹は毎日空腹状態なのに
0535無記無記名 (ワッチョイ 9f44-kpC5 [59.166.96.242])
垢版 |
2022/03/10(木) 17:10:41.12ID:j5cXr+zD0
緩やかな減量は上がり下がり必須だからそれを我慢して続けるもんらしい
痩せる分ドンドン減る具合も悪くなっていくけどリバウンドしにくい利点もあるし
筋力も減りにくいし良い事はあるって思って続けるしかないよ
急激な減量は知識がないと筋肉も減るしリバウンドするし、どっちも苦しいらしい
0536無記無記名 (ワッチョイ 9f90-Djfv [219.75.128.119])
垢版 |
2022/03/10(木) 17:15:55.72ID:EzqxNglf0
まるっきり停滞しちゃってるから我慢しただけ無駄に感じるのが辛いんだよね…
その前に増量する時は300kcalオーバーでやってちゃんと月1kg強で体重増えてたのになぁ
0538無記無記名 (ワッチョイ d7b8-uPFf [60.96.192.62])
垢版 |
2022/03/10(木) 17:35:56.50ID:cx7m45f/0
もともと活動に適さない食生活を量で補っていたとして
単純に量を減らすと動きにくくなるのはあるとは思う
限られた量で必要なものを食べるのって難しいよね
0539無記無記名 (ワンミングク MM4f-1qvf [219.160.21.25])
垢版 |
2022/03/10(木) 18:14:40.51ID:VsbrP2LBM
>>535
一応補足しておくと早くやってもゆっくりやっても最終的に筋肉の落ちる総量は同じ
ただゆっくりやると筋肉が増えながら減るので見かけ上減りにくくなる
これはトレ強度の維持に重要で、そこで仕上がりに差が出る
逆も同じで、早く増やそうがゆっくり増やそうが最終的に脂肪の増える総量は同じ
早く増やせばトレ強度が上げられるのでそこで仕上がりに差が出る
0540無記無記名 (ワッチョイ 97b8-y+mB [126.5.50.179])
垢版 |
2022/03/10(木) 18:40:34.19ID:/cw2Foyh0
軽度の減量ってしばらくすると身体が慣れるのか停滞するよね
3ヶ月で3キロ落として減らなくなって
こないだ油断して色々食ったら1キロ増えてた
0544無記無記名 (ワッチョイ 9f44-kpC5 [59.166.96.242])
垢版 |
2022/03/10(木) 20:59:15.40ID:j5cXr+zD0
>>539
一気に減量は知識があれば成立するのかな、俺ももともとそんなイメージだった
それで行ける人もいるみたいだし早くベストの体重にして十分なカロリーで筋トレ
早く始めた方が早いって気もする

パーソナルで聞いた話しだけど1か月毎に減量ってやり方もあるらしい
減量に入る度に知識改めて調べて入れるって感じならドンドン知識も入るし
いいとは思うけど俺は出来ないな・・・
0545無記無記名 (ワンミングク MM4f-1qvf [219.160.21.25])
垢版 |
2022/03/10(木) 21:21:10.39ID:VsbrP2LBM
>>544
うーん、一気に減量だと増量しなかった場合と効率に大差無くなっちゃうけど、まあ大抵は夏までにとかコンテストまでにとかで締切が決まっちゃってるから狙い通りに進まないと選択肢が無くなっちゃうんだよね
ま、それもまた一興ということで
0547無記無記名 (ワッチョイ 17c2-3uZP [180.5.47.46])
垢版 |
2022/03/10(木) 21:27:42.96ID:SvA5imOz0
筋トレ歴2ヶ月の初心者なんですけど、いまベンチプレス50キロまであがるようになった
身長172体重60前後なんですけど、ゴリゴリのマッチョじゃなくて脱いだら鍛えてるとわかるくらいの体にしたいんですが、この負荷で大丈夫ですか?
指導員の話では50キロでもフォームを身につけてればしなやかな筋肉がつくっていってるけど
0548無記無記名 (ワッチョイ d71c-23wO [220.158.35.213])
垢版 |
2022/03/10(木) 21:29:27.43ID:pdNfvVoC0
>>544
増量の倍の期間かけるのがベスト、とどこかで読みました。
3ヶ月増量したら6ヶ月位で減量する、感じ。
あまり急にカロリー減らしすぎると筋肉が落ちやすい、と。
ただし長期間にわたって減量食を続けていると、減少量も鈍くなっていくので、
1週間とかオーバーカロリーを挟んだりすると効果がまた戻る、とか。

コンテスト出るような人は
コンテスト日から逆算して食事量と消費カロリー細かく計算するんでしょうけども、
そこまでは無理ですなぁ・・・

半年以上とかの期間を増量減量どちらか一辺倒はあまり良くなくて、
1ヶ月単位でも2・3ヶ月単位でもどっちかに振って変化をつけたほうが、
除脂肪体重の増加への近道だという話も読んだんですが、
調べるほどよくわからなくなってくる感じですw
0551無記無記名 (ワッチョイ ff29-unAO [121.85.54.56])
垢版 |
2022/03/10(木) 21:59:23.75ID:/YrV8XDs0
>>548
カロリーコントロールを難しく考えすぎてるだけじゃない?
カレーとか汁物や煮物系のカロリーを最初に計算して3食それで固定とかすりゃ簡単に出来る
後は飽きないかそれだけ
0554無記無記名 (スップ Sd3f-c/rS [1.75.10.27])
垢版 |
2022/03/10(木) 22:29:54.36ID:ry+T8j+Rd
連投すまん
亀梨見てきたけど筋肉無くてタプンタプンだね
ベンチ50もどうなんだろ?
今があのくらいの体なら亀梨よりマシになるんじゃないかな
0555無記無記名 (ワッチョイ 97b8-y+mB [126.5.50.179])
垢版 |
2022/03/10(木) 22:34:57.44ID:/cw2Foyh0
筋トレやってて、重量を上げるために筋トレしまくってたら、体重も比例して増えちゃう

プロレスの棚橋を目指してたのに、なぜか今の長州力みたいな身体になっちゃったベンチ豚なんだけど、どうしてこうなった?

ジム行くととりあえず身体をデカクなりましたってのもおるし

体操選手みたいなのもおるし色々おるんよなあ
0557無記無記名 (スププ Sdbf-PbuO [49.98.248.223])
垢版 |
2022/03/10(木) 22:47:13.76ID:iHXbVhXLd
bcaaをトレ前とトレ中に摂る時ってボトルにとかしたの入れてそれを飲んでから別の容器のbcaa入れてる?
トレ前の一気飲みもしんどいんだが
0561無記無記名 (スププ Sdbf-PbuO [49.98.248.223])
垢版 |
2022/03/10(木) 23:38:21.39ID:iHXbVhXLd
>>559
性格的なもんで必要量をあらかじめ摂っておきたいんだよね
普通はワンスクープのところ二杯いれて水多めにして適当に飲むって感じ?
0562無記無記名 (ワッチョイ 97b8-qzdE [126.168.146.187])
垢版 |
2022/03/11(金) 00:27:37.27ID:64cZ8ZHf0
>>561
トレ前1スクープ トレ中1スクープ 飲みたいの?
水の量は好みで多めにして作って、トレ前に半分飲んで、残りをトレ中にチビチビやればいいんじゃないの?

それかトレ前にビルダー飲みで1スクープ、トレ中は溶かしたボトルを飲む
0564無記無記名 (スププ Sdbf-PbuO [49.98.248.223])
垢版 |
2022/03/11(金) 01:00:38.99ID:zdzPqffPd
>>562
そういうことなんです
よく30分前飲むみたいなの見るんでエクステンドなら30分前にワンスクープ分飲み切るのが理想なのかと思いまして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています