X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド563reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワントンキン MM62-BRs7 [153.236.231.190])
垢版 |
2022/02/17(木) 18:38:15.33ID:MpevF57UM
★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.無理です。筋肉をつけて脂肪を付けるか、筋肉を落として脂肪を落とす事ならできます。ただ筋肉をつけるときについてしまう脂肪を極力減らし、脂肪を落とすときに落ちてしまう筋肉を極力減らすという二段階のステップを踏む事によって同等の結果は得られます。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド562reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1644145587/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0267無記無記名 (ササクッテロル Sp37-AL1c [126.233.81.65])
垢版 |
2022/02/21(月) 16:05:11.73ID:1QRRQiF+p
筋トレも長くやってれば強度や質を上げたくなるし、トレーニングがキツくなるほど食事に気を使うようになる

最初からガチでやろうとした訳じゃなくても長くやってるとね
0268無記無記名 (ワントンキン MMdf-Asv8 [153.236.231.190])
垢版 |
2022/02/21(月) 16:48:18.08ID:zKRZp7qFM
>>264
いやストイックとかじゃなくてね、食ってデブるだけなようなトレしてるようなやつは食わなくてもボディメイクは進まない
それはただのダイエット
ボディメイクしたいなら筋肉脂肪比を変える唯一の手段である筋トレをしっかりするしかないし、そのためにはしっかり食わなければならない
ダイエットの話はダイエット板で
0275無記無記名 (ワッチョイ 7fff-SO1y [117.109.49.15])
垢版 |
2022/02/21(月) 19:06:35.28ID:hq3ljqb/0
>>269

最近でたbeatsのワイヤレスイヤホン常に使ってる

初心者の場合はあんまりお勧めできん、フォームや周囲に慣れてからの方がいい

俺はアニソンとか聞いてるなぁ、音楽は基本周りの雑音消しって印象だよ、作業用BGMってよく言うだろ?
お店で流れてる音楽くらいの感覚でいいんだよ
0276無記無記名 (アウアウウー Sa57-zZKq [106.146.44.139])
垢版 |
2022/02/21(月) 19:08:13.77ID:QSWHVrRWa
ざっくりした質問でも大丈夫ですか?
ハムに左右差がついた場合どのような原因が考えられますか?
0283無記無記名 (ワッチョイ efd0-8mN5 [111.217.61.239])
垢版 |
2022/02/21(月) 19:42:21.76ID:Jzv+NcYB0
>>216
回数を数えると10を超えたあたりとか自分が普段上げれてる回数付近でもういっかってセーブしちゃう気がするのです

5レップを繰り返す意識でやろうかな
0290無記無記名 (ワッチョイ 6328-J9hK [160.86.53.30])
垢版 |
2022/02/21(月) 20:08:09.40ID:KNbGvp9z0
ぶっちゃけ鶏むねとかササミより鮭の方がバルクアップ向きなんだよな
例えば鮭の切り身1枚でタンパク質約18gだし低脂質(魚油はダイエット向き)だしビタミンDが豊富
コスパ良くて旨いから毎日食っても飽きない
0293無記無記名 (ワッチョイ 3fc6-P4jo [61.200.100.59])
垢版 |
2022/02/21(月) 20:42:40.30ID:ZMQ9D4RR0
>>290
調べたら鮭は低脂質だった
けど 「サーモン」はくっそ脂質があるな

スーパーで売っているのはサーモンばかりだし
外国産だと鮭かどうか判別する手間がメンドイな
0297無記無記名 (ワッチョイ 3fc6-P4jo [61.200.100.59])
垢版 |
2022/02/21(月) 20:54:05.45ID:ZMQ9D4RR0
>>295
日本語の「鮭=サーモン」だけど
外国語の「サーモン」には鮭やマスやニジマスが含まれている
銀鮭表記なら安心だけど

スーパーの人の知識次第では間違えてサーモン=鮭となる危険もありえるって話
0305無記無記名 (ワッチョイ 6328-J9hK [160.86.53.30])
垢版 |
2022/02/21(月) 21:45:01.87ID:KNbGvp9z0
>>299
寿司もヘルシーな筋トレ飯だよね
タンパク質でいえば赤身マグロがダントツだけど
高タンパクでタウリンが豊富なイカやタコもおすすめだね
タウリンのサプリってよく売り切れてるから欲してるトレーニーは多いんじゃないかな
0308無記無記名 (アウアウウー Sa57-IGrG [106.133.223.151])
垢版 |
2022/02/21(月) 22:07:28.22ID:g4s1RRh4a
まあ満遍なく食べればええねん
ササミだけとか飽きるしな

それにしても筋トレし初めてからの方が健康意識が上がってきてる
ビフィズス菌やらオリゴ糖とか意識し始めたし
0310無記無記名 (ワッチョイ cf9a-iDSx [217.178.27.54])
垢版 |
2022/02/21(月) 23:22:58.64ID:gpvDtCR00
運動もあまり強度高すぎると無酸素領域に入ってしまうと思うが
無酸素領域の持続時間は30秒〜40秒程度らしいので、1分以上持続する運動なら遅筋が鍛えられると見て間違いない?
それとも無酸素領域=速筋、有酸素領域=遅筋というほど単純でもない?
0311無記無記名 (スップ Sd5f-rgfS [1.66.103.207])
垢版 |
2022/02/21(月) 23:27:11.43ID:YNFCXoxbd
EVERLIFTの奴らほんと気持ち悪くてパワーリフティングに嫌悪感
goal bの大会もキモい
陰キャってほんと害悪だよ生きてる価値なし
勘違い多すぎぃ
0312無記無記名 (ワッチョイ cf6c-GgGU [153.134.73.11])
垢版 |
2022/02/21(月) 23:56:24.25ID:w54DMtTc0
遅筋を鍛えたいって、出力を?持久力を?
そもそもなんで遅筋にこだわるんだ?
出力と持久力を両立したいなら、中間筋(type U-a)が増えたって結果は同じだろ?
0317無記無記名 (ワッチョイ 33b8-5OMl [126.168.86.44])
垢版 |
2022/02/22(火) 00:29:30.52ID:gBFJaGjw0
遅筋を鍛えるにはランニング、水泳とか
低度から中度の小さな負荷をゆっくりと継続してかけることが必要

だけどそれは筋分解にもつながるので、遅筋を鍛えるために有酸素トレを続けると、結局全体的に筋肉のボリュームは落ちる
遅筋は筋肥大しにくいし、目立たない部分に多いから
0318無記無記名 (ワッチョイ e392-aYit [106.73.162.160])
垢版 |
2022/02/22(火) 02:13:07.87ID:SCTHld0J0
フィナステリドは飲んでもいいの?
0320無記無記名 (ワッチョイ e392-jp9+ [106.72.200.97])
垢版 |
2022/02/22(火) 02:52:55.69ID:aXB8bOJG0
もともと便秘体質でタンパク質多く摂るようにしてからさらにひどくなった、、、肉よりも魚中心にした方がいいのかな?オートミール食べたりしてるんだけど
0321無記無記名 (テテンテンテン MMff-Y8hk [133.106.38.159])
垢版 |
2022/02/22(火) 05:10:03.13ID:/1d13Ps0M
>>309
LT強度(最大心拍80%〜90%、会話困難、マラソンペースのちょい上、発汗1時間あたり1リットル〜1.5リットル)くらいで1時間〜2時間運動するのがベスト
ただカロリー消費が凄いので必ずマルトデキストリンや増量用プロテイン、EAAを使うこと
平気で2000kcalは行くから、毎日やってたら食事じゃとても補えない
増量に悩む有酸素系アスリートは大概有酸素トレーニングのカロリー消費を甘く見すぎてる
有酸素トレーニングと並行した増量は4000〜5000kcalは取らないと駄目
あと確実に脂肪も増えるからパフォーマンスの低下は許容すること。特に遅筋は目立たないから体型的には太ったように見えると思う
ある程度増量したら減量で脂肪を削る。速筋トレと基本は変わらない
有酸素トレーニングしてるなら減量は容易だと思う。ただ筋肉も削れやすいから注意。
0322無記無記名 (ワッチョイ 3f57-FbOH [123.219.162.196])
垢版 |
2022/02/22(火) 05:38:18.20ID:eMStMisE0
>>320
オリゴ糖をどうぞ
フラクトかガラクトが40%入ってる液のやつね
プロテインを飲んでるなら混ぜれば良い

イヌリンでも良いけど取り扱いが面倒すぎる
難デキは比較的に乳酸菌の餌になりづらい
なのでオリゴ糖が良い
0327無記無記名 (ワッチョイ 3f57-FbOH [123.219.162.196])
垢版 |
2022/02/22(火) 07:39:58.92ID:eMStMisE0
>>325
純オリゴ糖のグラム単価で5から6倍するぞ?
1日量15g中6gのオリゴ糖にたいし4.5gの糖質が入ってるだけなんだから栄養管理をちゃんとしてるココの住人なら余裕で対処できるだろ
6/2+4.5の合計7.5g糖質で計算すれば良いだけ
0329無記無記名 (ワッチョイ e392-jp9+ [106.72.200.97])
垢版 |
2022/02/22(火) 07:55:38.14ID:aXB8bOJG0
>>324
普段コーヒーとお茶ばっかでトレ中だけ意識して飲んでる、、、確かに水分足りてないな
0331無記無記名 (ワッチョイ e392-jp9+ [106.72.200.97])
垢版 |
2022/02/22(火) 08:03:08.33ID:aXB8bOJG0
>>327
粉末高くてびっくりした(;ω;)
なるべくオリゴ糖の割合多いやつ選べばいいってことかな
0334無記無記名 (ワッチョイ e392-jp9+ [106.72.200.97])
垢版 |
2022/02/22(火) 08:17:00.15ID:aXB8bOJG0
イヌリンの方が純オリゴ糖より安いんやな
0335無記無記名 (ワッチョイ 3fc6-P4jo [61.200.100.59])
垢版 |
2022/02/22(火) 08:17:46.06ID:yW+PdatU0
>>326
LT強度80〜90%が俺の知識と違う
心拍数70〜80%程度を狙うのが持久走トレーニングの閾値

発汗量は少し多いかもしれんが個人差があるので....
運動するなら1時間1Lは飲むくらいのペースでチマチマとは飲むのは合ってる

カロリー消費は 分からん
kmベースで測るなら 流行りの「スロージョギングでダイエット」の理論が崩壊する
時間単位で測るなら kcal/(kg・km)の参考文献が死ぬ
参考文献:
ttps://toyokeizai.net/articles/-/159819?page=2
マラソンなら ペースを速めても体重1kg辺り1kmで消費するカロリーの変動は無い
人間の糖分体内貯蔵量なら30km程度ならエネルギー補給無しで駆けられる
ちなみに30km完走は日本記録でも90分程度かかる
30(km)*70kg*1kcal/kg=2100kcal
なので嘘ではない と思う
俺にはできんけど
0338無記無記名 (ワッチョイ e392-jp9+ [106.72.200.97])
垢版 |
2022/02/22(火) 08:24:58.75ID:aXB8bOJG0
>>336
どこのメーカー?
0341無記無記名 (アウアウアー Sa7f-xEke [27.85.205.252])
垢版 |
2022/02/22(火) 08:26:22.84ID:lLpn/wgLa
>>333
甘えじゃありません、握力が先になくなって重量を落とすよりストラップ使って追い込む方がいいでしょ
0343無記無記名 (ワッチョイ ffa2-FbOH [133.142.26.131])
垢版 |
2022/02/22(火) 08:43:45.58ID:2bDR7ES50
>>340
LT<OBLA(血中乳酸蓄積開始点)だからその間なら2時間くらい走れると思う

というかAT,VT,LT,OBLAの関係が分かりづらいのが悪いんだよ
AT(無酸素性作業閾値, もう使われない)
~=VT(呼気計測によるAT)
~=LT(血中乳酸計測によるAT)

VT,LT<OBLA(血中乳酸蓄積開始点)
と言うね

特にVT,LT周りで計測系が違うせいで数値に差があって混乱が

さらに心拍数からのVT,LT推定方法も色々あってHRT(心拍閾値)のパターンが色々あって混乱が加速するという状態
0354無記無記名 (ワッチョイ 931c-jDWp [220.158.35.213])
垢版 |
2022/02/22(火) 10:28:24.88ID:BLwhuMrF0
>>348
減量期でかさ増しするのにキャベツかなり食べてるけど、酢漬けって美味しい?

それよりは、キャベツに限らずアブラナ科食物が原因らしいけど、オナラがすごい出るし臭い・・・
0359無記無記名 (ワッチョイ 3fc6-P4jo [61.200.100.59])
垢版 |
2022/02/22(火) 11:04:28.28ID:yW+PdatU0
ジャガイモやトウモロコシの食物繊維
キャベツとか野菜の一般的に言われる食物繊維
海藻類の難消化性繊維(人による)
ヨーグルトなどの乳酸菌

乳糖不耐性なら 休日前日の夜に最終兵器牛乳500mlくらい飲んで下剤がわりに
0360無記無記名 (ワッチョイ f3a1-cqxc [14.133.185.8])
垢版 |
2022/02/22(火) 11:20:34.68ID:CrEcjO+50
プロテイングラノーラ
バナナ&ヨーグルト
味噌汁
グルタミン

これら毎日とってるけど超快便だな
特に目に見えて快便加速したのはグラノーラ
軽く1杯で食物繊維12gとか半端じゃない
0361無記無記名 (ワッチョイ 7fff-SO1y [117.109.49.15])
垢版 |
2022/02/22(火) 11:44:30.79ID:e2FqnkTq0
>>320
ビオフェルミンのサプリがお勧め、俺も便秘酷くて困ってたけど横川尚隆のメニューにこれがあって試しに飲んでみたら快便になったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況